• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。

witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
11


行ってきました”あいちトリコローレ2014”!
心配していた台風の影響もほとんど無く、薄曇りながらも穏やかな秋の休日となったこの日、愛知県大府市の『あいち健康の森公園』にて華々しく開催されました。

開場を待ちきれず早く来すぎてしまった参加者の方もおられたようですが(笑)、予定通りの朝8時に入場開始です。
IMG_6060.jpg
IMG_6041.jpgIMG_6078.jpg
IMG_6032.jpg
IMG_6071.jpgIMG_6040-2.jpg
IMG_6073.jpg
IMG_6062.jpgIMG_6069.jpg
IMG_6024.jpg
IMG_6047.jpgIMG_6050-2.jpg

会場はあっという間にイタ車で埋め尽くされ、季節外れの花畑のようにカラフルになりました。
IMG_6170.jpg
IMG_6423.jpg

実行委員のいーさん、そして協賛しているJAIA日本自動車輸入組合の方より挨拶があり、いよいよお祭りの始まりです!
IMG_6136.jpg
IMG_6147.jpg

会場は”健康の森”というだけあって、散歩やジョギングをしている一般の方々もたくさんおられましたが、『なにが始まるの?』『すごい車が集まってるね!』と興味を持たれる方もたくさんおられました。
IMG_6150.jpg
IMG_6120.jpg
IMG_6224.jpg
IMG_6204.jpg
IMG_6208.jpg
IMG_6205.jpgIMG_6215.jpg
IMG_6218.jpgIMG_6206.jpg
会場となった交流センター奥の円形の中庭には特別展示車両が並べられました。
参加車両の中でも特に珍しい車やスーパーカーが展示され、注目度も高かったです。
IMG_6422.jpg
IMG_6242.jpgIMG_6243.jpg
IMG_6256.jpg
IMG_6250.jpgIMG_6249.jpg
IMG_6251.jpg


あいちトリコローレでは車の展示だけではなく、様々なプログラムでイベントを彩っていました。

お子様連れで参加された方には”将来のイタ車乗り”を育成するべく、パンフレット裏に用意された塗り絵を塗ってもらいました。
塗り絵はロビーに展示され、参加してくれたお子様には特性の缶バッジをプレゼント!
子供たちも真剣に楽しんでいましたね!
IMG_6174.jpg
IMG_6177.jpg
IMG_6263.jpg
IMG_6427.jpg

交流センターの会議室では、イタリアを代表するチーズ”パルミジャーノ・レッジャーノ”のセミナーも開催され、私も参加しました。
その歴史や原産地、作り方などを勉強しながら、実際に大きなチーズの塊をカットしたり試食をしたりしました。
試食は梨のスライスとチーズの組み合わせでしたが、『え?梨と…?』と思いましたが、これが合うんですね~。ビックリ!
フルーツの他にも、味噌汁や煮物などの和食とも合うとのこと、今度是非チャレンジしてみたいと思います。
IMG_6303.jpg
IMG_6317.jpg
IMG_6438.jpg
IMG_6307.jpgIMG_6372.jpg

お馴染みのこのお二方によるトークショーも相変わらず人気でしたね。
IMG_6236.jpg
IMG_6233.jpg

カンツォーネの弾き語り&オペラのミニライブ。
イタリアの街角の雰囲気出ます。行ったことないけどね。(;´∀`)
IMG_6278.jpg
IMG_6418.jpg

会場内に出展されているブースも、こだわりのイタリアンブランドが沢山。
IMG_6143.jpg
IMG_6188.jpgIMG_6183.jpg
IMG_5980.jpg
IMG_6185.jpgIMG_6193.jpg
IMG_6140.jpg
IMG_6202.jpgIMG_6400.jpg
私の好きなイタリアンアウトドアアパレル”BAILO”も出店しておりました。
気に入ったジャケットがありましたが在庫がSサイズしか無くて悩みましたが、5kg痩せるのを目標に購入しました。(爆)
IMG_6403.jpg

昼食はこんな可愛いパニーニ屋さんで。
IMG_6217.jpgIMG_6395.jpg


最後は参加車両が一列になり、公園内をパレードラン!
IMG_6462.jpg
IMG_6480.jpgIMG_6506.jpg
IMG_6469.jpgIMG_6472.jpg
実行委員のいーさんが気になった車をレポートしながら、皆さんを送り出していました。
IMG_6474.jpg
IMG_6523.jpgIMG_6493.jpg
IMG_6519-2.jpg


参加の皆さん、お疲れ様でした!
また実行委員の皆様、これだけのイベントを短期間で準備するのは本当に大変だったと思います。
改めて、ありがとうございました。

また来年も参加できることを楽しみにしています。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=kIrBkzhTS9pzqYEkKu247Q%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
14


明日は愛知県大府市の”あいち健康の森公園”にて開催される『あいちトリコローレ2014』に参加します!

aichitricoA4omote.jpg

先週に続き台風が接近しており、一時は開催も危ぶまれていましたが、みんなの願いが届いたのか最新の天気予報では曇り時々晴れ!無事に開催されるはこびとなったようです。

先週の富士トリコローレでは雨に降られ残念な思いをしたので、明日は思いっきり楽しんできたいと思います!

