• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
オープンカー絡みの、あれやこれや。
witten by あおえり
世界中
うんうんする
6


 快晴の今朝、先日の爆弾低気圧の汚れを落とすかと、洗車場に向かいました。


DSC01975.jpg

新潟市は、意外とコイン洗車場が少なく、ネットで調べて良さげな所へ向かったハズが・・・
気づいたら、何故か海岸線へ・・・・


 
DSC01976.jpg

すると、即座に降り出す雨。(笑)
今の天候に関わらず、いつ降っても不思議じゃないお土地柄なので、諦めが肝心。
めんど臭いので幌もつけず、しばし濡れたまま。



 
DSC01980.jpg

ほれ、あがった。
多少、周りの好奇の目にさらされますが、オープン乗りなら普通の事。
 
普通・・・だよね・・・??



 
DSC01986.jpg

久方ぶりの、日本海夕日ライン。間瀬サーキット前のパーキングで、トイレ休憩です。
サーファーの皆さんが海に入ってましたね。


 
DSC01987.jpg

こ、ここって、こんなに傾斜が急だったっけ?(汗
 
出る時は、そろりそろりとバックで出ました。
それでも、顎すりセンサー(別名:ナンバープレート)が、ガリガリっと。
洗車場で見たら、見事にめくれあがってましたwww
 
よいしょ・・・と、手で元に戻して・・・・そろそろ新しいセンサーに交換しようかなあ。
6年間頑張ってくれて、数々の危険を教えてくれましたが、けっこう歪んできましたwwww
 
洗って給油して、とっとと帰宅。
新潟復帰後の、初夕日ラインは、およそ1時間半程度のドライブでした。
明日は天気崩れそうなので、しっかりカバーをかけます。破れてるけどwwww



 
DSC01989.jpg

新潟市内も桜がきましたね。
晴れてれば、明日はちょっとしたオフ会です。
ま、降りそうですけどwwww




witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


 DSC01925.jpg

ふんふんふ~ん♪



DSC01926.jpg

ホントなら、ここから少量のオイルを足すべきですが・・・・



DSC01927.jpg

電源を接続いたしまして・・・・



DSC01930.jpg

一月以上ぶりに、火を入れまーす。
通常はやりませんが、オイル下がりしていると思われますので、しばしアイドリング・・・



DSC01934.jpg

天候などは意に介さず、磨きをかけまして・・・



DSC01945.jpg

ひゃっほーい!!
関越トンネルです。
が、コレを抜けると、大抵・・・・



DSC01947.jpg

ほーら、どしゃ降り。(大笑)

汚すために磨いたようなモン。全て承知・・・というか、予想の範疇なので、問題なし。
そんなわけで、エリーゼの引っ越し完了です!

マンションに着いて、暴風の中ボディカバーをかけようとしたので、カバーが暴れて暴れて。
無傷だったiPhoneを、ポケットから落っことして傷物に・・・。
これが一番ショックだったwww
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=oU33AfdFeWLmM59qPUlC6A%3d%3d




witten by あおえり
世界中
うんうんする
5


 さ、またしても、かなり間が空いてしまいました。
まあ、何をしていたか?っつーとですね、某所では既に発表済みでありますが、軽く転機を迎えておりました。

簡単におさらいしておきますと・・・
仙台から埼玉に戻って来るときに、実家を建て替えべえかって話になって、とりあえず埼玉の事務所の近くに、部屋を借りたわけですよ。
実家に引っ越して、さらに建て替えで引っ越すのは2度手間だからってんで。
そんでまあ、その話がすったもんだしながら、ようやく家が出来上がったのが昨年の11月頭。
ご両親様は勿論、さっさとご入居あそばされたわけですが、私は仕事が忙しく、今年の2月までずれ込んだわけです。
1月には、大家さんに「来月引っ越します宣言」もして、なんぼ忙しかろうが準備不足だろうが、後には引けない所までにはなっていました。

DSC01901.jpg

エリーゼもここから・・・



DSC01903.jpg

新しいお家の駐車場に移して・・・・

あとは自分と自分の荷物さえ移動すれば良かった・・・・

ハズだったのが!!!


DSC01910.jpg

何故かまたこんな駅に降り立ち・・・・




DSC01920.jpg

そのまんま、とあるマンションに住むことになっている・・・と。

どうしてこうなった??(爆)



そんなわけで、3月1日付で、またまた新潟へ転勤しております・・・・・・。

まあ・・・ねぇ・・・・
またいつ動かされるのやらとは思っていたけれど、地元2年は短かったなあ・・・・・。
なんかねぇ、精神的に疲れたねぇ。。。。。
腰が落ち着かないというか、2~3年で動かされてると、それだけでストレスになるね。
そんだけ上の連中からしたら、厄介者ということかwwwwww

行き先が新潟だったのは、不幸中の幸いだったね。
新築の家に入れなくされたので、借りるマンションを新築にしたった。
これは快適。社用車の通勤使用も許可させて、エリーゼ用の2台目の駐車場も、
マンション敷地内に確保できた。当然、自腹だけど。

3月中は雪やら融雪剤やら残ってるので、エリーゼは埼玉の実家でお留守番。
しかし、ようやく、まさしくこれを書いている今日、エリーゼ取りに帰ってきました。
明日、1ヶ月以上ぶりに乗ります。楽しみです。
ずっとAT乗ってたから、運転できるかな。(爆)






witten by あおえり
世界中
うんうんする
3


 本来の予定は、今週なのですが・・・
急遽、先週末も、北海道出張と相成りました。
今回、時間がなくて、小樽の千春の店(爆)には行けないものの、せっかくココまで来たんだからと、
北海道の同僚に、美味しい店に案内してもらいました。

