• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by シトロエン三重四日市
世界中
うんうんする
0


皆様 こんにちは。

サービスマネージャーの 本多 です。

ナニこれ? また これ?と言わずに

見てやってください。

先日、実家の お墓参りにいった時に

墓地の前に出来ていた たこ焼き屋さんに

行きました。見ての通り小さなお店です。

付箋の様な小さな物が、貼って有りますが

食べた人からの、美味しかった とか

また来マース とかのメッセージカードです。

人気店だなあ と感じました。

少し早かったので、焼きあがるまでおばさんと

会話をしながら、作業を見守っていました。

ソースは、自家製ブレンドでした。

蜂蜜が隠し味の様で、大きな蛸も特徴です。

で、お味はというと 昔懐かしの

さっぱりした味で、出汁が効いていて

化学調味料は、入って無さそうな

後味もさっぱりした 正統派な たこ焼きって

感じでした。でもこの界隈では少し

値が張るな~~って気がしましたが。。。

また食べたいなって、思いました。




witten by シトロエン三重四日市
世界中
うんうんする
0


皆さん、こんにちは。シトロエン三重四日市の葛山です。

本日は定休日ですが、皆さんにどうしてもお伝えしたいことがあります☆

シトロエン Grand C4 Picassoにとてもオシャレな限定車が登場しました!
その名も「DUNE BEIGE(デューンベージュ)」です☆

DUNEは砂丘です。まさに風に乗り空を翔けるPicassoにふさわしいですね。

まず、インテリアではダッシュボードやドアトリムのカラーがグレーベージュとなります☆
シートは肌触りの良いベルベット調☆
とても気持ちが良いです!

しかも、助手席には電動カーフレストを装備☆
他にも限定車DUNE BEIGEならではの機能、装備が満載☆

台数は120台限定です!!

11月3日からデビューフェアを開催致しますが、シトロエン三重四日市では一足先に展示車をご用意。

Picassoをご検討の方、ちょっと気になった方、お早目にご来場ください!


いつもよりオシャレなPicassoがお待ち申し上げております☆




witten by シトロエン三重四日市
世界中
うんうんする
0


シトロエン三重四日市の 福島 です。

10/24 は『トリコロール記念日』なのだそうです。

1790年に、フランス国籍の軍艦・商船に旗印としてつけることを通達して以来、
国の旗印、つまり国旗として認知されるようになりました。
横じまのトリコロールは既にオランダ船の旗として存在したために、縦じまに
したといわれます。

1794年、フランス国民公会が、青・白・赤の三色旗(トリコロール)を正式に
国家の象徴と定めました。
青・白・赤の三色旗(トリコロール)の由来

フランス革命の時、市民軍はパリ市の色である赤と青の帽章をつけました。
革命が全国に広がって市民軍は国民軍となり、その総司令官に任命された
ラファイエットは、「市民と王家が協力して新しい国を作るべき」として、
帽章にブルボン王朝の象徴である白が加えられました。
王政は1791年に廃止されましたが、この3色を使った三色旗は国民軍の
シンボルとなりました。


シトロエンオーナーの皆様は、そんなトリコロールの歴史に思いを馳せながら、
シトロエンライフを楽しんでくださいね。




witten by シトロエン三重四日市
世界中
うんうんする
0


皆さまこんにちは!

シトロエン三重四日市の中村です。



本日はこちらのご紹介です!
FM三重パーソナリティーの多田えりかさんが取材したお店を掲載したミニ冊子です!


こちらには魅力的なカフェ・スイーツのお店が掲載されています♪
お出かけ前のご参考にいかがですか?
もちろんシトロエン・DSのお車も掲載されています^^


ショールームに置いてありますので、
ぜひお越しの際はご覧くださいね!




witten by シトロエン三重四日市
世界中
うんうんする
0


こんにちは。シトロエン三重四日市の葛山です。
大きな台風がこの後夜から明日朝にかけて東海地方へ最接近するそうです。皆さん、外出の際はお気を付け下さい。

さて、台風のため自宅でじっとされている皆さん、お待たせ致しました!密着、加藤店長のつづきです☆


【14:00ご納車】
店長ともなるとお店の顔です。この日は午後からご納車がありました。
お客様にとって特別なひとときであるご納車。
担当は加藤店長ではありませんが、店長としてお客様お一人お一人にご挨拶です。
ご覧下さい、このお辞儀の角度!
「オーナー様となっていただく」という想いが溢れていますね。お客様からも思わず笑みがこぼれます。
これからも加藤店長を……いや、シトロエン三重四日市をよろしくお願い致します☆


【19:00閉店】
今日も長い1日が終わりました。今日は来場の方、ご納車の方も多かったので疲れたかと思いきや……「1人でも多くの笑顔に出会えたことが何より嬉しい」とのことです。


【閉店後】
これで終わりではありません。閉店後も店長としての事務作業などたくさんあります。
そして、また明日に備えます。


このように加藤店長の1日は過ぎて行きます。

もちろん、今回お見せしたのはほんの一部に過ぎません。
お客様を想う気持ちと同じぐらい、店長としてお店のことを考えていかなければなりません。
そのためには自分に厳しく、そして、スタッフを指導していく。まさにシトロエン三重四日市の大黒柱です。


