シトロエン三重四日市 オフィシャルブログ by CARCLE
Prv
Next
Home
2017年11月14日
Dr.GOTOのワンポイントアドバイス!⑥
witten by シトロエン三重四日市
0
こんにちは。シトロエン三重四日市のDr.GOTOこと後藤です。
さあ、以前にスタッドレスタイヤについてご紹介しましたが、皆さんはもう替えられましたか?
前回のご紹介以来、スタッドレスタイヤへの質問がDr.GOTO宛てに続々と届いています。
今回は、スタッドレスタイヤ第2弾!
「なぜ雪道でも滑りにくいの?」
という声にお答えします!
スタッドレスタイヤは夏タイヤと比べて低温でも非常に柔らかく作られています☆
溝も深く積雪路や凍結路でも路面をつかむことが出来るよう設計されています☆
各タイヤメーカーにより気泡を含ませたり、クルミの殻を混ぜたり色々な工夫がされています。
スタッドレスタイヤは路面温度が0度以下で能力を発揮する為、雪解け時など気温の高い時は能力が落ちる場合があります。
熱に弱く、スキー場へ向かう時など高速道路を夏タイヤと同じように走行すると、タイヤの接地面が熱で溶けてしまう為、注意が必要です!
スタッドレスタイヤの歴史は意外と35年くらいと浅く、それ以前はスパイクタイヤやスノータイヤを主に使っていました。
スパイクタイヤはアスファルトを削って粉塵が飛び散ってしまう為、今では一部を除いて使用禁止になっています。
スノータイヤは積雪路を目的に開発されている為、凍結路では能力を発揮できません。
暦の上では立冬です★
スタッドレスタイヤのご予約はお早めに!
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
2017年11月14日
また走る生活を取り戻そう!
witten by シトロエン三重四日市
0
シトロエン三重四日市の 福島 です。
先日、三泗地区(四日市市内・菰野町含む)中学校駅伝大会を見に
行ってきました。
中学1年の息子が、補欠ではありますが学校選抜のメンバーに入って
いましたので、出場機会は無くても様子を見にと思いまして。
実は私、中学・高校の6年間、陸上部で中・長距離走をやってまして、
年がら年中飽きもせず走っていました。
昨年ぐらいまでは、割りと休みの日は欠かさず週2回 7~10キロ
ぐらいの距離を走っていたのですが、ここ1年ぐらいまったく走って
いないなぁ。
駅伝大会で疾走する学生達の姿を見て、自分のXX年前の姿を思い返して
いました。
もうあの頃には戻れませんが、老体の老いを最小限に食い留めるべく、
また少しずつランニングをする生活を取り戻さなければ、と思い立った
次第です。
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
2017年11月11日
☆オータムフェア★
witten by シトロエン三重四日市
0
皆さんこんにちは。シトロエン三重四日市の葛山です。
11月に入り、朝晩はすっかり寒くなってきましたね。
暦の上では「立冬」を迎えたようですが、紅葉などこれからが実りの秋本番です。
シトロエンでおでかけしてください☆
さて、今週末はいかがお過ごしのご予定ですか?
11月12日(日)に近鉄四日市駅前の商店街で「オータムフェア」が開催されます。
三重県下から選りすぐりのパンやワイン、グルメや雑貨などまるでフランスの市場のようなイベントです。
そして、シトロエンをはじめとするオシャレな輸入車も大集合!
私、葛山も参加します★
陽気にオシャレに飲んで食べて、シトロエンを見に来てくださいね!!
お待ちしてます☆
【第2回 レディオキューブ オータムフェア】
2017年11月12日(日) 10:00~17:00
近鉄四日市駅前商店街アーケード内
※屋根があるので雨でも開催ですよ。
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
2017年11月5日
お出かけ♪
witten by シトロエン三重四日市
0
こんにちは!
シトロエン三重四日市の中村です(^^)
先日、久しぶりにジャズドリーム長島へ行ってきました♪
リニューアルをして日本最大のアウトレットになったそうですね!
混雑を予想しながら行ったのですが、平日だったからか意外と空いていましたよー。(*^_^*)
この時期は冬物が欲しくていろいろ目移りしてしまいますね。
新しいお店が増えたこともあり、すごく楽しめました。
飲食店も増えていたので、次回はそちらにも行ってみたいと思います♪
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
2017年11月4日
Dr.GOTOのワンポイントアドバイス!⑤
witten by シトロエン三重四日市
0
こんにちは。シトロエン三重四日市のDr.GOTOこと後藤です。
5回目の今回もお客様からの疑問に直球勝負で答えていきましょう!
