• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by Souju
世界中
うんうんする
0


京都府南部の和束町に、母親と下の妹と一緒に行ってきました。

自宅からは車で30分程度の距離なのですが、多分訪れるのは30年振り位でしょうか???

とにかく、山の中なのでなにもないんです。あるのは、茶畑がいっぱい!


皆さんは宇治茶といえば京都府宇治市で生産されているとお思いでしょうが、実は宇治市内の茶畑は減少していて、この和束町,南山城村そして宇治田原町などが主産地となっているんです!

イプシロンで狭い山道をうろうろしていると、見つけました!「和束茶カフェ」です(^o^)v


何か、村の公民館という感じでしたが、中は畳でなかなか落ち着く空間でした。

愛想のいいおばさん(失礼!そんなにお年をお召しではなかったですが)が、目の前でお茶を入れてくれるのですがなかなか出てこないんです。

何度も移し変えたり・・・何をしてるんやと思いながら、冷蔵庫の中の母親は抹茶ゼリー、私はほうじ茶プリンを選びひたすら待っておりました。


10分以上待ったでしょうか・・・出てきたお茶がこれです。こんなちょびっと・・・

と思いきや、なんという香り高い深い味(^▽^) こんなお茶飲んだことありませーん!

ぬるま湯で煎れた煎茶で水出しの技法だったようで、時間が掛かったのでしょう。

本当に美味しいお茶を堪能しました♪ ちなみにお茶は無料、ほうじ茶プリンは確か150円♪

京都リーガロイヤルホテルもここのお茶をフランス料理の食材として使っているとか・・・一度は味わってみたいですね(*^_^*)


この炎天下、ほっと一息、とっても癒された一時でした。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=BC3U7naexCan64AKNWhyzw%3d%3d




witten by Souju
世界中
うんうんする
0


天川村の帰りだんご庄できなこだんごを買って24号線を走行中、「そういえば、平城宮跡で平城遷都1300年祭、やってたな・・・」。

ちょうど夕刻からイベントが始まるので、買い物ついでに寄ろうとしていた近鉄大和西大寺駅前のショッピングモールにイプシロンを停め、歩いて会場へ向かいました。

結構な人が歩いていて、途中案内役の警備員さんもいました。

会場に着いてまず向かったのは、光と灯りのフェア会場です。

大極殿院がこんなふうに写真撮影できます。本当に☆が降ってきているみたいです(^▽^)


古代衣装を見にまとった、光の天平行列です。


燈花会@大極殿院です。いっぱいのろうそくの灯りが幻想的です♪



一般応募から選出された、光のオブジェもキレイでした。



メインステージでは、イメージマスコットキャラクター「せんとくん」のショーが行われ、子供達を楽しませていました。


せんとくんはあまりにも有名ですが、他にも公式マスコットキャラクターがいるのをご存知ですか?

まんとくんです。蓮花ちゃんは、奈良県葛城町のキャラクターでせんとくんの恋人役という設定です。


もう1人はなーむくん(中央)です。なぜか会場内では見かけなかったので、別で写真を撮ってきました。


個人的にはまんとくんのほうがカワイイと思うんですけどね。せんとくんは「大仏様に鹿の角をつけて何事!」と、最初各方面から反発を受けていました。

帰省の話題はまだまだ続きますよ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=F%2fHcrkVYGDM6UAwnRXFLQw%3d%3d




witten by Souju
世界中
うんうんする
0


奈良県のほぼ中央に位置する天川村に行ってきました。

以前、奈良県橿原市に住んでいたことがあるのですが、その際に何度かここを訪れました。何もないところなのですが、自分としては妙に落ち着く場所なんです。今回は5年振りくらいでしょうか。

傍には世界遺産に指定された有数のパワースポット、大峰山もあり霊場としても有名なところです。以前はUFOも目撃されたり、ここには基地があるなんて噂もあったほどです。

でもなんといっても内田康夫の小説「天河伝説殺人事件」でしょうか! 映画化もされ、この村を一躍有名にしました。

ではまずは腹ごしらえ・・・ということで、奈良から橿原に抜ける国道24号を走行中に・・・ありました!


天理スタミナラーメン! 天理ラーメンとしては「彩華(さいか)」や最近東京にも進出した「神座(かむくら)」などがありますが、個人的にはここのが一番好きです。

しょうゆベースにとんこつスープを合わせ、ニンニクと豆板醤が個性のある味をつくり出します。具はシャキシャキの白菜と豚肉そしてニラ!


やっぱり美味い(o^。^o) これだけでも帰省した甲斐があるというもの。関東では味わえないですからね♪

さて、腹ごしらえも終わり出発! 国道24号とはお別れし、吉野方面へ向かいます。


国道309号へ。途中のワインディングロード、ドライブも楽しくなります(^-^)


着きました!天川村といえばここ「天河大弁財天社(天河神社)」です!


ここは芸能の神様として有名です。タレントや俳優さんまで、自身の成功を祈りにここまで来られるのだそうです。

本殿です。幻想的な雰囲気。鈴は「五十鈴」といわれるこの神社独自の神器です。2つの五十鈴を重ね合わせています。社務所ではこれのお守りが購入できます。なんとなくUFOにも見えます(*o*)



こちらの舞台では能などが開かれます。この神社は能楽の発祥の頃より深く関わっているそうです。


天河神社を後にし、天川村から大峰山を望みます。何か出てきそう~?
向かって右側には天の川が流れます。


帰りの山道は驚くほどのどしゃ降り(゚O゚;) 帰って聞いたらこのあたりは、大雨洪水警報が出ていたそう!


