アバルト・デイズ ABARTH DAYS 2016年11月27日(日)開催
Prv
Next
Home
2012年1月16日
参加方法
witten by チンクエチェント博物館
0
参加をご希望の方は下記のリンクよりアバルト・デイズ総合ポータルサイトに進み、参加条件などをよくご確認の上、お申し込み下さい。
アバルト・デイズ 総合ポータルサイト イベント参加詳細・申込ページ
Day1.Day2 フル参加の申し込みはこちら
Day2アバルトミーティングのみ参加はこちら
コメントする
2011年11月17日
来年のアバルト・デイズの会場では、、。
witten by チンクエチェント博物館
0
カルロ アバルトの誕生日11月15日を特に祝うわけでもなく、15日というはアッという間に過ぎてしまいました。
クラブ アバルトも15日が発足日ですが、入会証と公式サイトに手間取っているので、もう少し時間がかかりそうです。
なかなか思うようになりません、、ちょっと歯がゆいですが、、。
でも今日、久しぶりに来年のアバルト・デイズの会場となるニューウェルサンピア沼津の副支配人さんからメールをいただき、会場の画像が届きました。
アバルト・デイズは通常、春の開催ですが、今年は震災の影響で秋の箱根アズーリと同時開催という形で実施しました。
が、本来は春に一泊二日で沼津のニューウェルサンピア沼津に泊まり、初日に箱根、伊豆方面をドライブラリーを楽しみ、夜はウエルカムパーティー、二日目はアバルトミーティングです。
来年はそのスケジュールに戻し4月21日22日の土日に開催予定です。
上:ここがニューウェルサンピア沼津の芝生展示会場です。
副支配人いわく、「来春の「3° アバルト・デイズ」に向け、芝生の育成に入りました。この芝は冬用の芝でこれからますます青々としてきます。アプローチのところも芝が根付き着々と環境が整ってきていますので、こうご期待!」とのことです。
なんか今から準備をしてくださるというだけでうれしくなります。
チンクエチェント博物館がイベント会場を選ぶ際にいろんな希望を出します(実際は私がわがままを言います)。
どんなわがままかというと、そのエリアに華があること、、つまり誰でも知っていて行ってみたいなという風光明媚な場所、会場には芝生があって欲しい、ドライブラリーをするなら気持ちよく走れるか、あるいはドラマのあるようないりくんだワインディングがあるような道があるかどうか、、などとけっこううるさく注文をつけます。
そうすると関東だと箱根/伊豆/富士界隈と軽井沢になります。
関西は六甲山/神戸等なります。
他にもいろんな素晴らしいところはあるんでしょうが、世間知らずなので今はここで満足しています。
皆さんが観光で行きたがる観光地と同じですね。
それともう一つとっても大事なのはその利用させていただく施設が協力的かどうかです。
私はいつもイベント当日、皆さんをこの施設、この景色、このドライブラリー、このランチ、このサービス等でビックリさせてやろうとばかり考えていますが、それも使用させていただく施設の協力がなくては不可能です。
アバルト・デイズのニューウェルサンピア沼津(
http://www.nws-numazu.jp/
)はとってもとっても協力的で自分たちがイメージするイベントに近づけるように尽力してくれます。
中:一昨年の1° アバルト・デイズ、、ニューウェルサンピア沼津の芝生に展示しました。
こちらがお願いしたわけでもないのにわざわざ照明までつけていただきました。
こういう気配りがイベントの質を少しづつアップグレードしてくれます。
おかげでその夜は単なる夜の間の駐車場ではなくて、幻想的な展示会場でした。
まさにチンクエチェント博物館が目指していたものがここにあると実感しました。
下:今年の2° アバルト・デイズは元フェラーリ美術館のミュゼオ御殿場で開催しました。
この会場もとってもセレブでした。
来年からはこの会場では箱根アズーリで貸していただく予定です。
皆さん、アバルトだけが集まるイベントはアバルト・デイズだけです(と思います)。
アバルトオーナーの皆さん、是非、楽しみにしてください。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2011年11月7日
JAIAさんがイベントの紹介をしてくれました。
witten by チンクエチェント博物館
0
日本自動車輸入組合(JAIA)さんは常日頃、博物館のイベントに協力してくださって、本当に感謝しています。
2° アバルト・デイズ & 箱根アズーリ 2011(同時開催)でも取材をしてくださいました。
その時の記事が↓に掲載されています。
http://www.jaia-jp.org/guide/attractive/abarth1111/
是非、閲覧ください。
それとイベント開催時にクルマの税負担軽減のための署名をさせていただきました。
その結果が本日まとまったそうです。
JAFをはじめとする自動車関係団体が、9/5から11/2までに集めた署名の合計数は
4,364,799名となりました。
もちろん我々の署名も入ってますよ。
本当に凄い数が集まりましたね。
本日、共同記者会見を行ったそうで、今夜のニュースや明日の新聞等で、報告されるそうです。
世論を少しでも喚起できれば素晴らしいですね、、、。
上:アバルト・デイズに参加したアバルト124ラリーと131ラリー。
中:箱根アズーリのディノ206.
下:箱根スカイラインを走るランチア ストラトス
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2011年10月19日
2° アバルト・デイズ&箱根アズーリに参加してくださった方にご案内です。
witten by チンクエチェント博物館
0
皆さん、イベント参加、お疲れさまでした。
運営側が撮影した画像(約2,300枚)をクラウドにアップしました。
来週の始めに皆さんのメールアドレスにそのリンクをご案内させていただきます。
ただ、今年よりカーくるのサービスを活用しており、メールアドレスがわからない方がおられます。
来週末までに、そのリンクを記したメールが届いていない参加者の方は申し訳ありませんが、fkz@museo500.comまで連絡をお願いいたします。
いただいたメールアドレスにリンク先を個別に通知させていただきます。
よろしくお願いします。
上:2° アバルト・デイズ&箱根アズーリに参加してくださったクルマ達、、初めての会場にも関わらず大勢参加してくれました。
中:旧いアバルトもかなりのペースで走っていました。
下:アルファロメオSZとジュニア、いづれもアルファロメオの代表作です。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2011年10月13日
「2°アバルト・デイズ&箱根アズーリ2011」を開催しました。その14。
witten by チンクエチェント博物館
0
上:アバルト・デイズ、箱根アズーリともビンゴ大会の後、最後のサプライズとして伊豆番匠製作の伊豆の間伐材で製作したオリジナルの楯を賞品に一回こっきりのジャンケン大会を行いました。
画像はアバルト・デイズの賞品、箱根アズーリはアルファロメオの楯です。
中:最後はお約束の記念撮影、まずはアバルト・デイズから、、。
下:イベントも無事終わり皆さんをお見送りします。
我々運営スタッフはこのお見送りの際に皆さんの笑顔を見るのがとっても好きです。
皆さんの笑顔を見ることができたら運営の大変さも気にならなくなります。
皆さん、イベント参加、お疲れさまでした。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
Prv
Next
Home
イベントに興味のあるメンバー
ぺがさすさん
mt-dracoさん
togさん
ぴーちゃん大好き!さん
akai-sasoriさん
number25さん
もっと見る
menu
主催イベント