• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
1


 
今年も中部ミーティングに参加してきました。
昨年は台風被害で、道路が通行止めになっているところまあり、会場でも駐車場が川になるほどの豪雨に見舞われたことを考えると、今年はとっても良い天気に恵まれました。
 
週間予報では、あまり良くない状況が続いていたんですが、近づいて来るにしたがって徐々に予報が良くなってきましたが、当日はまさに快晴になりました。
 
中部ミーティングは、晴れっていても突然雲が来て時雨れることも多いイベントですが、今年は一度も雲が来ること無く、暑いくらいでした。
 
いつも会場に入ってからお世話になっているショップさんのデモカーに移動して、展示させてもらっているんですが、今年はショップでもカーの表示を貰っていて、入場を待っている列の横を走り抜けて、早く会場に入ることができました。
 
今年は、レッドブルのレッドブルカーが会場に来ていて、レッドブルのお姉さんがレッドブルを配ってくれていました。
alt
 
私の車の周りは、各ショップのデモカーが並んでいます。
alt  
 
奥はロードスターブロスの編集長の中村ブンコさんの40-40号です。
alt
このオレンジのNDは30周年記念車ではなく、村上モータースのレースカーです。
 
alt  
私の車は、30周年記念ミーティングの展示車に選ばれていることをアピールして成りますが、実は、売れなかった車で今回のこの限定車展示希望は1台しか無かったようです。
 
alt
 
私の車の正面はドレスアップカーです。
昨年のような圧倒的な個性あふれる車は居なくて票が割れて一票差で上位3台が並ぶという状況でした。
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
このミーテングでいつも知っている方や気になる車や数少ない私と同じハイランドグリーンの車などを撮影してきた。
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
黄緑色が大好きの四国の方で、このNDで40万kmくらいは走っていいるようですし、これ以外にもNBで数十万km走っているようです。
alt
 
ここに昨年のドレスアップカーグランプリの車が停まっています。
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
NBクーペが停まっていた。
全景も背景の山まで爽やかに写っています。
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
ウロウロしてたら韓国が切れそうな車が来ていました。
alt  
 
写真枚数が多いので、ここで一先ず一回目を終わります。
続きは私と同じハイランドグリーンで、今回参加していた4台で並べて写真を撮ったものだけ載せます。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=hlay1u7tOYWQn2bY0FTW%2bg%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
0


 
毎年参加しているロードスター中部ミーティングの前乗りで、いつも北陸方面に寄りながら参加しているのですが、今年も北陸方面をツーリングしてきました。
 
ここ数年は、越前海岸をドライブすることが多かったんですが、昨年は台風の影響もあり雨が降っていたので勝山市に向かって屋内見学できる福井県立恐竜博物館から北上してホワイトロードを越えて白川村に行ったんですが、白鳥方面の道路が通行止めになっているということで、白川村にも見学することなく通過した。
 
今年は、今までと大きく変えて北陸道をひたすら走って、一気に金沢まで行き、兼六園に行くことにしました。
 
金沢へ11時までに行って、兼六園に行ってから昼食を考えていたが、到着時間予定が遅れて12時になってしまったので、近江町市場に行って昼食を取ろうと考えた。
 
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
行列の長い店を発見したんですが、一番長かった店がこの店の回転寿司屋でこのお隣だったんですが、海鮮丼を食べようと思っていたので回転寿司屋のお隣に並んで入りました。
alt
 
行列を待って一人なのでグループの人を抜き去って先に食べることができました。
旬の海鮮丼というメニュー(2,030円税込)は、寿司屋の海鮮丼で酢飯で作られ、ガスエビも入っていてとってもおいしかった。
alt
 
alt
 
近江町市場には、昼食が終われば用が無いので直ぐに兼六園に向かいました。
兼六園の公式駐車場をすぐ見つけられたので、入場口に登って行きました。
alt  
 
兼六園の横は金沢城ですが天守閣が無いので石川門を横目に見ながら兼六園の入り口を目指しました。
alt
 
兼六園は、金沢市の管理なのだと思うんですが、入場料が非常に安く大人310円では入れます。
さらに65歳以上であることを証明できれば(自動車運転免許証など)なんと無料で入ることができます。
当然果たしは該当するので、自動車運転免許証を見せて無料で入場できました。
 
