• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
趣味のクルマやプラモデル関係から日々の暮らしで思うことまで、徒然なるままに書いていければと思います。
witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


いつもクルマのイベント等でお世話になっている馬場和美さんのお誘いを受け、8月25日(土)に移転してオープンしたばかりのFIAT・ABARTH京都さんの展示イベント「トッポ・ジージョとイタリア車」のお手伝いをさせていただくこととなりました。

45204576_1268621399942303_2570557249713864704_n.jpg

お手伝いの内容は、私が作った新旧チンクの模型の展示や手放してもいいミニカーの提供なわけなのですが、旧作ばかりでは何なのですので、家のマウンテンサイクルからタミヤのMMシリーズのシムカ5(サンク)を発掘して2つ同時に制作いたしました。

DSC_5303s.jpg
DSC_5305s.jpg
1つは箱絵の通りの軍用に、1つはツートンカラーの民生用に仕上げたとです。

シムカ5は初代フィアット500(トッポリーノ)のフランスのライセンス生産版でございます。
「トッポリーノ」はイタリア語で「ハツカネズミ」の意でございまして、トッポ・ジージョとはネズミ繋がりの展示でございます。

というわけで、先月某日会社を午後からお休みをいただいて、京都に向かいました。京都東ICから降りて目的地の FIAT・ABARTH京都にまっすぐ向かうつもりが、間違えてALFAROMEO京都に向かって五条通りをひた走ってしまったのはここだけの秘密。
まあそんなわけで、約30分ほど時間をロスしてお店に着いて、私がこれまで作ったチンクやトッポリーノを馬場さん秘蔵のトッポ・ジージョコレクション、木下さんのトイカーと並べて展示させていただきました。

IMG_1836s.jpgIMG_1837s.jpg
IMG_1843s.jpg
IMG_1842s.jpg
IMG_1844s.jpg

馬場さんのトッポ・ジージョコレクションは20代の頃に集められていたそうです。
私のトッポ・ジージョの記憶はカルピスのコマーシャルに出てたなぁ、くらいなのですが、私より年上の方は人形劇、年下の方はアニメだったりと、結構幅広く活躍されていたのだなあと、再認識。

IMG_1840s.jpg

木下さんのトイカーは手作り感覚の温かみのある逸品です。

IMG_1841s.jpg
IMG_1838s.jpg

一寸見にくいけど私の展示はこんな感じ。

大体1ヶ月程度の期間の展示の予定ですので、京都にお住いの方もそうでない方もご興味のある方は是非FIAT・ABARTH京都さんへ!

そんなこんなで、搬入作業は午後7時前に終了。次のミッションが控えている馬場さんと別れ、軽く夜の京都市街をクルマで徘徊しました。(明日も仕事だし)

kyoto850s.jpg
kyoto852s.jpg

京都市街を南下し、5条通(国道1号)から京都東ICに向かおうと思ったら、東山で怪しい光が見えたので一瞬駐車。

kyoto866s.jpg
kyoto861bs.jpg
kyoto867bs.jpg

まるでザンネックキャノンで成層圏から長距離射撃を受けているような(また分かりにくい例えを)清水寺を遠くから拝んで帰路につきましたとさ。



トッポ・ジージョ (学研ひとりよみ名作)

トッポ・ジージョ (学研ひとりよみ名作)

  • 作者: マリア ペレゴ
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 1988/05
  • メディア: 単行本



Ciao!トッポジージョ!

Ciao!トッポジージョ!

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: フジテレビ出版
  • 発売日: 2001/04
  • メディア: 単行本

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fvqV0QhUtqFq%2fbjfjYP7tw%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


というわけで、第13回を数えますオートモービルアート展を8月21日から26日の6日間、名古屋市西区のノリタケの森ギャラリーで開催させていただきました。

amaex18147s.jpg
amaex18119s.jpgamaex18123s.jpg
amaex18135s.jpg

おかげさまで会期中に約900名の方が、連日の猛暑や台風第20号の接近に伴う悪天候の中、ご来場いただきました。改めましてありがとうございます。これをお目当てで来られた方、たまたま寄られた方それぞれに何かのキッカケになればこれ幸いでございます。

amaex18140s.jpg
いやホンマ暑かったっす

それでは、出展された皆さんの展示を紹介させていただきます。
藍原康雄さんは昨年に引き続き透明の板に写真をプリントしたものを展示。後ろからも前からも観られました。
amaex18009s.jpg

