イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2012年4月1日
先日梅園に行ってきました~
witten by トリトン
0
…と言っても梅を見に行ったわけではありません。
私のカーともちかさんのブログにも度々登場する名古屋市錦の台湾料理の名店
【梅園】
です。
まさに三年ぶり、いやそれ以上かもしれません。
夜のクラブ活動を止めて以来ですから(笑)
先日(といっても一週間以上前)1人でいつものラポステさんにワイン
を飲みに行って、どうしても〆にここの担々麺
を食べたくなり行ってきました~
相変わらす美味しかったです。
1人だったため、大好きな小籠包、焼きビーフンはまた次回となりました~
梅園錦店
〒460-0003
名古屋市中区錦3丁目18-14
052-961-0040
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RjVKdPfEnhK7OqMy0xxolg%3d%3d
comment (4)
■
いーさん
on April 1, 2012 Sunday
こんばんは!
梅園さんで担担麺&チャーハンですね(^^)?
飲んだ後の〆にはちょいとハードな気もしますが、
それもアルコールのなせる業ですね!
あ~、美味しいワイン飲みに出かけたい!
■
トリトン
on April 1, 2012 Sunday
酔っ払っててあまり覚えてませんが、完食はしました(スープも)。
更にこの後、カラオケをしている同僚に名駅で合流し、終電を乗り過ごしたのは秘密です!
■
ルカ
on April 1, 2012 Sunday
美味しそうですが〆にはちょっと重いような・・・(笑) でも、酔っ払ってたら何となく麻痺して食べられそうな気もします。
スープたっぷりの美味しい小籠包食べたいです~!
■
トリトン
on April 2, 2012 Monday
いつもコメントありがとうございます、ルカさん。
ここが3件目なんですけど、ほとんど食べてなかったもので・・・(笑)
あつあつの小龍包って美味しいですよね!
コメントする
2012年4月1日
今日のランチ♪
witten by トリトン
0
う~ち家にまぐろサンでゲットしたお刺身と金沢土産を持ち込みランチです♪
まぐろの赤身・中とろはいつもの田尻屋のわさび漬けとお醤油でいただきます。
ごうじょう鯖は大根おろしとお醤油で、ほたるいか姿漬と青のりはご飯のお伴に…最高♪
金つばをデザートでいただきました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=80CZA0NP3kgWLnKu1f99VA%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on April 1, 2012 Sunday
お昼から豪勢なことで、羨ましい限りです。
マグロも勿論ですが、私ホタルイカ大好きなのです。ホタルイカは生きていても死んでいる生でもボイルしてあっても沖漬けでも黒漬けでも何でも美味しいですよね。
わさびではなくわさび漬けで食べるのも美味しそうですね。今度真似してみます。わさび漬けのお店も記憶しておかなければ(汗)
きんつばの上にのっているのは桜のツボミですか? 季節感あって粋です。
■
トリトン
on April 2, 2012 Monday
本当に豪勢でした(笑)
妻の一家は誰もお酒をたしなまないので、ランチの方が迷惑にならないかなと・・・いつも食事に伺うのはランチです。
ホタルイカ今が旬ですよね!金沢ではお刺身でいただきましたが美味しかったです。
マグロでワサビ漬をくるんで食べると美味しいですよ。特にこの田尻屋のワサビ漬はかなりききますから、脂ののったマグロにはピッタリです。
きんつばは私は甘くて苦手なので1/4ほどいただきました。桜のつぼみの香りが良い感じでした!
コメントする
2012年4月1日
今日は"愛西まぐろサンデー"です♪
witten by トリトン
0
今日は毎月第一日曜日恒例"愛西まぐろサンデー"通称
【まぐろサン】
です♪
最近は大勢のお客さんが並ぶようになりました。
理由は?
