カーくる新舞子サンデー
 
掲載日  2015/3/16
written by いーさん
世界中
うんうんする
7


皆さん こんばんは!

昨日の日曜日、第44回 新舞子サンデーが開催となりました!

会場の新舞子はかねてより雨天の予報でしたが、皆さんの願いが通じて曇りのち晴れ

朝はちょっと寒かったですが、お昼に近づくとポカポカして本当にいい陽気になりました。

そんな新舞子サンデーには常連さんの車両から、初お目見えの個性的な参加車両までたくさんの車とオーナーの皆さんが集まってくれましたよ~!

とっても感謝です!

maiko1503151 (4).JPG

いつも通りで恐縮ですが、今回の新舞子サンデーも写真整理が終わっていません

なので、ここでは少しだけ会場の様子をご紹介したいと思います

maiko1503151.JPG

先ずは早朝です。

昨日は早朝からスペシャルな二台が快音を響かせながらやって来てくれました!

初参加のフェラーリさんとアストンマーティンさんです!

maiko1503151 (2).JPG

こちらも早朝から参加組ですね!

舞子サンの駐車場入口付近の常連となりつつある空冷なポルシェの皆さん。

この世代のポルシェが好き!という方は多く、やっぱり根強い人気がありますね!

maiko1503151 (1).JPG

ややっ、これはキレイなブルーバード!

ん~、昭和のにおいがプンプンして味がありますね~

maiko1503151 (3).JPG

そして昭和が続きます・・・これまた大変キレイなレビンですね!

オレンジ色と黒の二色使いがいい感じ!

maiko1503151 (5).JPG

そしてこちらのレビン、リアからサイドへのこのラインもカッコ良いじゃありませんか~!

これぐらいの大きさの車もやっぱり楽しいですよね~!

maiko1503151 (8).JPG

赤い彗星の専用車両ってのもトヨタから発売されていましたが・・・。

こちらはアルファロメオのオーナーズクラブの皆さんですね!

こうしたナンバー隠しを皆さんに装着して頂けると、サイトにアップするのもラクチンなので助かります(笑)

maiko1503151 (6).JPG

ストライダーで遊びに来てくれた男の子、なかなか渋いシトロエンに目をつけますね~

なかなか見所があるぞ!キミは

maiko1503151 (7).JPG

新舞子サンデーでは時々見られるジネッタです。

フロントに横にストライプが入って車体って珍しく感じますが、これもこれでカッコイイですね!


さあ、ほんのちょっと皆さんにご紹介しただけですが、昨日の新舞子サンデーもバラエティに富んだ車達が集まったことが伝わりますよね?

写真の整理が完了したら、またドド~ンとフォトギャラリーにアップしますのでご期待くださいませ!

ではでは、フォトギャラリーアップでまたお会いしましょ~


次回 第45回 新舞子サンデーは 4月19日に開催予定です。

皆さんお気軽に遊びに来て下さい!

☆新舞子サンデー 開催概要はこちら
 
 
2015年3月16日 21:06  | 未分類  | COMMENT(0)

世界中
うんうんする
7


皆さん こんばんは!

昨日の日曜日、第44回 新舞子サンデーが開催となりました!

会場の新舞子はかねてより雨天の予報でしたが、皆さんの願いが通じて曇りのち晴れ

朝はちょっと寒かったですが、お昼に近づくとポカポカして本当にいい陽気になりました。

そんな新舞子サンデーには常連さんの車両から、初お目見えの個性的な参加車両までたくさんの車とオーナーの皆さんが集まってくれましたよ~!

とっても感謝です!

maiko1503151 (4).JPG

いつも通りで恐縮ですが、今回の新舞子サンデーも写真整理が終わっていません

なので、ここでは少しだけ会場の様子をご紹介したいと思います

maiko1503151.JPG

先ずは早朝です。

昨日は早朝からスペシャルな二台が快音を響かせながらやって来てくれました!

初参加のフェラーリさんとアストンマーティンさんです!

maiko1503151 (2).JPG

こちらも早朝から参加組ですね!

舞子サンの駐車場入口付近の常連となりつつある空冷なポルシェの皆さん。

この世代のポルシェが好き!という方は多く、やっぱり根強い人気がありますね!

maiko1503151 (1).JPG

ややっ、これはキレイなブルーバード!

ん~、昭和のにおいがプンプンして味がありますね~

maiko1503151 (3).JPG

そして昭和が続きます・・・これまた大変キレイなレビンですね!

