• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
0


7年目を迎える前に70,000kmゲット

DSC07223.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=6HgSQ2%2fz3AUpzF3dlnPTxw%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
2


台風がだんだんと接近してきて、朝から雨が降り続いている。

DSC_0288.jpg

今までの酷暑の名古屋と打って変わって、涼しすぎて、少し寒く感じるほどだった。

DSC_0286.jpg
フォルクスワーゲン ビートルの改造車

正式発表でも最低気温が23度しかないので、ガンガンとエアコンかけまくっている部屋のような気温で、当然寒く感じるのも納得できた。

DSC_0287.jpg

今日は、オートプラネットのサマーグランドバザールの案内状が来ていた。

DSC_0282.jpg

特に予定も無いので、いろいろな車の試乗ができるので、雨なら客の数が減って乗れるチャンスも出て来るのかなと思い出かけてみた。

DSC_0284.jpg

駐車場に車を停めて、周りを見ると、多少開いているスペースもあるが、意外にたくさん車が入っている。

DSC_0280.jpg

車を停めて受付に行ってみると、試乗希望者が待合いスペースにたっぷりいるのであきらめた。

DSC_0285.jpg

会場内をふらふらしていると、オートプラネット2階にある息子の車を売った時にお世話になったカーセブンのスタッフさんが応援でスタッフとしてウロウロしているのに遭遇。

DSC_0281.jpg

ついつい話し込んでしまった。

DSC_0283.jpg

来場者にサービスしてくれる缶コーヒーとフランクフルトソーセージを食べ、ノベルティーなどを売っているところで、オートグリムが、容器のデザイン変更で旧モデルの在庫整理をしていたので、「スーパー レジン ポリッシュ」1800円を1000円でゲット、なぜかオートグリムの店でレトルトカレー5パック500円で売っていたのでそれもゲットしてきた。

DSC_0276.jpg
ジュウジアーロの夢実現で作られた「アステカ」左右の座席にハンドルが装備されている

DSC_0278.jpg

フラフラ会場を回っていると、プジョーRCZの所にいたスタッフさんと話込み、アバルトのショップで、話し込んで、近日中にアバルト595の試乗に行くことを約束して帰路に就いた。

DSC_0279.jpg

今夜の台風接近はどうなることなのか、今のところそんなにひどい雨や風は吹いていない。

 DSC_0277.jpg



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=BO9Y%2bMRuWBsZEo4lF8sSDg%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
6


今日、12か月点検に行って来た。

9月1日登録なので、まだ1か月近く余裕がある。

ただ、気になっている点があって、そのメンテナンスをしてもらおうと早めに持ち込みました。

DSC06680.jpg

走行距離69,747km、5年11か月での点検です。


12か月点検での修理個所は、ベルト類も含め、特に無しと言うことで、問題点は全くありませんでした。


気になって持ち込んだ点と言うのは、RHTの接続部で鳴っているギシギシ音です。
ロードスターRHTオーナーは、結構同じように感じている方も多いんじゃないかと思います。


ディーラーに修理マニュアルを調べてもらうと、主に考えられる問題点は、フック部分の弛みと言うことで、今回の点検と一緒に締め直しをしてもらうことになっていました。


フックを締め直してもらい帰宅する時、今まで気にしていたギシギシ音は全く無くなっていました。

今回の点検では、エンジンの振動も気になっていたので、マウント部の点検もしてもらいましたが、特にマウントの弛みは無いので、多少硬くなりかけているのかと言うことで点検が終わったが、確認のために締めたせいか、ちょっと振動が減った気がする。

オイル交換料込の点検費用になっているが、まだ2~3000kmほどはこのオイル(WAKO'SのFVが入れてあるので)で走りたいと後日オイル持ち込み(いつも入れているのはレスポのVスペック 5W-40)で入れたいというリクエストで、今回はオイル分として2,040円値引きしてもらい、後日持ち込んで、交換費用を払って交換と言うことにしてもらった。


これも日頃サービスフロントさんやセールスさんと仲良くしている効果なのかなと思っている。
 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=O5Z0ifQ3w69m%2fBAGCoHdZw%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
11


7月の新舞子サンデーは、6月と同じオートプラネットの駐車場だった。

DSC07169.jpg

DSC07170.jpg

DSC07171.jpg

昨年は無かったイベントですが、会場を移して開催が続けられている。

DSC07172.jpg

DSC07173.jpg

DSC07174.jpg

DSC07175.jpg

前回も、参加台数が新舞子マリンパーク駐車場で行われているときより少なかっただが、さらに暑くなったこの時期では、エアコンが無いことが多い旧車では参加は厳しく、さらに珍しい車は減って来ていた。

