台風がだんだんと接近してきて、朝から雨が降り続いている。
今までの酷暑の名古屋と打って変わって、涼しすぎて、少し寒く感じるほどだった。 フォルクスワーゲン ビートルの改造車
正式発表でも最低気温が23度しかないので、ガンガンとエアコンかけまくっている部屋のような気温で、当然寒く感じるのも納得できた。
今日は、オートプラネットのサマーグランドバザールの案内状が来ていた。
特に予定も無いので、いろいろな車の試乗ができるので、雨なら客の数が減って乗れるチャンスも出て来るのかなと思い出かけてみた。
駐車場に車を停めて、周りを見ると、多少開いているスペースもあるが、意外にたくさん車が入っている。
車を停めて受付に行ってみると、試乗希望者が待合いスペースにたっぷりいるのであきらめた。
会場内をふらふらしていると、オートプラネット2階にある息子の車を売った時にお世話になったカーセブンのスタッフさんが応援でスタッフとしてウロウロしているのに遭遇。
ついつい話し込んでしまった。
来場者にサービスしてくれる缶コーヒーとフランクフルトソーセージを食べ、ノベルティーなどを売っているところで、オートグリムが、容器のデザイン変更で旧モデルの在庫整理をしていたので、「スーパー レジン ポリッシュ」1800円を1000円でゲット、なぜかオートグリムの店でレトルトカレー5パック500円で売っていたのでそれもゲットしてきた。 ジュウジアーロの夢実現で作られた「アステカ」左右の座席にハンドルが装備されている
フラフラ会場を回っていると、プジョーRCZの所にいたスタッフさんと話込み、アバルトのショップで、話し込んで、近日中にアバルト595の試乗に行くことを約束して帰路に就いた。
今夜の台風接近はどうなることなのか、今のところそんなにひどい雨や風は吹いていない。
今日、12か月点検に行って来た。
9月1日登録なので、まだ1か月近く余裕がある。
ただ、気になっている点があって、そのメンテナンスをしてもらおうと早めに持ち込みました。
走行距離69,747km、5年11か月での点検です。
12か月点検での修理個所は、ベルト類も含め、特に無しと言うことで、問題点は全くありませんでした。
気になって持ち込んだ点と言うのは、RHTの接続部で鳴っているギシギシ音です。 ロードスターRHTオーナーは、結構同じように感じている方も多いんじゃないかと思います。
ディーラーに修理マニュアルを調べてもらうと、主に考えられる問題点は、フック部分の弛みと言うことで、今回の点検と一緒に締め直しをしてもらうことになっていました。
フックを締め直してもらい帰宅する時、今まで気にしていたギシギシ音は全く無くなっていました。
今回の点検では、エンジンの振動も気になっていたので、マウント部の点検もしてもらいましたが、特にマウントの弛みは無いので、多少硬くなりかけているのかと言うことで点検が終わったが、確認のために締めたせいか、ちょっと振動が減った気がする。
オイル交換料込の点検費用になっているが、まだ2~3000kmほどはこのオイル(WAKO'SのFVが入れてあるので)で走りたいと後日オイル持ち込み(いつも入れているのはレスポのVスペック 5W-40)で入れたいというリクエストで、今回はオイル分として2,040円値引きしてもらい、後日持ち込んで、交換費用を払って交換と言うことにしてもらった。
これも日頃サービスフロントさんやセールスさんと仲良くしている効果なのかなと思っている。