カーくるトップへ
 
新着情報    フォトギャラリー  メンバー登録
事前申込
事前申込
出店申込
参加者一覧

参加者一覧
 
トリコローレ
世界中
うんうんする
0


当日配布物jpeg.jpg

ミラフィオーリ実行委員の いーさんです

今日は全国的に大変な雨でしたが、この週末は良い天気になって欲しいですね!

さて、4日後に迫ったミラフィオーリですが、

当日配布させて頂く資料が出来ましたので一足先にこちらで公開させて頂きま~す!

こちらが当日の会場レイアウトです

会場となるモリコロパークの大芝生広場を囲むような形で出展者が立ち並びますが、これは例年通りです。

でも、これまでと異なるのはその出展者数!

なんと今年は31店舗!

そして、 mCrt (チンクエチェントレーシングチーム)も会場へ来て頂けます!

ん~、想像しただけでもワクワクしてしまいますね

また、三日月形の屋根有り休憩所には移動販売車が並びます。

今回も魅力的な飲食の移動販売車が来ますのでこちらもお楽しみに


今週末 6/30(日)のミラフィオーリ2013で愛車達を緑の芝生の上に並べ、

ステージイベントを楽しみ、プロショップのブースを見て回り、

愛車と仲間と楽しい1日を過ごしましょう!

ミラフィオーリは楽しい事が満載です!



欧州車の祭典 ミラフィオーリ2013はとうとう今週末 6月30日開催です

 
6月27日まで事前参加受付中です
  ミラフィオーリ会場への入場は、予定参加台数に達した場合は
  事前参加登録者が優先されますので事前参加登録をお奨めします。


  
開催概要はこちら
    上記ページより当日参加よりも1000円お得な事前参加登録が可能です

  
NEWS・BLOGはこちら

  
参加者(車両)一覧はこちら

多くのクラブからも問い合わせ&参加表明を頂いています!是非、クラブ単位でミーティング・オフ会として集まり、1日を楽しく過ごしましょう!

OLYMPUSMW.jpg IMG_23870609.JPG はち丸くん&ミラフィオーリ.jpg

オリンパスメモリーワークス様出展、オートプレステージ様出展、はち丸君がやってくる



世界中
うんうんする
0


当日配布物jpeg.jpg

ミラフィオーリ実行委員の いーさんです

今日は全国的に大変な雨でしたが、この週末は良い天気になって欲しいですね!

さて、4日後に迫ったミラフィオーリですが、

当日配布させて頂く資料が出来ましたので一足先にこちらで公開させて頂きま~す!

こちらが当日の会場レイアウトです

会場となるモリコロパークの大芝生広場を囲むような形で出展者が立ち並びますが、これは例年通りです。

でも、これまでと異なるのはその出展者数!

なんと今年は31店舗!

そして、 mCrt (チンクエチェントレーシングチーム)も会場へ来て頂けます!

ん~、想像しただけでもワクワクしてしまいますね

また、三日月形の屋根有り休憩所には移動販売車が並びます。

今回も魅力的な飲食の移動販売車が来ますのでこちらもお楽しみに


今週末 6/30(日)のミラフィオーリ2013で愛車達を緑の芝生の上に並べ、

ステージイベントを楽しみ、プロショップのブースを見て回り、

愛車と仲間と楽しい1日を過ごしましょう!

ミラフィオーリは楽しい事が満載です!



欧州車の祭典 ミラフィオーリ2013はとうとう今週末 6月30日開催です

 
6月27日まで事前参加受付中です
  ミラフィオーリ会場への入場は、予定参加台数に達した場合は
  事前参加登録者が優先されますので事前参加登録をお奨めします。


  
開催概要はこちら
    上記ページより当日参加よりも1000円お得な事前参加登録が可能です

  
NEWS・BLOGはこちら

  
参加者(車両)一覧はこちら

多くのクラブからも問い合わせ&参加表明を頂いています!是非、クラブ単位でミーティング・オフ会として集まり、1日を楽しく過ごしましょう!

OLYMPUSMW.jpg IMG_23870609.JPG はち丸くん&ミラフィオーリ.jpg

オリンパスメモリーワークス様出展、オートプレステージ様出展、はち丸君がやってくる






世界中
うんうんする
1


ステッカー.jpg

ミラフィオーリ実行委員会の いーさんです。

今日は皆さんにお知らせです

ギリギリになって ミラフィオーリ2013のステッカー が完成しました~!

