• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  アバルト・デイズ&箱根アズーリ(同時開催)ですが、完成したはずのコマ図が台風の影響で一部通行止めになってしまいました。
幹線道路だと復旧も早いのですが、ドライブラリーで走るルートはできる限り皆さんが走らないようなマイナーなコースを選択しています。
その為、復旧作業も後回しみたいになっていて昨日現場を確認しましたが、また通行止め状態でした。
昨日は迂回路分の試走をしてきました。

上:午前中は富士山ルートを走ります。
けっこう標高もあるので天気の移り変わりも急で、とっても変化に富んでいます。
試走していたらスバルがシカをはねて死んでいました。
事故(?)現場を初めてみますが、シカは突然飛び出してくるので避けるのが難しいらしいです。
地元の人から聞いていましたが、実際シカが死んでいるのを見ると現実なんだと改めて感じました。
とっても不思議な感じです。
イベント当日のドライバーミーティングでもシカに気をつけてくださいと言う必要がありますね。

迂回路だけなので20km程度のコマ図作成で終わりました。

中:コマ図でトイレ休憩を予定している場所では二輪のグループが大勢いました。
見た目であぶなげな(?)人達も、、、。
これもオフ会でしょうか、、?!

下:今回は仲間のアバルトグランデプントで試走しました。
久しぶりに乗りましたが、チンクエチェントに比べホイールベースも長いので乗り味はこちらの方が楽しい感じがしました。
それに6速マニュアルだし、、けど少し車重が重いので軽快感が欠けるような、、一長一短ありますね。
ただ、楽しいクルマであることには間違いありません。

ようやくコマ図も完成して週末のイベントを迎えるまでです。

参加される皆さん、気をつけてお越しください。


記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  朝夕が少し涼しくなり、秋っぽくなってそろそろクルマに乗りたくなる季節ですね、、。

10月8日(土)にはアバルト・デイズ&箱根アズーリの開催(同時開催)を予定しています。
もうすぐ、申込を閉め切る予定ですが、まだエントリーをされていない方はお早めにお願いします。

運営側の開催地が箱根なので力こぶが入っていますが、せっかく作ったコマ図のルートも一部、台風の影響で通行止めになっていて、来週にはまた試走が必要になりそうな気配です。
でも、何回走っても、富士/箱根は楽しいので苦になりませんが、、。

上:ここがメイン会場となるミュゼオ御殿場(元フェラーリ美術館)です。
アバルト・デイズ&箱根アズーリともスタート&ゴールはこの会場となります。
午前中は富士方面にドライブラリーを楽しみ、お昼ごろ戻ってきてイタリアンランチを食べます。
そしてレストコントロール(ランチタイム)が終われば午後の箱根ルートのドライブラリーが始まります。
どこも風光明媚なエリアだらけなのでツーリング気分で楽しんでください。

中:正面の建物がイタリアンランチを提供してくれるタンタ・ローバです。
ピエモンテ料理です。
ビュッフェ形式なので、皆さん、ガツンと食べてください。

下:タンタ・ローバから見える富士山です。
ドライブラリー中、天気がよくて雲がかかってなかったらいたることろで富士山が見えるルートになっています。

皆さんの参加をお待ちしています。

アバルト・デイズの申込先http://museo500.com/abarth
箱根アズーリの申込先http://museo500.com/azzurri

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  午前中の箱根アズーリ&アバルト・デイズのルートを走り、ミュゼオ御殿場(メイン会場)のレストラン「タンタ・ローバ」(イベント当日、このレストランでバイキング形式のランチを取ります)で、疲れきって昼食を取りました。

上:おいしいものを食べれば少しは元気も出てきました。
気を取り直して午後のルートのチェックに向かいます。
今日食べたのはBランチのコースで1,575円でボリュームたっぷり、これにドリンクとデザートまで付きます。
私のお勧めランチです。
このミュゼオ御殿場にイタリア車やアバルトが並ぶと想像するだけでワクワクします。