市街地に出るに従って雨はましになっていきました。

そして、こちら方面に来たら必ず買って帰るものがあります。


近鉄大阪線,橿原線の大和八木駅前にある「だんご庄」のきなこだんごです。こちらにはこれしかありません。シンプルで懐かしい味です(^▽^) いつも3時頃には売り切れるのですが、到着が4時過ぎでも少し残っていてラッキーでした!

往復5時間程で、国道24号は混んだところもありましたが充実したドライブとなりました。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=gyWsH8LuQZLQUVVkAULMAA%3d%3d




witten by Souju
世界中
うんうんする
0


ブルーベリーOFF終了後、実家のある京都に向かいました。
 
最終場所が宮ヶ瀬だったため、中央道で行くか東名にするか少々迷いましたが東名で行くことにしました。

3時過ぎに解散し、ナビと少々格闘しつつ服部牧場を後にしました。

厚木IC付近で、まっくろけぇさんに追い付きクラクションを鳴らしましたが、振り向いてもらえず・・・ 厚木ICではハクナマタタさんに追い付きクラクションを鳴らしましたが、これまた気付いてもらえず・・・ 少々淋しい気分で厚木を後にしました・・・(ToT)/~~

御殿場あたりまでは順調でしたが、由比PA手前から大渋滞(*_*;


ナビもまっかっかです。


富士川SAで一息・・・でももう17時30分過ぎ・・・もう解散から2時間以上も経っています。
富士山も見えませんね(-д-;)


富士川PAを過ぎてからも、清水や豊田で渋滞。いつも休憩する刈谷ハイウェイオアシスも通過し、伊勢道に入り御在所PAでやっと一息。走行距離もいつの間にか、3万キロに大手!


ここから新名神に入りましたが、ガソリンの警告灯に気付きます!ヤバイ!

上写真の時点でヤバイのに気付かないのか・・・? 80キロ位をキープし走りますがそれでもどんどん減ってくる・・・ 次のICで降りようか・・・ と思った時に草津JCTに到達! ガソリンを満タンにし何とか切り抜けました(^。^;)

実家に到着したのは23時過ぎ・・・ 約8時間の旅になりました。

でも実家の両親、妹が迎えてくれホッとしました(*^_^*)

OFF会+長距離ドライブと濃い、でも妙に達成感のある1日となりました~♪
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Y2Pj3i2mIEP6wJBvDevvRA%3d%3d




witten by Souju
世界中
うんうんする
0


春のカーくるツーリングでお世話になったGTVオーナーのたかおさんから突然連絡が・・・「ブルーベリー、摘みに行きませんか?」

お誘いは大変嬉しく即OK! でもなぜブルーベリー???

若干の疑問を持ちつつ・・・ まっくろけぇさんと厚木のスタバのドライブスルーで待ち合わせ!
DSC_0043.jpg

途中、道志のデイリーヤマザキで待ち合わせ。そして、まずははちみつ屋さんへ・・・

駐車場がないので、こんな感じで駐車・・・
DSC_0050.jpg

それにしてもすごい種類のはちみつ! キャベツやさくらやブルーベリー、そしてそばまで!
DSC_0051.jpg

次はお楽しみのランチ! 「直子の台所」という休日限定のお店です(^o^)v
メニューはこんな感じ、韓国です!(;´д`)
DSC_0053.jpg

自然を満喫しながらの食事。紅葉の時期にまた来てみたい・・・


まっくろけぇさんは石焼ピビンパ!(;´д`) でも美味しそう~♪


私はピビン麺をいただきます。玄米おにぎり付!


まっくろけぇさんが追加したキムチをちょっとつまみ食い・・・えごまが・・・変わってました。


さて次は本日のメイン! ブルーベリーです!

たかおさんに、今回の企画について尋ねてみると、どうも花次郎さんが大のブルーベリー好きだとか・・・なるほど?

途中キウイフルーツが・・・こんなふうに生っているって知ってました???


そしてブルーベリーこちらもこんなふうに・・・知ってました???


炎天下の中、皆さんブルーベリーを摘みながら、食べながら、でも甘いのや酸っぱいのやら、いろいろ楽しみました!(;´д`)

でもこの暑さで制限時間40分のところ、皆さん早々に引き上げ(まっくろけぇさんを除く)、収穫したのがこちら!


そしてこんなお土産も・・・帰って早速いただきましたが、爽やかで美味しかった~♪


そして最後の目的地である服部牧場へ向かいます。

今回はとにかく山道、ワインディングロード! 小さいイプシロンには最適です。楽しい~(^-^)


牧場らしく、馬や牛が。


仲良く整列!


こちらでは、並ぶのがキライな私は、ついソフトクリームをオーダーしてしまったのですが・・・失敗でした(+д+;)

皆さんのジェラートが美味しそうだった・・・

楽しい遠足はこれでお開き・・・ご参加された皆さん、たかおさん、お疲れさまでした!

そして私は・・・このまま遥か遠い・・・京都に向かうのでした・・・
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=SrHMxs28D5HPjuD3UUXTkg%3d%3d




プロフィール
Souju
Souju
およそ20年前に、イタリアでランチアプリズマに乗って以来イタ車の虜に!同時期に新車で購入した国産車を3年で手放し、1989年式ランチアテーマV6を購入。トラブル三昧の日々を送るが、それがまた楽し・・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。