• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
カーくる編集部的に目に止まったプレスリリースを車好きな皆さんと共有するコーナーです
witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


アウディ ジャパン株式会社は2021年1月13日、Audi e-tron、ならびにAudi e-tron Sportbackにバッテリー容量71kWhのグレード「50」を追加し、全国のアウディe-tron正規販売店を通じて販売を開始した。

005_Audi_e-tron_50_quattro_photo_01.jpg

2020年9月、アウディ ジャパンは日本市場初のアウディ製電気自動車、Audi e-tron Sportbackを発表した。
アウディの車作りの知見が惜しみなく注ぎ込まれた新世代EVは、卓越した快適性、ダイナミクス、さらに405kmの航続距離(WLTCによる計測)などが総合的に評価され、2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤーにおいて「テクノロジー カー オブ ザ イヤー」を受賞するなど、市場から高い評価を得ている。
 
005_Audi_e-tron_50_quattro_photo_06.jpg
 
Audi e-tron Sportbackは、アウディならではの流麗なクーペ調ルーフラインが特徴のモデルだが、今回発表のAudi e-tronは、荷室容量に軸足を置いたSUVらしいルーフラインを持ち、全長4.9mの余裕あるボディサイズとあいまって、高いユーティリティ性能がセリングポイントのひとつとなっている
。荷室容量はSportbackの616ℓに対して660ℓまで拡大している。(VDA法による計測)

005_Audi_e-tron_50_quattro_photo_03.jpg
 
e-tron Sportback 55 quattroは95kWhのバッテリー容量を誇り、300kWと664Nmの最大出力と最大トルクを発生するグレードであるが、今回追加したe-tron 50 quattroおよびe-tron Sportback 50 quattroの電池容量は71kWh、システム出力は230Kw/540Nm、満充電での走行距離は316km(WLTCでの計測)。
その一方、車重はe-tron Sportback 55 quattro 1st editionの2,560kgに対して、e-tron 50 quattroは2,400kg、e-tron Sportback 50 quattroは2,410kgと150kg以上軽量になっている。0-100km/h加速は6.8秒でこなすなど、この大型重量級SUVをスムーズに走らせることができる。
 
005_Audi_e-tron_50_quattro_photo_04.jpg

005_Audi_e-tron_50_quattro_photo_05.jpg
 
快適性や運動性能だけでなく空力性能にも貢献するアダプティブ エアサスペンションは全車標準装備。
オプションでバーチャルエクステリアミラーを装着することも可能である。


車両本体価格 (消費税10%込)

Audi e-tron 50 quattro:933万円 
Audi e-tron 50 quattro advanced:1069万円 
Audi e-tron 50 quattro S line:1108万円 
Audi e-tron Sportback 50 quattro S line:1143万円




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


 メルセデス・ベンツ日本株式会社は、メルセデス・ベンツV 220 d Marco Polo HORIZONの装備を一部改良し、全国のメルセデス・
ベンツ正規販売店ネットワークを通じて2021年1月13日より予約注文の受付を開始した。
 
v220dmarcopolo-rear.jpg
 
1998年に欧州のミニバンとして初めて日本に導入された「Vクラス」は、ワイドでスクエアなスタイリングと広く上質な室内空間にアレンジ自在なシートを備え、プレミアムミニバンというセグメントを創出した。
その後も、2003年、2015年のフルモデルチェンジを経て、7名乗車のシートレイアウトや左右両側の電動スライドドア、リアエンターテインメントシステムなど、日本でのニーズにあわせて装備や専用アクセサリーの拡充を図り、累計販売台数約3万台を達成したロングセラーモデルである。
 
2019年10月に発表したVクラスは、全ての乗員が快適に過ごすことができ、3点式シートベルト一体型のシートや多彩なシートアレンジが可能なシートレイアウト、FR(フロントエンジン・後輪駆動)レイアウトなどこれまでのVクラスのコンセプトを継承しながらも、安全性、快適性や質感などあらゆる面で進化し、最新の「メルセデス・ベンツのミニバン」の名に相応しい圧倒的なプレミアム感を備えている。
 
V 220 d Marco Polo HORIZONは、 このVクラスに、車内で快適に休むことができるポップアップルーフやフルフラット機能付ベンチシート、回転式シート(前席)など居住性および快適性を高める専用装備に加えて、先進の安全運転支援システムを標準装備したプレミアムアウトドアミニバンである。
v220dmarcopolo-front.jpg
 
