• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
オープンカー絡みの、あれやこれや。
witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


 12日の日曜日、所属するO.P.E.N.のツーリングで、静岡県は日本平まで行って来ました。


DSC_5684.jpg

快晴&ポカポカ陽気の中、60台のオープンカーが、西と東から集まりました。
中には屋根の付いてるフェラーリ様とかいらっしゃったのですが、それらの超高級車を尻目に、
目を釘付けにしてくれたのがコチラ。


DSC_5686.jpg

何かわかる?


実は初めてお見かけするわけではなく、昨年のO.P.E.N.含めた3会合同ミーティングでも拝見して、かぶりつきだったお車です。



では、その艶姿どーーーーーん!!





DSC_5689.jpg

オーナーさんは見当たりませんでしたが、これは盗撮するっきゃないでしょ!

はあ~~~あ。綺麗だああぁぁ~~。



100%無いけど、エリーゼと取り替えてくれるなんて言われたら、そっこーで足車買いに行っちゃいそうです。(爆)

ふと、リアスピーカーの上に、ミニカーらしきものがあるのを発見。
寄って見ると・・・・




 
DSC_5692.jpg


ヨタ8でした。(大笑)


これ、模型かな?チョロQかな?
パトカー仕様なので、どちらにしても特注か、モディファイ品でしょうね。


でもね、コレだけじゃなかったんです。
参加者の方では無かったんですが・・・・


 
DSC_5701.jpg


これも綺麗だったなああぁ~~。いいなあぁぁぁー。



エリーゼと取り替(ry
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=DzSDDYVTMpLWWq4BUZcgGg%3d%3d




witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


 本日、洗車中に突然、脳内で警報が鳴り響き始めました。
同時に、これまた脳内のマヤたんが、分析結果を叫んで来ます。
「パターン黄、使徒です!」

え?黄色?何?

するとキキッ!と横に自転車が停まり・・・

「こんちわっす。」


 
DSC_5618.jpg

ドン!


いつかの小学生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

「お、おう・・・。久しぶりじゃん。今日は一人?」
「ええ。弟は買い物行っちゃってるんですよー。」


「今日もゲーセンかい?」
「そーでーす。あ、コーヒー飲みます?

ドコのサラリーマンだよお前は。
何、昼飯食って帰ってきて、会社の入り口の自販機前で立ち止まりましたみたいなコメントしちゃってんの?

「いいよいいよ。ゲーセン行くんだろ?金無くなっちゃうじゃん。」
「いや、そこそこ持ってますから。」

どうやら私は、近頃の小学生の財力を、甘く見ていたようです・・・・
執拗なお誘いをようやく断りますと、あらためて洗車場をグルッと見渡して一言。

「今日は知り合い多いな~。あ、あそこのポルシェもそうだ。」

と言って、拭き上げ作業真っ最中のカイエンさんのトコロへ走って行きました。
お前、ホント色んな人に話し掛けてんな。それはまあイイとして、お前今、ポルシェ「も」って言ったか?ポルシェ「も」って。
ひょっとして、俺もお前の知り合いリストに入ってんの?
ま、良いけど・・・・・。

しばらくカイエンさんと談笑していた彼は、また私の所に舞い戻ってきます。
バッテリーがご臨終間近なコトとか、ガラスコーティングかけた事、家の車の事とか、
ふつーのオフ会でなされるような会話をしているうちに、水洗い終了。
マフラー内の水を飛ばすので2,3回ブリッピングした後、拭き上げ場に車を移動しましたら・・

「やっぱロータスかっこいいっすねー。音も凄いし。」

いいか?お前は前回、このSACLAM管の音を、「何か普通」と称して、このブログを見たU社長に、「絶対に注文を受けない者リスト」(※)に、小学生ながら掲載されたんだぞ?

