• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
我が相棒 シトロエン グランドC4ピカソ のメンテナンス情報を中心に、日常生活での出来事や想ったことを気ままに不定期(ここ重要/笑)に記していこうとおもってます。過去デ-タにはBMW525iTouring(E39)、PEUGEOT607や406のものもあります。BMWで検索して来られた方、記事が非該当の場合はごめんなさいm(_ _)m
witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 予定していたとおりAPRさんに入庫してきました。

まずはHIDバルブ交換。
選択したのはIPFのSUPER HID X BULB / XG620。
型番の通り6200kの青みのある白色光です。
なんだか今風になりました(笑)。
今まで使っていたバルブは予備部品として確保。

次に点火コイル交換。
今回は昨年交換した場所以外の1・2・3番(手前側)。
交換後は・・・・・・あまり変わりません(笑)。そりゃ弱っていないから。
と、いうことで取り外した今までのコイルは緊急時の予備用部品となりました。

最後にエンジンオイル交換。
今回いままでのRESPOではなく、純正指定のTOTAL QUARTS 7000 /10W-40。
距離が73000km超えたので、ここである添加剤を添加することが目的。
そのためにはRESPOオイルは都合が悪いんです。物性的&化学的にNG。
さて、オイルフィルタ-も交換して頂き、ある添加剤を使用。
それは・・・・・・メタライザ-・プロ。もちろんAPRさんで扱っており、プジョ-車で実証済み。
APRさんで1次定着処理を済ませてから帰宅。
いや、エンジンが軽い! スム-ズ感が桁違いに向上。オイル汚れていたからなぁ。。。。。
メタライザ-の効果はさらに走行するとより発揮されるはずですので楽しみです。

では情報。

HIDバルブ
IPF SUPER HID X BULB / XG620 左右セット。
¥18000-(APR)
www.ipf.co.jp/IPF2007/catalog/hidXbulb.html

イグニッションコイル 
PEUGEOT 純正 IGNITION COIL 0000597094
¥6100*3=¥18300-(APR)

エンジンオイル
TOTAL QUARTS 7000 10W-40
¥1300*5.5L=¥7150(APR)
www.lubadmin.com/Restitution.aspx

エンジンオイル添加剤
METARIZER PRO
¥10000-(APR)
www.metarizer.com/product/product/product.html


130116.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=LV6uHzR9h4JCl96SJlnQ8w%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 以前フロントに掲示する障害者マ-クをブログにしましたが、そのときからリアにも掲示しておりました。
リアに取り付けていたのは吸盤でマ-ク上部を貼り付けるタイプで、ごく一般的なものです。
ところが最近これがよく外れる(汗)。従って後続車が確認でき無い状態になることしばしば。

これではいけないということで、ちょっと考えることにしました。
吸盤タイプは607のなだらかな斜面かつ曲面ガラスには不向きなようで、すぐに吸盤が劣化します。
かといってマグネットタイプをボディにペタっていうのもなんだか無粋です。
そこで・・・・・・・フロント同様にアクリル板を使うことにしました。が、今回は完全なる流用組み合わせ技。
マグネットタイプの標章をアクリル製の写真フレ-ムで挟んでそれをリアシ-トヘッドレストとスピ-カ-
ボ-ドに挟むだけ。

これで後続車からの視認性が良くなったと思います。大型車だったら.....わからんかな(汗)

ま、しばらくこれで試してみることにします。


IMG_0119.jpgIMG_0120.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dyWHMDU9g08v%2bR6SAy5sIg%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
4


 平成25年 明けました。
皆様今年も宜しくお願い申し上げます。

さて、今年の予定ですが・・・・・・・
明日APRさんに行ってきます。コイルとHIDバルブを発注する予定。
装着後詳細アップいたします。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=S7hFsqCoZxUd1Rw7GDjQgw%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 昨晩透析の帰り道、右側ロ-ビ-ム(HID)が1~5分程度で消灯するように(汗)。
いままでも兆候はあり、それでも一度消えたら、スイッチ操作で再点灯させると
大丈夫だったのでそのままにしていました。

じつは以前症状が出たときに主治医であるAPRさんに相談してはいたのですが、
症状が出るときと出ないときがあり、その場合原因究明が困難なので様子みましょう
ということになっていたのでした。

