カーくる新舞子サンデー
 
掲載日  2016/9/20
written by い~さん
世界中
うんうんする
8


昨日の秋の三連休 二日目、お天気はあいにくの雨となってしまいましたが、

4カ月ぶりに新舞子サンデーが 新舞子マリンパークに戻ってきました~!

第56回 新舞子サンデーの開催です

四か月ぶりなのに、今回は本当に残念な雨

朝、自宅を出発して知多産業道路を南下すると会場へ近づくにつれて強まる雨・・・。

一時はどうなる事かと思いましたが何とか会場へ着いた頃には雨は弱くなっていました。

160918maiko (40).JPG

さすがにいつもよりは出足が遅かったものの、8時過ぎには会場には多くの車が集まりました。

160918maiko (19).JPG

久しぶりに結構な台数が集まったFIAT&ABARTH軍団の皆さん。
 
160918maiko (1).JPG

11月4日~6日にかけて開催される全日本ラリー選手権の新城ラリーの宣伝部長?さんも来場。

ラリーペイントのシトロエン DS3は注目度抜群!

160918maiko (10).JPG

すごく鮮やかで素敵なカラーリングのBMW!

エンジンルーム内もピカピカでオーナーさんのこだわりと愛情が伝わってきました!

160918maiko (13).JPG

このソリッドな赤のボディのプジョー306は珍しいですね。

でも、ピカピカのボディ&ホイールでカッコよかったですね~!

160918maiko (17).JPG

スペシャルなボディワークが施されたプリウス。

どこでも見かけられるプリウスではありません。

なんだか小型の宇宙船みたいな雰囲気ですねぇ~

160918maiko (20).JPG

ビッグホイールを装着したレンジローバー。

BMWエンジンを積んでいるモデルで、ボディ&内装共にオーナーさんのこだわりの塊でした!

160918maiko (3).JPG

こちらもセンス良くまとめられたルノー カングー。

ブラウンのボディカラーと各所に装着されたパーツのバランスがGOOD!

オーナーさん曰く、フランス本国の素のルノーのような仕様との事ですが、めっちゃオサレでした

160918maiko (29).JPG

きた~!スカイラインのステーションワゴン!

いや~、久しぶりに見ましたが、これ、日本に何台ぐらい残ってるんでしょうね~

とてもキレイに維持されていましたので、是非、今後も大切に残していっていただきたい一台ですね!

160918maiko (32).JPG

さあ、そしてこちらの一台は皆さん何かわかりますか?

これだけ見ていると車が何がなんだか分かりませんよね~

実は、AZ-1ベースで製作されたデモ車両らしいんです!

いや~、これはなかなかカッコいいんじゃないでしょうか?

160918maiko (33).JPG

そしてこちらもAZ-1なんですが、明らかにストラトスを意識したモディファイが施され、スモールストラトスみたいでカッコイイですよね~!

それにしても、フロントのライトがデカい!

160918maiko (4).JPG

そして現れた新型ABARTH 500!

いや~、エアロの細かい意匠が変更されてカッコよくなりましたよね~!

舞子サンの会場でも、あっと言う間に人だかりが出来てしまいました。

そして今回のまいこサンの会場ではこんなものまで作りました!

新舞子サンデーにも以前に遊びに来ていただいた、ラリードライバーの眞貝さんが今月参戦する

 ローマラリー(RALLY DI ROMA CAPITALE)の応援日の丸の寄せ書きです!

160918MAIKOHINOMARU.jpg 160918maiko (25).JPG 160918maiko (21).JPG
眞貝選手はすでにイタリアに出発し、現地での車両調整・テストに臨まれています。

日本からの応援・観戦ツアーも今週出発しますので、そのメンバーの方にこちらを託します!

是非、新舞子サンデーの仲間として、イタリアで大和魂溢れる走りを見せつけて、表彰台をねらって欲しいと思います

寄せ書きに参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

160918maiko (27).JPG

今回の新舞子サンデーには雨天にもかかわらず多くの方が遊びに来てくれました。

常連の皆さんはもちろん、三連休の中日という事もあって遠くから来て頂けた方も多くいたと思います。

また来月は秋晴れの晴天の空の元で開催できることを心から望んでいます。

是非来月も開催が決定したら告知させて頂きますので、ご来場ください!

次回 第57回 新舞子サンデーは10月16日(日)に開催の予定です。


2016年9月20日 15:00  | 未分類  | COMMENT(0)

世界中
うんうんする
8


昨日の秋の三連休 二日目、お天気はあいにくの雨となってしまいましたが、

4カ月ぶりに新舞子サンデーが 新舞子マリンパークに戻ってきました~!

第56回 新舞子サンデーの開催です

四か月ぶりなのに、今回は本当に残念な雨

朝、自宅を出発して知多産業道路を南下すると会場へ近づくにつれて強まる雨・・・。

一時はどうなる事かと思いましたが何とか会場へ着いた頃には雨は弱くなっていました。

160918maiko (40).JPG

さすがにいつもよりは出足が遅かったものの、8時過ぎには会場には多くの車が集まりました。

160918maiko (19).JPG

久しぶりに結構な台数が集まったFIAT&ABARTH軍団の皆さん。
 
160918maiko (1).JPG

11月4日~6日にかけて開催される全日本ラリー選手権の新城ラリーの宣伝部長?さんも来場。

ラリーペイントのシトロエン DS3は注目度抜群!