「拭くの手伝いますよ。」と申し出るのを、さすがに毎回はなあとお断りすると、
「じゃあ俺、そろそろ次行きますね。」と、颯爽とゲーセンに向かって去って行きました。

だぁ~かぁ~らぁ~さぁ~・・・・
なんで、ボチボチ商談行かなきゃみたいな言い回しになるの?お前は。
それとな、もしまた次に俺を見かけても、話しかけないでもらえる?
じゃないと、オープンカーライフを綴っていくはずの俺のブログで、お前がシリーズ化されちゃいそうだから。(爆)


(※):SACLAMさんにそのようなリストはございません。念のため。(笑)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Q5jQEs0NczsUxZoSWMtOig%3d%3d




witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


 あたりまえですが、日本で生まれて、あろうコトか世界に羽ばたいてしまった「あの」撮影手法の事ではありません。
エリーゼにガラスコーティングを施して、2週間が経ちました。
(施工の様子は、RADIUS上尾さんのブログで。)

 
DSC_5608.jpg
現在、青空+ボディカバーの保管状態ですので、それなりに埃がたかります。それと、施工時にいただいた、写真の専用シャンプー&メンテナンス剤も使ってみたかったのや、明日が本年1発目のツーリングという事で、ちょっと洗車してきました。


DSC_5613.jpg
今回は水洗い→シャンプー→水洗い→メンテナンス剤塗布という流れでいこうと。
水洗い2回になるので、いつものシャンプー洗車より、ちょっとお高くなりますが。

 
DSC_5615.jpg
しかし、予想はしてましたが、1発目の水洗いであらかた汚れが落ちてしまいました。
なので、いきなりメンテナンス剤塗布の工程は、おさぼり決定!そしてビンビンの水弾き。
メンテナンスハッチの部分は傾斜が少ないので、まだ水滴は踏ん張って残れますが、そうでないトコロは流れる流れる。


あれ?・・・ってコトは・・・・・?




DSC_5619.jpg
ココが気になっちゃいました。
では、恐る恐るフードを開けてみませう。


 
DSC_5623.jpg
うああ・・・。やはり、いつもより多めに浸水しておる・・・・。
幌カバーが受けてくれて、多少はマシだったようですが、次からは何か敷いてからやらないとマズイかもしれませんね。
忘れなければ・・・ですが。(爆)

 
DSC_5634.jpg
相変わらずの無警戒っぷりで、多少お粗末はありましたが、簡単洗車&輝き維持効果は、やはり凄いですね。
ホイールのダストもすいすい落ちます。

綺麗さっぱりしたので、明日のO.P.E.N.定例ツーリングで早速汚してきます!(爆)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2Zqi3i6k0ulVY9DzfH3XhA%3d%3d




witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


いちろ~@さん主催の、2012年1発目のぎゅうぎゅうオフに参加してきました。
 DSC00694.jpg
場所はぎゅうぎゅう三鷹本店、参加者はいちろ~@さん、TACHIさん、オヤジ@埼玉さん、私の4人でした。
オヤジ@埼玉さんの登場には驚きましたー。なんか、お株を奪われた感じです。(笑)

 
DSC00699.jpg
本日の私のオーダーは、ハラミランチMサイズ(ライス中)・・・・・・・・と、


DSC00701.jpg
ミニ温麺でした。(爆)
また2品逝ってしまった・・・・
この温麺がですね、、、ドコが「ミニ」なん?ってくらい堂々とした大きさを誇っておるわけですよ。
でも、オヤジ@埼玉さんは、ぎゅうぎゅう丼「と」温麺(普通サイズ)を、ペロリと逝っておりました。
私、まだまだ修行が足りないようです・・・・www

 
DSC00702.jpg
あまり綺麗な絵図らでなくて申し訳ないのですが・・・
温麺に入っております、トロットロのお肉をですね、あったかいご飯にのっけてみますと・・・
堪えられませんな!(笑)

 
DSC00703.jpg
おっさん4人なのに、今日も結構長居しまして・・・・16時くらい?解散は。
開始13時半なので、2時間半。話題は・・ね・・・・


イビキをかかない寝方とか。(大笑)


帰りは同じく埼玉行きのオヤジ@埼玉さんに先導してもらいました。
行きに試したルートと、若干の違いでしたが、こちらの方がさらに早かったです。ありがとうございました。
さて、これで「初め」は全部終わりかな。
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ryHE5ay6ZfBxPN%2b2PRYCaw%3d%3d




witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


全国の、「エロいブログタイトルに釣られる会」会員の皆様、今晩は。あおえりです。
本日のブログは、勿論、めくるめく官能の世界に皆様を誘う18禁のブログでは無く、
むしろ18歳以下もドンドンいらっしゃいの内容でございます。
私・・・とうとう、エリーゼにガラスコーティングを施しました~。

