• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by yokyon
世界中
うんうんする
11


夏以来となる富士山周辺へドライブ。ん〜と11/16(土)です。
まずは山中湖へ行ったら、青空と湖に映える富士山が迎えてくれました、いやぁ〜最高です!
PB160182.jpg

チンクも一緒にパチリと。
PB160192.jpg

精進湖で富士山をバックに湖畔で写真を撮ろうと行くも、雲の中にしっかり富士山が隠れていたので断念!
そのまま甲州牛をいただきに韮崎へGO!
PB160194.jpg

おいしいお肉で満たされた後は、いでぼくミルクハウスに寄り道して、おいしいジェラートをいっただきました!ん〜満足満足!
PB160197.jpg

冬季閉鎖になる前に富士山スカイラインで五合目を目指すも積雪により閉鎖!
あ〜ぁ11/25から冬季閉鎖だけど、今シーズンはもうチャンスが無いかも。。。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7PZYagF4AJsRFyAxQvZANQ%3d%3d




witten by yokyon
世界中
うんうんする
10


ふらりではなく、耐久レースに参戦するために仙台遠征です。
もう1ヶ月近く前になってもうた(^^ゞ
今回はドライバー5名のうち仙台ハイランド経験者は2名!
残念ながら怪しい空模様!予報は100%雨(T_T)

ワタクシに至っては2003年SUGOで全損以来の10年ぶりの仙台!
当然走ったこと無いし、クルマはSタイヤのハードとナイスな状況です。

いつもの通りリーマンチーム156とスクーデリアチーム306で参戦。

PB100098.jpg

両チームでフロントロー!出来過ぎ(^O^)/

PB100108.jpg

スタートして間もなく雨(T_T)
いやぁクルクルまわるまわる

PB100130.jpg

今回はスタンド給油を選択したけど、雨だと面倒

PB100133.jpg

大分雨が強くなって、エアクリに水が入ってきて吹けなくなったり

PB100138.jpg

コースアウトでフロントスポイラーがベロベロになったり
しかもラジエーターもくの字にまがったり
ちょこっと接触があったり
PB100146.jpg

なんやかんやありましたが、なんとか7時間完走!
スクーデリアとの接戦は、なぁんとコンマ5秒差でリーマンがWin!

PB100163.jpg

これからまた東京まで。。。ツラカッタ

PB100160.jpg

すっかり156は満身創痍。。。。
しっかり直して、来シーズンこそは結果を出したいです(^^ゞ

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jnP6srDLlIGXnDVEKQdTzA%3d%3d




witten by yokyon
世界中
うんうんする
5


500に荷物を満載まで積むことがなかったけど、積めるような積めないような。
後部座席を潰せばかなり積めますけどね。
PB09000-001.jpg

久しぶりに東北道を北上して、那須高原で途中下車。
目的のステーキ屋さんは本日貸し切りのため、あえなく撃沈(T_T)
もう1件行くも長蛇の列。。。で3件目のステーキ屋さんでやっとお肉を頂きました。
PB09000-002.jpg

お腹が満たされたところで、以前ぐれごりさんが訪れていた「藤城清治美術館」へ。
見どころ満載でかなり長居してしまいました。
PB09000-003.jpg

教会のステンドグラスもご本人がデザインしており、光が降り注ぐとすっごく綺麗!
PB09000-004.jpg

寒空の中、那須高原ミルクガーデンのソフトクリームをいただき!
PB09000-006.jpg

更に北上して、久しぶりに福島県、宮城県を通り秋保温泉へ(^O^)/

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=xi9Lll62Q1jw6%2bQM1vC3dA%3d%3d




witten by yokyon
世界中
うんうんする
16


いよいよウチのgtvも2003年モデルなんで、もう10年選手!

最近は距離も伸びずに不動車気味な状況において、ステアリングを回すとギシギシとなる音が徐々に大きくなってきたので、ラ コルサ テクニカさんでチェックしていただきました。

ノイズアナライザーなるものを取付けて、音の発生場所を探っていくと、やはりステアリングラックらしい。
これがまた、アルファ得意のASSY交換!ということは金額は(@_@)
しかも国内在庫欠品中。
修理するにも左ハンドルはタマ数が少ないため、中古部品が皆無・・・

ん〜、これ以外にもミッション、クラッチにラジエーターと大型の修理が控えていて、来年は車検!
このままgtvに乗り続けるのが果たして正しい選択なのか悩みました。
でも、今すぐ乗りたいクルマが見当たらないし、3台目のgtvも考えたけどさすがに芸がない。
ということで、とりあえず直してしばらくgtvに乗ることに決めました。
まず、ステアリングラックを海外に発注をお願いしました(^O^)/
が、いつ納品するかはわかりません(T_T)
1759-1.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=pM1gfU6a7mZ1baxr3VkJig%3d%3d




witten by yokyon
世界中
うんうんする
8


前回のオイル交換から3,000kmとちょっと早めの交換です。
ディーラーのメンテナンスプログラムは10,000km過ぎないと利用できないので、
MINERVAさんでオイル交換をお願いしました。かなりにご無沙汰していたのですが快く引き受けてくれました。
PB020440.jpg

今までオイル交換は3Lだと思っていたのですが、2.5Lしか入らないみたいです。
タイヤの空気圧が偉く減ってるけど、最近確認してますかと言われたが。。。。
夏にチェックして以来放置してました(^^ゞ だから最近燃費が悪かったのかと納得!
PB020439.jpg

ということで、早速軽井沢へドライブへ。
PB030003.jpg

お隣のケーキ屋さん「ピータース」で美味しいケーキを注文するとモトテカコーヒーに運んでくれるので、デリバリーしてくれるのでモトテカコーヒーで一休み。
PB030004.jpg

ん〜お空が今ひとつなのは残念!
PB030006.jpg

ちょこっと青空が覗いてきましたが、渋滞を恐れて早めの帰還と相成りました。
PB030012.jpg


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dHKG8eCg8fq5JKOZjeoYoQ%3d%3d




プロフィール
yokyon
yokyon
アルファロメオという不思議な魅力を持つ車に出会って、カーライフが素敵なもの!?に変わりました。そのアルファがある生活をちょこちょこと。
新着記事
カテゴリ
最近のコメント
カーとも
参加グループ
++お気に入り++
アーカイブ
2017年09月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年02月 (1)
2016年11月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (2)
2014年09月 (2)
2014年08月 (3)
2014年07月 (5)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (5)
2013年12月 (4)
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年08月 (7)
2013年07月 (3)
2013年06月 (3)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (2)
2013年02月 (4)
2013年01月 (6)
2012年12月 (9)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (1)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年09月 (2)
2011年07月 (3)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (4)
2011年03月 (2)
2011年01月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (3)
2010年09月 (2)
2010年08月 (2)
2010年07月 (6)
2010年06月 (2)
2010年05月 (3)
2010年04月 (4)
2010年03月 (2)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (3)
2009年11月 (4)
2009年10月 (4)
2009年09月 (7)
2009年08月 (7)
2009年07月 (6)
2009年06月 (5)
2009年05月 (5)
2009年04月 (7)
2009年03月 (2)
2009年02月 (5)
2009年01月 (5)
2008年12月 (6)
2008年11月 (6)
2008年10月 (6)
2008年09月 (5)
2008年08月 (6)
2008年07月 (5)
2008年06月 (2)
記事検索
検索語句
広告
カウンター
Counter