オレンジ色と黒の二色使いがいい感じ!

maiko1503151 (5).JPG

そしてこちらのレビン、リアからサイドへのこのラインもカッコ良いじゃありませんか~!

これぐらいの大きさの車もやっぱり楽しいですよね~!

maiko1503151 (8).JPG

赤い彗星の専用車両ってのもトヨタから発売されていましたが・・・。

こちらはアルファロメオのオーナーズクラブの皆さんですね!

こうしたナンバー隠しを皆さんに装着して頂けると、サイトにアップするのもラクチンなので助かります(笑)

maiko1503151 (6).JPG

ストライダーで遊びに来てくれた男の子、なかなか渋いシトロエンに目をつけますね~

なかなか見所があるぞ!キミは

maiko1503151 (7).JPG

新舞子サンデーでは時々見られるジネッタです。

フロントに横にストライプが入って車体って珍しく感じますが、これもこれでカッコイイですね!


さあ、ほんのちょっと皆さんにご紹介しただけですが、昨日の新舞子サンデーもバラエティに富んだ車達が集まったことが伝わりますよね?

写真の整理が完了したら、またドド~ンとフォトギャラリーにアップしますのでご期待くださいませ!

ではでは、フォトギャラリーアップでまたお会いしましょ~


次回 第45回 新舞子サンデーは 4月19日に開催予定です。

皆さんお気軽に遊びに来て下さい!

☆新舞子サンデー 開催概要はこちら
 
 




掲載日  2015/3/16
written by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
4


今月も事前打ち合わせの上で同級生と弟の3台で
なんと7時過ぎに会場入りとなりました。

そこには見覚えのある3台がすでに整列しており
少し時間を開けて更に見覚えのある5台に・・・
IMG_4064.jpg
また揃っちゃった~!

ほんとにありがたいことで、同メーカーで並ぶだけでも
皆さんに見ていただける気がして並べたくなります。

集合が早くて色々忘れてカメラも忘れて・・・
よって今回は写真少なめ。

今月も大集合のAZ-1の皆様!
IMG_4065.jpg
なかでも個人的にお気に入りなのが手前から二台目。
フォードRS200にイメージしてラリーカスタムされている個体!
ずっと「何かに似ているんだよな?」と思っていましたが
なんとダッシュボードに正解のミニカーが!
オーナー様、答えも乗せて有って大変助かりましたm(__)m

そしてこちらは第1駐車場に集まられていたS600,S800の団体様。
IMG_4063.jpg
IMG_4062.jpg
いずれ劣らぬ個体ばかり。
いやー、S660もこの位長く愛せる車だといいんですがね。

そしてこちらは偶然見つけた場外車!
IMG_4055.jpg
あれ?なんか見た事ない色じゃね?
IMG_4057.jpg
左ハンドルなので並行車?マフラー二本なのでQVですよね?
IMG_4061.jpg
中は綺麗なレッドレザーでした。
やはりジュリエッタももっとカラーラインナップを多くして欲しいです。
本国では普通にあるんでしょうが(^_^;)

11時過ぎまでいましたが後半は大ランボルギーニ祭りとなり
すごい人だかりが出来ました。
どこからあれだけアヴェンタドールが集まるんでしょうか?
他にも新旧スーパーカー集結でしたね。

それを横目に会場を失礼してランチへGo!
案内に慣れなくて皆様を田舎道を走らせてしまいましたが
何とか到着。
IMG_4060.jpg
やっぱ並べますよね~。

本当に先週のデジャヴかと思いますが。
この後皆さんと食事、歓談でお別れしました。
まあ、機動戦士やら戦艦やらいろんな方向に
話が飛ぶのも楽しいですね!
会場の皆様、MiTo会の皆様今回も有難うございました!
2015年3月16日 19:54  | 未分類  | COMMENT(0)

世界中
うんうんする
4


今月も事前打ち合わせの上で同級生と弟の3台で
なんと7時過ぎに会場入りとなりました。

そこには見覚えのある3台がすでに整列しており
少し時間を開けて更に見覚えのある5台に・・・
IMG_4064.jpg
また揃っちゃった~!

