Blog
Prv
Next
Home
投稿日:2013/09/04 8:29:10
この記事はカーくる会員のみに公開されています。
2013年8月31日
富士山を巡るドライブ
witten by yokyon
10
8月最後のドライブは、遠出するにはちょっと微妙な時間帯になっていたので、程よい距離にある御殿場から富士五湖をくるっと回りながら、富士山でも眺めようとゆるい感じ。
河口湖畔でクラッシクカー?と青空と雲にかかる富士山。
夏の富士山も捨てたもんじゃない。
ランチはお蕎麦〜
関西風のだし巻きたまご 鹿児島のさつま揚げ!これが美味い!
お腹を満たしたあとは、河口湖をスルーして、
今年の冬にも訪れた精進湖
へ。富士山にだいぶ雲がかかって全体が見えず(T_T)
朝霧高原の道の駅でソフトクリームをいただきます。だいぶ富士山が薄くなってきた〜
富士山スカイラインに入ったら、雨と濃霧に巻き込まて、気持ちよく走れなかったのは残念!山を降りた御殿場市内は晴れているし〜
マイカー規制は9/1までなんで、リベンジするぞ〜
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ppP1%2baU8CmMfPCiVk%2bb5mg%3d%3d
comment (10)
■
ルカ
on August 31, 2013 Saturday
関東の方は昼間はお天気良かったようですね。
関西風や薩摩のモノと、各地の味覚が楽しめるお店が有るんですねぇ!
前回の精進湖に比べれば絶好の写真日和とは言えませんが、それでも湖と富士山と雲とチンクで良い写真になってます(^_^)b
■
bunny911
on September 1, 2013 Sunday
1枚目の写真は良く晴れているのに、途中雨が降ってしまって残念ですね。
ところで1枚目の写真の、クラシックカー風の乗り物?が何なのか気になります・・・。
■
Souju
on September 1, 2013 Sunday
最近は、いきなり豪雨になることが多いですね(><)
ちなみに私も今日(昨日か)のランチは、美味しいお蕎麦でしたよ~♪
京都で~♪
■
ハクナマタタ
on September 1, 2013 Sunday
やっぱ山の天気は変わり易いですね。
あ、もう8月も終わりだったんだ!
しかし8月最終日は暑かったです。
まだまだ避暑に出かけたいくらいですね。
■
yokyon
on September 1, 2013 Sunday
ルカさん、おはようございます。
初めてお伺いしたお蕎麦屋さんでしたが、サイドメニュー?が豊富で、しかも美味しくて満足でした。
これから空が澄んでくるので、また富士山周辺にドライブしに来よう。
■
yokyon
on September 1, 2013 Sunday
bunny911さん、おはようございます。
そんなに標高は高くないのですが、やはり山の天気なんですかね。
クラッシクカーは、4輪の自転車みたいです。
結構脚力が必要だったりして。
■
yokyon
on September 1, 2013 Sunday
Soujuさん、おはようございます。
ゲリラ豪雨に遭遇したら、かなりヤバそうですよね。
京都で美味しいそばを食し、ええなぁ。
■
yokyon
on September 1, 2013 Sunday
ハクナマタタさん、おはようございます。
今日から9月ですが、まだまだ関東も暑いですね。
高原とかで涼んでいたい!
■
いーさん
on September 1, 2013 Sunday
こんにちは!
山の天気は変わりやすくて嫌ですね(><)
でも、なんてきれいな富士山なんでしょうか?
夏の家族旅行で美穂の松原へ行った時には、全然見えませんでしたよ(笑)
■
yokyon
on September 1, 2013 Sunday
いーさん、こんばんは。
関東は本日もメッチャ暑かったです。
家族旅行で訪れたのに富士山が見えなかったのは、残念でしたね。
是非リベンジしてくださいね。
コメントする
2013年8月24日
南青山へ目の保養に!
witten by yokyon
8
南青山にあるギャラリー
スペース ユイ
で開催されている山口マサル先生の「真夏の描く陶戯」個展へ遊びに行ってきました。
ウィロー・パターンの陶器をテーマにした作品と素焼きにイラストを書かれた可愛らしいお皿や茶碗などが展示されていて、購入もできます。全て1点ものみたいです。
半年ぶりにお会いし、ちょこっとお話しましたが、70歳を超えているのに相変わらずアクティブに活動され、この暑い夏にもテニスを楽しまれているとのことでビックリです。
夏バテと思っていたけど、負けないように頑張らなくては(^^ゞ
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=JRe8Q541gu1zTvcsHTLJ7w%3d%3d
comment (8)
■
ice
on August 25, 2013 Sunday
お年寄りほど元気な日本。若者もがんばりましょう。
カタカナで「マサル」だと70歳超えとはわかりませんね(笑)
■
ハクナマタタ
on August 25, 2013 Sunday
この方は存じ上げておりませんでしたが、なかなか可愛い絵を描く方ですね。
今回はどの作品をお買い上げですか?