昨晩のはさすがに尋常では無く、点灯させては消え、再点灯させては消えの連続。
これなら原因究明と修理ができるだろうと、本日APRさんに連絡してから入庫。

今回は畑さんが担当してくださいました。
まずは症状確認から。ライトオン。点灯。で、5分くらいで消灯。症状確認。
そこで正常な左側とバルブを交換して点灯点検。これでもし右側か消灯するならば
イグナイタ-のトラブル、左側か消灯するならバルブのトラブルと判断できます。
で、点灯させると・・・・・・消えない?5分たっても消える様子なし。もしかして単なる
接触不良だったのか?でも、APRさんの経験上まずそれはないとのことで、
さらに放置してみると・・・・・・10分超えたあたりで消えました。左側が。
はい、バルブの劣化が原因と判明。さて、どうするか。。。。。
もちろん交換ですが・・・・・・純正バルブは1個で約2.5万円。高っ(大汗)。
市販品ならば・・・・・・一流メ-カ-(PIAAとかIPFとか)でも2個で約2万5千円以下。
それならば市販新品に交換・・・・・・ですが、在庫があるわけでは無いのですぐには
無理。予算もすぐには無理(苦笑)。

そこでAPR社長の大竹さんに無理なお願いをして、中古バルブを譲っていただき、
それを使って畑さんが仮復旧してくださいました。

最後にヘッドライトの点灯検査。
まずはスモ-ルランプ。左右OK。
次いでロ-ビ-ム(HID)。左右OK。
最後にハイビ-ム(ハロゲンH1バルブ)。左右・・・・・・あれ?右点いてないじゃん(汗)。
なんとこんなトラブルも発生していたのは予想ガイ(笑)。
これもAPRさんには在庫が無いとのことで、ここは自分でも簡単に交換できるので、
あとで自分で作業することにしました。

とりあえずはプロの手による作業は終了。支払いを済ませて帰宅の途に。
途中近所のホ-ムセンタ-により、H1バルブを購入して帰宅。
すぐにボンネットを開けてハイビ-ムの交換作業。右は本当に簡単。
左は・・・・・バッテリ-を外すのが基本なのでちょっと面倒。でも作業自体は簡単。
左右のバルブ交換に要した時間は約1時間。これでとりあえず夜は安心のはず。

さて、年末ですね。今年の車いじりはこれが最後だと思います。
来年早々には何とか予算組めそうなので、前回からの残りのコイル3本の交換と、
今回のHIDバルブの新品交換を予定しております。もちろんAPRさんに作業して
頂くつもいりでいます。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=x3y4p8AA69exQ6Si5UiirA%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
2


 以前ドアシグナルランプの装着を計画したのですが、ドアカ-テシからの電源分岐方法が
いまいち決まらなくて断念しております。が、やはり純正の反射テ-プのみじゃ心許なく(汗)。
と、いうことで、電源確保の方法が決まるまで、リフレクタ-を貼り付けておくことにしました。

ま、無いよりましといった具合ですが。

装着してしみじみ感じたことは、用意したテ-プLEDじゃ駄目だなと云うこと。
発光部品の形等、良く考え直そうと思っています。

今回使ったのはエ-モン製品。
画像は部品と運転席ドアとその後ろのドア。反対側も同じように貼り付けてあります。
リフレクタ-より下にある赤い部分が純正の反射テ-プ。


IMG_0114.jpgIMG_0115.jpgIMG_0116.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=iNgsjcZoKlofkHsOm3F8wQ%3d%3d




プロフィール
ma-don
ma-don
シトロエングランドC4ピカソに乗り始めました。フランス車生活復活です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年04月 (1)
2018年04月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (5)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (3)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (1)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (9)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (7)
2014年06月 (9)
2014年05月 (14)
2014年04月 (16)
2014年03月 (8)
2014年02月 (3)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (6)
2013年03月 (8)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (19)
2012年10月 (24)
2012年09月 (11)
2012年08月 (4)
2012年07月 (9)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (6)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年09月 (4)
2011年08月 (7)
2011年07月 (13)
2011年06月 (2)
2011年05月 (4)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (8)
2010年09月 (4)
2010年08月 (1)
2010年07月 (7)
2010年06月 (3)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (14)
2010年02月 (7)
2010年01月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (16)
2009年09月 (3)
2009年08月 (6)
2009年07月 (3)
2009年06月 (10)
2009年05月 (16)
2009年04月 (13)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (13)
2008年10月 (8)
2008年09月 (3)
2008年08月 (11)
2008年07月 (7)
2008年06月 (9)
2008年05月 (6)
2008年04月 (3)
2008年03月 (8)
2008年02月 (4)
2008年01月 (10)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (13)
2007年09月 (11)
2007年08月 (2)
2007年07月 (22)
2007年06月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。