ほんとにありがたいことで、同メーカーで並ぶだけでも
皆さんに見ていただける気がして並べたくなります。

集合が早くて色々忘れてカメラも忘れて・・・
よって今回は写真少なめ。

今月も大集合のAZ-1の皆様!
IMG_4065.jpg
なかでも個人的にお気に入りなのが手前から二台目。
フォードRS200にイメージしてラリーカスタムされている個体!
ずっと「何かに似ているんだよな?」と思っていましたが
なんとダッシュボードに正解のミニカーが!
オーナー様、答えも乗せて有って大変助かりましたm(__)m

そしてこちらは第1駐車場に集まられていたS600,S800の団体様。
IMG_4063.jpg
IMG_4062.jpg
いずれ劣らぬ個体ばかり。
いやー、S660もこの位長く愛せる車だといいんですがね。

そしてこちらは偶然見つけた場外車!
IMG_4055.jpg
あれ?なんか見た事ない色じゃね?
IMG_4057.jpg
左ハンドルなので並行車?マフラー二本なのでQVですよね?
IMG_4061.jpg
中は綺麗なレッドレザーでした。
やはりジュリエッタももっとカラーラインナップを多くして欲しいです。
本国では普通にあるんでしょうが(^_^;)

11時過ぎまでいましたが後半は大ランボルギーニ祭りとなり
すごい人だかりが出来ました。
どこからあれだけアヴェンタドールが集まるんでしょうか?
他にも新旧スーパーカー集結でしたね。

それを横目に会場を失礼してランチへGo!
案内に慣れなくて皆様を田舎道を走らせてしまいましたが
何とか到着。
IMG_4060.jpg
やっぱ並べますよね~。

本当に先週のデジャヴかと思いますが。
この後皆さんと食事、歓談でお別れしました。
まあ、機動戦士やら戦艦やらいろんな方向に
話が飛ぶのも楽しいですね!
会場の皆様、MiTo会の皆様今回も有難うございました!




掲載日  2015/3/9
written by いーさん
世界中
うんうんする
7


SHINMAIKO150215 (17).JPG

新舞子サンデーのいーさんです。

2015年も3月に入り、年度末が近づいていますが皆さんお忙しくされているのではないでしょうか?

また、花粉症の皆さんには
そろそろ辛い季節となってイベントに参加するのも億劫になっているのではないでしょうか?
それでも、新舞子サンデーは車好きの皆さんの心のオアシス!

 第44回新舞子サンデーは3/15(日)に予定通り開催です
SHINMAIKO150215 (1).JPG SHINMAIKO150215 (10).JPG
天気予報は今のところ曇り時々雨と微妙な感じ・・・。

是非、参加予定の皆さんの力でお天気マークに変えたいですね

今週末、お天気に恵まれて、ポカポカ陽気のまいこサンになってくれる事を祈ってます
SHINMAIKO150215 (14).JPG SHINMAIKO150215 (21).JPG
新舞子サンデーでは、 カーくる様サイト内にオーナーズクラブを開設しています。

下記からアクセス頂き、開催情報など最新の情報をご覧下さい。

また、オーナーズクラブへの入会もお待ちしております!

◇新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら

◇新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい

それでは、会場でお会い出来るのを楽しみにお待ちしております!

道中お気をつけていらっしゃって下さい!

 SHINMAIKO150215 (27).JPG

2015年3月9日 15:21  | 未分類  | COMMENT(0)

世界中
うんうんする
7


SHINMAIKO150215 (17).JPG

新舞子サンデーのいーさんです。

2015年も3月に入り、年度末が近づいていますが皆さんお忙しくされているのではないでしょうか?

また、花粉症の皆さんには
そろそろ辛い季節となってイベントに参加するのも億劫になっているのではないでしょうか?
それでも、新舞子サンデーは車好きの皆さんの心のオアシス!

 第44回新舞子サンデーは3/15(日)に予定通り開催です
SHINMAIKO150215 (1).JPG SHINMAIKO150215 (10).JPG
天気予報は今のところ曇り時々雨と微妙な感じ・・・。

是非、参加予定の皆さんの力でお天気マークに変えたいですね

今週末、お天気に恵まれて、ポカポカ陽気のまいこサンになってくれる事を祈ってます
SHINMAIKO150215 (14).JPG SHINMAIKO150215 (21).JPG
新舞子サンデーでは、 カーくる様サイト内にオーナーズクラブを開設しています。

下記からアクセス頂き、開催情報など最新の情報をご覧下さい。

また、オーナーズクラブへの入会もお待ちしております!

◇新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら

◇新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい

それでは、会場でお会い出来るのを楽しみにお待ちしております!

道中お気をつけていらっしゃって下さい!