中:箱根アズーリ&アバルト・デイズとも午後のコースは定番の箱根です。
やっぱり箱根は華があります。
三国峠から見た駿河湾。
この日は生憎富士山は雲に隠れてましたが、、それでも日本有数の観光地を証明するかのような見事な景色です。

下:眼下に見えるのは芦ノ湖です。
まるで絵はがきのようでした。

午後の箱根コースはコマ図通りでまったく問題なく、イベントの開催日が待ち遠しいです。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  昨日、台風15号が去り天気もオールクリアを確認し、ルンルン気分でアバルト・デイズ&箱根アズーリのロケハンに出かけました。
ところが、静岡方面の台風の影響はかなりあったようで、東名高速の秦野中野ー用賀区間が40kmの渋滞みたいでした。
我々はその手前の御殿場で高速を降りたので少しの渋滞で助かりましたが、、。

アバルト・デイズ&箱根アズーリの二つのコマ図を走らないといけないので、この日は一日中クルマで移動です。
午前中のコースは富士山周辺のルートでかなりパニックになりました。

上:ルート上に台風の影響が、、この先は知る人ぞ知る特別なコースなのに台風のおかげで路面はこんなすごいことになっていました。

中:さらに上の画像から20km先では通行止め、、せっかく7回も試走してコマ図を作ったのに、、、。
かなりパニクりました。
迂回路を探しましたが、うまくコマを繋げられません。
開催日までに工事による通行止めが解除されない限り、再度、部分的にコマ図を作る必要が出てきました。
初開催の産みの苦しみでしょうか、、?
箱根は本当に素晴らしいところなので、なんとかこのイベントを成功させて来年以降、皆さんに箱根に来ていただきたいと願っています。
来週様子を見てコマ図修正を検討します。

下:途中で雲の晴れた瞬間があり、富士山がきれいに見えました。
このルートの選択は皆さんに日本一の富士を間近に見てもらいたいという思いもあります。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  「富士トリコローレ 2011」は芝生にイタリア車を並べる放牧・遊牧の「静」のイベントでした。
来月の10月8日(土)箱根を中心にアバルト・デイズ&箱根アズーリ(同時開催)を実施します。
こちらはドライブラリー+ランチという「動」の羊飼イベントです。
参加される皆さんにはしっかり箱根を楽しんでもらおうと思います。

「アバルト・デイズ」は本来、春に一泊二日で開催予定でしたが、震災の影響で、「箱根アズーリ」と同時開催させてもらいます。
「箱根アズーリ」も初開催なので我々スタッフはいつもよりかなり走り込んでコマ図を仕上げています。

明後日も7回目の試走(今回が最終ですが、、)に行きます。
今回はランチをはさんで午前のコース(富士山周辺)と午後のコース(箱根周辺)に分かれています。
ランチ会場は元フェラーリ美術館のミュゼオ御殿場内にあるイタリアンレストラン「タンタ・ローバ」です。
ピエモンテ料理が楽しめますよ。
「アバルト・デイズ」と「箱根アズーリ」はスタートとゴールは一緒でもコマ図はまったく違い、途中で互いにすれ違うようにコマ図を製作しています。

上:これが今年の「アバルト・デイズ」のコマ図の表紙です。

中:こちらが「箱根アズーリ」のコマ図の表紙です。
どちらのコースも走りごたえがあります。

下:前回、ロケハンした時の画像です。
富士山の麓はそれなりに標高もあるので、とっても気持ちがいいですよ。

現在、参加を受け付けています。
申込は下記の公式サイトまでお願いします。

アバルト・デイズ → http://museo500.com/abarth
箱根アズーリ →http://museo500.com/azzurri

三連休の初日なのでイベントに参加がてら一泊二日くらいで箱根に滞在してはいかがでしょうか?
物欲モードを駆り立てるアウトレットもありますし、、、。

記事 代表 伊藤 as kingpin