最後に今回の加藤店長の1日にあたり、なんと加藤店長本人に質問にお答えいただきました!
意外な素顔が垣間見えるかもしれませんよ☆


『直撃★加藤店長への10の質問!!』
Q1.「シトロエン三重四日市がオープンしてもうすぐ2年です。
店長としてお店に対する想いをお聞かせ下さい。」
→ お客様はもちろん、私達スタッフも居心地の良いオンリーワンの場所でありたいと思っています。
まだ2年、この先もずっと選ばれるお店として私自信も一緒に成長していきたいです。


Q2.「なぜシトロエンの営業マンになろうと思いましたか?」
→ デザイン・ファッション・音楽など特にヨーロッパへの興味があったので、仕事でも好きなものを扱いたかった事がきっかけです。
学生時代のアルバイトでもお客様と接する仕事が多く、お客様に”ありがとう”と言ってもらえる仕事以外は考えられなかったです。

Q3.「これまで扱ってきた中でシトロエンの一番好きな車種は
何ですか?(理由も)」
→選べないですが、あえて選択するなら・・・
シトロエン:C6 ・・・ 2000年代のシトロエン・サルーンといえばこれでしょう。未体験の方にはぜひ一度は乗ってみて頂きたいクルマ、これがシトロエンです。

Q4.「プライベートの加藤店長はどんな感じですか?」
→ 多分仕事中とあんまり変わらないと思います、口数はもっと少なくなりますけど笑 プライベートでもどこかで見かけたら声かけてください。

Q5.「マイブームを教えて下さい。」
→ 接骨院に通ってリフレッシュすること(良い先生に出会ったので幸運でした)。

Q6.「奥様とのなれそめは?」
→ それ聞きますかー笑 誰も興味ないと思いますしヒミツです笑

Q7.「苦手なものはありますか?」
→ ピータン、観光バス

Q8.「これだけは誰にも負けないと自慢できるものは何ですか?」
→ 布団に入ってから眠るまでの速さ。

Q9.「これからの夢は何ですか?(仕事でもプライベートでも)」
→ 沢山ありすぎて語りつくすのに3時間ください。

Q10.「このブログをご覧の皆様にコメントをお願いします。」
→Bonjour! いつも当サイトをご覧頂きありがとうございます。四日市店の愉快な仲間たちは、皆様と一緒にフランス車を楽しみたいと考えています。
どうか末永く応援して頂けたら幸いです、今後ともよろしくお願いします!



最後に休憩中のオフショットをどうぞ☆
なに食べてるんでしょう……。


2回に渡り加藤店長の1日をご覧いただきありがとうございました。
次回はどのスタッフが登場するのか!?

お楽しみに☆




新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
プロフィール
シトロエン三重四日市
シトロエン三重四日市
営業時間ショールーム10:00~19:00サービス工場10:00~18:30定休日水曜日(但し、年末年始・GW・お盆期間は定休日以外にもお休みを頂く場合があります。)住所〒510-0891三重県四日市...
アーカイブ
2025年07月 (10)
2025年06月 (11)
2025年05月 (7)
2025年04月 (7)
2025年03月 (6)
2025年02月 (5)
2025年01月 (7)
2024年12月 (13)
2024年11月 (10)
2024年10月 (7)
2024年09月 (8)
2024年08月 (11)
2024年07月 (10)
2024年06月 (9)
2024年05月 (7)
2024年04月 (9)
2024年03月 (7)
2024年02月 (8)
2024年01月 (7)
2023年12月 (7)
2023年11月 (10)
2023年10月 (9)
2023年09月 (7)
2023年08月 (9)
2023年07月 (7)
2023年06月 (4)
2023年05月 (7)
2023年04月 (8)
2023年03月 (9)
2023年02月 (7)
2023年01月 (6)
2022年12月 (9)
2022年11月 (8)
2022年10月 (9)
2022年09月 (10)
2022年08月 (11)
2022年07月 (10)
2022年06月 (14)
2022年05月 (9)
2022年04月 (9)
2022年03月 (9)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (10)
2021年11月 (11)
2021年10月 (9)
2021年09月 (12)
2021年08月 (11)
2021年07月 (9)
2021年06月 (14)
2021年05月 (9)
2021年04月 (9)
2021年03月 (13)
2021年02月 (11)
2021年01月 (12)
2020年12月 (10)
2020年11月 (9)
2020年10月 (9)
2020年09月 (12)
2020年08月 (13)
2020年07月 (16)
2020年06月 (10)
2020年05月 (16)
2020年04月 (19)
2020年03月 (10)
2020年02月 (8)
2020年01月 (10)
2019年12月 (13)
2019年11月 (8)
2019年10月 (5)
2019年09月 (5)
2019年08月 (7)
2019年07月 (7)
2019年06月 (6)
2019年05月 (7)
2019年04月 (3)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (9)
2018年12月 (11)
2018年11月 (15)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (15)
2018年07月 (18)
2018年06月 (20)
2018年05月 (17)
2018年04月 (20)
2018年03月 (18)
2018年02月 (13)
2018年01月 (22)
2017年12月 (20)
2017年11月 (15)
2017年10月 (26)
2017年09月 (18)
2017年08月 (19)
2017年07月 (16)
2017年06月 (13)
2017年05月 (12)
2017年04月 (16)
2017年03月 (3)
2017年02月 (7)
2017年01月 (17)
2016年12月 (18)
2016年11月 (10)
2016年10月 (13)
2016年09月 (16)
2016年08月 (24)
2016年07月 (17)
2016年06月 (15)
2016年05月 (11)
2016年04月 (15)
2016年03月 (12)
2016年02月 (12)
2016年01月 (22)
2015年12月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口