 SHINMAIKO150215 (27).JPG





掲載日  2015/2/22
written by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
13


すっかり2月も末に向かっていますがせっかく撮影したのに
上げ忘れていたこちらをぺたりと。

入ってくるやいなや、周囲の視線を釘付けに!!
IMG_0037.jpg
BMW i8です!
あまりに突然過ぎて横からしか撮影できず。
ちょうど引き上げる所だった為停めた所は見れませんでした。
いやー、これぞ新舞子サンデーマジック!
2月は「?」や「!」が沢山生まれるお車を拝見出来ました。
オーナーの皆様方、有難うございましたm(__)m

2015年2月22日 12:02  | 未分類  | COMMENT(0)

世界中
うんうんする
13


すっかり2月も末に向かっていますがせっかく撮影したのに
上げ忘れていたこちらをぺたりと。

入ってくるやいなや、周囲の視線を釘付けに!!
IMG_0037.jpg
BMW i8です!
あまりに突然過ぎて横からしか撮影できず。
ちょうど引き上げる所だった為停めた所は見れませんでした。
いやー、これぞ新舞子サンデーマジック!
2月は「?」や「!」が沢山生まれるお車を拝見出来ました。
オーナーの皆様方、有難うございましたm(__)m





掲載日  2015/2/20
written by マイスター鈴木
世界中
うんうんする
10


2月15日の日曜日、第43回の新舞子サンデーに参加してきました。
maiko0230.jpg

朝起きた時は思ったより寒くない感じで、現地に着いた時もそんなに寒くない・・
と思っていたんですが途中少し曇ってきたり風が吹いたりしてガタガタしてました^^;

ガタガタしてるとピンぼけ写真も増えるし冬は手袋もあった方が良いですね。
ガタガタしてなくても相当な数のピンボケ写真撮ってますけど^^;

以前購入した新舞子サンデーのブルーレイにも出ていたみんカラのuehara課長さんが
いつも入場前の走行写真をすごくきれいに撮ってくれています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/379899/profile/

自分で撮れないような映像できれいに撮ってくれているので、これを目当てに
新舞子サンデーに参加しても良いんじゃないかとも思います。

それにしても車が向かってきて距離が変わっているのにきちんとピント合わせて
写真撮れるのって感心します。

自分だと止まっている車でもピンぼけするのに


maiko0232.jpg
今回AZ-1乗りのにっしゃさんがワイドDINデッキを持ってきていて
どうやって使おうかといった話をしていました。
通常?ならスペース的に積めないデッキは車両側を加工して~の流れに
なると思うんですが今回はデッキの方を加工しようかという話で
盛り上がって?いました。

他にもTAKさんにまだネットに出してないネタ映像とか(売れるんじゃないかというレベル)
見せてもらったりと、みんなのやっている事の途中経過とか考え方を
聞かせてもらう事が色々出来て今回も楽しかったです。



maiko0203.jpgmaiko0202.jpg

maiko0201.jpgmaiko0204.jpg

maiko0205.jpgmaiko0206.jpg

maiko0207.jpgmaiko0208.jpg

maiko0209.jpgmaiko0210.jpg

maiko0211.jpgmaiko0212.jpg

maiko0213.jpgmaiko0214.jpg

maiko0215.jpgmaiko0216.jpg

maiko0217.jpgmaiko0220.jpg

maiko0218.jpgmaiko0219.jpg

maiko0221.jpgmaiko0222.jpg

maiko0223.jpgmaiko0224.jpg

maiko0225.jpgmaiko0226.jpg

maiko0227.jpgmaiko0228.jpg

maiko0229.jpgmaiko0231.jpg

 何回か会場回っているんですが、他の方のブログ覗かせてもらうと、見逃した車が
色々出て来るんですよね。これはちょっと悔しいなぁ

2015年2月20日 01:00  | 未分類  | COMMENT(0)

世界中
うんうんする
10


2月15日の日曜日、第43回の新舞子サンデーに参加してきました。
maiko0230.jpg

朝起きた時は思ったより寒くない感じで、現地に着いた時もそんなに寒くない・・
と思っていたんですが途中少し曇ってきたり風が吹いたりしてガタガタしてました^^;

ガタガタしてるとピンぼけ写真も増えるし冬は手袋もあった方が良いですね。
ガタガタしてなくても相当な数のピンボケ写真撮ってますけど^^;

以前購入した新舞子サンデーのブルーレイにも出ていたみんカラのuehara課長さんが
いつも入場前の走行写真をすごくきれいに撮ってくれています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/379899/profile/