160918maiko (10).JPG

すごく鮮やかで素敵なカラーリングのBMW!

エンジンルーム内もピカピカでオーナーさんのこだわりと愛情が伝わってきました!

160918maiko (13).JPG

このソリッドな赤のボディのプジョー306は珍しいですね。

でも、ピカピカのボディ&ホイールでカッコよかったですね~!

160918maiko (17).JPG

スペシャルなボディワークが施されたプリウス。

どこでも見かけられるプリウスではありません。

なんだか小型の宇宙船みたいな雰囲気ですねぇ~

160918maiko (20).JPG

ビッグホイールを装着したレンジローバー。

BMWエンジンを積んでいるモデルで、ボディ&内装共にオーナーさんのこだわりの塊でした!

160918maiko (3).JPG

こちらもセンス良くまとめられたルノー カングー。

ブラウンのボディカラーと各所に装着されたパーツのバランスがGOOD!

オーナーさん曰く、フランス本国の素のルノーのような仕様との事ですが、めっちゃオサレでした

160918maiko (29).JPG

きた~!スカイラインのステーションワゴン!

いや~、久しぶりに見ましたが、これ、日本に何台ぐらい残ってるんでしょうね~

とてもキレイに維持されていましたので、是非、今後も大切に残していっていただきたい一台ですね!

160918maiko (32).JPG

さあ、そしてこちらの一台は皆さん何かわかりますか?

これだけ見ていると車が何がなんだか分かりませんよね~

実は、AZ-1ベースで製作されたデモ車両らしいんです!

いや~、これはなかなかカッコいいんじゃないでしょうか?

160918maiko (33).JPG

そしてこちらもAZ-1なんですが、明らかにストラトスを意識したモディファイが施され、スモールストラトスみたいでカッコイイですよね~!

それにしても、フロントのライトがデカい!

160918maiko (4).JPG

そして現れた新型ABARTH 500!

いや~、エアロの細かい意匠が変更されてカッコよくなりましたよね~!

舞子サンの会場でも、あっと言う間に人だかりが出来てしまいました。

そして今回のまいこサンの会場ではこんなものまで作りました!

新舞子サンデーにも以前に遊びに来ていただいた、ラリードライバーの眞貝さんが今月参戦する

 ローマラリー(RALLY DI ROMA CAPITALE)の応援日の丸の寄せ書きです!

160918MAIKOHINOMARU.jpg 160918maiko (25).JPG 160918maiko (21).JPG
眞貝選手はすでにイタリアに出発し、現地での車両調整・テストに臨まれています。

日本からの応援・観戦ツアーも今週出発しますので、そのメンバーの方にこちらを託します!

是非、新舞子サンデーの仲間として、イタリアで大和魂溢れる走りを見せつけて、表彰台をねらって欲しいと思います

寄せ書きに参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

160918maiko (27).JPG

今回の新舞子サンデーには雨天にもかかわらず多くの方が遊びに来てくれました。

常連の皆さんはもちろん、三連休の中日という事もあって遠くから来て頂けた方も多くいたと思います。

また来月は秋晴れの晴天の空の元で開催できることを心から望んでいます。

是非来月も開催が決定したら告知させて頂きますので、ご来場ください!

次回 第57回 新舞子サンデーは10月16日(日)に開催の予定です。






掲載日  2016/9/2
written by い~さん
世界中
うんうんする
7


皆さん こんにちは!

新舞子サンデーの いーさんです。

今年も9月に入りましたが、暑い日が続いたり、大きな台風が来たりとなかなか秋めいてきません。

でも、「朝夕はちょっと涼しくなってきたなぁ」
と感じられる今日この頃。

これから行楽の季節に突入しますので、是非、新舞子サンデーの予定も入れてくださいね!

第56回 新舞子サンデーは9月18日(日)に開催予定です!

150517MAIKO (45).JPG

今年も6月・7月・8月は『新舞子サンデーinオートプラネットを開催してきました。

開催場所をお借りしましたオートプラネット様のご協力もあり、毎回大変たくさんの方々に遊びに来て頂く事が出来ました。

オートプラネット様には本当に感謝しております。

でも、また今月からはいつも通りの新舞子サンデーに戻らせて頂きます

またいつも通り、皆さんと新舞子マリンパークにてお会い出来るのを楽しみにしております。
20150920maiko (25).JPG 20150920maiko (4).JPG 20150920maiko (9).JPG
また、今回も4ヶ月ぶりの本家新舞子サンデー、しかもシルバーウィーク期間中という事で、多くの方々に来場して頂けると思います。

会場への入退場時・車両移動時には周囲に十分気をつけて事故・トラブルの無いようお気をつけ下さい。

会場となる新舞子マリンパーク 第一駐車場は2016年4月より有料となっています。
入場時に500円の前払いシステムになっています。
スムーズな入場の為にも、皆さん、500円玉をご用意頂けるようご協力をお願いします。

また、第一駐車場が満車となり、もし駐車できないような状態になった場合には、第二駐車場に駐車頂くか、一度入場を諦め、時間をずらして再度来場頂けますようお願いします。

路上駐車は一般の方々の迷惑になりますので、くれぐれもしないようにお願いします。

ご協力をどうぞお願い致します。


久しぶりの新舞子サンデーを楽しみにしています。
150517MAIKO (47).JPG 150517MAIKO (40).JPG 150517MAIKO (43).JPG
それでは、9月18日に新舞子でお会いしましょう!

