• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
趣味のクルマやプラモデル関係から日々の暮らしで思うことまで、徒然なるままに書いていければと思います。
witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


ホビーショーと同時に開催されます
第27回モデラーズクラブ合同作品展ですが、
参加クラブ数の増加に伴い、
昨年よりツインメッセ静岡南館プラスαで開催されております。

今年はこれまでモデラーズminiフリマが開催されていた西館2階が
第2会場となり、参加クラブも遠くヨーロッパからの来日チームもあわせ
240以上のクラブが集結、展示作品数は9,000点以上と
もう誇張なしで世界最大級の模型展示会となっているとです。

hs16017s.jpg

その半端ない作品数と来場者のため、
正直全ての作品を把握するのはもう不叶姉妹なわけで、
開催日が2日間ではもったいなひと思う今日この頃。

まずは自分が参加した「レプリカンパニー」の展示を紹介します。

hs16002s.jpg

うちの展示はぢつは殆どが模型誌の作例だったりするのですが、
正直派手さがないので開催中も来場者のスルー度が高いし、
ホビーショーに出展しているメーカーの完成品も少ないので
関係者の方も気に留められることが少ないようですよ。

hs16143s.jpghs16257s.jpg
hs16145s.jpghs16144s.jpg
hs16220s.jpghs16147s.jpg
hs16148s.jpghs16146s.jpg

まあそれでも、パトカーはお子様には受けるし
昔の海外TVドラマの劇中車をなつかしむ方もおられまして
分かる人には分かる的な展示なんですよ、奥さん。

hs16198s.jpghs16199s.jpg
hs16195s.jpghs16089s.jpg

レベルの1/144スケール、スペースシップ2は
完成した姿を見たことが無いということで、
気になる方は多かったようです。

hs16194s.jpg
私の完成品はこないな感じ。

続く
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nJR2E3cudHFaKAOif%2f1bfA%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
1


というわけで
先週の5月14、15日に一般公開となりました
第55回静岡ホビーショーに行ってきました。

そのため前日の金曜日は仕事を終えると
すぐに先々週に荷物を積み込んでおいたメガネ君で高速道路を走り、
模型の聖地静岡市に向かいます。

nagoya15464s.jpg

今年3月に新東名が三ケ日から豊田まで延伸されたせいか、
東名高速道路は豊田JCTから快適に走ることができまして、
午後9時半には会場のツインメッセい静岡に着き、
団長の畔蒜師匠と合流し展示台を組み立て金曜日は終了。
次の土曜日の開場前に作品を並べました。

hs16183s.jpg

我々の参加した
第27回モデラーズクラブ合同作品展は後で紹介するとして、
ホビーショーで発表されたカーモデルの紹介をとは思いますが、
ぢつは今回全然画像が撮れていない。
毎年来場者が増えている感があるのですが、
今回は本当に人が多くて
メーカー展示の北館には会期中1度しか行けませんでした。

hs16129s.jpg

タミヤさんのカーモデルの新製品は
1/24スケールのフェラーリ FXX K。

hs16108s.jpg

生産台数わずか30台あまりと言われる
フェラーリのサーキット走行専用モデルだそうですよ。
ラジコンでは色んなモデルが製品化されているのに
キットではこれだけですわ。
なんか心配になってきます、大御所なのに。

ハセガワさんでは以前発売されたサニトラバリエーション、
角目の後期型。

hs16104s.jpg

輸入代理店をしているレベルから
ジュニアキットということで色んなクルマのキットが登場するそうですよ。
お子様が模型に触るきっかけになると嬉しいですね。

hs16106s.jpg

プラッツさんからは
モックアップ状態でBMWの...なんでしょう?