今日は『ブレーキ鳴き』についてお答えします。
ブレーキ鳴きとはブレーキをかけた時に「キー」という音がする現象を言います。
ブレーキペダルを踏むと「ブレーキディスク」という円盤状の部品を「ブレーキパッド」という部品で挟んで、タイヤの回転を止めて車を停止させます。
ブレーキパッドには制動力を高める為に鉄粉の様な物が入っています。
その鉄粉とブレーキディスクがこすれた時にキーと音がします☆
イメージとしてはガラスを爪で引っくと音がする感じです。
・・・嫌な音ですよね。ゾクゾクします。
渋滞時の様なゆっくり踏んだ時や、雨の日になりやすいです。
ブレーキの性能の高い車はブレーキ鳴きがしやすいです!
特に欧州車場合はアウトバーンでの走行を考え、2トン近い重量の車を200km/h近い高速域から停車させる性能があるため、国産車に比べブレーキ鳴きがしやすいです☆
トラックやバスなどの車重の重たい車やスポーツカーも安全に停止させるため鉄粉の配合が多い為、ブレーキ鳴きしやすいです。
実は、性能の高いブレーキほどブレーキ鳴きがするんですよ☆
今回のDr.GOTOのワンポイントアドバイスいかがでしたか?
皆さんの疑問についてDr.GOTOがテキパキ診断していきますよ!
Dr.GOTOへのご質問がある方はショールームでスタッフへお尋ねください。
それでは、また次回!ごきげんよう☆
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
Prv
Next
Home
新着記事
四日市店限定サマーバック販売中 (7/13)
はじめまして (7/11)
毎日毎日暑いですね!! (7/10)
少し夏使用に! (7/9)
試乗車ご用意しております! (7/1)
災害に備えて (7/1)
スタッフ募集 (7/1)
試乗車ご用意出来ました! (7/1)
災害に備えて (7/1)
スタッフ募集 (7/1)
記事検索
検索語句
カテゴリ
ショールーム日記(266)
お知らせ(108)
イベント・キャンペーン(238)
スタッフのオススメ情報(282)
オーナー様ご紹介(4)
プライベートダイアリー(249)
メンテナンスTips(96)
シトロエンについて(35)
プロフィール
シトロエン三重四日市
営業時間ショールーム10:00~19:00サービス工場10:00~18:30定休日水曜日(但し、年末年始・GW・お盆期間は定休日以外にもお休みを頂く場合があります。)住所〒510-0891三重県四日市...
もっと見る
アーカイブ
2025年07月 (10)
2025年06月 (11)
2025年05月 (7)
2025年04月 (7)
2025年03月 (6)
2025年02月 (5)
2025年01月 (7)
2024年12月 (13)
2024年11月 (10)
2024年10月 (7)
2024年09月 (8)
2024年08月 (11)
2024年07月 (10)
2024年06月 (9)
2024年05月 (7)
2024年04月 (9)
2024年03月 (7)
2024年02月 (8)
2024年01月 (7)
2023年12月 (7)
2023年11月 (10)
2023年10月 (9)
2023年09月 (7)
2023年08月 (9)
2023年07月 (7)
2023年06月 (4)
2023年05月 (7)
2023年04月 (8)
2023年03月 (9)
2023年02月 (7)
2023年01月 (6)
2022年12月 (9)
2022年11月 (8)
2022年10月 (9)
2022年09月 (10)
2022年08月 (11)
2022年07月 (10)
2022年06月 (14)
2022年05月 (9)
2022年04月 (9)
2022年03月 (9)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (10)
2021年11月 (11)
2021年10月 (9)
2021年09月 (12)
2021年08月 (11)
2021年07月 (9)
2021年06月 (14)
2021年05月 (9)
2021年04月 (9)
2021年03月 (13)
2021年02月 (11)
2021年01月 (12)
2020年12月 (10)
2020年11月 (9)
2020年10月 (9)
2020年09月 (12)
2020年08月 (13)
2020年07月 (16)
2020年06月 (10)
2020年05月 (16)
2020年04月 (19)
2020年03月 (10)
2020年02月 (8)
2020年01月 (10)
2019年12月 (13)
2019年11月 (8)
2019年10月 (5)
2019年09月 (5)
2019年08月 (7)
2019年07月 (7)
2019年06月 (6)
2019年05月 (7)
2019年04月 (3)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (9)
2018年12月 (11)
2018年11月 (15)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (15)
2018年07月 (18)
2018年06月 (20)
2018年05月 (17)
2018年04月 (20)
2018年03月 (18)
2018年02月 (13)
2018年01月 (22)
2017年12月 (20)
2017年11月 (15)
2017年10月 (26)
2017年09月 (18)
2017年08月 (19)
2017年07月 (16)
2017年06月 (13)
2017年05月 (12)
2017年04月 (16)
2017年03月 (3)
2017年02月 (7)
2017年01月 (17)
2016年12月 (18)
2016年11月 (10)
2016年10月 (13)
2016年09月 (16)
2016年08月 (24)
2016年07月 (17)
2016年06月 (15)
2016年05月 (11)
2016年04月 (15)
2016年03月 (12)
2016年02月 (12)
2016年01月 (22)
2015年12月 (4)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口