道中お気をつけてご参加下さい!

新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら
(新舞子サンデーにはオーナーズクラブがあります、情報もいち早くお知らせしますので、是非ご参加下さい)

新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい


150517MAIKO (32).JPG 150517MAIKO (37).JPG 150517MAIKO (42).JPG

20150920maiko (2).JPG 20150920maiko (24).JPG 20150920maiko (26).JPG
20150920maiko (32).JPG 20150920maiko (37).JPG 20150920maiko (44).JPG
2016年9月2日 16:15  | 未分類  | COMMENT(0)

世界中
うんうんする
7


皆さん こんにちは!

新舞子サンデーの いーさんです。

今年も9月に入りましたが、暑い日が続いたり、大きな台風が来たりとなかなか秋めいてきません。

でも、「朝夕はちょっと涼しくなってきたなぁ」
と感じられる今日この頃。

これから行楽の季節に突入しますので、是非、新舞子サンデーの予定も入れてくださいね!

第56回 新舞子サンデーは9月18日(日)に開催予定です!

150517MAIKO (45).JPG

今年も6月・7月・8月は『新舞子サンデーinオートプラネットを開催してきました。

開催場所をお借りしましたオートプラネット様のご協力もあり、毎回大変たくさんの方々に遊びに来て頂く事が出来ました。

オートプラネット様には本当に感謝しております。

でも、また今月からはいつも通りの新舞子サンデーに戻らせて頂きます

またいつも通り、皆さんと新舞子マリンパークにてお会い出来るのを楽しみにしております。
20150920maiko (25).JPG 20150920maiko (4).JPG 20150920maiko (9).JPG
また、今回も4ヶ月ぶりの本家新舞子サンデー、しかもシルバーウィーク期間中という事で、多くの方々に来場して頂けると思います。

会場への入退場時・車両移動時には周囲に十分気をつけて事故・トラブルの無いようお気をつけ下さい。

会場となる新舞子マリンパーク 第一駐車場は2016年4月より有料となっています。
入場時に500円の前払いシステムになっています。
スムーズな入場の為にも、皆さん、500円玉をご用意頂けるようご協力をお願いします。

また、第一駐車場が満車となり、もし駐車できないような状態になった場合には、第二駐車場に駐車頂くか、一度入場を諦め、時間をずらして再度来場頂けますようお願いします。

路上駐車は一般の方々の迷惑になりますので、くれぐれもしないようにお願いします。

ご協力をどうぞお願い致します。


久しぶりの新舞子サンデーを楽しみにしています。
150517MAIKO (47).JPG 150517MAIKO (40).JPG 150517MAIKO (43).JPG
それでは、9月18日に新舞子でお会いしましょう!

道中お気をつけてご参加下さい!

新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら
(新舞子サンデーにはオーナーズクラブがあります、情報もいち早くお知らせしますので、是非ご参加下さい)

新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい


150517MAIKO (32).JPG 150517MAIKO (37).JPG 150517MAIKO (42).JPG

20150920maiko (2).JPG 20150920maiko (24).JPG 20150920maiko (26).JPG
20150920maiko (32).JPG 20150920maiko (37).JPG 20150920maiko (44).JPG




掲載日  2016/8/7
written by い~さん
世界中
うんうんする
8


新舞子サンデーのい~さんです。

今日の名古屋は暑かった!本当に暑かったですね!

でも、早朝から第9回 新舞子サンデーinオートプラネット名古屋が開催されました~(^^)

舞子サンは通常風雨が強いときには開催が危ぶまれるんですが、今日の名古屋はあまりの猛暑で開催が危ぶまれても良いレベルでした(笑)

160807 (3).JPG

まずは自宅近くのGSで給油&エアーチェックです。

楽しいイベントは元気な愛車が基本ですからね~

160807 (25).JPG

そしてCARS&COFFEEと同時開催となった会場のオートプラネットの駐車場は8時半には満車になりました!

今回も満員御礼です

この暑い中、よくぞこれだけの皆さんが遊びに来て頂けたものです。本当に嬉しいですね!

160807 (11).JPG

朝早くから参加者の為に冷たいドリンクを用意頂いたオートプラネットのスタッフの皆様に感謝

160807 (12).JPG

焼きたてホヤホヤのクリームパン&カレーパンをもって出店頂いたポルタロッサさんにも感謝!

そして今回の新舞子サンデーinオートプラネット名古屋の会場では、こんなチラシも配布させて頂きました。

160807MAIKOKM.jpg

今年も11月27日に開催が決定した「くるまマイスター検定」のチラシです。

これまでに2000人以上の方が受験され、多くの合格者を出しています。

何を隠そう自分も3級に合格していますが、オートプラネット名古屋の社員さんの中には、超難関の1級保持者もいるんです!

