• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
オープンカー絡みの、あれやこれや。
witten by あおえり
世界中
うんうんする
3


 皆様、新年あけましておめでとうございます。
今年もひとつ、よろしくお願い致します。

さて、昨年の暮れは、色々と多忙にしておりました。
何はともあれ、11月28日から12月16日まで、休みが無かった事。
そして、この間に体力的に弱ったのでしょう、12月21日にインフルエンザを発症し、
5日間ほど、外出禁止となりました。

そんなわけで、年を越す準備やら、迎える体制も何も整わないまま・・・・


20130102.jpg


実家に逃げ込み、飲んだくれておりますwwwwwww

しかし何ですな。今や、年末年始休暇といえど、大してまとまって手にできる訳でもなく・・・
普通の週末と、なんら変わらないような3日間だけでは、実感もわきません。
インフルエンザ休暇は良かったなあ・・・・・(爆)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qNMYfcwxkLGGeJKiVblO3A%3d%3d




witten by あおえり
世界中
うんうんする
1


 DSC01754.jpg
前回の続き。さて、この米を持参して、泊まりに来たのは誰かと申しますと・・・

 
 
DSC01755.jpg
べべさんwwww
実は今回のハンバーグ部、驚愕の2Day’sです。(大笑)
まあ、悪ノリが現実になったといいますか、開いた口が開いたままと言いますか。


 
DSC01758.jpg
本日の私は、起床と同時に・・・・こ!腰が痛い!動かせん!!状態でした。
朝からマッサージ機あてました。外出に当たっては、コルセットも巻きました。
さらに・・・・・「ルーテシアRSで」会場に向かいます。wwwww
自分の車が後ろから来る・・・何か変な感じです。
 
 
DSC01759.jpg
着いた先は、府中市の「カロリーハウス」。一度行って見たかったんですよね。
ステーキとかハンバーグのお店です。
本日のオーダ・・・いや、チャレンジはこちら。


 
DSC01765.jpg
500gデミソース。
そうです。重さとソースをオーダーすればいいのです。(笑)
メニューにある最大の重さは500gですが、以降100g毎に指定ができます。
ソースは、デミグラスとおろしがありました。
 
昨日に引き続いて参加したのは、みやもっちゃんさん、いちろ~@さん、べべさん、私。
それにTACHIさんを加えた5人で、全員が500gのデミソースでした。


 
DSC01768.jpg
巨大なハンバーグは、半分ほどいただいたトコロで、マスタードをかけます。
味がまた変化して、飽きずに食べれます。
ハンバーグ自体は保保のふっくらとは違って、肉ギッシリで、まあこれが普通のハンバーグだよなって感じ。
保保のフカフカ感を出しているのが何なのか、逆に気になってしまいますね。
嬉しい事に、ライスおかわり自由です。普通盛り一枚の大盛り一枚(普通盛り2枚分)、換算で普通盛り三枚分食べちゃいました。


 
DSC01769.jpg
日曜昼のカロリーハウスは、大人気。11時の開店と同時に、7割がた席が埋まり、更に15分後には、決して広くない店内が満席になりました。
我々が食べ終わった頃・・・・遅刻のオヤジ@埼玉さんが到着。
エリーゼをどうにか駐車場にねじ込みましたが・・・・
ちょっと残念なのは、このお店、食べ終わったら直ぐに退出がルールみたいなんです。
我々も、長居できる雰囲気ではありませんでした。なので・・・
何も食べれてないオヤジ@埼玉さんのためと、我々も一息つきたいということで、どこかファミレスにでも移動しようと。
ん~残念ですね。中々面白い料理の提供の仕方の店ですが、牛丼やラーメンを食べにきた訳ではないので・・・
ま、長居するのも、お店にはいい迷惑なんですけどね。私のペースには、ちょっと合わないかも。

 
DSC01771.jpg
だからって・・・
だからってね、移動した先がコメダってのも、またどうかと思うんだ。(爆)
「この日」2回目の来店の人も居るってのに。wwwww
 
さすがに飲み物で軽く一息入れたら、すんなりお開きです。
特に私は・・・・腰が動くウチに帰らなければなりません。(爆)
コメダに入るあたりでは、すでに痛くて痛くて。滞在中には、「痺れ」が出てくるくらいになってまいりまして。
あ~痺れはまずい。痺れるって、結果ロクなことにはならないよね~ってことで、
午後1時半くらいに退散しました。
2日間に渡り遊んでいただいた皆様、お疲れ様でした。
 
これでー本年のオフ会出席予定は、全部終了かしら?
仕事の都合で上手い事いけば、ぎゅうぎゅうオフ1回くらい行けるかな?
 