事前参加登録を頂いた皆さんにプレゼントさせて頂くこちらのステッカー、

今年のバージョンもキレイに出来上がってますよ~

事前参加登録者の皆様は、ミラフィオーリ当日に
本部テントまで参加証を持って受け取りに来てください


是非是非、お楽しみに~

そうそう! ステッカープレゼントの事前参加登録はまだまだ間に合いますよ~(^^)/

注)事前参加登録後、入金が確認されないと、参加証が発行できませんので注意願います

今週末 6/30(日)のミラフィオーリ2013で愛車達を緑の芝生の上に並べ、

ステージイベントを楽しみ、プロショップのブースを見て回り、

愛車と仲間と楽しい1日を過ごしましょう!

ミラフィオーリは楽しい事が満載です!



欧州車の祭典 ミラフィオーリ2013はとうとう今週末 6月30日開催です

  開催概要は
こちら
    上記ページより当日参加よりも1000円お得な事前参加登録が可能です


  6月27日まで事前参加受付中です
   ミラフィオーリ会場への入場は、予定参加台数に達した場合は
   事前参加登録者が優先されますので事前参加登録をお奨めします

    注)事前参加登録後、入金が確認されないと参加証が発行出来ません。
       登録後は速やかに入金作業をお願い致します。


  
NEWS・BLOGはこちら

  
参加者(車両)一覧はこちら

多くのクラブからも問い合わせ&参加表明を頂いています!是非、クラブ単位でミーティング・オフ会として集まり、1日を楽しく過ごしましょう!


ALFA0614.jpgrepsolhonda0614.jpgProfile1CA94N1DK0611.jpg

アルファロメオ様出展、REPSOL様出展、太陽ハウジングリース様出展



世界中
うんうんする
1


ステッカー.jpg

ミラフィオーリ実行委員会の いーさんです。

今日は皆さんにお知らせです

ギリギリになって ミラフィオーリ2013のステッカー が完成しました~!

事前参加登録を頂いた皆さんにプレゼントさせて頂くこちらのステッカー、

今年のバージョンもキレイに出来上がってますよ~

事前参加登録者の皆様は、ミラフィオーリ当日に
本部テントまで参加証を持って受け取りに来てください


是非是非、お楽しみに~

そうそう! ステッカープレゼントの事前参加登録はまだまだ間に合いますよ~(^^)/

注)事前参加登録後、入金が確認されないと、参加証が発行できませんので注意願います

今週末 6/30(日)のミラフィオーリ2013で愛車達を緑の芝生の上に並べ、

ステージイベントを楽しみ、プロショップのブースを見て回り、

愛車と仲間と楽しい1日を過ごしましょう!

ミラフィオーリは楽しい事が満載です!



欧州車の祭典 ミラフィオーリ2013はとうとう今週末 6月30日開催です

  開催概要は
こちら
    上記ページより当日参加よりも1000円お得な事前参加登録が可能です


  6月27日まで事前参加受付中です
   ミラフィオーリ会場への入場は、予定参加台数に達した場合は
   事前参加登録者が優先されますので事前参加登録をお奨めします

    注)事前参加登録後、入金が確認されないと参加証が発行出来ません。
       登録後は速やかに入金作業をお願い致します。


  
NEWS・BLOGはこちら

  
参加者(車両)一覧はこちら

多くのクラブからも問い合わせ&参加表明を頂いています!是非、クラブ単位でミーティング・オフ会として集まり、1日を楽しく過ごしましょう!


ALFA0614.jpgrepsolhonda0614.jpgProfile1CA94N1DK0611.jpg

アルファロメオ様出展、REPSOL様出展、太陽ハウジングリース様出展






世界中
うんうんする
4


P1130757.jpg

ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

5日後に開催となるミラフィオーリ2013に向けて今週は関係各所への連絡、最後の物理的な準備と忙しくしております。

そんな折、ふっと2011年に開催したミラフィオーリの写真が見たくなり、上の写真を引っ張り出してきました。

大雨に直撃されて散々なスタートだったミラフィオーリ2011ですが、それでも250台を超える参加者の方に集まって頂いて開催したのを思い出しました。

午後からは雨も止み、何とか閉会式の際には傘無しでステージでご挨拶できたのを懐かしく思い出します。

写真は皆さんが退場された後に実行委員会メンバーの愛車を並べて撮った1枚です。


今年は第3回開催、今まででは最高の出展者様の件数となり、ゲストも充実しています。

当日のスタッフ人数も過去最高で万全の準備です。

名古屋市の公式キャラクター、はち丸君も来てくれます。

色々と心配はありますが、何とかミラフィオーリを成功させて過去最高に盛り上げ、今後に繋がる物として開催したいと思います。

皆様のご協力を宜しくお願い致します。


これまでにミラフィオーリ2013でリリースしたNEWSはこちらでまとめて見られます。

どんな出展者様がこられるのか? どんなイベントがあるのか?まとめて見て期待に胸を膨らませて下さい!


