イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2012年3月16日
ラーメン・つけ麺の一番舎♪
witten by トリトン
0
皆さんこんばんは~
ちょっと気になっていたラーメン屋
さんに行ってきました♪
名古屋の長浜ラーメンの有名店"一番軒"のつけ麺中心の店舗"一番舎"。
西区に開店したのを以前発見
して、気になっていたので今回訪問してみました。
つけ麺とラーメンを一つづつ注文しました。
つけ麺はうどんと言っても良い極太麺、ラーメンは細めんで、豚骨魚介系のスープで丁度良いこってり加減で美味しくいただけました。
一番舎西
〒452-0803
名古屋市西区大野木3丁目2
052-503-5545
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2bA7KH6IHxEGc6gKhGytBw%3d%3d
comment (3)
■
ルカ
on March 16, 2012 Friday
ラーメンとつけ麺を一つずつ注文されてお一人で召し上がっのですか?
あ~、ラーメン食べたくなってしまいました!
■
いーさん
on March 16, 2012 Friday
むは~!
これは美味しそうですね!
ラーメンたべたーい!
■
トリトン
on March 17, 2012 Saturday
おはようございます、ルカさん~
いやいやとんでもない(笑)
当然う~ちと行きつけのおすし屋さんの帰りに寄りました(爆)
おはようございます、いーさんさん。
このラーメン屋いーさんさんの会社の近くですよ。先日ちかさんにもお教えしたので帰りにでも寄ってください~
コメントする
2012年3月16日
鎌倉の大仏より大きい…
witten by トリトン
0
皆さんおはようございます。
先日久しぶりにここに行ってきました
【聚楽園大仏(しゅうらくえんだいぶつ)】
この大仏は、名古屋の実業家山田才吉が東海市に私費で建立し、昭和2年5月21日昭和天皇のご成婚を記念して開眼供養されたました。
台座には一切経の写経石が埋められています。
建立の目的は観光色が強く、1938年には競売に出され所有者が変わり、1983年(昭和58年)には曹洞宗大仏寺の所有となりました。
1985年(昭和60年)には銅色に塗装が施され、見た目は銅製の大仏ですが、実際は鉄筋コンクリート製で高さは18.79m、あの11.5mの鎌倉大仏を大きさでしのぎます。
1997年(平成9年)にこの大仏が鎮座する聚楽園公園
は、東海市が"しあわせ村"として整備し、現在は市民の憩いの場となっています。
今日のみん☆みゅう
みん☆みゅうの寝ぼけ顔
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=E5%2bvOb9R9ATOrItMn6%2fCTA%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on March 16, 2012 Friday
これは大きな大仏様ですねぇ!
大仏様だけではなく仁王様まで。でも仁王様はたいてい門にいらっしゃって屋根付きが一般的ですが、こちらは青空の下で仁王立ちですね。
余程信心深い方なのでしょうが、競売にかけられたということは家業は長く続かなかったのでしょうか。
■
トリトン
on March 17, 2012 Saturday
名古屋で水族館やテーマパークなどの複数の観光施設を運営していたことを考えると、この大仏もそのひとつではなかったかと思われます。今は入り口が閉じられていますが、中も入れました。
おっしゃるとおり議員を経験後、晩年は借金に追われていたようですね。
場所はまいこサンの開催地に行く途中ですので話のネタに一度ご覧になって下さい!
コメントする
2012年3月15日
お気に入りのパスタ♪
witten by トリトン
0
大須の有名パスタ店"角燈亭(らんたんてい)"の流れをくむ
【LA PARANZA(ラ パランツァ)中村店】
に行ってきました
角燈亭はセントレアにも有りご存知の方も多いですよね
大須の本店は今建て替え準備中です。
オープンは4月5日の予定のようです。
このラパランツァ中村店は、現在はお弟子さんが経営されています。
数十種類のmenuの中で私のお気に入りはカルボトマトです。
ホントに美味しいです。
ラ・パランツァ
〒453-0811
名古屋市中村区太閤通9丁目66
052-481-0235
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=OIqQG2vJ0w5Gn2xhuts0bg%3d%3d
comment (3)
■
ルカ
on March 15, 2012 Thursday
トリトンさん、こんばんは~。
カルボトマトとはカルボナーラにトマトソースが混ざっているのでしょうか?