ハンバーグ部は、また来春に予定したいですね。その節はご参加お待ちしております~。




witten by あおえり
世界中
うんうんする
3


 ちょっと慌てた集合場所変更とかありましたが・・・・
11月10日、お天気に恵まれ、第五回O.P.E.N.ハンバーグ部が開催されました。

 
DSC01743.jpg

猛獣にも恵まれ・・・・離せって!この!!このう!!!

 
DSC01748.jpg
前回、カレーハンバーグという外し技で攻めたので、今回は「いつもの」で。
今年はまだ2回目のハンバーグ部で、年内最終にもなってしまうので、他の選択肢はありません。
グリーンハンバーグチーズのせで、決定です。

DSC01749.jpg
他の皆さんも、今回はスタンダードでした。
なべぱぱさん、豹ママさん、みやもっちゃんさん、いちろ~@さん、べべさん、まあさん、shiomiさん、オヤジ@埼玉さん、私の、7台9名でした。
あ。ゴメン。猛獣ハヤテを入れて、7台9名1匹でしたwwww


 
DSC01750.jpg
そしてなんと今回も・・・・・
心づくしの差し入れが・・・・
奥様謹製の、お赤飯です。
これがまた・・・美味くてですね、しかもタップリ2皿も頂いちゃいましてね・・・
お礼の言葉もございません。

 
DSC01752.jpg
ドタ参してくれたオヤジ@埼玉が最後に突っ込んで、店舗裏の駐車場はすし詰め。
まあ、おかげで店舗正面の駐車場は、すべて他のお客さんに解放される結果となりました。
参加の皆様、ご協力、ありがとうございました。


 
DSC01754.jpg
集まって食べたら、ハイ、解散!がパターンなのですが、今回はいつもとちょっと違う。
こんな貢物と共に、、、我が家に宿をとる者が1人wwwww
 
「続き」がありましたwwwwwww
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=CeDOHe5CDJar%2bBH5G3wqCw%3d%3d




witten by あおえり
世界中
うんうんする
5


 さて、早くも1週間前の話になってしまいますが、食べてばかりじゃ無かったところも見せておきませんとね。
 
毎年ですが、「秋軽」メインの日曜日は、早朝ツーリングからスタートです。

 
DSC_6487.jpg
今年も何だかんだで30台くらいは参加でした。
引率するのは、いつものこの人。


 
DSC01609.jpg
昨夜の2次会に現れた、魔法中年です。(爆)


DSC01610.jpg
素晴らしい好天に恵まれました。「愛妻の丘」で一休みです。いや~清々しい!
宴会上がりで髭も剃ってないけど、清々しい!!(笑)
 
そして、会場に戻ったら、受付と記念撮影。
 
DSC_6544.jpg

今回は、正式カウントで、58台84名だったようです。
記念撮影後は、昼食を挟みつつ、しばしの歓談タイム。


 
DSC_6584.jpg

初参加のキャデラックXLR。
リトラクタブルハードトップ装備のオープンです。
これ、良かったなあ~。
残念ながら、今は新車は手に入らないっぽいですけど。



 
DSC_6592.jpg
こちらも初参加のエリーゼさんに群がる、古株エリーゼ乗り達。
怖がるから、やめなさいっ!!!
 
てか今回、エリーゼ最多勢力だったっぽい。こんな事もあるんですねぇ~。



 
DSC_6595.jpg
そうこうしていると、タイムラリーのスタートになります。
今年は・・・マダムのお呼びもかからなかったし・・・・
走らずにちょっとノンビリしようとしておりましたら・・・・
スタッフからお呼びがかかって、出走に。(笑)
 
タイムラリーは二人一組での出走ですが、奇数人数で組み合わせきれない場合は、
スタッフが出場させていただきます。
安心して、ご参加下さいwwwwww
 
で!この走行中・・・・・
とある交差点での信号待ち中・・・・・
右から左へ土煙がサーッと流れました。
 
ま・・・まさか・・・・毎年の・・・・・・・「アレ」・・・か?
「アレ」が今年も会場に向かって行ったのか・・・?
おそるおそる会場へ戻ってみますと・・・・

 
DSC_6602.jpg

やっぱり「アレ」イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
 
緑のS1、bononoさんでした。
これで2年連続、タイムラリー走行中に、会場へ向かって激走するbononoさん目撃です。
ええ、、、参加者名簿には載らない人なんですよ、、、、、(爆)