自分で撮れないような映像できれいに撮ってくれているので、これを目当てに
新舞子サンデーに参加しても良いんじゃないかとも思います。

それにしても車が向かってきて距離が変わっているのにきちんとピント合わせて
写真撮れるのって感心します。

自分だと止まっている車でもピンぼけするのに


maiko0232.jpg
今回AZ-1乗りのにっしゃさんがワイドDINデッキを持ってきていて
どうやって使おうかといった話をしていました。
通常?ならスペース的に積めないデッキは車両側を加工して~の流れに
なると思うんですが今回はデッキの方を加工しようかという話で
盛り上がって?いました。

他にもTAKさんにまだネットに出してないネタ映像とか(売れるんじゃないかというレベル)
見せてもらったりと、みんなのやっている事の途中経過とか考え方を
聞かせてもらう事が色々出来て今回も楽しかったです。



maiko0203.jpgmaiko0202.jpg

maiko0201.jpgmaiko0204.jpg

maiko0205.jpgmaiko0206.jpg

maiko0207.jpgmaiko0208.jpg

maiko0209.jpgmaiko0210.jpg

maiko0211.jpgmaiko0212.jpg

maiko0213.jpgmaiko0214.jpg

maiko0215.jpgmaiko0216.jpg

maiko0217.jpgmaiko0220.jpg

maiko0218.jpgmaiko0219.jpg

maiko0221.jpgmaiko0222.jpg

maiko0223.jpgmaiko0224.jpg

maiko0225.jpgmaiko0226.jpg

maiko0227.jpgmaiko0228.jpg

maiko0229.jpgmaiko0231.jpg

 何回か会場回っているんですが、他の方のブログ覗かせてもらうと、見逃した車が
色々出て来るんですよね。これはちょっと悔しいなぁ





+ プロフィール +
カーくる新舞子サンデー
カーくる新舞子サンデー
カーくる新舞子サンデー、略してまいこサンの公式ページです。新舞子サンデーの開催概容はこちらをご覧下さい。こちらのサイトは、みなさまがより良くまいこサンで交流できるようなサイトにしたいと思います。ブログ...
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
+ 記事検索 +
検索語句
+ カウンター +
Counter
+ アーカイブ +
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (3)
2025年02月 (4)
2025年01月 (5)
2024年12月 (3)
2024年11月 (3)
2024年10月 (3)
2024年09月 (2)
2024年07月 (1)
2024年05月 (3)
2024年04月 (2)
2024年03月 (3)
2024年02月 (1)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (2)
2023年10月 (3)
2023年09月 (2)
2023年08月 (1)
2023年05月 (4)
2023年04月 (2)
2023年03月 (4)
2023年02月 (2)
2023年01月 (4)
2022年12月 (3)
2022年11月 (2)
2022年10月 (6)
2022年09月 (3)
2022年08月 (2)
2022年05月 (3)
2022年04月 (4)
2022年03月 (3)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (6)
2021年11月 (5)
2021年10月 (4)
2021年09月 (5)
2021年05月 (1)
2021年04月 (3)
2021年03月 (3)
2021年02月 (1)
2021年01月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (4)
2020年05月 (6)
2020年04月 (2)
2020年03月 (2)
2020年02月 (1)
2020年01月 (3)
2019年12月 (2)
2019年11月 (3)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年06月 (1)
2019年04月 (3)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (2)
2018年09月 (3)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (3)
2018年04月 (4)
2018年03月 (7)
2018年02月 (6)
2018年01月 (6)
2017年12月 (6)
2017年11月 (5)
2017年10月 (6)
2017年09月 (3)
2017年08月 (3)
2017年07月 (3)
2017年06月 (2)
2017年05月 (3)
2017年04月 (3)
2017年03月 (7)
2017年02月 (3)
2017年01月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (1)
2016年10月 (3)
2016年09月 (3)
2016年08月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (4)
2016年05月 (5)
2016年04月 (6)
2016年03月 (10)
2016年02月 (7)
2016年01月 (8)
2015年12月 (10)
2015年11月 (5)
2015年10月 (3)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (5)
2015年05月 (9)
2015年04月 (4)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (6)
2014年12月 (4)
2014年11月 (5)
2014年10月 (2)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (6)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (6)
2014年03月 (8)
2014年02月 (7)
2014年01月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (5)
2013年10月 (5)
2013年09月 (5)
2013年08月 (1)
2013年07月 (2)
2013年05月 (5)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (5)
2013年01月 (9)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (5)
2012年09月 (2)
2012年05月 (6)
2012年04月 (7)
2012年03月 (5)
2012年02月 (7)
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。