ダッシュボード中央に 10.25 インチのワイドスクリーンと、自然対話式音声認識機能を備えた対話型インフォテインメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)」が今回の改良で標準装備となった。
ボイスコントロールは「Hi ハイ, Mercedes メルセデス」をキーワードとして起動。音声認識機能は多くのインフォテインメント機能(目的地入力、電話通話、音楽選択、メッセージ入力・読み上げ)に加えクライメートコントロール、各種ヒーター、照明など多様な便利機能にも対応しており、より便利で快適なドライブが可能となった。

v220dmarcopolo-interior.jpg


車両本体価格 (消費税10%込)
V220d Marco Polo HORIZON:957万円





witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
1


メルセデス・ベンツ日本株式会社は、本格 SUV の GLB に、公道での気持ちの良いドライビングに焦点を当てたハイパフォーマンスモデル「メルセデス AMG GLB 35 4MATIC(以下 GLB 35)」を発表し、2021年1月12日より予約注文の受付を開始した。
glb35f.jpg
GLBは、世界で持続的な成長を遂げるSUV市場において、すでに多くのラインアップを持つメルセデス・ベンツが、さらに多様なニーズに応えるべく投入する、新規モデルとして2020年6月にデビューした。
究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けた、スクエアなエクステリアデザインと高い悪路走破性を持つ本格的なSUVでありながら、広い室内空間に7人乗車を標準とし、かつ日本の都市部でも取り回しのよいボディサイズを実現した「全てを備えた本格SUV」である。
 
前輪駆動アーキテクチャーモデルに高出力なエンジン、十分なトラクションを確保する四輪駆動システム、高い剛性とアジリティのためのシャシーの補強やサスペンションのセッティングなど高次元のドライビングパフォーマンスを実現しつつ、快適性も損なうことがないように、クルマの挙動と対話しながら、気持ち良くドライビングすることに焦点を当て開発された GLB 35 は、「メルセデスAMG 35シリーズ」6番目のモデルとなった。


サスペンション
フロントにはマクファーソンストラット式サスペンション、リアにはサブフレームを介してボディにリジッドマウントされたマルチリンクサスペンションを採用。各リアホイールには、横方向のアーム3本とトレーリングアーム1本、が採用され、走行安定性と機敏性を最大限に高めている。
 
ブレーキシステム
フロントには新型モノブロック対向 4 ピストンキャリパーと 350mm ディスク、リアには1ピストンフローティングキャリパーと 330mm ディスクを搭載。シルバーペイント仕上げブレーキキャリパーにはブラックの AMG ロゴが誇らしげに入っている。

パワートレイン
最高出力 306PS(225kW)、最大出力 400N・m を発生する、2.0 リッター直列 4 気筒ターボエンジン「M260」が搭載された。
低回転域での力強く、自然なレスポンスと、中高回転域での伸びやかな加速感を両立させるため、ツインスクロールターボチャージャーや可変バルブリフトシステム CAMTRONIC を採用している。
AMG スピードシフト DCT 8 速デュアルクラッチトランスミッションを介して自然で素早いシフトチェンジと力強い走行性能を発揮する。
 
glb35r.jpg

車両本体価格 (消費税10%込)

メルセデス AMG GLB 35 4MATIC:737万円




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
1


SKY GROUP が少量生産ハイパーカーブランド パガーニ (PAGANI) の限定車「ウアイラ トリコローレ」の販売を開始した。
なお、限定数は世界でたった3台となる。
 
img_242518_1.jpg
 
パガーニ ウアイラ トリコローレは、イタリア空軍のアクロバットフライトチーム「フレッチェトリコローリ」の60周年を記念して製造された。フレッチェトリコローレのジェット機「アエルマッキMB339 AP.A.N」からインスパイアされたモデルとなっている。

img_242518_3.jpg

img_242518_2.jpg
 
ダウンフォースを増大するフロントスプリッターと、インタークーラーの効率と冷却効果を高めるためのサイドエクストラクターを備えた新設計のフロントバンパーを装備。そして、エンジンへ冷気をさらに多く送り込むためのエアフローシステム エアスクープを搭載。リアディフューザーは、アンダーボディのエアフローを最適化し、ダウンフォースを増大するようにデザインを見直している。

img_242518_8.jpg
 
カーボンファイバー製のリアフード上に統合されたリアウィングは、フロントのダウンフォースの増加を補い、完璧な空力バランスを実現。リアエンドはジェット機のテールフィンと同様の形状をしており、フロントフードの中央には空力状態を判断するために気流の速さを測定する計測器「ピトー管」が装備されている。

img_242518_5.jpg
 
サイドからリアのライトにかけて「強烈なエアロダイナミクス」をイメージした伸びやかなトリコロールのラインが美しいブルーカーボンのボディーにマッチ。ホイールリムは、戦闘機のプロペラにインスパイアされたデザインを用いた。サイドエアインテークとフロントヘッドライトには特殊な加工を施したアルミニウムのフレームを使用。ウアイラ トリコローレの細部に至るまでイタリア空軍アクロバットフライトチームへのオマージュが表現されている。

車両価格は550万ユーロ。およそ7億円とされている。
 
 img_242518_4.jpg


ウアイラ トリコローレ諸元
 
img_242518_7.jpg
 
重量:1,270kg
トランスミッション:XTRAC製 7速AMT
駆動モード: 後輪駆動
エンジン: AMG製6.0L・V型12気筒ツインターボ
最高出力:840hp/5,900rpm
最大トルク:1,100Nm/2,000-5,600rpm
総排気量:5,980cc




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


アウディ ジャパン株式会社は、プレミアムミッドサイズ4ドアクーペのA5 / S5 Sportbackおよび2ドアクーペのA5 / S5 Coupéを大幅に刷新して、1月13日より全国のアウディ正規ディーラー(124店舗、現時点)を通じて発売する。
なお、TDIモデルの発売は2月以降が予定されている。