①私のブログの影響
②お店の広告戦略の成果
③社長しんちゃんの人柄と格好良さに惚れ込んで
④ビンゴ担当の2人の女性スタッフ目当て
⑤とにかく旨い!!このお店の生まぐろを食べると他のスーパー等の冷凍まぐろが食べられない。
⑥ただ単に温かくなって来たため
もちろん
だと思います。
あ、今日エイプリルフールだ
今日も赤身をゲットする為早起きしました。
これからも美味しいまぐろ
お願いします!!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=WU2x6zgqxTFIHe8q9Y7Ueg%3d%3d
comment (8)
■
ちか
on April 1, 2012 Sunday
>トリトンさん
もちろん③④ですっ(笑)
ただ、明日も二日酔い確定です。
■
トリトン
on April 1, 2012 Sunday
今日も早くからご苦労様でした(笑)
ホントにやめられませんよねこのまぐろ!
■
いーさん
on April 1, 2012 Sunday
なぬ~!
まいこサンの名前をパクッた「愛西まぐろサンデー」ですと~!
こりゃ~、ネーミングライツ代わりにマグロ貰いに行かなきゃっ(笑)
■魚屋しんちゃん on April 1, 2012 Sunday
どうも☆ 魚屋です。まいつもマグロありがとうございます。解体ショーおわりにブログをチェックするのが楽しみなってます。 もちろんトリトンさんのブログの影響でお客様にも喜んでもらいうれしくおもってます。(笑) あっ かわいいワンちゃんのおかげかも?
■
トリトン
on April 1, 2012 Sunday
こんばんは~いーさんさん!
今日は早めに着くように家を出発し9:00頃現地に到着すると・・・並んでる6人も・・・しかも見慣れた人が・・・ありゃ~ちかさんだ~!
最近皆さん気合入りまくりで朝は早いは、万単位で買い物するは・・・
いーさんサンも是非一度ご参加下さい!スーパーのまぐろは食べられなくなりますが(笑)
■
トリトン
on April 1, 2012 Sunday
こんばんは~しんちゃんさん!
書き込みできたんですね~コメントありがとうございます!
今日のマグロも最高でした!最近は会社の同僚からの購入依頼もあり評判も上々です。
並んでいるお客さんもリピーターで、鈴鹿、岐阜、一宮、江南等々遠方のお客さんばかりでしたよ!
今後ともよろしくお願いします!
■
ルカ
on April 1, 2012 Sunday
トリトンさん、こんばんは~。
月一回のお楽しみの日ですね。
①や②や口コミで浸透してきた結果だと思いますが、やはり③や⑤も大切ですよね~! 私は④も有りかも知れません(笑)
■
トリトン
on April 2, 2012 Monday
ルカさん、おはようございます。
今やネットの時代とはいえ、口コミは大事ですよね!
私は新聞についてくる情報誌で最初知ったのですが、解体ショーだけ見て帰るつもりでした。
結構な人出で購入しようか悩んでいると、近くにいたおばさんに「だまされたと思って買ったみ~美味しいから」と囁かれそれ以来このお店のマグロのファンです。
私は④です(キッパリ)!
コメントする
2012年3月31日
金沢探訪④野町~香林坊
witten by トリトン
0
金沢探訪は天候に恵まれたので徒歩で市内を散策しました。
北陸鉄道の野町駅で下車。
"まずは妙立寺(みょうりゅうじ)"。
複雑な建築構造と外敵を欺く仕掛けから、忍者寺(にんじゃでら)とも呼ばれています。
日蓮宗の寺院で加賀藩2代藩主前田利常が創建しました。
要塞としての機能を備えた妙立寺は、隠し階段・隠し部屋・落とし穴・見張り台・金沢城へ続く地下通路など外敵を欺く種々な仕掛けを備えています。
忍者寺と呼ばれるのは忍者がいたのではなく、その複雑な建築構造からそう呼ばれていまるようです。
そして市内に向かって歩くと犀川に架かる"犀川大橋"。
国の登録有形文化財に登録されています。
1924年(大正13年)完成で、車道上部の梁には当時石川県知事であった長谷川久一が記した橋名板が掛けられています。
完成当時は関東大震災の影響で鋼材の入手が難しく、英国産を一部使用しているのがMiddlesbroughという文字からわかります。
この橋からは雪のかぶった北アルプスが遠く望めます!
