アズーリ AZZURRI|北海道アズーリ7月19日(土)開催
Prv
Next
Home
2011年9月23日
箱根アズーリ&アバルト・デイズのロケハンに行ってきました、、、が! その1。
witten by チンクエチェント博物館
0
昨日、台風15号が去り天気もオールクリアを確認し、ルンルン気分で箱根アズーリ&アバルト・デイズのロケハンに出かけました。
ところが、静岡方面の台風の影響はかなりあったようで、東名高速の秦野中野ー用賀区間が40kmの渋滞みたいでした。
我々はその手前の御殿場で高速を降りたので少しの渋滞で助かりましたが、、。
箱根アズーリ&アバルト・デイズの二つのコマ図を走らないといけないので、この日は一日中クルマで移動です。
午前中のコースは富士山周辺のルートでかなりパニックになりました。
上:ルート上に台風の影響が、、この先は知る人ぞ知る特別なコースなのに台風のおかげで路面はこんなすごいことになっていました。
中:さらに上の画像から20km先では通行止め、、せっかく7回も試走してコマ図を作ったのに、、、。
かなりパニクりました。
迂回路を探しましたが、うまくコマを繋げられません。
開催日までに工事による通行止めが解除されない限り、再度、部分的にコマ図を作る必要が出てきました。
初開催の産みの苦しみでしょうか、、?
箱根は本当に素晴らしいところなので、なんとかこのイベントを成功させて来年以降、皆さんに箱根に来ていただきたいと願っています。
来週様子を見てコマ図修正を検討します。
下:途中で雲の晴れた瞬間があり、富士山がきれいに見えました。
このルートの選択は皆さんに日本一の富士を間近に見てもらいたいという思いもあります。
次回に続きます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2011年9月20日
箱根アズーリ 、コマ図の表紙です。
witten by チンクエチェント博物館
0
「富士トリコローレ 2011」は芝生にイタリア車を並べる放牧・遊牧の「静」のイベントでした。
来月の10月8日(土)箱根を中心にアバルト・デイズ&箱根アズーリ(同時開催)を実施します。
こちらはドライブラリー+ランチという「動」の羊飼イベントです。
参加される皆さんにはしっかり箱根を楽しんでもらおうと思います。
「アバルト・デイズ」は本来、春に一泊二日で開催予定でしたが、震災の影響で、「箱根アズーリ」と同時開催させてもらいます。
「箱根アズーリ」も初開催なので我々スタッフはいつもよりかなり走り込んでコマ図を仕上げています。
明後日も7回目の試走(今回が最終ですが、、)に行きます。
今回はランチをはさんで午前のコース(富士山周辺)と午後のコース(箱根周辺)に分かれています。
ランチ会場は元フェラーリ美術館のミュゼオ御殿場内にあるイタリアンレストラン「タンタ・ローバ」です。
ピエモンテ料理が楽しめますよ。
「アバルト・デイズ」と「箱根アズーリ」はスタートとゴールは一緒でもコマ図はまったく違い、途中で互いにすれ違うようにコマ図を製作しています。
上:これが今年の「アバルト・デイズ」のコマ図の表紙です。
中:こちらが「箱根アズーリ」のコマ図の表紙です。
どちらのコースも走りごたえがあります。
下:前回、ロケハンした時の画像です。
富士山の麓はそれなりに標高もあるので、とっても気持ちがいいですよ。
現在、参加を受け付けています。
申込は下記の公式サイトまでお願いします。
アバルト・デイズ →
http://museo500.com/abarth
箱根アズーリ →
http://museo500.com/azzurri
三連休の初日なのでイベントに参加がてら一泊二日くらいで箱根に滞在してはいかがでしょうか?
