• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  昨日はアバルト・デイズのロケハンに行ってきました。
コマ図のチェックもあるので、マニュアルのイプシロンやトリブートだと作業がしにくいので最近はドライブラリーのロケハンはジュリエッタが活躍してくれています。
それにCセグメントのクルマだから大きいので長距離の移動も楽チンです。

上:名古屋を6:00に出発して8:00過ぎに富士川サービスエリアに着いたら富士山がきれいに見えました。
FIATやALFA ROMEOを積んだゼロ(陸送会社)の車両を発見、、、。
フィアット アルファロメオディーラーさんに納車に行く途中でしょうか、、?!

中:アバルト・デイズのメイン会場、ニューウェルサンピア沼津(http://www.nws-numazu.jp/)からDay 1のドライブラリーが始まります。
最初は箱根ルートです。
途中、ヤギさんコーナー(昔ヤギを飼っていたレストハウスなのでいつのまにかそう呼ばれるようになったようです)で自動車雑誌の取材車を発見、、。
道も景色もいいし都内からも比較的に近いので箱根は自動車雑誌のインプレッションのメッカです。

下:こちらもスーパーカーが、、オフ会でしょうか?
後ろには富士山がくっきりと見えます。

アバルト・デイズではこんなところを走ります。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=81N4ZGbAos8XA7EPoMQE4A%3d%3d




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  オイルエレメントは FIAT純正品を使っています。

ブレーキオイルはニューテック RP-300 BF スーパーDOT4を使いました。
『高負荷・高温等の過酷な条件でも安定した性能を発揮し、競技用から一般用まで使用できるオイルです』とのことなので、、、。

これで来週末のアバルト・デイズを無事迎えられます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=SIca%2bzV6egFprREqyO3lEw%3d%3d




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  トゥルッコ名古屋さんでオイル交換をお願いして画像を送ってもらったので紹介しますね。
いつも基本的にはおまかせなので、、、やっといてくれるので助かっています。

今回で走行距離が26,000kmになりました。
クラシックカーを中心に乗っていたころに比べると10年分の走行距離を11ヶ月で乗ったことになります。
それほどトリブートが楽しんでいるということでしょうか、、、!?

エンジンオイルはいつも通りMOTUL 300V 5W40 パワーを入れてもらいました。

ミッションオイルはMOTUL ギアFF-LSD 75W90です。

MOTUL好きなので、、、。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=BExs0aLxzBGGbMvGY%2bbCOw%3d%3d




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
 
  2/17 ABARTH ドライビング ファン スクール(ADFS)(http://www.abarth.jp/school/)と3/16-18 フェラーリ レーシング デイズ 2012(FRD)では運営のお手伝いをさせていただきました。

それに映像クルーも参加してもらいビデオ撮影をしました。

編集作業も終わり、アバルトブランドマネジャーの承認もいただき、来週くらいからアバルトディーラーさんで映像を流していただけると思います。

イベントに参加した皆さん、自分が写っているかもしれないのでチェック入れてくださいね。

左:ADFSのインストラクターの皆さんです。
鈴鹿サーキットの専属プロと言ってもいいくらい世界の鈴鹿サーキットを知り尽くしています。

右:FRDの受付アバルトレディ達です。

記事 代表 伊藤 as kingpin





witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
 
 
  3/16-18に開催されたフェラーリ レーシング デイズ 2012でFIAT ABARTH 1000TCRの前のアスファルトにサソリの装飾を施しました(画像をご覧ください)。

代理店さんが制作してくださったんですが、ABARTH ドライビング ファン スクール(http://www.abarth.jp/school/)でもなんとか制作できないかと検討中です。

けっこういいお値段がするらしいのでビビリますが、、。

あれこれやりたいことだらけです。

記事 代表 伊藤 as kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=iK3pTyamTx%2bugxoAK6mFAQ%3d%3d




プロフィール
カーくるアバルト同好会
カーくるアバルト同好会
アバルトの同好会ですアバルトオーナーの方、ぜひご参加下さい。新旧を問わず大歓迎です。一緒に楽しみましょう
メンバー
関連グループ
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カテゴリ
記事検索
検索語句
最近のコメント
カウンター
Counter
新着記事
アーカイブ
タグ
広告