どうぞ、ご都合が合いましたら、愛・地球博記念公園までお運び下さい。

きっと楽しい事が待っています。


今週末 6/30(日)のミラフィオーリ2013で愛車達を緑の芝生の上に並べ、

ステージイベントを楽しみ、プロショップのブースを見て回り、

愛車と仲間と楽しい1日を過ごしましょう!

ミラフィオーリは楽しい事が満載です!



欧州車の祭典 ミラフィオーリ2013はとうとう今週末 6月30日開催です

 
6月27日まで事前参加受付中です
  ミラフィオーリ会場への入場は、予定参加台数に達した場合は
  事前参加登録者が優先されますので事前参加登録をお奨めします。


  
開催概要はこちら
    上記ページより当日参加よりも1000円お得な事前参加登録が可能です

  
NEWS・BLOGはこちら

  
参加者(車両)一覧はこちら

多くのクラブからも問い合わせ&参加表明を頂いています!是非、クラブ単位でミーティング・オフ会として集まり、1日を楽しく過ごしましょう!


DSC_3398.JPGDSC_3385.JPGDSC_3362.JPG
DSC_3407.JPGDSC_3401.JPGDSC_3359.JPG

世界中
うんうんする
4


P1130757.jpg

ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

5日後に開催となるミラフィオーリ2013に向けて今週は関係各所への連絡、最後の物理的な準備と忙しくしております。

そんな折、ふっと2011年に開催したミラフィオーリの写真が見たくなり、上の写真を引っ張り出してきました。

大雨に直撃されて散々なスタートだったミラフィオーリ2011ですが、それでも250台を超える参加者の方に集まって頂いて開催したのを思い出しました。

午後からは雨も止み、何とか閉会式の際には傘無しでステージでご挨拶できたのを懐かしく思い出します。

写真は皆さんが退場された後に実行委員会メンバーの愛車を並べて撮った1枚です。


今年は第3回開催、今まででは最高の出展者様の件数となり、ゲストも充実しています。

当日のスタッフ人数も過去最高で万全の準備です。

名古屋市の公式キャラクター、はち丸君も来てくれます。

色々と心配はありますが、何とかミラフィオーリを成功させて過去最高に盛り上げ、今後に繋がる物として開催したいと思います。

皆様のご協力を宜しくお願い致します。


これまでにミラフィオーリ2013でリリースしたNEWSはこちらでまとめて見られます。

どんな出展者様がこられるのか? どんなイベントがあるのか?まとめて見て期待に胸を膨らませて下さい!


どうぞ、ご都合が合いましたら、愛・地球博記念公園までお運び下さい。

きっと楽しい事が待っています。


今週末 6/30(日)のミラフィオーリ2013で愛車達を緑の芝生の上に並べ、

ステージイベントを楽しみ、プロショップのブースを見て回り、

愛車と仲間と楽しい1日を過ごしましょう!

ミラフィオーリは楽しい事が満載です!



欧州車の祭典 ミラフィオーリ2013はとうとう今週末 6月30日開催です

 
6月27日まで事前参加受付中です
  ミラフィオーリ会場への入場は、予定参加台数に達した場合は
  事前参加登録者が優先されますので事前参加登録をお奨めします。


  
開催概要はこちら
    上記ページより当日参加よりも1000円お得な事前参加登録が可能です

  
NEWS・BLOGはこちら

  
参加者(車両)一覧はこちら

多くのクラブからも問い合わせ&参加表明を頂いています!是非、クラブ単位でミーティング・オフ会として集まり、1日を楽しく過ごしましょう!