 
DSC01837.jpg
札幌市は、随分除雪&排雪を頑張っているらしく、見た目の雪の量は新潟でもお目にかかれるくらいでしたが、
根本的に除雪車の数がダンチですね。いたる所で遭遇し、除雪車オフやったら、えらい台数になるだろうなと思いました。(爆)

 
DSC01841.jpg
連れて行っていただいたお店はコチラ。「磯金」さん。
かなり流行っているらしく、週末ならカウンターでも予約入れた方が確実っぽいです。

 
DSC01844.jpg
まずは、「朝むきカニ身にカニ味噌のせ」をオーダー。
私、白状しますと、カニ味噌ってあまり好きではなかったんです。
しかし、食べ方が間違ってたんですね。身と和えて食べると、こんなに旨いとは!


 
DSC01847.jpg
「カニクリームコロッケ」です。なんてこと無いメニューですが、「一日限定20食」。
この「限定」が気になってオーダー。
なんと中身はカニがいっぱい。(爆)
カニが実感できるカニクリームコロッケでした。


 
DSC01848.jpg
るいべとか塩辛とか挟みながら、とうとうお出ましになったのは、看板メニューの「キンキの煮つけ」。
ぶっちゃけ、煮魚って本当に苦手な私。でも、これは食べれた。
煮魚の「煮汁」が嫌いで、汚い話「おえっ」ってなりかける私でも食べれた。
食べれたどころか、旨かったというwwww


 
DSC01849.jpg
さらにまた、なんやかや挟みながら、〆の一品は「磯金汁」。
醤油味のお吸い物。中の鳥団子が気に入りました。これも人気高い商品。
 
ま~大満足で店を出たわけですが・・・
お値段も結構なもので、二人で行ったのに1万1千円ほど・・・・。
正直、北海道でも旨いものは高いんだなと思います。
よく、「ウニがこんだけ載ってウン千円!」とかありますけど、確かにウニの量は多いんだろうけど、
素直にウン千円とかって高いよな・・・的な感想。(爆)
まあ、そうそう行けないんで、支払うのにためらいはないんですけれども。
満足して帰りましたとも。
 
帰りがてら、雪まつり準備中の大通り公園をチラ見。

 
DSC01851.jpg
雪像の中って、結構な鉄骨なのね。
まあ流石に、全部雪とは思ってなかったけど、中の「芯」がこんなに大規模だとも思ってなかった。ww
 
因みに帰りの飛行機は・・・

 
DSC01855.jpg
おっさんには似合わない、「ポケモンジェット」でした。(爆)

さて、今週末からは、「本来予定してあった」北海道出張です。
千春ンとこの海鮮丼・・・行く気満々ですwwww
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=az4BvWg63dMwehfJ6eiwIg%3d%3d




witten by あおえり
世界中
うんうんする
3


 なんとなくまだ正月気分の抜けないあおえりです。
個人的に恒例になっております、年間走行距離を確認しておきたいと思います。
 
まずは、2012年1月4日時点。


 
120104時.jpg

納車は2007年4月1日だったにも関わらず、何故に1月4日起点で確認しているのか?
答えはまったく単純でして、当初全く考えていなかったから。(爆)
エリーゼ買ってから、いろんな方のブログを拝見したり、先輩オーナーの皆様方とお付き合いさせていただく中で、走行距離に関するものが少なくなかったので、急に意識した次第。
2007年当時は新潟県在住でして、正月に実家から帰って来るのが3日だったんですね。
ところが2008年の1月は、SACLAMさんに車が行っていたので、記録を付け始めたのは2009年からとなっております。
 
さてさて、そんでもって2013年1月4日時点。

 
130104時.jpg

53,923kmという事で、2012年1月4日~2013年1月4日の1年間の走行距離は、7,828kmとなりました。
 
2009-2010:9,399km
2010-2011:10,900km
2011-2012:10,047km
以上が過去の実績となっておりますので、いきなり大幅に実績ダウンです。(笑)
やっぱりアレですな。何処へ行くのにも新潟や仙台からとは距離が違うのが、大きな理由ですな。
新潟時代は、会社終わってからのドライブが大好きだったのと、仙台時代(2009年~)は、焼き肉食うだけのために東京行ったりしてたのが効いてますね。(爆)
埼玉に戻ってからは、走るステージが少なすぎるのと、渋滞が嫌いで、あまり遠出しなくなったのが影響していると思われます。
 
現在6年目の我がエリーゼですが、今年はもっと減るかもしれませんね。
でもまあ、ボチボチそうなってきても良いのかもしれません。
1台体制なので、保管モードというわけではありませんが、現実今も絶賛故障中ですしwww
それでもやっぱまだ、乗換気分にはなれないわけですよ。
長持ちしてもらわねば困るので、距離は自然に減るままに任せましょう。
 
しかし、こうして集計してみると、新潟の変態お嬢の走行距離は、やっぱり異常としか・・・
ホントはスタッドレス着けて、冬もバンバン乗ってんじゃねぇの?あの人・・・(大笑)
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=k2w2jOEdJLHrZqpzGZnDxA%3d%3d




プロフィール
あおえり
あおえり
オープンカーと、スポーツカーが好物です。 ホームページはただの自己満足にすぎないモノなので、 生暖かい目と、広い心で眺めてやって下さい。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。