是非、車好きの皆さんにはこちらの「車マイスター検定」を受検して、趣味と実益を兼ねた合格証を手にして頂きたいと思います!


さあ、話を戻して、朝から酷暑となった会場にはどんな車が集まったんでしょうか?

少しだけご紹介したいと思いま~す!

160807 (27).JPG

舞子サンの会場では初めてじゃないでしょうか?

50プリウスが違うボディカラーで4台並びました~。なんだか嬉し~い

160807 (17).JPG

これほど流麗な造形の車はそうそうありませんね。ジャガーEタイプ!

160807 (18).JPG

これも貴重な車両ですね~。モーリスのオープンボディです!

その他にもこんなにバラエティに富んだ車たちがいっぱい!
160807 (23).JPG 160807 (24).JPG 160807 (21).JPG
160807 (29).JPG 160807 (30).JPG 160807 (31).JPG
洋の東西、新旧問わず集まりましたネ~!

ローバーなんて久しぶりに見ました

160807 (33).JPG 160807 (34).JPG 160807 (38).JPG
160807 (39).JPG 160807 (45).JPG 160807 (46).JPG

さあ、どうでしたか?

見応えの有る車がいっぱいだったでしょ^^?

来月からは本家の新舞子マリンパークに戻りますが、また面白い、見応えの有る車とオーナーの皆さんが集まって頂けることを楽しみにしております!

第56回 新舞子サンデーは9月18日に開催です

新舞子サンデーの開催概要:https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=2226&ArticleNo=131

会場で、皆さんとお会い出来るのを楽しみにしております!
 
2016年8月7日 23:58  | 未分類  | COMMENT(0)

世界中
うんうんする
8


新舞子サンデーのい~さんです。

今日の名古屋は暑かった!本当に暑かったですね!

でも、早朝から第9回 新舞子サンデーinオートプラネット名古屋が開催されました~(^^)

舞子サンは通常風雨が強いときには開催が危ぶまれるんですが、今日の名古屋はあまりの猛暑で開催が危ぶまれても良いレベルでした(笑)

160807 (3).JPG

まずは自宅近くのGSで給油&エアーチェックです。

楽しいイベントは元気な愛車が基本ですからね~

160807 (25).JPG

そしてCARS&COFFEEと同時開催となった会場のオートプラネットの駐車場は8時半には満車になりました!

今回も満員御礼です

この暑い中、よくぞこれだけの皆さんが遊びに来て頂けたものです。本当に嬉しいですね!

160807 (11).JPG

朝早くから参加者の為に冷たいドリンクを用意頂いたオートプラネットのスタッフの皆様に感謝

160807 (12).JPG

焼きたてホヤホヤのクリームパン&カレーパンをもって出店頂いたポルタロッサさんにも感謝!

そして今回の新舞子サンデーinオートプラネット名古屋の会場では、こんなチラシも配布させて頂きました。

160807MAIKOKM.jpg

今年も11月27日に開催が決定した「くるまマイスター検定」のチラシです。

これまでに2000人以上の方が受験され、多くの合格者を出しています。

何を隠そう自分も3級に合格していますが、オートプラネット名古屋の社員さんの中には、超難関の1級保持者もいるんです!

是非、車好きの皆さんにはこちらの「車マイスター検定」を受検して、趣味と実益を兼ねた合格証を手にして頂きたいと思います!


さあ、話を戻して、朝から酷暑となった会場にはどんな車が集まったんでしょうか?

少しだけご紹介したいと思いま~す!

160807 (27).JPG

舞子サンの会場では初めてじゃないでしょうか?

50プリウスが違うボディカラーで4台並びました~。なんだか嬉し~い

160807 (17).JPG

これほど流麗な造形の車はそうそうありませんね。ジャガーEタイプ!

160807 (18).JPG

これも貴重な車両ですね~。モーリスのオープンボディです!

その他にもこんなにバラエティに富んだ車たちがいっぱい!
160807 (23).JPG 160807 (24).JPG 160807 (21).JPG
160807 (29).JPG 160807 (30).JPG 160807 (31).JPG
洋の東西、新旧問わず集まりましたネ~!

ローバーなんて久しぶりに見ました

160807 (33).JPG 160807 (34).JPG 160807 (38).JPG
160807 (39).JPG 160807 (45).JPG 160807 (46).JPG

さあ、どうでしたか?

見応えの有る車がいっぱいだったでしょ^^?

来月からは本家の新舞子マリンパークに戻りますが、また面白い、見応えの有る車とオーナーの皆さんが集まって頂けることを楽しみにしております!

第56回 新舞子サンデーは9月18日に開催です

新舞子サンデーの開催概要:https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=2226&ArticleNo=131

会場で、皆さんとお会い出来るのを楽しみにしております!
 




掲載日  2016/8/1
written by い~さん
世界中
うんうんする
74


まいこサンデーのい~さんです。

今日から8月に入り、暑い日が続いていますね

皆さんは如何お過ごしですか?