DSC07176.jpg

DSC07177.jpg

DSC07178.jpg

当然日差しも強く、オープンカーでの参加は厳しく、屋根を閉めることができるオープンカーが参加するにとどまっている。

DSC07179.jpg

DSC07180.jpg

DSC07182.jpg

屋根を閉めにくい車や屋根自体が存在しない車は厳しいのか、やはりまったくと言うほど少なくなっ
てる。

DSC07183.jpg

DSC07184.jpg

今回は、天候に不安があったことも参加台数を減らすことに関係があったのかもしれない。

DSC07181.jpg

10時ころには強い雨が降り出し、スーパーセブンなど、すぐに屋根がセットできない車は、雨の後は車内がかなりの洪水状態になっていた。

DSC07185.jpg

通り雨なので、ほんの15分程度で上がり、そこから桑名方面にランチに出発した。

DSC07186.jpg

ランチは桑名にある「IL FIORE 朱庵」と言うイタリヤ料理のレストランに行った。

DSC07202.jpg

DSC07187.jpg

DSC07188.jpg

DSC07189.jpg

パスタのランチをそれぞれ注文し、ピザを4枚注文して、シャアして食べた。

DSC07194.jpg

DSC07191.jpg

DSC07193.jpg

DSC07195.jpg

DSC07196.jpg

なかなかおいしかった。

DSC07197.jpg

DSC07199.jpg

DSC07200.jpg

DSC07201.jpg
つい撮影を忘れて食べちゃった。

DSC07203.jpg

DSC07206.jpg

DSC07207.jpg

DSC07216.jpg

ランチを終え、車好きのオーナーが経営するケーキ屋に移動してデザートを楽しんだ。

DSC07219.jpg

DSC07218.jpg

この店は、喫茶スペースより、オーナーの所有する車のガレージの方がはるかに広く、マイナーなフィアット500やベスパ、サスペンションの無い初期のモンキー、オーナーがレースで使用していた旧ミニクーパーとともに、大きなリモコンカーのレースコース、年季の入った看板や、オイル缶、ミニカーなどのコレクションの数々が素晴らしかった。

DSC07209.jpg

あまりのコレクションに見とれて肝心のコレクションの写真を撮るのを忘れちゃった。

DSC07208.jpg

ここのケーキは全て車の名前で、オーナーの車愛が見て取れた。

DSC07217.jpg

ケーキを食べて、お茶をしていると、外に爆音が響く。

DSC07210.jpg

DSC07211.jpg

DSC07212.jpg

出て見ると、拓さんのレース仕様のフェラーリ ディノが来ていた。

DSC07213.jpg

DSC07214.jpg

DSC07215.jpg

我々より早く、車好きのオーナーが飛び出していた。

DSC07222.jpg

DSC07220.jpg

DSC07221.jpg

オーナーの一番好きな車がフェラーリ ディノでテンションマックスになっていた。

DSC07205.jpg

このケーキ屋さんの前で、車談議をして過ごした後、それぞれ帰路に就いた。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZvD2A2xqJtzP7Jr0eMBngw%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
12


昨日7月24日(木)に、名古屋駅ターミナルビルにある「名古屋マリオット アソシア ホテル」の16階のタワーズボールルーム(大宴会場)で行われたポルシェの招待会に行って来た。

DSC_0268.jpg

基本的にはオーナー招待会で、オーナーでもない私がなぜ招待券を手に入れたのかと言うと、名古屋モーターショーのポルシェブースで話しをした若いセールスから今回の招待状を送って貰ったので参加できた。

DSC_0252.jpg
ケイマン

DSC_0251.jpg

DSC_0253.jpg
マカン

DSC_0255.jpg

DSC_0254.jpg

当然オーナーたちがほとんどのイベントで、新型のマカンやボクスターなどの写真を撮って帰ろうかなぁと考えていた。

DSC_0261.jpg
ボクスター

会場の中にはオーナースペースと言うところで、コーヒーなどのサービスをするスペースがある。

DSC_0262.jpg

当然、オーナーでもない私は座る場所も無い。

DSC_0256.jpg
タルガ

DSC_0257.jpg

ポルシェタルガの所にいたセールスさんと話をしていて、そのセールスさんにモーターショーで話をしたセールスさんを呼んで貰った。

DSC_0258.jpg

DSC_0259.jpg

すごいアウェー感の中で、やっと知っている方と会い、オーナーではないがオーナースペースに招待していただきコーヒーをいただき、ちょっとお話ししてアウェー感が少し減った。

DSC_0264.jpg
つい飲んじゃってから撮影

最後にちょっと写真を撮って会場を後にした。

DSC_0265.jpg
カイエン

DSC_0267.jpg

DSC_0266.jpg
パナメーラ

ルマンに走らせたのかなと思わせるレーシングカーも展示
されていた。

DSC_0270.jpg

DSC_0263.jpg

DSC_0269.jpg

DSC_0260.jpg

若いセールスさんに「試乗に来てください」って言われたけど、乗っちゃうと欲しくなっちゃうから怖いんだけど、一度乗ってみたいなぁと思っちゃいます。

DSC_0271.jpg
こんな感じの紙袋に入っていた

DSC_0272.jpg
反対側はこんな感じ

今回の招待会のお土産は、ポルシェのロゴの入ったレザー製のコインケースと、114ページもある豪華なポルシェ全車種のカタログでした。

DSC_0273.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ugeOX37rgLE7PdE%2b53f8xQ%3d%3d




プロフィール
ザウルスマニア
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。