透視図の御大将、大内誠さんは会期中はアメリカペブルビーチで開催されたAFASに参加のため本人は欠席でした。
amaex18014s.jpg
amaex18042s.jpg

小島豪さんは陶器のクルマのオブジェを展示。
amaex18012s.jpg
amaex18023s.jpg
amaex18030s.jpg
amaex18031s.jpg

小出重鐘さんは25、26日はライブドローイングを実施。また次のイベントで続きを描かれることでしょう。
amaex18069s.jpg
amaex18070s.jpg
amaex18130s.jpg
amaex18131s.jpg

松岡正記さんはイラストとダイオラマを展示。
amaex18073s.jpg
amaex18064s.jpg
amaex18032s.jpg
amaex18029s.jpg

牧田哲郎さんは過去に制作された版画の版木や元絵を展示されると共に、コレクションの切手やミニカーも展示されておりました。
amaex18074s.jpg
amaex18081s.jpg
amaex18046s.jpgamaex18047s.jpg

馬場和美さんはスタイリッシュなCGイラストを展示。
amaex18034s.jpg
amaex18035s.jpg
amaex18065s.jpg

村瀬誠さんは繊細な水彩画を展示。
amaex18079s.jpg
amaex18041s.jpg
amaex18087s.jpg

山田ジローさんは制作過程も含めた透視図を展示。
amaex18036s.jpg
amaex18037s.jpg
amaex18039s.jpg

んでもって私は模型完成品を展示。
amaex18043s.jpg
amaex18155s.jpg
amaex18061s.jpgamaex18157s.jpg

次回は季節を変えて6月4日(火)から9日(日)開催の予定です。そして最終日は同敷地内で「クラシックカーフェスティバル」も開催の予定です。

DSC_2345s.jpg
これは今年のフェスティバルの様子です

次回開催の際も皆様のご来場をお待ちしております。





witten by タナヤン
世界中
うんうんする
15


今日は明日から開催されます、オートモービルアート展#13の搬入をさせていただきました。

amaex18001s.jpg

会場のノリタケの森ギャラリーに備え付けの机やパーテーション等を配置し、各自作品や商品を並べていくとです。

amaex18007s.jpgamaex18013s.jpg
amaex18009s.jpg
amaex18016s.jpgamaex18017s.jpg
amaex18023s.jpg

午後5時頃には概ね作業は完了。明日からの開催を待つのみとなりました。

amaex18019s.jpg
amaex18027s.jpg

会期中は台風の接近による天候が心配されますが、年に一度のクルマアートの祭典、是非ご来場ください。出展者一同お待ちしております。

第13回オート・モービル・アート展2018
開催日:2018年8月21日(火) ~ 2018年8月26日(日)

出展者:
版画:牧田哲明  写真:藍原康雄  陶芸:小島豪
モデルアート:棚瀬和重  ジオラマアート:松岡正記
テクニカル・イラストレーション:大内誠/山田ジロー
絵画・イラストレーション:小出茂鐘/馬場和実/村瀬誠

amaex2018s.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=0tgcG1ZB2n8%2fWMyiOTb0mQ%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
9


14日のみ参加の模型転倒虫さんと入れ替わりに入られたスズキしんやさんの展示は、かわいいのと怖いのと振り幅が広くてちょっと面食らいます。

mps18131s.jpg
mps18164s.jpg
mps18170s.jpgmps18169s.jpg

ちょうど私の展示の反対側にあった、ミニチュアゲーム「ウォーハンマー」の駒を組み立て、塗装した作品達。自分も一編やって見たいなと思いつつ早数年。
mps18015s.jpg
mps18016s.jpg
mps18101s.jpg