こういう季節は涼しい部屋の中でゆっくりしているのも良いですが、パーッと外へ遊びに出て、

火照った体はカキ氷やアイスコーヒーでクールダウン!なんてのもオススメです

そして今週末  “第9回 新舞子サンデーinオートプラネット名古屋”が開催になりますので、是非遊びに来てくださ~い!

16072-3 (13).JPG

また、オートプラネット名古屋のCars&Coffeeと併催ですので、きっと盛り上がること間違いなし

今回も素敵な車たちが遊びに来てくれることでしょう
16072-3 (15).JPG 16072-3 (16).JPG 16072-3 (24).JPG
16072-3 (27).JPG 16072-3 (28).JPG 16072-3 (17).JPG
ここにご紹介している車両は、6月・7月に遊びに来てくれた車両です!

すごく魅力的ですよね!
160612msiap (13).JPG 160612msiap (4).JPG 160612msiap (3).JPG 

また、Cars&Coffeeで用意頂いているアイスコーヒーは、こうしたイベントとしては本当にホッとできる一杯です

是非、会場でお買い求め下さい。
 
今週末 “第9回 新舞子サンデーinオートプラネット名古屋” で 8月7日(日)にまた会いましょ~!

皆さんのお越しをおりま~す

新舞子サンデーのオーナーズクラブではメンバーを募集中です。
新舞子サンデー開催概要はこちら
2016年8月1日 11:45  | 未分類  | COMMENT(0)

世界中
うんうんする
74


まいこサンデーのい~さんです。

今日から8月に入り、暑い日が続いていますね

皆さんは如何お過ごしですか?

こういう季節は涼しい部屋の中でゆっくりしているのも良いですが、パーッと外へ遊びに出て、

火照った体はカキ氷やアイスコーヒーでクールダウン!なんてのもオススメです

そして今週末  “第9回 新舞子サンデーinオートプラネット名古屋”が開催になりますので、是非遊びに来てくださ~い!

16072-3 (13).JPG

また、オートプラネット名古屋のCars&Coffeeと併催ですので、きっと盛り上がること間違いなし

今回も素敵な車たちが遊びに来てくれることでしょう
16072-3 (15).JPG 16072-3 (16).JPG 16072-3 (24).JPG
16072-3 (27).JPG 16072-3 (28).JPG 16072-3 (17).JPG
ここにご紹介している車両は、6月・7月に遊びに来てくれた車両です!

すごく魅力的ですよね!
160612msiap (13).JPG 160612msiap (4).JPG 160612msiap (3).JPG 

また、Cars&Coffeeで用意頂いているアイスコーヒーは、こうしたイベントとしては本当にホッとできる一杯です

是非、会場でお買い求め下さい。
 
今週末 “第9回 新舞子サンデーinオートプラネット名古屋” で 8月7日(日)にまた会いましょ~!

皆さんのお越しをおりま~す

新舞子サンデーのオーナーズクラブではメンバーを募集中です。
新舞子サンデー開催概要はこちら




掲載日  2016/7/22
written by マイスター鈴木
世界中
うんうんする
8


2016年7月3日、「第8回新舞子サンデーinオートプラネット」に参加してきました。
オートプラネットで行なわれている新舞子サンデーには初参加です。

店舗が10時開店のようなので9時到着目安で良いのかな?と思って出発。

店舗が見えました。大きいです。
maiko160704.jpg

歩行者に注意しながら脇道に。
maiko160705.jpg

予定通り9時頃到着。
maiko160701.jpg
会場は全く空いていません^^;満員御礼です。

屋上駐車場に停めました。
みんな何時に来たのか聞くの忘れましたが
9時では遅過ぎのようです^^;
屋上駐車場はたくさん余裕ありましたけど。

「Cars&Coffee」というイベントとも同時開催だったからかな?

チリチリに暑い中、冷たいコーヒー購入して会場内ちょっと眺めます。
パンとかも売ってる・・と言う話も聞いた気もするのですが
売り切れでした。飲み食い結構好きなので期待してたのに。あーあ^^;

どこでも走られそうなバギー?がありました大きいです。
maiko160706.jpg

バイクも色々。展示車なのかな?
maiko160707.jpg


RSさんがマフラー変えたと聞いたので見せてもらいました。
maiko160708.jpg
本当は切りっぱなしテールが好きなようだったんですが、
現行車の保安基準で切りっぱなしテールがダメなようです。
細かな所まで規制は増えますね。


似ているようで結構違ったコペンのバリエーション。
maiko160709.jpg



きみどさんに会ってヘッドライト点灯とか色々見せてもらっていました。
やっぱりクリアなレンズ良いですねぇ。
社外LED物ってどうなのかな?と思っていたのですが
明るい所でもしっかり見えるんですね。
maiko160711.jpg

別のビートイベントのじゃんけん大会で手に入れた
メーターカウルをアレンジして使ってくれていました^^
こういうのは考えなかったなぁ。立体的になっていて
カッコ良かったです。
maiko160710.jpg



今回こちらでのAZ-1のグループです。
さすがにバラバラだったので一部です。
maiko160720.jpg

にっしゃさんと色々なお話。
いつも色々手伝ってもらえるので助かってます^^
maiko160715.jpgmaiko160746.jpg
にっしゃさんの車にも変なタイコ隠しが付いていたんですが^^;
写真撮るの忘れてました。