物欲モードを駆り立てるアウトレットもありますし、、、。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2011年9月19日
小出茂鐘商会のご紹介&イベントの紹介です。
witten by チンクエチェント博物館
0
今日は小出茂鐘商会のご紹介させてください。
小出画泊(我々が勝手に画伯と呼んでいるだけですが、、)は名古屋市内で自動車の整備をするかたわら、自分でイラストを描いていろんなイベントに出かけて活動をされています。
今まで小出さんと言えば、ミニというイメージでしたが、今年、500Cを購入されたり、チンクエチェント博物館主催のイタリアモーターツアーに参加されてからずいぶんイタリア車寄りになってきました。
先週の富士トリコローレ 2011にも出店していただき、オリジナル作品を販売されていましたし、新しくフェイスペインティングにもチャレンジされていました。
この小出さんも博物館のいろんなイベントに協賛していただいたり参加していただいたりしています。
10月8日(土)開催のアバルト・デイズ&箱根アズーリ(同時開催)では箱根アズーリにエントラントとして自身の500Cで参加されます。
イベントの公式サイトはコチラです。
アバルト・デイズ:
http://museo500.com/abarth
箱根アズーリ:
http://museo500.com/azzurri
アバルト・デイズ、箱根アズーリ、とも参加を受付中です。
秋の箱根は最高です。
皆さん、是非、一緒に楽しみましょう。
上:昨日の新舞子サンデーで撮影した小出さん。
その後ろが小出さんの500Cです。
中:アバルト・デイズ&箱根アズーリ(同時開催)のメイン会場となるミュゼオ御殿場(元フェラーリ美術館)です。
ここをスタートして午前中は富士方面、午後は箱根方面へのドライブラリーに出発です。
箱根のドライブは最高です。
下:アバルト・デイズ&箱根アズーリ(同時開催)のランチ会場、タンタ・ローバ、おいしいピエモンテ地方のイタリアンを堪能していただきます。
皆さん、箱根や軽井沢でお会いしましょう。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2011年9月14日
アバルト・デイズ&箱根アズーリ(同時開催)のご案内です。
witten by チンクエチェント博物館
0
富士トリコーレも無事開催でき、次はいよいよドライブラリー+ランチの10月のイベントに向けて準備を始めています。
10月8日(土)は風光明媚な箱根を楽しむ「アバルト・デイズ&箱根アズーリ」(同時開催)です。
箱根の景色を楽しみながら自分のお気に入りのクルマで走れると思うだけでウキウキします。
上:これがアバルト・デイズ&箱根アズーリの案内です。
公式サイトはコチラ↓です。
アバルト・デイズ
http://museo500.com/abarth/
箱根アズーリ
http://museo500.com/azzurri/
中:今年のトロフイーの製作が始まりました。
これがアバルト・デイズの1、2、3位、とブービー賞です。
はりがねの都築さんが製作してくれています。
参加資格はアバルト車です。
下:こちらが箱根アズーリのトロフィーです。
箱根アズーリの参加資格はイタリア車ならOKなので皆さんお気軽の参加ください。
ミュゼオ御殿場(元フェラーリ美術館)のタンタ・ローバでおいしいイタリアンランチも素敵です。
記事 代表 伊藤
コメントする
2011年8月25日
「アバルト・デイズ」&「箱根アズーリ」のロケハンに行ってきました。
witten by チンクエチェント博物館
0
22日、三島のアバルト仲間に手伝ってもらい「アバルト・デイズ」&「箱根アズーリ」のロケハンに行ってきました。
もちろん、695トリブートフェラーリで、、、!
今回で6回目となる試走で「アバルト・デイズ」&「箱根アズーリ」の二つのコマ図コースを全てチェックしてきました。
後は本番を待つだけね!!
生憎、今回のロケハンも雨模様で、富士山の辺りでは強く降ったり、箱根の上ではガスってたり、いろんな表情を見せていましたが、走るコースが楽しいので、そういう自然現象も潤いがあり風情もありとっても気に入ってます。
イベント当日は皆さんの為に晴れてくれたほうがうれしいけど、、。
楽しみです。
上:箱根アズーリのコースで林の中を走っているシーンです。
晴れてたら富士山が間近に見える位置です。
中:アバルト・デイズのコースで箱根の頂上に向かう辺りのシーンです。
視界がとっても悪くちょっとビビりましたが幻想的でした。
下:今回も自衛隊の演習場でヘリを発見、道路の先の左側に見えますか?
ミリタリー関係にはビビッと反応してしまうのでこのあたりを走るといつも何か現れないかと探してしまいます。
迫力でした。
現在、「アバルト・デイズ」&「箱根アズーリ」とも申込を受け付けています。
アバルトやイタリア車で箱根や富士山の辺りのドライブラリーを楽しみイタリアンランチを満喫したい方はぜひ、↓から申込をしてください。
「アバルト・デイズ」: アバルト車
http://museo500.com/abarth
「箱根アズーリ」:イタリア車
http://museo500.com/azzurri
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
Prv
Next
Home
MENU
開催概要
参加申込
新着情報
メンバー登録
フォトギャラリー
メンバー用メニュー
azzurriに興味のあるメンバー
ゴン太さん
CUP2010さん
しんじさん
zさん
RED BEARさん
CAMさん
もっと見る
記事検索
検索語句
参加にあたってのご了承事項
イベント開催中、イベント関係者、マスコミ、一般見学者等が撮影を行います。また後日、メディア のインターネット掲載や雑誌等への掲載がある場合がありますのでご了承ください。