003_Audi_A5_S5_photo_01_A5_Sportback_S5.jpg

2017年に2世代目へとフルモデルチェンジしたAudi A5 / S5シリーズは、「美しさとスポーティな走りと実用性の融合」という初代以来の持ち味にさらに磨きをかけ、最新のデジタル技術を投入すると同時に、デザイン、品質、走行性能などを大幅に向上し、世界的に高い人気を博した。

003_Audi_A5_S5_photo_09_S5_EuropeanSpec.jpg
 
今回のモデルチェンジでは、エクステリアデザインを大幅にアップデート。全グレードでハニカムメッシュグリルや往年のAudi Sport quattroを彷彿とさせるボンネットスリット、ボディ一体型サイドスカートを装備し、より一層スポーティな外装をまとった。グレード体系も見直され、advancedは従来のS lineよりもさらにスポーティな位置づけとなり、大型のフロントブレードレートやマトリクスLEDヘッドライトを標準で装備するとともに、新しいS lineには力強いRS 5のデザイン要素が盛り込まれた。またA5 / S5全グレードを対象に、アウディとしてはこのクラス初となるレーザーライトパッケージをオプション設定。Audi RS 5に関しては標準装備となっている。
 
インテリアには、最新のインフォテインメントシステムMIB3を初採用。10.1インチにサイズアップしたセンタースクリーンはタッチパネル式となり、操作性の向上が図られてよりシンプルでクリーンなコックピットデザインとなった。
S line / S5には、新装備のブラックグラスルックコンソールパネルとアーティフィシャルレザー(センターコンソール/ドアアームレスト)を採用し、さらに質感を高め、歩行者検知機能付アウディプレセンスシティや、渋滞追従支援機能付アダプティブクルーズコントロールを標準装備するなど、ドライバーの安全性、快適性をサポートする先進のアシスタンスシステムをより一層充実させた内容ととなった。
 
003_Audi_A5_S5_photo_06_A5_Sportback.jpg

003_Audi_A5_S5_photo_11_S5.jpg
 
45 TFSI quattroは2ℓ直列4気筒直噴ターボエンジンに、12Vマイルドハイブリッドシステム(MHEV)を搭載。より効率を高めたAWDクラッチ付 quattro四輪駆動システムを採用し、トランスミッションは7速Sトロニックを組み合わせ、エネルギー回生効率を高め、コースティング(惰力走行)時にエンジンを完全停止するなど、燃料消費量を抑制しながら快適なドライビングを実現させた。
 
また、A5シリーズで初めて、クリーンディーゼルエンジン搭載モデルが設定された。Sportbackには、2ℓ直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンと12V MHEVを組み合わせて搭載した前輪駆動モデルA5 Sportback 35 TDIを用意。さらに、高出力化した2ℓ直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンにquattro四輪駆動システムを搭載した40 TDI quattroをA5 SportbackとA5 Coupéに設定。
 
Audi A5シリーズの高性能バージョンであるS5 SportbackおよびS5 Coupéのパワートレインは、最高出力 260kW (354ps)、最大トルク 500Nmを発揮する3ℓ V6ターボエンジンに8速ティプトロニックを組み合わせ、quattro四輪駆動システムにより、そのパフォーマンスを余すところなく発揮。ダンピングコントロールSスポーツサスペンションにより、俊敏なハンドリング性能を実現。Sモデル専用のハニカムメッシュシングルフレームグリルや前後バンパー、エアインレット、新デザインの19インチアルミホイールなどを採用。
インテリアでは、アルカンターラ/レザー(ダイヤモンドステッチ)のSスポーツシート(マッサージ機能付)を標準装備。
 
A5 /S5シリーズの外装色には、ディストリクトグリーンメタリック、ならびにS5およびS line専用のクワンタムグレーおよびターボブルーを新たに設定。
 
 003_Audi_A5_S5_photo_04_A5_Sportback_EuropeanSpec.jpg
 
003_Audi_A5_S5_photo_05_A5_EuropeanSpec.jpg

 003_Audi_A5_S5_photo_10_S5_Sportback_EuropeanSpec.jpg

車両本体価格 (消費税10%込)

Audi A5 / S5 Sportback

003_Audi_A5_S5_photo_02_A5_Sportback.jpg

003_Audi_A5_S5_photo_03_A5_Sportback.jpg

35 TDI advanced:616万円 
35 TDI S line:665万円 
40 TDI quattro advanced:643万円 
40 TDI quattro S line:692万円 
45 TFSI quattro advanced:710万円 
45 TFSI quattro S line:707万円 
S5 Sportback:926万円 


Audi A5 / S5 Coupé

003_Audi_A5_S5_photo_07_S5.jpg

003_Audi_A5_S5_photo_08_S5.jpg
 
40 TDI quattro advanced:643万円 
40 TDI quattro S line:692万円 
45 TFSI quattro advanced:710万円 
45 TFSI quattro S line:707万円 
S5 Coupé:926万円 




広告
メンバー
関連グループ
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
記事検索
検索語句