他の方のAZ-1でもちょっと確認したかった事があったのでチェックとか。
maiko160726.jpg
いつもみんな協力ありがとうねぇ。


NORIさんのCARA。
ヘッドライトがLEDの汎用ユニットです。
maiko160729.jpg
最近通販で時々この手の丸い懐中電灯がたくさん付いたような
レンズ見るのでどう光るのかな?と思っていたんです。
簡単に点灯見せてもらった範囲ですが、丸い光が明るい、暗いではなく、
ちゃんとハイ、ローが上下に配光が振り分けられていてびっくりでした。

ユニットもとてもスリムです。
これは使いやすそうですね。
maiko160730.jpg

ウイングがかなりのローマウントになっていました。
こういうのも良いですねー^^
maiko160728.jpg


今回、関東から来てくれたMIYABIさんのAZ-1。
過去にABC本に載っていたりと有名な車体です。
maiko160716.jpgmaiko160721.jpg

なんとフェラーリF40のキャリパーが入ってます!?
maiko160722.jpg
フロントのタイヤサイズ195/40R16です
これ当たらずにハンドル切れるの?と

ギリギリというかほんと無理なく当たってませんし
これまで当たった気配もありません。
maiko160724.jpg
足周りとかほんとうまく調整しているんでしょうね。

メーターも変えられています。
センサー類まで変えてあるとかすごいです。
maiko160723.jpg

もっと探せば色々あったかも。
色々お話させてもらって、遠くからありがとうございましたー^^


以前新舞子サンデーで車体だけ見て中身確認出来なかったCARA。
オーナーさんに内装見せてもらいました。
maiko160732.jpg
レーシングカーのような硬派な感じで
仕上げられていました。


チリチリする暑さを避けながらオートプラネット店舗の見学です。
maiko160733.jpg

会場入口にあったバギーはポラリスという車のようです。
maiko160734.jpgmaiko160735.jpg
足の動きがすごくてどこでも走られそうです。

店内すごく広いです。
色んな国、メーカー毎にすごい台数です。
maiko160736.jpg maiko160737.jpg

maiko160742.jpg maiko160739.jpg

maiko160743.jpg maiko160744.jpg

食事ができるゆったりしたカフェスペースまであります。
maiko160738.jpg

映画版トランスフォーマーに出てきそうなこの車。
スリングショット」という車のようです。
maiko160741.jpg
この手の車ってコンパクトなイメージが強いですが
この車、幅は1970もあります。
この形でこのサイズはすごくインパクトがありました。

なんと後輪は極太1輪!
maiko160740.jpg

新車、中古車。
2,3,4輪車、趣味車、実用車から見た事も無いような車まで
本当に色々ありました。
これらが屋内保管なんですよね。しかもエアコン完備の中で。
車の保管環境では完璧な状態ですよね。

maiko160745.jpg
今回ちょっと変な要望で部品の確認したくて店員さんにお願いした時も
すごくさっぱりした感じで「いいですよーどうぞどうぞ」
と対応してもらえたり、何年か前なんですが車検お願いして
待ってる間に店員さんに車の事聞いたり、車種の客層の事やら
なんなんだと思われそうな事色々聞いたりした時も丁寧に
教えてくれたんですよね。(スミマセン変な客で^^;)
店員さんの距離感が個人的にすごくいい感じに思えます。
グイグイ来てほしい人には物足りなさそうですが。

ちなみに何年か前の話で今は違うかもしれませんが、
色々チェーン店広告などで車検輸入車OK!と
なっていてもあちこち聞いてみると全部ドイツ車だけの話でした^^;

maiko160725.jpg
オートプラネットさんは当時からはっきり色々記載されていて
ドイツ車に限らず他の輸入車でもその通りの車検が簡単にやってもらえました。

この手の車の所有を考える時に、馴染みの整備出来る所が無いとか
きっかけがつかめない人にはオートプラネットさんは良いところじゃないかなぁと
思います。

色々見たかった話したかった聞きたかった予定も済んで会場に戻りました・・・・

次は会場内を・・と思ったのですが、もうほとんど帰られてました。
数台残ってたくらい^^;
12時過ぎていたのですがちょっと遅すぎたかな。相当暑かったし^^;

今回会場内1周も出来てないのですが、
通りすがりにチラチラと撮った写真はあったのでその画像

maiko160718.jpgmaiko160719.jpg

maiko160714.jpgmaiko160712.jpg

maiko160713.jpgmaiko160717.jpg

maiko160727.jpgmaiko160731.jpg
気になる車がチラチラ見えて悔しさが思い出されます(笑)


すごい日焼けで真っ赤になって翌週には腕の皮ベロンベロンでした^^;
日焼け対策は必須ですね。


今週末にはミラフィオーリが開催されるようです。
参加される方は楽しんできてくださいね^^
maiko160747.jpg


こちらは来週26日から31日。
ノリタケの森
AUTOMOBILE ART EXHIBITION 2016です。
屋内なので日焼け対策も必要ありません。^^;
ゆったりじっくり鑑賞できますね。
maiko160702.jpgmaiko160703.jpg