■
ぐれごり
on August 25, 2013 Sunday
4コマ漫画も面白かった。
http://www.tis-home.com/masaru-yamaguchi/works/9
POPな絵柄に目が釘付け。
■
yokyon
on August 25, 2013 Sunday
iceさんは、お元気ですから、大丈夫大丈夫!
マサル先生ご本人もぜんぜん見た目が若いので、70オーバーには見えません。
■
yokyon
on August 25, 2013 Sunday
ハクナマタタさん、おはようございます。
1点ものなので、フラフラしましたが、踏ん張りました(^^ゞ
ちなみにカールおじさんやきのこの山なども手がけてます。
■
yokyon
on August 25, 2013 Sunday
ぐれごりさん、おはようございます。
ほのぼのとした感じのイラストが好きなんですよ。
癒し系なのかな。
■
いーさん
on August 25, 2013 Sunday
こんばんは!
素敵な絵を描かれる先生ですね(^^)
コミカルでいてなにかを感じてしまうオヤジも「クスッ」っと笑顔になれます!
■
yokyon
on August 25, 2013 Sunday
いーさん、こんばんは。
なんか、いー感じのイラストや漫画なんですよね。
普段接しない世界もたまにはいいもんです。
コメントする
2013年8月19日
まったりするには竹富島
witten by yokyon
11
八重島諸島をめぐる9泊10日の旅の最後は竹富島。
石垣島から高速船で15分という近さだけど、全く島の雰囲気が違います。
ここでは、歩いても十分まわれますが、チャリンコがメインの足になります。
ガイジ浜は、別名星砂の浜という名のとおり星の砂がメッチャ沢山あります。
こんな綺麗なのに遊泳禁止ですが、泳いでいる方もしっかりいました。
コンドイビーチは、遠浅のビーチで、シャワー・トイレ・休憩所も完備されていて、賑わってました。
西桟橋は登録有形文化財で、夕日スポットとして有名。チョット海を除くと普通にニモとか見えるんだよね。
星のや竹富島から近い、アイヤル浜から石垣島の街並みが見えます。
水牛さんが観光客を乗せて集落をのんびりと案内しています。あ〜ホントのどか。
西桟橋から眺める夕日は綺麗で最高!
夕暮れ後の集落は、観光客も少なくなるため静かで、ゆったり過ごせます。
猫も心なしかのんびりしている?
島で一番高い?「なごみの塔」からは、昔ながらの赤瓦屋根の集落が一望。
パーラーぱいぬ島でかき氷を堪能。暑い時は、かき氷に限ります。
白砂の道がまぶしすぎる〜
シーサーも色々。見ているだけで楽しい!
竹富島は日帰りでも十分楽しめますが、泊まると観光客が少なくなった朝や夕暮時に散歩すると島の違う一面が見れました。
そうそう、今回の旅では「ゲンキクール」と「ゲンキカフェ」にすっかりはまって毎日飲んでました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nO73p3RPYB5nr6JDo8Kxug%3d%3d
comment (18)
■
ハクナマタタ
on August 19, 2013 Monday
なんと、9泊10日の旅だったんですか!
しかし、いいですねぇ。
青い空と青い海。
ゆっくりと流れる時間に身を委ねたいです。
あー、何処かへ行きたくなった。
■
コンドウ☆
on August 19, 2013 Monday
yokyonさんの写真があまりにキレイなので、自分も竹富島に行きたくなってしまいました(^o^)丿
「ゲンキクール」と「ゲンキカフェ」も気になる・・・(笑)
あと、『星砂の浜』が遊泳禁止だとは知りませんでした。
とてもキレイなのにぃ~!
■
はるぱ
on August 19, 2013 Monday
なんと、9泊10日も行かれてたんですね! いいなぁ・・・
それぞれの島々で雰囲気が全然違うんですね! カラフルなシーサーが素敵です。
いつか行くときの参考にさせて貰いますね!
■
ルカ
on August 20, 2013 Tuesday
9泊10日の旅だったんですね。これは腰を据えて各島を廻れるハズですね(^^)
竹富島、本当に綺麗で長閑な所なんですねぇ! サンゴでケガをすると危ないから遊泳禁止なのでしょうか?
白砂も元はサンゴなのでしょうかねぇ。白砂の道、歩いてみたいです。
■
bunny911
on August 20, 2013 Tuesday
いや~綺麗ですね、10日も居たらそのまま住みつきたくなりませんでしたか?
星砂の浜とコンドイビーチには何十年か前に行きました、僕は石垣からの日帰りでしたが、若かりし頃の思い出の島です。
竹富島か、何もかも皆懐かしい・・・なんてね。
■
Souju
on August 20, 2013 Tuesday
私とかぶってたとはいえ、結構長い旅だったんですねぇ~♪
のんびりした感じでええですなぁ~
カキ氷は何がかかってるんですか?