いやあ、実は購入時より気になってはいたんですよ。当時、ネット上などでその名前を
チラホラと見かけるようになっていた時で、同時に掲載されている施行例の写真が、それはそれは
ヌルヌル艶々の怪しい輝きを放っていたんですね。ですけど、諸事情により見送りとなっていた訳です。
そして今回、丸5年を経過するにあたって、一度外装をリフレッシュしたいという事で、念願の施行となったわけです。

さて、決断したらば事前調査です。「ガラスコーティング」でググると、予想はしてましたが、出るわ出るわ・・・・
中には、「ガラスコーティングで満足できない方へ」なんてのも見つかっちゃいまして、正直、どれが良いのやら、
訳がわからなくなりました。市販の磨き剤とか、オイルなんかを選ぶのに、似たような感覚です。(笑)
なので・・・まずはみんカラでもブログをやってらっしゃって、家から近くにある「RADIUS上尾」さんへ、
お話と見積もりに訪問しました。

色々とお話を伺う中で、一番印象に残ったのは、ガラスコーティングの種類でした。
私、そのネーミングから、ガラスコーティングってのは、「車の表面にガラス層が固まる」ものだと思っていました。
ところが、「固まらない」ものが多いんですってね~。特に量販店で売っている、個人でワックス代わりに施行する様な商品は、
ほとんど「完全硬化」には至らないらしいですね。業者さんが行うものでも、硬化しないやつは多いとのお話。
えっ?って感じでした。(笑)

勘違いして欲しくないのは、「固まらないのがダメだ」という話ではないという事です。
あくまで、私の勝手なイメージと違ったので、拍子抜けしたというだけの話です。
RADIUSさんのコーティングでも、今のやつより一つ前のバージョンは、完全硬化ではなかったらしいです。
今のものは、「ちょっと気を抜くと固まり始めちゃう」感じで、最終的には完全に硬化するそうです。

前置きが長くなりました。そんな経緯で、そのままRADIUSさんでお願いする事に決め、仕上がったのがコチラ。

 
DSC_557700252.jpg
おお~~!




DSC_55840025270001.JPG
おおおおぉぉぉーーーー!!

写真が下手ですみません。注目は、天井のライトの写り込みです。
ライトの形だけシッカリ写り込んで、発せられてる光が乱反射していません。



DSC_55910025340001.JPG
ををぅ・・・・orz


い、い、いいんです!塗りなおして無い訳ですから、飛び石の傷が埋まる訳は無いんです!!(爆)
コーティングったら、どんな種類でも、新車時にやるのがお約束ですから。
傷の無いトコロの写真を見て下さいね。(笑)
それにしても変わるモンですねぇ。コーティングの種類なんかに目が行きがちですが、肝心なのは下地処理なんでしょうね。
最初にエリーゼ持って行った時、「一目で分かるくらいに変わりますよ。」って言われて、期待はしてましたが
それでも驚きです。やはり、プロのお仕事は凄いですね。大満足でした。



 
DSC00668.jpg
何か、尋常じゃない写り込み方してます。
実は今までの状態は、割といけてる方だろうと思ってたんですよ。でも、全く違いますね。
写真が上手くないので感覚的な話をしますと、これまでの写り込みが昔のワープロ文字。
コーティング後は、「アウトラインフォント」開発後のような滑らかさ・綺麗さです。
例えが古いな。(爆)
従来型ディスプレイと、Retinaディスプレイの違い・・・こっちの方がピンとくるかな。
新車時にやっておけば理想なんでしょうねぇ。
今後、飛び石のダメージがもっと侵攻して、オールペンに踏み切ったりしたら、もう一度施行してもらおう。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Sl3HNQ%2fGWdPKMYxOas5JsQ%3d%3d




プロフィール
あおえり
あおえり
オープンカーと、スポーツカーが好物です。 ホームページはただの自己満足にすぎないモノなので、 生暖かい目と、広い心で眺めてやって下さい。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。