• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
我が相棒 シトロエン グランドC4ピカソ のメンテナンス情報を中心に、日常生活での出来事や想ったことを気ままに不定期(ここ重要/笑)に記していこうとおもってます。過去デ-タにはBMW525iTouring(E39)、PEUGEOT607や406のものもあります。BMWで検索して来られた方、記事が非該当の場合はごめんなさいm(_ _)m
witten by ma-don
世界中
うんうんする
2


計画中です。現在部品まち。

何を計画しているかというと、サイドウインカ-灯を電球1灯タイプからLED4連タイプにしようとしています。
実はLED+レンズユニットは入手済みで、本来なら交換でOKのはず・・・・・なんですが、不幸にもうちの
車とは極性が逆でした。したがって、接続線を加工しないと駄目。

ボディ側の加工をしてしまえば、すぐにでも点灯できそうですが、それはちょっと。。。。。
電球に戻す際は特に問題ないんですけどね。あえて車両側をいじらなくても済む方法があるなら。
で、今回は車両側ハ-ネスは未加工のままで、電球ソケット-LEDユニット間に極性逆転ハ-ネスを
組み込むことで対応することにしました。
T10ウエッジベ-スを使って作成します。

詳しくは部品取り付けした際に画像と供に。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=K0DL5xt8uWgR%2fBhTnm2TOw%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


早くも購入から1年。
これまでも色々とありましたが、まだまだ(笑)
先日ESCが異常を示し、よくよく注意していると、センタ-ディスプレイにワ-ニングが(汗)
英文で表記された内容を確認すると・・・・・・
ESC機能停止-ブレ-キフル-ド最低レベル以下。
ん? んん~! ブレ-キフル-ドレベルが最低ライン割っている??
前日はなんともなかったぞ?
で、とりあえずGSでフル-ドを追加したところワ-ンミングは消えました。
おそらくパッドの減少が原因と思われますが、それ以外の理由だといけないので
次の日曜日に主治医さんの元へ行ってきます。

さて、最近燃費が悪くなってきたなとドライブコンピュ-タの値を観て感じておりました。
で、先日その理由と思わしきことが発覚。
エアコンコンプレッサ-が弱りかけていることが(汗)
負荷の大きいときに音が大きく鳴るようになってました。
じつは車内ではあまり感じ取ることができないレベルです。
現在様子を観ながら乗っておりますが、疲れるので早々に対処するつもりです。
しかし・・・・・・ちょっと修理代がかかるなぁ。。。。。
アルミホイ-ルの計画が遠のいていく。。。。。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=wuuFsvD6d3qDegvAGPpqDA%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
1


の、身体障害者になりました。(汗)

先日の入院、じつは腎不全になったためです。
今後は1日おきに透析を行わなくてはなりません。

まぁ、おかげで身体は色々楽にはなったんですが。。。。。

旅行もこれからはしっかりと予定たてないといけなくなりました。
基本は一泊ですかね。それ以上の場合は主治医と相談および打ち合わせが必要です。
長期であれば、旅行先での透析を計画しないとなりません。が、現状どの病院も透析ベッドが満杯なのが
現状ですから、難しいところでしょう。

そんなわけで、遠方での催し物やオフ会にはなかなか参加できなくなりました。
けど、極力楽しめるよう工夫はしていきたいと思っていますので、
これからも今まで同様お誘いいただければ幸せです。

と、いうことですので、どうぞよろしくお願い致します。



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=E%2fuwBSy2AMFUjKlFmaomSA%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
1


さ、さ、車ネタですよ(笑)。

今日先日発注した物が届きました。
で、会社から帰宅後、夕飯前までにちゃちゃっと装着。
ものは・・・・・・シフトノブを交換しました。今回はナルディの黒革をチョイス。
取り付けには、本来の装着方法に準じながらも、独自の追加策を施してあります。
それは、シフトレバ-シャフトとノブの隙間を、シリコンチュウ-ブで埋めたこと。
この処置によってぐらつきが皆無になり、緩みもおきにくくなります。

画像アップしました。
向かって左側が純正、右が今回交換したナルディプレステ-ジです。

では、情報。
ナルディシフトノブ:プレステ-ジ

http//www.fet-japan.co.jp/nardi/sk-prestige.html

シフトノブ.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=39cVflrA23kgVWCmi65c4w%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


ネタもそう無かったのも事実ではありますが(汗)。

実は五月末より六月末まで入院しておりました。
いまは退院して元気にしております。

そんなわけで、車いじるどころか、乗ってさえいないという状態だったので
ネタが忌まれないというわけでした。

さて、夏ですね。
ボ-ナスも出ることですし、ちょこちょこっとはじめ。。。。。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=cqVSpCXvOjHlrtLz3BjKNg%3d%3d




プロフィール
ma-don
ma-don
シトロエングランドC4ピカソに乗り始めました。フランス車生活復活です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年04月 (1)
2018年04月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (5)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (3)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (1)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (9)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (7)
2014年06月 (9)
2014年05月 (14)
2014年04月 (16)
2014年03月 (8)
2014年02月 (3)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (6)
2013年03月 (8)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (19)
2012年10月 (24)
2012年09月 (11)
2012年08月 (4)
2012年07月 (9)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (6)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年09月 (4)
2011年08月 (7)
2011年07月 (13)
2011年06月 (2)
2011年05月 (4)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (8)
2010年09月 (4)
2010年08月 (1)
2010年07月 (7)
2010年06月 (3)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (14)
2010年02月 (7)
2010年01月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (16)
2009年09月 (3)
2009年08月 (6)
2009年07月 (3)
2009年06月 (10)
2009年05月 (16)
2009年04月 (13)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (13)
2008年10月 (8)
2008年09月 (3)
2008年08月 (11)
2008年07月 (7)
2008年06月 (9)
2008年05月 (6)
2008年04月 (3)
2008年03月 (8)
2008年02月 (4)
2008年01月 (10)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (13)
2007年09月 (11)
2007年08月 (2)
2007年07月 (22)
2007年06月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。