特撮系の作品が結構多いのもプラモサミットの特徴の一つ。
これは角がない「怪獣総進撃」に登場した2代目のマンダ。
mps18081s.jpg

サンダ対ガイラは東宝特撮の頂点の1つと思うのだ。
mps18080s.jpg
mps18116s.jpg

ヒーロー物も忘れていない。
mps18117s.jpg
mps18079s2.jpg

電飾の部屋にも東宝特撮系ありました。
mps18143s.jpg
mps18144s.jpg

キン肉マンは完成品のリペイントだそうですが、立体にするとすごい存在感ですね。
mps18076s.jpg
mps18077s.jpg

当日持ち込みの企画として、1つは「ミエモシティ」。会場周辺を再現した街並みにガンプラを並べよう、ということで「つくろーぜ会」で完成したばかりのガンプラを並べたり。(ガンプラぢゃないのもありますが)
mps18107s.jpg

もう1つは、「ミエモンドセレクション」というネタコンテスト。市販キットを色々改造して皆様をウンと言わせようというコンテスト。私はそういう能力が全く欠けているので、そういう閃きを持たれる方が羨ましい。
mps18085s.jpg

ひょっこりハン(ソロ)
mps18103s.jpg
mps18104s.jpg

某有名プロモデラーも寄生獣に。
mps18086s.jpg

え1?私の展示??どうでもいいでしょ。
mps18001s.jpg

という感じで2日間はあっという間に過ぎまして、イベントは終了しました。主催の皆様にはこのような楽しいイベントを企画運営していただき、ありがとうございます。次回開催の際もぜひ参加させてください。

おしまい


ウォーハンマー エイジオブシグマー ソウルウォーズ

ウォーハンマー エイジオブシグマー ソウルウォーズ

  • 出版社/メーカー: ゲームズワークショップ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



スター・ウォーズ ハン・ソロ ストームトルーパーVer. 1/12スケール プラモデル

スター・ウォーズ ハン・ソロ ストームトルーパーVer. 1/12スケール プラモデル

  • 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
  • メディア: おもちゃ&ホビー


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dh8jJUYzJBFc0zIA6lCYdg%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
3


キャラクター物の紹介を続けます。やっぱり製作者やサークル等の情報がないので、わかる範囲で書かせてもらってます。

和茶さんの展示はガルバルディβをフューチャー。けど大和と武蔵も気になる。
mps18048s.jpgmps18049s.jpg
mps18124s.jpg
mps18126s2.jpg

HRY(ハリー)さんの展示はネタ物も高い技術力で仕上げられているのがすごい。
mps18047s.jpg

ホビーショップ・アラミスさんの展示。
mps18141s.jpg

ガンダムSEEDの1シーンを再現。ポーズ付けがうまいと思いました。
mps18067s.jpg

会場内の「つくろーぜ会」の運営をされていたプロモデラー、リョータさんのモデグラの作例等も見られましたよ。
mps18051s2.jpgmps18050s2.jpg

滋賀県栗東市の制作スペースもあるホビーショップ、
ハピネス工房さんの展示(でいいですよね)。私はそのまま作った、みのりちゃんwithホンダF90をきちんと地面まで作られて、ウェザリングもバッチリの作品は素晴らしいと思いました。
mps18087s.jpg
mps18052s.jpg
mps18053s.jpgmps18054s.jpg
mps18171s.jpg
mps18173s.jpg

アナハイム・モデリングさんの展示。
mps18113s.jpg

浜北模型同好会さんの展示。ミレニアムファルコン撮るの忘れてた。(無念)
mps18155s.jpg

模型サークル「タングステン」さんの展示。
mps18084s.jpg
mps18153s.jpg

mps18082s.jpg
mps18154s.jpgmps18152s.jpg

続きます



HGUC 機動戦士Zガンダム ガルバルディβ 1/144スケール 色分け済みプラモデル

HGUC 機動戦士Zガンダム ガルバルディβ 1/144スケール 色分け済みプラモデル

  • 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
  • メディア: おもちゃ&ホビー



1/700 地球防衛軍旗艦アンドロメダ

1/700 地球防衛軍旗艦アンドロメダ

  • 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
  • メディア: おもちゃ&ホビー





この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Et6NhXBJpb1ugYGUtR%2bSuQ%3d%3d




プロフィール
タナヤン
タナヤン
三重県で生まれ静岡県で育ち岐阜県で悪いことを覚えて再び三重県で仕事に勤しむクルマと模型の好きなダメ人間ですが、平成30年2月でつひに50代に突入です。どないしお。 
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
愛車情報
カーとも
参加グループ
新着記事
最近のコメント
広告
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
アーカイブ
カテゴリ
最近のトラックバック
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
タグ