入場したところからすぐの所には、兼六園と言えばことじ灯籠と言われるんですが、すぐに見つかりました。
alt
 
 alt
 
alt  
 
alt
 
alt   
 
alt
 
alt  
 
江戸時代から作られてきた庭園の樹木はかなり大きいが、その大きな木を盆栽の木のように整えてる植木職人さんのご苦労が感じられます。
alt
 
alt  
 
alt
 
園内の休憩施設の横に巨大な栃の木が有り、落ちてくる身に対する注意書きがあります。
alt
 
確かに足元には随分実が落ちていましたが、落ちてくる身に注意するって言ったって、ずっと上を見てるわけにはいかないので、当たったら残念って言う感じでしかない。
alt
 
alt  
 
alt
 
alt
 
alt
 
alt
 
alt
 
alt
 
ことじ灯篭は一番の目玉地区なので、大量の人が集まっていて、人を入れないで撮影するのは非常に難しかった。
alt
 
alt        
 
白川村にも寄れるならと思っていたので、早々に兼六園を後にした。
alt
 
駐車場に戻る道沿いにはお土産屋や飲食店が並んでいるが、その内の一件におばあちゃんが店番をしていた。
話をしていると、人と話すのがお土産屋をするのはとっても楽しいと、テキパキお客さんとの対応をしている。
80代前半なのかなと思ったら、なんと94歳ということで驚いた。
もちろん杖なんか無くて、話し方もシャキシャキしてとっても驚かされました。
 
結局走りながら時間を見ると白川村や五箇山に寄ると宿に到着する時間が遅れてしまうので寄らずに宿に向かった。 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZUeyGilctLJHiHl2ms%2fJAw%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
3


 
9月になって早々の1日から恒例のCar's&Coffee が開催された。
翌週の8日にはロードスター中部ミーティングに参加していたので、なかなかアップする暇が取れなかった。
 
何時ものように個人的に気になった車を中心にコレクションをしてきた。
alt
 
alt  
 
alt
 
alt   
 
alt
 
alt  
 
久しぶりにオリジンが来ていた。
alt
 
alt  
 
alt
 
以前はメインスペースに展示されていたが、毎回の展示は無く、今回は集団の中に停まっていた。
alt  
 
alt
 
alt  
 
今回は、Car's&Coffee 初登場のkiriさんのリライアントは注目の的でした。
この車3輪でユニークですが、フルFRP構造なんだそうです。
alt
 
alt  
 
alt
 
 alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
ある意味今回の目玉は、このコロナかな?
何とセンターピラーからウィンカーがニョキッと出て来る懐かしいスタイルの物です。
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
alt
 
alt   
 
alt
 
alt  
 
alt
 
この日は、普段第一週の土曜日に行われている岡崎ロードスターミーティングが日曜日なのに行われたので向かった。
 
第一土曜日だと9月7日になるのですが、9月8日はロードスター中部ミーティングが開催されるので、ロードスタ乗りは前日に岡崎というと大変なので9月1日(日)になったので、Car's&Coffee を早々に引き上げて岡崎に向かった。
alt  
 
日にちを変えたことで、いつも通りの参加数(約50台)が集まっていた。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Sq5C0V%2bzhoNnPkGogzuFOg%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
3


 
仕事が忙しかった時期で、アップし損ねてしまっていた7月分のCar's&Coffee の写真は、賞味期限切れの感はやむなしですが、いつものように珍しい車が来ていたので、アップします。
 
対象の車はいつものように私の趣味で選んでいるので偏りがあるのはお許しください。
 
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
天候があまり良くなかった割りに、高級車が結構参加していました。
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
この7月の回で、物凄く大量なホンダN-BOXが大量にいて、これが原因で8月には、大規模なオフ会を行う場合は、申請して有料で行うよう指示が増えてきました。
8月は、そのおかげでN-BOX軍団はかなり減りましたが、早い時間に来て、メインの駐車スペースのすぐ横の参加者のメイン駐車スペースに7~8台停めていましたが、大規模な台数にはなりませんでした。
 
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
alt
 
alt  
 
alt  
 
以前は参加して来なかったスーパーカーも結構参加するようになってきました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ylqXy7nlKVuItUkCVNGNiw%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
8


 
いつものCar's&Coffee に今回も行きました。
前回は、朝から雨が酷く降っていたので、行かなかったと思っていたら、その前の回で前回は行ったのにアップしていませんでした。
 
7月は、新しい職場で仕事がなかなか決着できずに、参加はしたけれどアップしていなかったので順番が逆になりますが、またアップしたいと思います。
 
いつものように、個人的に気になった車を中心に写真を撮って来ましたので、サラッと見てやってください。
alt
 
alt
 
このポルシェ356スパイダーはレプリカなのかは分かりませんが、綺麗な個体でした。
alt   
 
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
今回は2台のスーパーカーが来ていました。
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
角目と丸目の2CVです。
alt
 
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
 
 
alt  
 
2台目はアウディR8でした。
alt
 
ヘッドランプが開かないように改造したNA。
alt  
 
alt
 
alt  
 
alt
 
新型スープラが発表されたせいなのか、3台も並んでいた。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=l6UyuUfsaNT2%2fjm69jARcg%3d%3d




プロフィール
ザウルスマニア
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。