• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
オープンカー絡みの、あれやこれや。
witten by あおえり
世界中
うんうんする
1


 O.P.E.N.定例ツーリングの7月は、清里で開催という事で、行って参りました。


DSC01319.jpg
またしても「雨」でしたけど。もうね、俺はオフ会とか行かない方がいいんじゃないかと。
とはいえ今日の雨は、天気予報からも予想された事態。
前日土曜日の朝に、かろうじて降っていないスキをついて、エリーゼのカバーは外しておきました。
雨の中カバー外すのって、微妙にかったるいですから。ww

 
DSC01322.jpg
それでも、中央道で山梨に入った頃には、雨は止みました。
雲は多かったですが、日差しも出たりしたので、釈迦堂PAでさっそくオープンに。
もしまた降ってきたら?いや、それはふつーに諦めて濡れましょうよ。(爆)

 
DSC01324.jpg
出発が早すぎたので、集合場所の道の駅「信州蔦木宿」には、1時間も前に着いちゃいました。
んでもすでに、あおいさんがスタンバイ済み。
長野時間は、相変わらず早すぎるなwwwwあれ?S1エリがいる・・・・??


 
DSC01325.jpg
この方、今回の参加者の方ではなく、たまたまこの道の駅に居合わせた方。
あおいさんにナンパされてました。(笑)

このS1がね~~・・・・・なんと走行30,000kmの極上ピカピカもん。
涎でまくりですよ。
あのね、エリーゼの楽しさは、S1に全部詰まってるから。S2買っておきながら言うのもなんなんだけど。
色々な理由からS2買った自分の選択に悔いは無いけど、理想はやっぱS1だったよね。
ハッキリ言って、別の車だし。同じシャシーに見えて、出来上がった車の肌触りは、全く違うからね。
ぶっちゃけ、今でも欲しい。ハードな車だから、足車無いとキツイけどねぇ・・・。
S2なら、1台でも何とかなっちゃうけど。

 
DSC01328.jpg
さて、珍しく?全員時間通りに集合してました。(笑)
会長さんが点呼とって、人数確認したら、お昼の会場まで小一時間のツーリングです。
私は今回お昼はパス。いろいろと片づいて無いコトが多すぎて、午前中のみの参加です。

 
DSC01332.jpg
相変わらず雲は多い中、ツーリング開始。
日が出れば結構暑く、セミも鳴いてました。
短い参加時間ですが、ネタは湧いてくるモンで、続きは次回のお楽しみでお願いします。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=hxBJ8qSAUvj3vvgFJRp8qA%3d%3d




witten by あおえり
世界中
うんうんする
3


 改めまして・・・
6月の18日から27日まで、9泊10日で北海道へ出張しておりました。
8時32分の電車で作業場所まで出勤し、18時30分くらいの電車で帰るまで、
ず~っと力仕事という内容の中で、このままでは悲しすぎると海鮮丼に通ったわけですが、
それ以外の戦利品が2つだけあります。
 
まずはこちら。
 
DSC01316.jpg

行きの飛行機で、機内販売のみのANAの扇子。(笑)
離陸前にCAに頼んでおくと・・・


 
P1020579.jpg

水平飛行に移ったあたりで、持ってきてくれます。遠くにちっちゃく写っているのは、富士山です。
お金を払って受け取る時に、CAが満面の笑顔で・・・
 
「扇子お好きなんですか?」
 
・・・・いや、そんなマニアってわけじゃないし・・・・
ただ、去年使ってた安物の扇子は、今年辺りボロボロになるんでないかな?ってのと、
機内販売限定っていう物珍しさだけで買ったわけだし・・・
多分、自分から進んで飛行機乗るなんてコトは、そうそう無いだろうし。
正直、「扇子好き?」って聞かれても、リアクションに困るわけで。(爆)
 
ただ、このANAの扇子って、毎年発売してるっぽくて、マニアの方々は集めてる人も
いらっしゃるっぽい感じでした。
 
そして同じく、帰りの飛行機・・・

 
DSC01315.jpg

これまた機内販売のみの、iPhoneケース。(笑)
扇子と同じく、雲と飛行機の模様が、なかなかオシャレです。
次にスマホを買い換える時は、アンドロイドにしよっかな~と思ってる割に、
つい買ってしまいました。
 
両方とも、決して安くは無く、3,000円もするんですよ。
まあ、ささやかな初北海道の思い出ってコトで。(笑)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=U8srDEN2F4thYgesptneCw%3d%3d




witten by あおえり
世界中
うんうんする
6


 こちらでは暫くぶりになってしまいました、あおえりです。
ぶっちゃけ、珍しく多忙でして、5月に訪れた北海道に、6月は「9泊」!という勢いで出張してたりしました。
本日は、3週間ぶりにエリーゼと触れ合った次第です。