 
DSC_6625.jpg

タイムラリーが終わったら、表彰式です。
15周年の今年、金・銀・銅のメダルを会長が用意してくれました。
袋に〇イソーって書いてあったのは内緒です。
 
表彰式が終わったら、引き続いて終礼で、秋軽は終了です。
ここまでくると、寂しさがこみ上げてきますね。
でもまあ、1年なんて早いものです。また来年、同じ場所で、再会したいですね。
参加の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした~。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=X7gb2H8CpNFtXAHhNxgeWw%3d%3d




witten by あおえり
世界中
うんうんする
3


 年に一度のお楽しみ。「秋軽」に、今年も参加してきました。

DSC01539.jpg
まずは20日の土曜日。朝一の洗車をこなしたら、いよいよ出発。
まず向かった先は・・・・
 

コメダ・・・・
上尾の・・・・・orz

なんで?なんでまたコメダなん?
 
 
DSC01544.jpg
こんなん出てきちゃうし・・・


DSC01545.jpg
ジャムを舐め始めたら、止まらなくなってるおじさん居るし・・・


DSC01547.jpg
気が付いたら、こんなの頼んじゃってるし、俺のバカーーーーーーーー!

結局、10時半入店で、13時まで。2時間半・・・・・・。
「え~と・・・俺らどこ行くんだっけ?」
「もう、いんじゃね?」
「なんか、お腹一杯だよね~。」
って、おい!俺ね、家でて5分しか走ってないのに、「秋軽」終わらすわけいかんのよ!

そんなこんなでようやっと重い腰をあげた4人組。
あ、紹介忘れてた。みやもっちゃんさん、なべぱぱさん、豹ママさん、私の4人です。
まったりドライビングでホテルグリーンプラザ軽井沢入りしたら・・・・
まずは、風呂!
そして・・・夕食!!

 
DSC01572.jpg

「おい!早く来ないと、無くなっちゃうぞ!」的に、食事処の入り口でリーダーが仁王立ち。(爆)


DSC01578.jpg
若干ですが「和風」色が強いバイキングを食し、、、


DSC01608.jpg
私は、2次会。
みやもっちゃんさんは撮影。
なべなべさんご夫妻は、・・・・・・・・・・・・と、思い思いに過ごします。
 
2次会は22時頃に退散。今年は割かし皆さん行儀良く、22時半頃には全員撤退してた模様。
平均年齢が上がってきて、夜に弱くなってるのか?(爆)
 
早寝の甲斐あって、翌朝はスッキリお目覚め。
いつもの洋風バイキングで朝食。写真はありません。


 
DSC_6568.jpg
続きまして、メニューが似通ってしまうのがたまにキズな昼食!!
ガッツリいただきます。
 
そして、ここから初体験・・・・

 
DSC01628.jpg
夜は、あおいさんプレゼンツの、渋滞やり過ごし夕食会
日曜夜だというのに、子供の団体とか、満車な駐車場とか、超人気店!

 
DSC01630.jpg

マルゲリータキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


DSC01631.jpg

茄子のピザもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

その他、唐揚げ、パスタ、生ハムサラダもしっかりこなした上で、、、、


DSC01632.jpg

〆のヨーグルトパフェ見参!!!
 
事故などが絡んで、かなり酷い渋滞だったらしいのですが、やりすごした私は、
割とスムーズに帰宅。夜11時くらいでした。
 
今年の秋軽は、+1.5kg程。かなり美味しいイベントでした。
参加の皆様、お疲れ様でした。
また来年も美味しい物をいっぱ・・・・・・・・え?
これが「秋軽」か?ですと?
 
そ う で す が 何 か ?
 
ま・・・まあ、それ以外のネタもあるんだけど、いっぺんには書ききれない。
なので・・・
 
つづくっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=PSEbSRisj2s2aA5Q3Hae6A%3d%3d




プロフィール
あおえり
あおえり
オープンカーと、スポーツカーが好物です。 ホームページはただの自己満足にすぎないモノなので、 生暖かい目と、広い心で眺めてやって下さい。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。