味・量ともにボリュームありそうで美味しそうです!
■
たかやん
on March 15, 2012 Thursday
こんばんは。美味しそうなパスタですねー。
私もパスタ好きなので、一度行ってみたいと思います。
大須は良く行くのですが、角燈亭というお店は知りませんでした。オープンしたら行ってみます。
大須でパスタですと、万松寺の近くのスパゲティハウスばかりでしたので………
■
トリトン
on March 16, 2012 Friday
おはようございます、ルカさん。
その通りです。カルボナーラトマトソースの略です。
辛さも選べるんですよ。
これに黒胡椒をたっぷりかけていただくのがトリトン流です。
たかやんさん、是非行ってみてください。
小さなお店なのにパスタの種類は100種類はあると思います。
場所はわかりにくいので食べログを参考にしてください!
この中村店以外にもお弟子さんが開業されているお店が一宮にもあるようです。
コメントする
2012年3月15日
TSUTAYAでいただきました♪
witten by トリトン
0
皆さんおはようございます♪
先日TSUTAYAで会員の更新をしたらこんな本
をいただきました♪
【シネマハンドブック2012】
TSUTAYAの2011年レンタルトップ50と簡単なストーリー・解説が掲載されていました。
昨年の
位は"ハリー・ポッターと死の秘宝"でした。
また邦画やアクション等タイプ別にもトップ⑩が掲載されており、今後のレンタルの参考になります
また著名人のおすすめDVD
やコメントも掲載されています。
こちらは私の未鑑賞の作品や知名度も低く題名も知らない作品も多くあり、大変勉強になりました。
今日のみん☆みゅう
最近の朝散歩のヒトコマ
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RyWfjnOLYu3TXETM0Pc6XQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
2012年3月14日
今週の一本♪焼酎・日本酒編⑮
witten by トリトン
0
皆さんこんばんは
今日の一本は、大分県の麦焼酎
【二階堂】
をご紹介します。
この焼酎の蔵元"二階堂酒造(にかいどうしゅぞう)”は、大分麦焼酎の代表的なメーカーです。
創業は1866年(慶応2年)。
1973年(昭和49年)麦100%の麦焼酎を開発し翌年から販売を開始、その後の焼酎ブームを牽引してきました。
芸術性が高いテレビ
CMが有名ですから、ご存知の方も多いですよね。
クセがなくすっきりした飲み口で、万人受けする味だと思います。
値段も含めて普段の家呑みや友人とのホーム
パーティーにもぴったりです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=5YoFEoNR202woVyUOeoE9w%3d%3d
comment (3)
■
いーさん
on March 14, 2012 Wednesday
こんばんは!
二階堂!麦焼酎の定番ですね(^^)
昔、焼き鳥屋で結構飲んでました(笑)
あ~、今日はこれから帰って家飲みし~ま~す~!
■
ルカ
on March 15, 2012 Thursday
トリトンさん、こんばんは~。
二階堂のTVCMは毎回芸術性の高いものですよね。
私は、近所の居酒屋に吉四六のボトルを入れています。変なクセが無くって晩酌用には良いですよね。
■
トリトン
on March 15, 2012 Thursday
こんばんはいーさんさん。
いいちこに並び麦焼酎の定番ですよね。
安心していただける普段呑みの一本ですよね!
ルカさんこんばんは!
そういえば最近はあまりCMを見ませんね。
きっちょむ・・・二階堂の高級バージョンですね!
私はまだ飲んだことがありません、二階堂の高級バージョンだけに期待できますね!
一度試してみます~
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
モトキチさん
alfa860さん
ルカさん
しまぴょんさん
kaiさん
ユルさん
もっと見る
参加グループ
カーくる新舞子サンデー
カーくるびわこグラツィエサンデー
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年9月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (70)
2012年12月 (82)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (65)
2012年05月 (70)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (59)
2011年11月 (69)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)