イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2012年3月26日
本格靴⑪♪
witten by トリトン
0
本格靴の四足目に紹介した、あのエルメスが認めたブランド"ジョンロブ"からまた一足、
【ウィリアム】
ダークブラウンのダブルモンクストラップです。
モンクストラップとはその名の通り僧侶の靴が起源とされ、靴ひもではなくバックルとストラップで履き口を締め上げるタイプの本格靴です。
このジョンロブのウィリアムはかの洒落ものウインザー公がオーダーしたことから生まれたモデルです。
ウインザー公とは本名エドワード8世。
彼のエピソードは語るに尽きません。
興味のある方はググって
みてください。
ある意味男性の憧れです。
究極のダンディズムを実践した彼が発注した一足です。
格好悪い訳がありません。
やはりお洒落は足下からですね♪
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=78nYrn0soQwc9jrbW3TlXg%3d%3d
comment (0)
コメントする
2012年3月26日
万歩計で目標達成♪
witten by トリトン
0
皆さんおはようございます♪
私の携帯電話(スマホじゃないです)は万歩計
の機能が装備されています。
昨年の6月に今の機種にしたのですが、3月4日の週に初めて、3月11日の週に二週連続で目標の歩数を達成しました~
1日15000歩に設定してあるのですが、やはり土日は歩数が少なくなります。
残念ですが先週は駄目でした…
今日のみん☆みゅう
朝階段の上と下で様子を窺う二匹
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=iO7ADzGUQXV%2b9IEHXeYXig%3d%3d
comment (2)
■
yokyon
on March 26, 2012 Monday
おはようございます。
1日15000歩は結構すごいですね!
自分といえば、8~9000歩ぐらいしか歩けてない現実を知りながら
何もできずに。。。
■
トリトン
on March 26, 2012 Monday
こんばんは、yokyonさん。
携帯電話の万歩計の精度はどうなのか怪しいところですが、毎日歩く歩数の目安にしています。
ワンコの散歩に朝晩それぞれ約40~50分、駅から会社までが片道20分で12000歩は確実に歩きます。
問題は休日の歩数ですね!先日11歩という日がありました(笑)
コメントする
2012年3月25日
河津桜は満開でした♪
witten by トリトン
0
みんさんこんばんは!
今日はジャズドリーム長島でショッピング
を楽しんだ後、伊勢湾岸道を通り大府市まで河津桜
を観に行きました。
大府市にある二ツ池公園(ふたついけこうえん)です。
350年程前の江戸時代初期にため池として整備された、上の"平戸池"と下の"増田池"を併せて"二ツ池"と呼ぶようになりました。
そしてこの二つの池の周辺を整備して1990年に開園したのが総合公園の"二ツ池公園"です。
この二ツ池公園の増田池の国道366号線沿いに植えられているのが河津桜です。
河津桜は1955年頃、静岡県の伊豆を流れる河津川の河原で、当時町民の故・飯田勝美さんが発見し自宅の庭で育て、1966年頃から開花するようになった早咲の桜です。
寒緋桜(かんひざくら)と早咲き大島桜の自然交配種と考えられています。
1974年にその地名を取り"河津桜"と命名されました。
一枚目の写真のバックに写るのは自然体験学習施設"二ツ池セレトナ"です。
二枚目の桜のバックのビル群は"至学館大学"です。
元中京女子大学です。
女子レスリング金メダリストの吉田沙保里選手、伊調千春、馨姉妹の母校
です。
池の周りに遊歩道が整備されており散策することができました。
雨
まじりの寒い日でしたが、今年の初桜を堪能してきました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=H9TnmJgqwAZdhbN%2fVwkeIA%3d%3d
comment (2)
■
ハクナマタタ
on March 26, 2012 Monday
河津桜、今年は開花が遅れたようですね。
本場伊豆でも、花が咲いていないところへ観光バスがやってきてたとか。
でも遅れたお陰?で、河津桜→ソメイヨシノと連続して桜を見れるという楽しみがありそうですね。
私は昨日、東名高速から河津桜の花見をしました(笑)。
■
トリトン
on March 26, 2012 Monday
おはようございます、ハクナマタタさん。
このお休みは関西方面にお出かけでしたね~
東名高速からも河津桜が見えるのですね!
今年は桜の開花が遅れそうですが、この河津桜は大分緑が混じっていました。
いまから楽しみな季節です!
コメントする
2012年3月25日
ジャズドリーム長島
witten by トリトン
0
中部地区最大級のアウトレットモール
【ジャズドリーム長島】
に行ってきました。
昨年
月にスケールアップオープンしてから初めての訪問・・・
実は先週も亀山のお墓参りの帰りに寄りました!
実はその時購入したスーツのお直しの引取りと、う~ちがみん☆みゅうを連れずゆっくりショッピングしたいとのリクエストからの再訪となりました。
240店舗あるそうで見て回るだけでも大変です。
今回のお目当てはスーツのお直しの引き取り、Yシャツ、靴、等々の購入…。
予定通りゲットしました~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=M%2bFVTVNZXJVW%2bB5YxP7hOQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
2012年3月25日
パフェ♪
witten by トリトン
0
皆さんこんにちは~
先日妙に甘いものが食べたくなり、いつもの"あおくまカフェ"にパフェをいただきに行ってきました
このお店のパフェは評判が良いようです
今月のパフェは"桜と小倉の春爛漫パフェ"と"クッキー&クリームとイチゴの恋パフェ"でした。
パフェは
種類でその内毎月
種類が変わります
美味しくいただきました。
ごちそうさま~
あおくまカフェ
〒454-0972
名古屋市中川区新家3-3303
052-462-1162
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=vKM1lyk1vZ0mR5gDXprrcA%3d%3d
comment (2)
■
ハクナマタタ
on March 26, 2012 Monday
奇遇でね~。
日曜日は、私も久々にパフェを食べました。
子どもの頃は、憧れの食べ物だった記憶があります(笑)。
■
トリトン
on March 26, 2012 Monday
そうなんですか~、それは本当に奇遇です。
デパートなどに出かけると、パフェとかプリンアラモードとかを必ずおねだりしてました。
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
マキマキさん
ハクナマタタさん
Soujuさん
mirafioriさん
ユルさん
やっちんさん
もっと見る
参加グループ
トリコローレ総合ポータルサイト
カーくるびわこグラツィエサンデー
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年9月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (70)
2012年12月 (82)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (65)
2012年05月 (70)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (59)
2011年11月 (69)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)