さて・・・その本日なんですが・・・
誰しも、全ての事象が神のようなタイミングで重なった、奇跡のような出来事を体験したことがあると思います。
本日の私、まさしくソレでございました。

それは、自分のエリーゼのブレーキディスクの確認の為と、他人のエリーゼのチェックランプ点灯のお祝いに(笑)、オーセンさんを訪れた帰りに起こりました。
いつものようにド渋滞の環八を抜け、R17よりは多少はマシだろうと、R254へ入って、しばらく走った時のコトです。
こちらも今にも止まりそうな渋滞で、嫌気がさした私がタバコに火をつけようとした時、不意に前が進みました。

とっさに踏んだアクセルの量、
シフトノブに置いていた左手、
ライターを握りハンドルに添えられていただけの右手、
恐らくはそこにあったであろう轍、
トーイン設定で轍の影響を受けやすい前輪、
完全に真っ直ぐでは無かったであろう切れ角、

これら全てが原因となり、タイミングもピッタリ噛みあったのでしょう、いとも簡単にハンドルがクルッ!と回り、右車線にいた私のエリーゼは、
右前から中央分離帯の縁石に、ゴシュッ!!という音と共に接触しました

うあああ、やっちまった~!うそやん・・・・・orz

しかし、車列は動き始めています。冷静に冷静に、走行可能かどうかチェックします。
ハンドルのセンター・・・・ズレて無い。
2~3度の車線変更・・・・特にいつもと違う感触は無い。
ふう。走行に問題は無さそうだ。後はカウルの損傷がどれくらいか・・・・
ガラスコーティングは、部分的にかけられるのかなあ?・・・・などと考えつつ、しばらく先のコンビニで停車。
ようやく、ドッキドキの破損状況の確認です。
 
P1020609.jpg

あれ?・・・・・傷はドコ?・・・・・・・・
スピードは出てないとはいえ、多少の跳ね返りはあったくらいにぶつかってるんだけど。


 
P1020607.jpg

ずずいっ!っと寄ってみると、RE11のサイドウォールに、半周以上に渡る接触跡が。

こ・・・これだけ?
これだけで済んだ・・・・だと・・・?


 

 
P1020608.jpg

さらにさらに。
ホイールにガリ傷すら無い・・・・だと・・・?
 
RE11頑張った!
すっげー良い仕事した!!
はみ出てるのも、悪いことばかりじゃ無い!!!
 
接触した角度、
スピード、
とっさに戻したステアリング、
これらのタイミングも、見事に噛みあったのでしょう、奇跡の無傷でありました。
 
油断は怖いですね。これからは、もっと気をつけねば。
トーも0くらいに戻そうかな・・・
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YJlrM8S5Kg3I%2fIwicygNsQ%3d%3d




witten by あおえり
世界中
うんうんする
2


 5月の20日から25日まで、北海道へ行ってました。
・・・・・・・仕事で。orz
初北海道です。言って見れば、海外みたいなモンです。私にとっては。(爆)


DSC01212.jpg
飛行機なんてモンには、そうそう乗らないので、記念に撮っておきました。
まあー・・・外の写真撮ってる人なんていないね。今時、珍しくもなんともないコトだからでしょうが、
撮っちゃった私は結構恥ずかしかった。(爆)


DSC01257.jpg
千歳に着いたらとりあえず千春を探したけど、見つからなかった・・・
しっかし、行きも帰りもだけど、羽田-千歳って、大勢乗ってるのね。驚いた。
機内販売で、ANAの扇子が欲しかったんだけど、CAさんに言い出せなかった。
来月、もう一回行く時は、思い切って言ってみようと思う。(笑)

 
DSC01237.jpg
目的地は小樽でした。
意外とあったかい・・・ってか、歩くと暑いくらいで、20度超えてました。



 
DSC01233.jpg
この町は、良い町並みしてますね。個人的に気に入りました。
どことなくレトロチックで。言い方悪いけど、寂れ具合がちょうど好み。ww
ビルだらけ、店だらけってのは、どうも性に合わないみたいです。


 
DSC01242.jpg

DSC01250.jpg
カネセン澤崎水産の海鮮丼と、何ていう回転寿司だったかな~?の、こぼれいくら。
それと初日に札幌に寄って食べたジンギスカン。
「らしい」食べ物は、この3品しか食べれませんでした。

5泊6日もありながら、何をしてたかっていいますと・・・ね・・・・

DSC01227.jpg
函館本線使って、小樽-小樽築港間を通勤してた。(爆)