2016年7月22日 01:16  | 未分類  | COMMENT(0)

世界中
うんうんする
8


2016年7月3日、「第8回新舞子サンデーinオートプラネット」に参加してきました。
オートプラネットで行なわれている新舞子サンデーには初参加です。

店舗が10時開店のようなので9時到着目安で良いのかな?と思って出発。

店舗が見えました。大きいです。
maiko160704.jpg

歩行者に注意しながら脇道に。
maiko160705.jpg

予定通り9時頃到着。
maiko160701.jpg
会場は全く空いていません^^;満員御礼です。

屋上駐車場に停めました。
みんな何時に来たのか聞くの忘れましたが
9時では遅過ぎのようです^^;
屋上駐車場はたくさん余裕ありましたけど。

「Cars&Coffee」というイベントとも同時開催だったからかな?

チリチリに暑い中、冷たいコーヒー購入して会場内ちょっと眺めます。
パンとかも売ってる・・と言う話も聞いた気もするのですが
売り切れでした。飲み食い結構好きなので期待してたのに。あーあ^^;

どこでも走られそうなバギー?がありました大きいです。
maiko160706.jpg

バイクも色々。展示車なのかな?
maiko160707.jpg


RSさんがマフラー変えたと聞いたので見せてもらいました。
maiko160708.jpg
本当は切りっぱなしテールが好きなようだったんですが、
現行車の保安基準で切りっぱなしテールがダメなようです。
細かな所まで規制は増えますね。


似ているようで結構違ったコペンのバリエーション。
maiko160709.jpg



きみどさんに会ってヘッドライト点灯とか色々見せてもらっていました。
やっぱりクリアなレンズ良いですねぇ。
社外LED物ってどうなのかな?と思っていたのですが
明るい所でもしっかり見えるんですね。
maiko160711.jpg

別のビートイベントのじゃんけん大会で手に入れた
メーターカウルをアレンジして使ってくれていました^^
こういうのは考えなかったなぁ。立体的になっていて
カッコ良かったです。
maiko160710.jpg



今回こちらでのAZ-1のグループです。
さすがにバラバラだったので一部です。
maiko160720.jpg

にっしゃさんと色々なお話。
いつも色々手伝ってもらえるので助かってます^^
maiko160715.jpgmaiko160746.jpg
にっしゃさんの車にも変なタイコ隠しが付いていたんですが^^;
写真撮るの忘れてました。

他の方のAZ-1でもちょっと確認したかった事があったのでチェックとか。
maiko160726.jpg
いつもみんな協力ありがとうねぇ。


NORIさんのCARA。
ヘッドライトがLEDの汎用ユニットです。
maiko160729.jpg
最近通販で時々この手の丸い懐中電灯がたくさん付いたような
レンズ見るのでどう光るのかな?と思っていたんです。
簡単に点灯見せてもらった範囲ですが、丸い光が明るい、暗いではなく、
ちゃんとハイ、ローが上下に配光が振り分けられていてびっくりでした。

ユニットもとてもスリムです。
これは使いやすそうですね。
maiko160730.jpg

ウイングがかなりのローマウントになっていました。
こういうのも良いですねー^^
maiko160728.jpg


今回、関東から来てくれたMIYABIさんのAZ-1。
過去にABC本に載っていたりと有名な車体です。
maiko160716.jpgmaiko160721.jpg

なんとフェラーリF40のキャリパーが入ってます!?
maiko160722.jpg
フロントのタイヤサイズ195/40R16です
これ当たらずにハンドル切れるの?と

ギリギリというかほんと無理なく当たってませんし
これまで当たった気配もありません。
maiko160724.jpg
足周りとかほんとうまく調整しているんでしょうね。

メーターも変えられています。
センサー類まで変えてあるとかすごいです。
maiko160723.jpg

もっと探せば色々あったかも。
色々お話させてもらって、遠くからありがとうございましたー^^


以前新舞子サンデーで車体だけ見て中身確認出来なかったCARA。
オーナーさんに内装見せてもらいました。
maiko160732.jpg
レーシングカーのような硬派な感じで
仕上げられていました。


チリチリする暑さを避けながらオートプラネット店舗の見学です。
maiko160733.jpg

会場入口にあったバギーはポラリスという車のようです。
maiko160734.jpgmaiko160735.jpg
足の動きがすごくてどこでも走られそうです。

店内すごく広いです。
色んな国、メーカー毎にすごい台数です。
maiko160736.jpg maiko160737.jpg

maiko160742.jpg maiko160739.jpg

maiko160743.jpg maiko160744.jpg

食事ができるゆったりしたカフェスペースまであります。
maiko160738.jpg

映画版トランスフォーマーに出てきそうなこの車。
スリングショット」という車のようです。
maiko160741.jpg
この手の車ってコンパクトなイメージが強いですが
この車、幅は1970もあります。
この形でこのサイズはすごくインパクトがありました。