DSC_3398.JPGDSC_3385.JPGDSC_3362.JPG
DSC_3407.JPGDSC_3401.JPGDSC_3359.JPG




世界中
うんうんする
2


DSC02339.JPG
国がEV普及に向け1005億円のもの巨額な予算を投じ、急速充電器の普及に乗り出しました。今年2月末までの時点で全国に1672基なのを来年3月までに35700基に増やす計画です。現在の20倍以上です。設置箇所数で言えばガソリンスタンドの数と同等となります。
 
今後、電気自動車の普及が早いスピードで進んでいくとカーくる編集部は予想します。
 
そんな折、ミラフィオーリに出店される株式会社合同工業へ取材に伺いました。

今回の取材対象はこちら↓
DSC02310.JPG DSC02329.JPG
商品名はDenTus(デンタス)といいます。来るべきEV時代に先がけ、低価格・コンパクト・スペース有効活用を特徴としたEV用の普通充電設備です。

実は、国や自治体が設置を急いでいる急速充電器を設置するのは大変なコストがかかります。1基あたり数十万~数百万が普通です。

補助金が出るとはいえ、電気自動車はまだ本体価格が高く、取得にお金がかかる上、更に充電設備にもコストがかかることは、個人や小規模な企業にとって大変な負担となります。
 
また普通充電器も屋内であれば200Vのコンセントを増設するだけでOKですが、屋根付きの車庫を持っている人がどれほどいるでしょうか。

そんな時にデンタスの出番となるわけです。

皆さんも見たことがあると思いますが、これまでの電気自動車のスタンドというのは大きなポール状のものが立っているというものでしたが、こちらのデンタスは、パーキングブロックと同じような形状、大きさで、地面に平置きになっています。

施工は電源工事が出来る街の電気屋さんならOKとのことで、将来、電気自動車に買い替える際の、充電設備設置に関する問題をこれなら最少のコストで解決できる商品と感じました。

【写真でわかるDenTus(デンタス)】
DSC02320.JPG
デンタスは地面に平置きでも大丈夫なように設計してあります。ポール式ではないので場所を取りません。
上の写真では車の輪留めにくっつけるように施工してあります。

DSC02322.JPG
そして、コンセントや充電ケーブルが本体に収容できるようになっていますので、盗難などのいたずらや雨天時などでも威力を発揮します。
DSC02327.JPG DSC02328.JPG
ダイヤル式ロックで、車から離れた時にも安心。コインパーキングなどでの使用を想定して、電磁式ロックタイプもあります。
DSC02345.JPGDSC02346.JPGDSC02347.JPGDSC02342.JPG
こうすることで限りなくコストを下げることに成功、49,800円~の低価格を実現しています。(工事費用は別)

例えば・・・
★自宅の駐車場
★マンション・商業施設等の駐車場
★コインパーキング等有料駐車場
そういった小規模、個人ユース、もしくは既存の設備にオンするだけという手軽さが何よりの利点でしょう。

ちなみにこのDenTus(デンタス)の名前が、カッコいいと思い、名前の由来は?と聞くと、「電気を足すからデンタス(笑)」という明快な解答。分かり易くていいですね(笑)

おまけ。デンタスのデモカーEV,三菱のi-mievを運転させていただきました。
DSC02313.JPG
こちらも目からウロコ。トルクがあり、加速も滑らか。バッテリーを積んだ低重心のボディは安定感が高く、ハンドリングに好影響をもたらしています。まったくもって軽自動車のレベルではありません。
しかも軽自動車登録が出来るので税制面でのランニングコストも安く、そしてガソリン燃料費はかからず電気代だけ。
元々軽自動車はタウンユース向けであり、航続距離を求める人は少ないと思いますので、新しい電気自動車時代の幕開けは軽自動車から普及していくのでは?と未来を感じさせる一台でした。

太陽ハウジングリースのG-styleも200Vの電源がガレージ内に標準装備されています。
電気自動車に関わるインフラを今から準備できる企業が生き残っていくのではないでしょうか。
そしてEVの普及で、車の趣味にまた1つ選択肢が増える、そんな気がする編集部なのでした。

DenTus(デンタス)、今後の展開が楽しみです。
 
製品について詳しくはホームページをご覧ください。

セットバック・デンタスホームページ
http://www.setback.jp/

お問い合わせ
合同工業株式会社
TEL:0566-92-3633

DSC02334.JPG


欧州車の祭典 ミラフィオーリ2013は6月30日開催

 
現在、事前参加受付中です
  ミラフィオーリ会場への入場は、予定参加台数に達した場合は
事前参加登録者が優先されますのでご注意下さい


  
開催概要はこちら
    上記ページより当日参加よりも1000円お得な事前参加登録が可能です

  ミラフィオーリに関する
NEWS・BLOGはこちら

  
参加者(車両)一覧はこちら

多くのクラブからも問い合わせ&参加表明を頂いています!是非、クラブ単位でミーティング・オフ会として集まり、1日を楽しく過ごしましょう!