次に訪れたのが朱塗りの社殿が特徴の尾崎神社(おざきじんじゃ)。
天照大神、東照大権現(徳川家康)、加賀藩三代藩主前田利常を祀っています。
国重要文化財の本殿や拝殿、中門は朱の漆塗りで、彫刻や装飾が施されている華麗な神社です。
日光東照宮の縮図ともいわれ、もとは東照権現と称しました。
明治に入り金沢城内に陸軍省が駐留することになり、金沢城北の丸から現在地に移転したようです。
最後に尾山神社(おやまじんじゃ)。
主祭神は加賀藩の藩祖前田利家です。
1873年創建で旧社格は別格官幣社。
境内摂社に歴代藩主を祀った金谷神社がある。
神門は津田吉之助によって建てられたもので重要文化財に指定されています。
上部にギヤマンがはめ込まれたステンドグラスが特徴です。
この日は16km以上歩き、ふくらはぎがパンパンになりました。
以上が今回の金沢探訪でした。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Ew2%2fTC2k9BMkX8K3HdQQjA%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on April 1, 2012 Sunday
トリトンさん、おはようございます~。
金沢へ行かれていたのですね!
私も、夫婦2人の時代は毎年2回ほど泊りがけで金沢に晩ご飯を食べに行ってましたので懐かしいです。
金沢西ICから市内を目指し犀川大橋を渡ったら定宿にしていた金沢東急ホテルがもうすぐだったので、二枚目の画像を見ると今でも心ときめきます。
■
トリトン
on April 1, 2012 Sunday
こんにちは~
そうなんですね~
ルカさんの住んでいる地域からするとデートにちょうど良い距離になりますね~
東急ホテルというと香林坊の109の隣ですね。
この橋風情があって思わずシャッターを切りました!
夜はこの辺りのおでんが有名な”三幸”という居酒屋に連れて行ってもらいました。
元巨人の松井選手ゆかりの店のようでした。
お刺身滅茶苦茶美味しかったです!
コメントする
2012年3月31日
金沢探訪③近江町市場
witten by トリトン
0
"近江町市場(おうみちょういちば)"とは、280年の歴史を誇る金沢市の中心部にある市場です。
なんと道を挟んだ向かいには、私達名古屋人には馴染み深い名鉄の"エムザ"という百貨店がありました。
店内を流れる音楽
も名古屋と一緒で落ち着きます。
話を元に戻して、この市場の名前は近江商人が作った事に由来しており、地元では"おみちょ"呼ばれています。
第二次世界大戦の戦災を免れた"近江町市場"は、古くからの趣がある市場として地元の利用客や観光客が数多くが訪れています。
値段
の交渉もOK!楽しく買い物ができます。
市場以外で購入したものもありますが、今回の金沢探訪の戦利品です。
青のり、ほたるいかの姿漬、ごうじょう鯖、きんつば、焼酎などなど…
買い物も程ほどにまずは腹ごしらえ…"近江町市場寿し"の"旬のおまかせにぎり"1880円をいただきました♪。
さすがに新鮮なネタで美味しかったです。
まだ時間が早すぎてお寿司が回転していなかったのが残念…
そしてすかさず地下一階の"チャンピオンカレー"に…
金沢カレーの名店です。
その特徴は、
①ルーは濃厚でドロッとしている。
②付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている。
③ステンレスの皿に盛られている。
④フォークまたは先割れスプーンで食べる。
⑤ルーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっている。
⑥ルーを全体にかけて白いライスが見えないように盛り付ける。
です。
激辛マニアの私としては辛さの調節ができれば最高です。
2軒ハシゴしてお腹いっぱい~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=IyL0HbkpFqhCSbjt%2fxDPBw%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on April 1, 2012 Sunday
近江町市場、また行きたいです~!
お寿司の後にまだカレー行きましたか(笑)
■
トリトン
on April 1, 2012 Sunday
どうしても両方食べたくて(笑)
更にラッキーなことに一緒にいた同僚は私よりも食いしん坊だったので・・・
言い訳になりますがカレーのサイズはSです(笑)
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
しまぴょんさん
麒麟さん
コンドウ☆さん
mirafioriさん
kenX2さん
マキマキさん
もっと見る
参加グループ
カーくる新舞子サンデー
カーくるびわこグラツィエサンデー
CARZY Live 総合ポータルサイト
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年9月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (70)
2012年12月 (82)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (65)
2012年05月 (70)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (59)
2011年11月 (69)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)