hs16110s.jpg

アオシマさんからは
1/24スケールのランボルギーニ・ウラカンが実車と一緒に展示。

hs16114s.jpg
hs16120s.jpg

BEEMAXブランドで
ブラバムBT52とかオペルマンタとか、嬉しいところを突いてくれます。
hs16115s.jpg
hs16117s.jpg

トミーテックからは1/32スケールのプラモデルで
スズキの軽トラが発売されるようですよ。
売れて色んなバージョンが発売されると嬉しいな。

hs16123s.jpg

こんな感じで、なんというか全体的に
クルマ模型にとって寒い時代とは思いませんか?(←ワッケイン)

次は合同作品展の紹介に行きたいと思います。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9OMzEkSroEYfmO6SBh%2fGYQ%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
1


模型の聖地静岡のツインメッセ静岡にて、
ぢつは今日から始まってます、第55回静岡ホビーショー
模型好きにとっては盆と正月とクリスマスとハロウィンとイースターが
束になってやって来たようなイベントなのでございます。

hs15100s.jpg
hs15234s.jpg
※これは前回(第54回)の風景ね。

今日と明日(5月12日、13日)は業者さんの商談の日で、
週末の14日、15日が一般公開日になります。
んで、その一般公開日に第27回モデラーズクラブ合同作品展も開催されまして、
私は今年も「レプリカンパニー」の一員としてイベント参加させていただきます。

hs15005s.jpg

shs2016.jpg
場所は赤丸の処ね。

基本展示場所に張り付いている予定ですので
会場で見かけたらお声をかけてくださいませ。



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=T%2fGE4YRtcHo0vNxkqoJPbQ%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
4


DSC_4183s.jpg

全国的には昨日の4月26日に発売されました
モデルカーズ241号の巻頭特集「シルビア一族回顧録」に使用しました
初代日産ガゼール前期型の作例を担当いたしました。

gazelle_e133s.JPG
gazelle_e135s.JPG

製作内容的にはアオシマから発売されている日産ガゼールオープンに
フジミの日産シルビアの屋根の部分を取り付けて仕上げたものでございます。

gazelle_e138s.JPG
gazelle_e142s.JPG
過去に同じくモデルカーズの作例として作りましたガゼールオープンと一緒に

もちろん私以外にも
歴代のシルビア&ガゼールのバラエティに富んだ作例が
わんさと載った1冊でごさいます。
日産フリークな方もそうでない方も本屋さんで見かけたら
是非お買い求めをお願いします。


model cars (モデルカーズ) 2016年6月号 Vol.241

model cars (モデルカーズ) 2016年6月号 Vol.241

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2016/04/26
  • メディア: 雑誌



1/24 西部警察 No.06 木暮課長専用 ガゼール

1/24 西部警察 No.06 木暮課長専用 ガゼール

  • 出版社/メーカー: 青島文化教材社
  • メディア: おもちゃ&ホビー



1/24インチアップディスクシリーズ82 S110シルビア ハードトップRS

1/24インチアップディスクシリーズ82 S110シルビア ハードトップRS

  • 出版社/メーカー: フジミ模型
  • メディア: おもちゃ&ホビー


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zHNCq58vW4q4tIK1EDmD6g%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
5


今週末、京都丹波ワインにて開催予定だったイタ車のイベント、
「Ciao!」が急遽中止になってしまいました。

chao2016.jpg

原因は4月6日のこのニュースのようです。
           ↓
結着剤使用の違法「ローストビーフ」 賞味期限切れ後も客に提供 京丹後の丹波ワイン 府保健所が廃棄を指導

今のところ、開催場所や日程を変更して開催するという情報はありません。
ここ数年恒例とさせていただいていたので、とても残念です。

別のイベント参加を画策してみようかなぁ。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dxbmZYCS6QJrhzRCBZkKgQ%3d%3d




プロフィール
タナヤン
タナヤン
三重県で生まれ静岡県で育ち岐阜県で悪いことを覚えて再び三重県で仕事に勤しむクルマと模型の好きなダメ人間ですが、平成30年2月でつひに50代に突入です。どないしお。 
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
愛車情報
カーとも
参加グループ
新着記事
最近のコメント
広告
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
アーカイブ
カテゴリ
最近のトラックバック
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
タグ