世界中
うんうんする
2


DSC02339.JPG
国がEV普及に向け1005億円のもの巨額な予算を投じ、急速充電器の普及に乗り出しました。今年2月末までの時点で全国に1672基なのを来年3月までに35700基に増やす計画です。現在の20倍以上です。設置箇所数で言えばガソリンスタンドの数と同等となります。
 
今後、電気自動車の普及が早いスピードで進んでいくとカーくる編集部は予想します。
 
そんな折、ミラフィオーリに出店される株式会社合同工業へ取材に伺いました。

今回の取材対象はこちら↓
DSC02310.JPG DSC02329.JPG
商品名はDenTus(デンタス)といいます。来るべきEV時代に先がけ、低価格・コンパクト・スペース有効活用を特徴としたEV用の普通充電設備です。

実は、国や自治体が設置を急いでいる急速充電器を設置するのは大変なコストがかかります。1基あたり数十万~数百万が普通です。

補助金が出るとはいえ、電気自動車はまだ本体価格が高く、取得にお金がかかる上、更に充電設備にもコストがかかることは、個人や小規模な企業にとって大変な負担となります。
 
また普通充電器も屋内であれば200Vのコンセントを増設するだけでOKですが、屋根付きの車庫を持っている人がどれほどいるでしょうか。

そんな時にデンタスの出番となるわけです。

皆さんも見たことがあると思いますが、これまでの電気自動車のスタンドというのは大きなポール状のものが立っているというものでしたが、こちらのデンタスは、パーキングブロックと同じような形状、大きさで、地面に平置きになっています。

施工は電源工事が出来る街の電気屋さんならOKとのことで、将来、電気自動車に買い替える際の、充電設備設置に関する問題をこれなら最少のコストで解決できる商品と感じました。

【写真でわかるDenTus(デンタス)】
DSC02320.JPG
デンタスは地面に平置きでも大丈夫なように設計してあります。ポール式ではないので場所を取りません。
上の写真では車の輪留めにくっつけるように施工してあります。

DSC02322.JPG
そして、コンセントや充電ケーブルが本体に収容できるようになっていますので、盗難などのいたずらや雨天時などでも威力を発揮します。
DSC02327.JPG DSC02328.JPG
ダイヤル式ロックで、車から離れた時にも安心。コインパーキングなどでの使用を想定して、電磁式ロックタイプもあります。
DSC02345.JPGDSC02346.JPGDSC02347.JPGDSC02342.JPG
こうすることで限りなくコストを下げることに成功、49,800円~の低価格を実現しています。(工事費用は別)

例えば・・・
★自宅の駐車場
★マンション・商業施設等の駐車場
★コインパーキング等有料駐車場
そういった小規模、個人ユース、もしくは既存の設備にオンするだけという手軽さが何よりの利点でしょう。

ちなみにこのDenTus(デンタス)の名前が、カッコいいと思い、名前の由来は?と聞くと、「電気を足すからデンタス(笑)」という明快な解答。分かり易くていいですね(笑)

おまけ。デンタスのデモカーEV,三菱のi-mievを運転させていただきました。
DSC02313.JPG
こちらも目からウロコ。トルクがあり、加速も滑らか。バッテリーを積んだ低重心のボディは安定感が高く、ハンドリングに好影響をもたらしています。まったくもって軽自動車のレベルではありません。
しかも軽自動車登録が出来るので税制面でのランニングコストも安く、そしてガソリン燃料費はかからず電気代だけ。
元々軽自動車はタウンユース向けであり、航続距離を求める人は少ないと思いますので、新しい電気自動車時代の幕開けは軽自動車から普及していくのでは?と未来を感じさせる一台でした。

太陽ハウジングリースのG-styleも200Vの電源がガレージ内に標準装備されています。
電気自動車に関わるインフラを今から準備できる企業が生き残っていくのではないでしょうか。
そしてEVの普及で、車の趣味にまた1つ選択肢が増える、そんな気がする編集部なのでした。

DenTus(デンタス)、今後の展開が楽しみです。
 
製品について詳しくはホームページをご覧ください。

セットバック・デンタスホームページ
http://www.setback.jp/

お問い合わせ
合同工業株式会社
TEL:0566-92-3633

DSC02334.JPG


欧州車の祭典 ミラフィオーリ2013は6月30日開催

 
現在、事前参加受付中です
  ミラフィオーリ会場への入場は、予定参加台数に達した場合は
事前参加登録者が優先されますのでご注意下さい


  
開催概要はこちら
    上記ページより当日参加よりも1000円お得な事前参加登録が可能です

  ミラフィオーリに関する
NEWS・BLOGはこちら

  
参加者(車両)一覧はこちら

多くのクラブからも問い合わせ&参加表明を頂いています!是非、クラブ単位でミーティング・オフ会として集まり、1日を楽しく過ごしましょう!