■
yokyon
on August 20, 2013 Tuesday
ハクナマタタさん、だいぶ昔のような気がします。
今年も毎日が暑くて、涼しいところにいきたいです!
■
yokyon
on August 20, 2013 Tuesday
コンドウ☆さん、ゲンキクールは沖縄本島にはないみたいなので、是非八重山諸島へ。
たまには、のんびり・まったりとするのもいいですよ。
■
yokyon
on August 20, 2013 Tuesday
はるぱさん、竹富島はのんびり何もせずにのんびり滞在するのがいいみたいです。
八重山諸島は他にも色んな島があるので、是非行ってみてください。
■
yokyon
on August 20, 2013 Tuesday
ルカさん、長期間まったりとしすぎて、社会復帰が大変でした。
遊泳禁止は、潮の流れが早いためみたいです。
是非機会があればおすすめです。
■
いーさん
on August 20, 2013 Tuesday
おはようございます。
南の島で10日間も過ごされたら、きっと人生観も変わられちゃうんじゃないでしょうか?
僕なら、社会復帰が難しくなっちゃうかも(笑)
それにしても、日本語が通じる沖縄の離島は海外のビーチリゾートよりも穴場で楽しいかも?ですね(^_^)
■
yokyon
on August 20, 2013 Tuesday
bunny911さん、おはようございます。
ホント許されるなら、このまま居座りたくなりました(笑
ん年前よりも俗化しているかもしれないけど、まだまだいい雰囲気でしたよ。
島の人々が継続的に努力してきたおかげですね。
■
yokyon
on August 20, 2013 Tuesday
Soujuさん、おはようございます。
ニアミスのあれから、もう1カ月!
時が過ぎるのが早すぎます。
かき氷にかかっているのは、黒糖でした。とてもおいしかったですよ、
■
yokyon
on August 20, 2013 Tuesday
いーさん、おはようございます。
社会復帰は、ちょっと大変でした(^^ゞ
が、離島は病み付きになりますねぇ。
海外よりも気軽に行けますが、お値段は逆転するかもです。。。
■
んどん。
on August 20, 2013 Tuesday
竹富島って日帰りと泊まりとでガラっと雰囲気変わりますよねー。
私は静かになった島の時間がのんびり出来て好きです
長旅お疲れさまでした!
■
yokyon
on August 21, 2013 Wednesday
んどん。さん、おはようございます。
ゆったりとした時間を過ごしすぎて、帰ってからあたふたしてました(^^ゞ
たまには曜日や時間に縛られない生活もいいもんですね。
■
ぐれごり
on August 21, 2013 Wednesday
北のどんよりした空と鉛色の海の色に比べると
限りなく青い空とエメラルドグリーンに輝く海の色が南の美しさ
同じ国でこれだけ違う風景が楽しめるのも日本の良さですね
■
yokyon
on August 22, 2013 Thursday
ぐれごりさん、おはようございます。
たまたま天候に恵まれたから、素晴らしい風景を堪能できました。
多分、雨や曇だと印象がまた違ったものになったかと。
やはりお天道さまの力はスゴイとあらためて感じました。
コメントする
2013年8月12日
500のナンバープレートのボルトがサビサビに!
witten by yokyon
10
チョット前から錆びているなぁと思っていたが、放置していたらかなり重症・・・
単純にステンレスボルトを買って付け替えたけど、錆がナンバープレートにしっかりついていてしかも範囲が広くてダメダメな状態に。
やはりちゃんとプレートも磨かないとダメみたい。
洗車ついてでナンバーを外して、磨きをいれました。
しっかり錆はとれたけど、ナンバーの緑色も磨いていたようで剥げてもうた(^^ゞ
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=PrH%2bDKwLvVT%2ff1iB4JWHaw%3d%3d
comment (12)
■
ルカ
on August 12, 2013 Monday
あらら(>.<) この際緑の部分を全部磨いちゃったらオービスも怖くなくなりそうですが・・・(爆)
それにしても、どうしてこんなに錆びちゃったんでしょうか?
■
シブネロ
on August 13, 2013 Tuesday
こんばんは。
あっちゃー(涙)クルマ買ったらスグにステンレスのに交換しておかないとー!
でもナンバーの塗装ってめちゃチャチぃですよね(ー ー;)
■
bunny911
on August 13, 2013 Tuesday
あらら、チョット残念な事になっちゃいましたね~。
前から思ってたのですが、ナンバーの取り付けボルトって、たまにこんな風に凄く錆びるヤツがありますよね。
3本のうち1本だけ真っ赤になったり、メッキの品質にバラつきが有るのだと思います。
ナンバー取り付けの際には、しっかりメッキされた品質の良いボルトで取りつけて欲しいですね。
■
Souju
on August 13, 2013 Tuesday
あれ、ナンバープレートは国産?なのにね?