参加の皆様、現地では宜しくお願い致します!




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
7


先日、オイルクーラーホースのつなぎ部分に関するリコールが発表されたエリーゼ&エキシージ。
我が家の車両も対象車になっており先日からディーラーに入庫しておりましたが、作業を無事に終えて帰ってきました。
ホースのつなぎ部分が固着しているとフロントカウルを外さなければならないとのことでしたが、うちのは外さずに作業ができたようです。

IMG_5941.jpg

仲間内でもホース抜けの被害が実際に起こっていたので、少し心配しておりましたがこれで安心して乗ることが出来そうです。
まあ、安心できるのはこのホース部分だけですけど…(;´∀`)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=3fMQd6CRSCejQo7tJRnJgg%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
9


今年も山梨県富士吉田市にある富士カームにて開催された”富士トリコローレ2014”。
台風接近に伴う生憎の天候だったので、今回はスーパーカーやビンテージカーは殆ど見られませんでしたが、この天候でもイタリア祭りを楽しもうと少数精鋭のツワモノたちが集まりました!

開場時間の朝8時から続々と参加車が集まりました。
IMG_5584-2.jpg
IMG_5668.jpg
IMG_5577.jpg
IMG_5671-2.jpgIMG_5579.jpgIMG_5769.jpg

天候に恵まれた昨年よりかなり少ないですが、これだけの参加車が集まりました!
IMG_5809.jpg

IMG_5754.jpg
IMG_5759.jpg
IMG_5763.jpg
IMG_5829.jpg
IMG_5787.jpg
IMG_5788.jpg
IMG_5835.jpg
IMG_5863.jpg
IMG_5791.jpg
IMG_5845.jpg
IMG_5838.jpg
IMG_5848.jpg
IMG_5866.jpg
IMG_5701.jpgIMG_5764.jpgIMG_5773.jpg
IMG_5777.jpgIMG_5849.jpgIMG_5850.jpg
IMG_5851.jpgIMG_5852.jpgIMG_5862.jpg
IMG_5853.jpgIMG_5873.jpg


ドイツ勢!
VWのピックアップは珍しいですね~。初めて見ました。
IMG_5855.jpgIMG_5833.jpgIMG_5854.jpg

フランス勢!
超ホットな2台が参加してくれました!
IMG_5856.jpg


こんな天気でもやっぱり気になるミニカー屋さん。
IMG_5816.jpg

ランチは出張”カフェジュリア”のチキンのトマト煮。温まる~。
IMG_5820.jpg

アバプンの館でのおもてなしはコレ!
手ずくりのおかんクッキーも美味しかったです。ご馳走様。
IMG_5781.jpg
IMG_5784.jpg

トークショーやパフォーマンスなどは施設内の研修室にて行われました。
例年のように愛車を見ながらイベントを楽しむことは叶わなかったですが、雨に濡れることもなく、かえってイベントに集中して楽しめました。
IMG_5797.jpg

お馴染みのお三方のトークも、相変わらずウィットに富んだ車話で会場を沸かせていました。
S田さんのSNSには書けない話などは面白かった。(笑)
IMG_5798.jpg

ダンスパフォーマー”パペッション”の3人?!は子供達にも人気!
IMG_5878.jpg
IMG_5874.jpg
巻き込まれた参加者の方もノリノリで、会場からは笑いと拍手が巻き起こりました。
IMG_5888.jpg

恒例のビンゴ大会!
IMG_5893.jpg
IMG_5905.jpg

最初にリーチになった人は最後まで当たらない…というトリコローレのジンクスに基づき、名物”さらし者の刑”に処せられた方々。
IMG_5901.jpg
さらに今回は最後まで残ってしまった方達も”さらし者の刑”に。(;´∀`)
IMG_5911.jpg
いつも通り、アバプンなお方が最後まで残り…。(笑)
IMG_5914.jpg

最後のじゃんけん大会でもアバプンご一行の皆さんが盛り上げてくれました。
IMG_5916.jpg
IMG_5921.jpgIMG_5925.jpg


参加の皆さん、お疲れ様でした!
今年は残念な天候でしたが、車好きが集まればやっぱり楽しい一日でしたね!
来年また富士山の下集まれますように。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=GOyrzx6IxnN8C34C6DyYJg%3d%3d




プロフィール
美あんこ
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年9月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。