世界中
うんうんする
5


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

ミラフィオーリ2013の開催まで残り1週間となり、最後の最後で超大物出展者のご紹介が出来る事になりました!

DSC_1559.JPG

なっ、なんと McLaren(マクラーレン)大阪八光様と、


DSC_1651.JPG

アストンマーチン名古屋八光様の出店が決定いたしました!

なんて嬉しいニュースなんでしょう!


DSC_1999.JPG

おお~、MP4-12Cがやってくる~


DSC_1831.JPG

アストンマーチンがやってくる~

ミラフィオーリの会場で、マクラーレンとアストンマーチンに会えます!

なかなか見る事の出来ないこの2メーカー、無論、こうしたイベントに出展されることも稀なディーラ様です。

このタイミングを逃す手は無いですね!


p20130617-01.jpg

マクラーレン大阪八光様HPはこちら

visual4.jpg

アストンマーチン八光様のHPはこちら


今週末 6/30(日)のミラフィオーリ2013で愛車達を緑の芝生の上に並べ、

ステージイベントを楽しみ、プロショップのブースを見て回り、

愛車と仲間と楽しい1日を過ごしましょう!

ミラフィオーリは楽しい事が満載です!



欧州車の祭典 ミラフィオーリ2013は6月30日開催

 
6月27日まで事前参加受付中です
  ミラフィオーリ会場への入場は、予定参加台数に達した場合は
  事前参加登録者が優先されますので事前参加登録をお奨めします。


  
開催概要はこちら
    上記ページより当日参加よりも1000円お得な事前参加登録が可能です

  
NEWS・BLOGはこちら

  
参加者(車両)一覧はこちら

多くのクラブからも問い合わせ&参加表明を頂いています!是非、クラブ単位でミーティング・オフ会として集まり、1日を楽しく過ごしましょう!


世界中
うんうんする
5


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

ミラフィオーリ2013の開催まで残り1週間となり、最後の最後で超大物出展者のご紹介が出来る事になりました!

DSC_1559.JPG

なっ、なんと McLaren(マクラーレン)大阪八光様と、


DSC_1651.JPG

アストンマーチン名古屋八光様の出店が決定いたしました!

なんて嬉しいニュースなんでしょう!


DSC_1999.JPG

おお~、MP4-12Cがやってくる~


DSC_1831.JPG

アストンマーチンがやってくる~

ミラフィオーリの会場で、マクラーレンとアストンマーチンに会えます!

なかなか見る事の出来ないこの2メーカー、無論、こうしたイベントに出展されることも稀なディーラ様です。

このタイミングを逃す手は無いですね!


p20130617-01.jpg

マクラーレン大阪八光様HPはこちら

visual4.jpg

アストンマーチン八光様のHPはこちら


今週末 6/30(日)のミラフィオーリ2013で愛車達を緑の芝生の上に並べ、

ステージイベントを楽しみ、プロショップのブースを見て回り、

愛車と仲間と楽しい1日を過ごしましょう!

ミラフィオーリは楽しい事が満載です!



欧州車の祭典 ミラフィオーリ2013は6月30日開催

 
6月27日まで事前参加受付中です
  ミラフィオーリ会場への入場は、予定参加台数に達した場合は
  事前参加登録者が優先されますので事前参加登録をお奨めします。


  
開催概要はこちら
    上記ページより当日参加よりも1000円お得な事前参加登録が可能です

  
NEWS・BLOGはこちら

  
参加者(車両)一覧はこちら

多くのクラブからも問い合わせ&参加表明を頂いています!是非、クラブ単位でミーティング・オフ会として集まり、1日を楽しく過ごしましょう!





事前申込
事前申込
出店申込
参加者一覧

参加者一覧
ノルオートジャパン
トリコローレ
トリコローレ
トリコローレ
トリコローレ
 その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る