• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
10


お仕事で埼玉県の田舎道を走行中に後ろで白黒のパトカーが赤色灯を廻しています。
はい、携帯電話でお仕事の話しておりました。

停車して、お巡りさんがやって来たので、スイマセン携帯で話してましたと自主申告(><) 。
お忙しいですねと、お小言抜きで書類作成に。
水温上がり始めたのでリヤハッチを開けていると、もう一人が、どこの車ですか、トランクどこですかと、興味津々。
署名捺印で、気を付けて走って下さいね〜っとお見送りいただきました。

5年程前にスピード違反2連発から講習受けて、ブルー免許になって3年。5年のブルー免許になって、次はゴールドの予定が・・・ 、またブルー3年からか〜。
6千円の協力金は5月7日までに。

keitaiihan006.jpgkeitaiihan008.jpg

パトカーはスバルのレガシーの新型ですね。埼玉県警? 、関越道では見たことないかな。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2fREamxmd35uRK1NgRKElOQ%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
4


台湾の道教の寺院が埼玉の圏央道の坂戸IC近くにあります。
4年程前に916スパイダーで訪ねたことありますが、近くにお仕事で行く機会があり、お昼に寄ってきました。
普通の日本の田園風景の中にいきなり中華街の様な雰囲気。静かですが、ハデハデです。

seitengu001.jpgseitengu002.jpgseitengu003.jpgseitengu004.jpgseitengu005.jpg

本殿に御祈祷の仕方を説明してくれる人がいて、線香3本に、仰臥合掌12回でお願いを致します。
さらに最後の写真のところでお神籤、これが籤を引いて陰陽二つの卦を地面に落として真贋を確認して。
ありがたいことに大吉を引けました。

国内での海外旅行です。知られていないと思いますけど、関東の方は絶対にいくべきかと。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=GfVvVd%2bBFg46EOYVAGgSIQ%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
12


朝3時半頃に起きたけど外は真っ黒、もう一度寝て6時起きで家を出発、目指すは代官山T-site 。
丁度7時前に到着したら、既に長蛇の列。一応最後尾に並んだけど、坂の上のその先延々とおそらく500mくらいは並んでるはず。さらにその後も列は伸びる一方で。

daikan000.jpg

30分程並んでいたけど諦めて、帰ることに。途中の車列を動画に納めましたが、その中を何枚か。

daikan001.jpg

対向車が古いジャガーに見えたけど。

daikan002.jpg

ピラー近くがウィンドゥウォッシャーで汚れていて見えませんが、ロケット! 。

daikann003.jpg

きもださんがコリズムの評論家コラムの楽大師で紹介していたMGBですね。

daikann004.jpg

これってジネッタのG22かな? 。

daikan005.jpg

湘南T-siteにもくるヨーロッパ? 。

daikan006.jpg

BMWのZ1ですよね、滅多に見れない車ですね。どこで見たのか覚えていないな(^^; 。
訂正:ああZ8でしたね。どこかで見たのはZ1だった。Z8もどこかに来ていたけど思い出せないな〜、湘南モーニングクルーズのオープンカーの時でしたっけ。

daikan007.jpg

きれいなコブラ、それで対向車線もスピダーにF40? 。




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
11


先週のGTAうなぎオフにてアルピーヌA610が4台並びました。
最初に青2台の色が違うよね、どっちか塗り直しじゃないのって疑問が呈せられました。

unagioff010.jpg

はい2台の青さは全く違いますね。ドア開けて内側を見ると、しっかり2台ともオリジナル塗装。ロットで色が違うのか、生産年で色が違うのか、青に何色かあるのか(^^) 。

unagioff021.jpg

そうしたら同じ色に見えていた赤2台も微妙に色が違います。赤とワインレッド気味? 。総生産台数が818台の車なんで、注文毎に塗料作って手で吹いていた可能性高そうですね、だから1台毎に違ったりして。
よく見ると4台ともルーフアンテナ違います。これはショートアンテナに変えている人もいますけど。

さらに後ろから見ていると、4台ともリヤガーニッシュに付いているメーカーエンブレムの位置が(^^; 。

unagioff022.jpgunagioff023.jpgunagioff024.jpgunagioff025.jpg

これは仏オリジナルでは付いていなくて、国内ディーラーが付けたためのようです。マニュアルで決めなかったのね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=PrcwnCIBuMzZ%2fOk53Hte6w%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
11


GTアルピーヌ(ルノーV6ターボ(GTA)型式501とA610型式503の集まり)に初参加。
一昨年と昨年はオーナーでありながら乗ったことなくて参加できませんでした。15年程前から集まっているのは知っていました。

10時半浜松市に加和菜さん集合で7時過ぎに家を出て向かったら2時間半で着いちゃいました。
11時には続々と関東組関西組が到着。駐車場はGTAでいっぱいに。

unagioff001.jpgunagioff002.jpg

11時半の開店と同時に店内乱入、関西風うな重を注文。ウナギは関西風がおいしいなと。
蒸した関東風なら白焼きがおいしいです。

unagioff004.jpgunagioff005.jpg

食後に移動した航空自衛隊浜松基地広報館エアパークは満車で近くの防衛施設庁の作っている公園駐車場に移動。A310も参加です。

unagioff007.jpgunagioff008.jpg

A610が4台並びました(赤2台に青2台)、なんと全部微妙に色が違う(^^) 。
V6Tも1台として同じ車がないのも不思議。

来年の再開を約束して先に帰ってきました。
2時半に出て6時には渋滞避けながら家の駐車場におけました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=tO2kPmwR6xdtQ3fDYVL6Xg%3d%3d




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年10月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。