なんか、どーんとした直線道路とか、ぶわーっと広がる大空とか、北海道を実感できるような、
そんな風景をもっと見たかったデス・・・
お店の看板も、見たことあるヤツばかりだし、市街地はホント、本州と変わりありません。
来月、今度はなんと9泊 orz で行きますが、また同じ通勤パターンの予定です。(爆)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fL7ITFz%2f8PHIl2uz5sm60g%3d%3d




witten by あおえり
世界中
うんうんする
8


 快晴の週末・・・・・
いつも通り、もしくは、かなり早目に起床して、その瞬間から「昼飯」を目指して、高速に乗る・・・
そんな強者が、私以外にこんなに居た・・・・・
 
DSC01192.jpg

前回、私事でキャンセルとさせていただきました、「第四回O.P.E.N.ハンバーグ部」、
今回は無事に予定通り開催できました。
9人で8台という・・・ある意味、営業妨害な集団です。(笑)
開催地は、いつもの栃木県太田原市の、レストラン「保保」さんです。

 
DSC01194.jpg
店舗裏側、段差の少ない方の駐車場には、エリーゼ系が。
手前のS1は、御馴染みの「俺のエリーゼ」。東北某県からの、サプライズ参戦です。
帰省の途中に立ち寄りいただきました。驚きました~。
 
簡単に説明させていただきますと、私にエリーゼを教えてくれたお車です。
当時、オーナーのc/feさんも、まだ購入してから日が浅い時期だったかと思われます。
オフ会でお会いした私に、気前良く試乗させていただき・・・
いたく気に入った私は、会う度に乗ってしまうようになり・・・
そのうち、オーナーのポケットからキーを奪い取って乗るようになり・・・
そのうち、「俺のエリーゼ」と言い出した・・・そんな車両です。
もう、とうの昔に10万km突破して、Kエンジンの乗せ換えや、各部リフレッシュも施され・・・
まだまだ乗るみたいです。残念ながらある時、バケットシートを装着されてしまい、
私の尻が入らなくなってしまいました。それから乗れてません。今にみてろと思います。

 
DSC01198.jpg
さて、今回は「定番」を外してくる方が多かったですね。私もコチラ。「カレーハンバーグ」です。
「カレー味のソース」かと思いきや、ちゃんとしたカレーがかかってました。
辛さもさほどきつくなく、美味しかったです。

 
DSC01205.jpg
みやもっちゃんさんのオーダーは、「ウインナーハンバーグ」。色合いが似てるので判り難いですが、
ハンバーグの中に、ウインナーが丸々1本入っていました。ww

 
DSC01203.jpg
そして、みやもっちゃんさんといえば、「ライス大盛り」。本日の盛り具合は・・・・
「これはライスですか? オブ・ザ・デッド」って感じ。(意味わからんwww)
大盛り+常連さん割り増しみたいな感じでした。

そして・・・本日のメイン・・・。
「ウインナーハンバーグ」が、ウインナー1本ならば・・・・
ナオさんが頼まれた、「バナナハンバーグ」は・・・・
 
DSC01202.jpg
当然、バナナが1本。(大笑)
絶対に「まるごとバナナ」にヒントを得た・・・としか思えない一品。
一口いただきました。
口に入れると、お肉の食感に、バナナの香りが口中に・・・
「甘い」んです。完熟です。
で、まあ、、、合うのか?と言われれば・・・・

合 わ な い 。 (爆)


食い物の好みは、十人十色。それを重々承知した上で、あえて断言させていただく。

「 合 わ な い 」
と。wwwww


 
DSC01207.jpg
最後にマスターより、サービスのアイス。「いつもありがとうございます。」って、年に3回くらいしか来ないのに。
営業妨害的な車の台数といい、こちらこそ申し訳ないwwww.
 
本日の参加者
私、みやもっちゃんさん、べべさん(新潟 笑)、ナオさん、TACHIさん、なべぱぱさん
豹ママさん、あおいさん(長野 笑)c/feさん(山形 爆)
 
みなさん、お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
そして、このオフ(ってか、私の?)オフでは御馴染みの光景↓

 
DSC01208.jpg
喰ったらとっとと解散。(大笑)
お店の昼の部終了時間(午後2時)まで、笑いっぱなしで盛り上がっておきながら、
とっとと解散。
遠方の人を考慮してではなく、他に何も考えてないので解散。
みやもっちゃんさんの、「これだからな~」的な表情の笑顔が忘れられない。www
 
でも皆さん、第5回も、よろしくお願い致します。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=QjB7C0W2cJVR%2fAJzElFMig%3d%3d




プロフィール
あおえり
あおえり
オープンカーと、スポーツカーが好物です。 ホームページはただの自己満足にすぎないモノなので、 生暖かい目と、広い心で眺めてやって下さい。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。