• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
我が相棒 シトロエン グランドC4ピカソ のメンテナンス情報を中心に、日常生活での出来事や想ったことを気ままに不定期(ここ重要/笑)に記していこうとおもってます。過去デ-タにはBMW525iTouring(E39)、PEUGEOT607や406のものもあります。BMWで検索して来られた方、記事が非該当の場合はごめんなさいm(_ _)m
witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


ぷち。
ちょっとしたイメ-ジチェンジです。

ウインドゥウオッシャ-ノズルを市販品にかえました。
クロ-ムメッキ風の広角噴霧方式の物です。

純正の黒色樹脂からちょっとだけグレ-ドアップ?
フロントウインドぅへの噴霧範囲がだいぶ広くなりました。

ただ、このタイプの難点は、一瞬視界が遮られること。
使うタイミングにはちょっと慣れが必要かも知れません。

交換は簡単。では無いですよ~(笑)。
じつは付属のナットが使えません。大きすぎて受け側の穴に入らないんです。
そこで今回は国産某社の樹脂パ-ツを加工して固定。
様子を見て、緩むようだったらシリコンホ-スを加工して固定しようかと思っています。

ま、私はあんまりウインドゥウオッシャ-使わないんで、不便はないかと思います(笑)。

あ、そうそう。
交換のため純正部品を外したんですが、助手席側のホ-スが外れていました(汗)。
もし使っていたら、エンジン水浸しになってたかも(大汗)。
TS3S0115.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=kNat6R7UEfpOHwIHj8OLpw%3d%3d




APR
witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


行ってきました。
オ-ディオの調子がいまいちなので相談するのがメインの目的。
こちらは、作業時間が多少かかるけど、国産ユニットに交換するのがお勧めとのことで
予算含めて再考することにしました。

さて、その場でついでに作業を依頼。
まずはポジション球とHiビ-ム球の交換。部品持ち込みでの依頼。
もちろん純正HIDのLoビ-ムに色温度を合わせるため。
ちゃちゃと作業してもらいました。が、ポジション球は持ち込んだ部品が初期不良のためNG。
しかたなく普通の球に戻しました。
そのほかにはエアフィルタ-の交換。いつ交換したかわからないかなね(汗)。
中古車購入時の初期化整備の基本です。
それと、左右サイドウインカ-レンズ交換。
元々白色レンズで良い感じではあったものの、なんとなくレンズに汚れが感じられたので
手持ちの新品に交換してもらいました。じつは406購入時に早まって買っちゃったもの(笑)。
D9用だからD8には付かず、お蔵入りしてたんですね。これが日の目を見ました(笑)。
交換してみると、やっぱり付いてたレンズは劣化してました。
ま-樹脂部品なんで、ある程度消耗品と考えるべきでしょう。
プチリフレッシュ!

しかし、ここんところ持ち込み即作業の状態。
いくら工賃払っているとはいえ、ちょっと申し訳ない感じです(汗)。
いつも気持ちよく、的確に素早く応対して頂けるので、ついつい甘えてしまうんですね。
こういうプロショップの存在は607なんて変態的?な車に乗っているものにとって
とても頼りになる存在です。感謝感謝。

あ、昨日は猫店長さんにお目通りがかないました。
ひとなつっこいかわいい猫さんでした。
こんど黒缶買ってかないとね(笑)。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=LuWmkB1IKIHh8F6cjm2JAA%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 ここ数jつ雨ですね。

さて、ワイパ-ブレ-ドを交換したいと思っていたのですが、どうやら607って特殊らしく
なかなか市販の適合品が見つかりませんでした。

でも、この部分は一般部品が使えるようにしておきたいところ。

そこで・・・・・・

今回はACデルコのフラットワイパ-にすることに挑戦しました。
サイズ適合を調べて購入。
とりつけは・・・・・・・ひとすじなわじゃ~いきませんね。当然。

ホ-ムセンタ-でとある特殊ネジを見つけて購入。
これとブレ-ドに付属していた樹脂アダプタ-を合わせて取り付けました。
うん、まぁまぁ良い感じ。

ちなみにいつものようにモリワイパ-とふしてありますよ~ん。
おかげで動作が軽い(笑)。
TS3S0110.jpgTS3S0109.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=0RvBYk08n1MtnJzv8Ym02g%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 406の引き継ぎの手続き関係で実家の八王子に行ってきました。

ま、手続きは難無くすませたので、ついでに近くの高尾山で607の苦痛安全祈願をしてもらうことにしました。

祈祷の手続きを済ませ、祈祷殿の前に車を止めて、いざ祈祷。
山伏さんに無事祈祷していただいたのでした。

で、ちょこっとお話したら、なんと担当してくれた山伏さん406V6のオ-ナ-さんだったことがわかって驚き。
そういえば、なんとなく祈祷に力が入っていたというのは気のせいかもしれません(笑)。

高尾山薬王院と交通安全祈願の詳細は以下をど-ぞ。

http://www.takaosan.or.jp/index.html

http://www.takaosan.or.jp/kitouden.html
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=QScVGPTdduzn97EsOvka2A%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 仕事帰りに寄ってきました。
一番の目的は、注文してあった607と406のボ-レンフィルタ-受け取り。
入荷したとお電話頂いたので。

一番の目的というからには、2番目の目的もあったりして(笑)
じつは、ロ-ビ-ムインジケ-タが球切れで点かないことが判明。
入荷の連絡受けたときに、作業確認と予約しちゃったんですね。
突然の依頼にもかかわらず、受けて頂きました。
ありがとうございました。

607のボ-レンフィルタ-も交換してもらいました。
そのくらいは自分で・・・・・ともちょっとは?思っていたんですが、なんせ方法がわからない。
教わっておこうかなとも思いつつ、お願いしたんですが・・・・・。
ありゃだめだわ。自分でやったらたぶん割る!
と、いうことがわかったので、毎回お任せすることに決めました。はい。
406は7自分でやりますよ(笑)。

これからもちょこちょこなにかしらお願いすることになりそうです。





プロフィール
ma-don
ma-don
シトロエングランドC4ピカソに乗り始めました。フランス車生活復活です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年04月 (1)
2018年04月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (5)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (3)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (1)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (9)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (7)
2014年06月 (9)
2014年05月 (14)
2014年04月 (16)
2014年03月 (8)
2014年02月 (3)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (6)
2013年03月 (8)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (19)
2012年10月 (24)
2012年09月 (11)
2012年08月 (4)
2012年07月 (9)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (6)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年09月 (4)
2011年08月 (7)
2011年07月 (13)
2011年06月 (2)
2011年05月 (4)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (8)
2010年09月 (4)
2010年08月 (1)
2010年07月 (7)
2010年06月 (3)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (14)
2010年02月 (7)
2010年01月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (16)
2009年09月 (3)
2009年08月 (6)
2009年07月 (3)
2009年06月 (10)
2009年05月 (16)
2009年04月 (13)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (13)
2008年10月 (8)
2008年09月 (3)
2008年08月 (11)
2008年07月 (7)
2008年06月 (9)
2008年05月 (6)
2008年04月 (3)
2008年03月 (8)
2008年02月 (4)
2008年01月 (10)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (13)
2007年09月 (11)
2007年08月 (2)
2007年07月 (22)
2007年06月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。