良く見るとブサイクやし・・・私のも気を付けよう。
■
ハクナマタタ
on August 13, 2013 Tuesday
ナンバープレートのボルトって、どうしてこんなに錆易いんでしょう?
かっこいい車ですが、ナンバーの部分が錆錆になっているのを見かけるときがあります。
ナンバープレートは、あの値段ですとクオリティはこの程度なのでしょうね。
■
yokyon
on August 13, 2013 Tuesday
ルカさん、この1本だけサビてます。
今まで所有したクルマでサビたことなかったので、原因は環境よりもボルトの品質だと勝手に思ってます。
■
yokyon
on August 13, 2013 Tuesday
シブネロさん、ステンレスに交換は基本でしたか!
gtvも交換しておこうかな?
でも今現在大丈夫やし困った(^^ゞ
緑塗装の所はショボすぎ、白いところは剥げてないけどね。
■
yokyon
on August 13, 2013 Tuesday
bunny911さん、やっぱ品質の問題ですよね。
今までは、何で錆びているのかなと他人の車見て思っていたけど、我が身にふりかかるとは。。。
といっても、気づいたら、すぐ交換しないと面倒なことになりますね。
■
yokyon
on August 13, 2013 Tuesday
Soujuさん、ボルトは国産じゃないかもしれないよ。
というわけで、早めにステンレスに変えといたほうがいいかも。
■
yokyon
on August 13, 2013 Tuesday
ハクナマタタさん、やっぱり錆びやすいでしょうかね。
自分は初めての経験なんで、結構ビックリしてます。
確かにナンバーの値段は安いですから、相当品かも。
■
いーさん
on August 13, 2013 Tuesday
こんばんは!
軽量化のためにもチタンボルトってのはどうでしょうか(^^)?
1本=1500円はしちゃうかな~?
■
yokyon
on August 13, 2013 Tuesday
いーさん、軽量化する意味ないけど、是非チタン製ボルトを買ってください。
ヨロシクどす(^O^)/
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
yokyon
アルファロメオという不思議な魅力を持つ車に出会って、カーライフが素敵なもの!?に変わりました。そのアルファがある生活をちょこちょこと。
もっと見る
新着記事
気持ちよく走るにはオイル交換! (9/23)
11回目の12時間耐久レース (7/30)
前向き駐車はコワイ! (6/30)
春を感じに桜! (2/11)
gtvのフューエルキャップ交換 (11/23)
gtvの車検&整備完了! (8/28)
チョロチョロとらぶるが・・・ (7/16)
カテゴリ
Car(37)
ドライブ(67)
日常(21)
Mito(15)
500(29)
リーマン レーシング(40)
旅(17)
映画(14)
食(3)
ジョギング(3)
げーじゅつ(7)
演劇、舞台、ミュージカル(3)
こだわりの逸品?(5)
GTV(29)
未分類(3)
最近のコメント
気持ちよく走るにはオイル交換! by yokyon(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by yokyon(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by んどん。(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by ルカ(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by yokyon(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by yokyon(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by yokyon(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by ハクナマタタ(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by い~さん(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by はるぱ(9/23)
カーとも
siriusさん
デロさん
ヌーピーさん
きもだこよしさん
bunny911さん
Mixさん
もっと見る
参加グループ
欧州車ツーリングクラブ
cafeGIULIA
GTV友の会 カーくる支部
test
もっと見る
++お気に入り++
蛇と蠍使い
缶詰ブログ
Rieman Racing
La CORSA TECNICA
RAC
アーカイブ
2017年09月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年02月 (1)
2016年11月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (2)
2014年09月 (2)
2014年08月 (3)
2014年07月 (5)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (5)
2013年12月 (4)
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年08月 (7)
2013年07月 (3)
2013年06月 (3)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (2)
2013年02月 (4)
2013年01月 (6)
2012年12月 (9)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (1)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年09月 (2)
2011年07月 (3)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (4)
2011年03月 (2)
2011年01月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (3)
2010年09月 (2)
2010年08月 (2)
2010年07月 (6)
2010年06月 (2)
2010年05月 (3)
2010年04月 (4)
2010年03月 (2)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (3)
2009年11月 (4)
2009年10月 (4)
2009年09月 (7)
2009年08月 (7)
2009年07月 (6)
2009年06月 (5)
2009年05月 (5)
2009年04月 (7)
2009年03月 (2)
2009年02月 (5)
2009年01月 (5)
2008年12月 (6)
2008年11月 (6)
2008年10月 (6)
2008年09月 (5)
2008年08月 (6)
2008年07月 (5)
2008年06月 (2)
記事検索
検索語句
広告
カウンター