• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
我が相棒 シトロエン グランドC4ピカソ のメンテナンス情報を中心に、日常生活での出来事や想ったことを気ままに不定期(ここ重要/笑)に記していこうとおもってます。過去デ-タにはBMW525iTouring(E39)、PEUGEOT607や406のものもあります。BMWで検索して来られた方、記事が非該当の場合はごめんなさいm(_ _)m
witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 今更なんですが、電球の時とLED化後の比較をしてみました。
実際かなり明るく、かなり白くなっています。
画像を見ると、色合いは何となく電球の方が良さげ(苦笑)。
でも、実際による点灯するとはっきりと周囲が見えやすくなってます。


ル-ムランプ比較.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=POMY02qTgAit%2bTpDa3FdUg%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 って、12/16(日)。
ミラフィオ-リはあるわ、舞子サンはあるわで車好きには忙しいですね(苦笑)。

わたしは関東在住ですので、今回は(も)両イベントは不参加です。
もちろん選挙には行きますよ。大事ですからね。

今年もいよいよ最後の月。
巷では先生が駆けずり回っています。
師が走る。なんてね。
冗談じゃ無くなっているのが代議士の先生方かな。

洗車するにも寒い季節になりましたが、ここいらではまだ洗車中に凍るまでには
至っていないのが幸いです。もっと寒くなると、屋根に水撒くただけで凍る物ね。
昨日洗って、夜中に小雨がぱらついて、今日は晴天(汗)。
なんだかなぁ。。。。。




witten by ma-don
世界中
うんうんする
1


 先日仕上げて動画アップしましたが、明るいうちでいまいち点灯イメ-ジが
違っていたのと、そのとき電源分岐部の接触が甘く、ときどき動作不良を
起こしていたので、改良し再組み付けしたあとの動画をアップしました。

結構点灯イメ-ジがはっきりしていると思います。

www.youtube.com/watch








この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=P9xeVNKglvXp%2fU6QZPdMYA%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


しました。キャンセラ-内蔵LED球で、CAN-BASも誤作動無し。
IMG_0099.jpgIMG_0100.jpgIMG_0118.jpg
ポジションランプはど-しよ-。。。。と、迷っています。
発光色はLED白が好きなんだけど、消灯時の見え方が。。。
それと、熱くなるからLED球の寿命が怪しいし。。。。
そんなわけで、見送り。購入したポジション用LED2個は、予備球にします。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=bWqwZmJ%2bMm9hTjo4HKcMSQ%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 コイルトラブルでAPRさんに緊急入庫しておりました我が607。
今日夕方引き取ってきました。
昨日預けたときも、今日も西浦和の駅まで送迎していただいたのですが、
これが大竹さんの607。きわめてなめらかで静か。これが基準かなと感じながら
乗っていました。

さて、APRさんに着いて、くろねこ店長の祭壇に手を合わせ、支払いを済ませたところ、
大竹さんよりエンジンの音変わりましたよとの報告。
やはり様子見を選択しなくて良かったようです。確実に弱っていたんですねコイル。

帰りはオ-デイオOFFにして、607の音を確認しながら運転してきました。
確かに音が変わっていました。より静かに、回転もよりなめらかに。。。
トルク感もアップしています。
これは・・・・・早いうちに残りの3本も交換した方が良いかも知れません。
いや、大竹さんの607のほうがもっと静かだったような気がするから。

さてと、どうやって予算確保しようか(汗)。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YF3NGslQXlX2kLT07F2o1A%3d%3d




プロフィール
ma-don
ma-don
シトロエングランドC4ピカソに乗り始めました。フランス車生活復活です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年04月 (1)
2018年04月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (5)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (3)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (1)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (9)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (7)
2014年06月 (9)
2014年05月 (14)
2014年04月 (16)
2014年03月 (8)
2014年02月 (3)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (6)
2013年03月 (8)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (19)
2012年10月 (24)
2012年09月 (11)
2012年08月 (4)
2012年07月 (9)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (6)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年09月 (4)
2011年08月 (7)
2011年07月 (13)
2011年06月 (2)
2011年05月 (4)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (8)
2010年09月 (4)
2010年08月 (1)
2010年07月 (7)
2010年06月 (3)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (14)
2010年02月 (7)
2010年01月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (16)
2009年09月 (3)
2009年08月 (6)
2009年07月 (3)
2009年06月 (10)
2009年05月 (16)
2009年04月 (13)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (13)
2008年10月 (8)
2008年09月 (3)
2008年08月 (11)
2008年07月 (7)
2008年06月 (9)
2008年05月 (6)
2008年04月 (3)
2008年03月 (8)
2008年02月 (4)
2008年01月 (10)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (13)
2007年09月 (11)
2007年08月 (2)
2007年07月 (22)
2007年06月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。