なんと後輪は極太1輪!
maiko160740.jpg

新車、中古車。
2,3,4輪車、趣味車、実用車から見た事も無いような車まで
本当に色々ありました。
これらが屋内保管なんですよね。しかもエアコン完備の中で。
車の保管環境では完璧な状態ですよね。

maiko160745.jpg
今回ちょっと変な要望で部品の確認したくて店員さんにお願いした時も
すごくさっぱりした感じで「いいですよーどうぞどうぞ」
と対応してもらえたり、何年か前なんですが車検お願いして
待ってる間に店員さんに車の事聞いたり、車種の客層の事やら
なんなんだと思われそうな事色々聞いたりした時も丁寧に
教えてくれたんですよね。(スミマセン変な客で^^;)
店員さんの距離感が個人的にすごくいい感じに思えます。
グイグイ来てほしい人には物足りなさそうですが。

ちなみに何年か前の話で今は違うかもしれませんが、
色々チェーン店広告などで車検輸入車OK!と
なっていてもあちこち聞いてみると全部ドイツ車だけの話でした^^;

maiko160725.jpg
オートプラネットさんは当時からはっきり色々記載されていて
ドイツ車に限らず他の輸入車でもその通りの車検が簡単にやってもらえました。

この手の車の所有を考える時に、馴染みの整備出来る所が無いとか
きっかけがつかめない人にはオートプラネットさんは良いところじゃないかなぁと
思います。

色々見たかった話したかった聞きたかった予定も済んで会場に戻りました・・・・

次は会場内を・・と思ったのですが、もうほとんど帰られてました。
数台残ってたくらい^^;
12時過ぎていたのですがちょっと遅すぎたかな。相当暑かったし^^;

今回会場内1周も出来てないのですが、
通りすがりにチラチラと撮った写真はあったのでその画像

maiko160718.jpgmaiko160719.jpg

maiko160714.jpgmaiko160712.jpg

maiko160713.jpgmaiko160717.jpg

maiko160727.jpgmaiko160731.jpg
気になる車がチラチラ見えて悔しさが思い出されます(笑)


すごい日焼けで真っ赤になって翌週には腕の皮ベロンベロンでした^^;
日焼け対策は必須ですね。


今週末にはミラフィオーリが開催されるようです。
参加される方は楽しんできてくださいね^^
maiko160747.jpg


こちらは来週26日から31日。
ノリタケの森
AUTOMOBILE ART EXHIBITION 2016です。
屋内なので日焼け対策も必要ありません。^^;
ゆったりじっくり鑑賞できますね。
maiko160702.jpgmaiko160703.jpg






+ プロフィール +
カーくる新舞子サンデー
カーくる新舞子サンデー
カーくる新舞子サンデー、略してまいこサンの公式ページです。新舞子サンデーの開催概容はこちらをご覧下さい。こちらのサイトは、みなさまがより良くまいこサンで交流できるようなサイトにしたいと思います。ブログ...
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
+ 記事検索 +
検索語句
+ カウンター +
Counter
+ アーカイブ +
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (3)
2025年02月 (4)
2025年01月 (5)
2024年12月 (3)
2024年11月 (3)
2024年10月 (3)
2024年09月 (2)
2024年07月 (1)
2024年05月 (3)
2024年04月 (2)
2024年03月 (3)
2024年02月 (1)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (2)
2023年10月 (3)
2023年09月 (2)
2023年08月 (1)
2023年05月 (4)
2023年04月 (2)
2023年03月 (4)
2023年02月 (2)
2023年01月 (4)
2022年12月 (3)
2022年11月 (2)
2022年10月 (6)
2022年09月 (3)
2022年08月 (2)
2022年05月 (3)
2022年04月 (4)
2022年03月 (3)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (6)
2021年11月 (5)
2021年10月 (4)
2021年09月 (5)
2021年05月 (1)
2021年04月 (3)
2021年03月 (3)
2021年02月 (1)
2021年01月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (4)
2020年05月 (6)
2020年04月 (2)
2020年03月 (2)
2020年02月 (1)
2020年01月 (3)
2019年12月 (2)
2019年11月 (3)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年06月 (1)
2019年04月 (3)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (2)
2018年09月 (3)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (3)
2018年04月 (4)
2018年03月 (7)
2018年02月 (6)
2018年01月 (6)
2017年12月 (6)
2017年11月 (5)
2017年10月 (6)
2017年09月 (3)
2017年08月 (3)
2017年07月 (3)
2017年06月 (2)
2017年05月 (3)
2017年04月 (3)
2017年03月 (7)
2017年02月 (3)
2017年01月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (1)
2016年10月 (3)
2016年09月 (3)
2016年08月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (4)
2016年05月 (5)
2016年04月 (6)
2016年03月 (10)
2016年02月 (7)
2016年01月 (8)
2015年12月 (10)
2015年11月 (5)
2015年10月 (3)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (5)
2015年05月 (9)
2015年04月 (4)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (6)
2014年12月 (4)
2014年11月 (5)
2014年10月 (2)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (6)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (6)
2014年03月 (8)
2014年02月 (7)
2014年01月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (5)
2013年10月 (5)
2013年09月 (5)
2013年08月 (1)
2013年07月 (2)
2013年05月 (5)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (5)
2013年01月 (9)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (5)
2012年09月 (2)
2012年05月 (6)
2012年04月 (7)
2012年03月 (5)
2012年02月 (7)
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。