• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by cedarfield
世界中
うんうんする
1


PSAとの比較で除くプレミアムのFIATグループブランドは照明が全くLED化されておりません。電球は直ぐチンチンに熱くなりプラ製カバーが溶けてしまいます。写真は実際に装置して警告💡が表示されず、且つゴースト点灯等のトラブル?が発生しなかった信頼の日本製。右から二つは小糸製作所グループのポラーグ、三つ目はPIAAは30ルーメン位で暗いので4つ目のベロフは多少明るいのでお勧めです。左端はメーカー純正のライセンス用でPIAA製、しっかり抵抗が組み込まれますがLEDが切れても交換出来ない仕様。しかし本当に💡切れ警告なんか必要なのでしょうか?試行錯誤で球選びした際に発見しましたが室内は何を入れても関係なく球が切れても気が付きにくいテール部分にのみ反応するようです。

20170919_073134_279_1.jpg

20170919_073134_357_2.jpg

20170919_073134_419_3.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2bmgeKDuws5g5HOIinw0pvw%3d%3d




witten by cedarfield
世界中
うんうんする
3


仏車乗りにとってイエローバルブは必須アイテムでしたが平成18年1月新規登録の車から使えなくなりました。平成18年2月登録の1007に乗っていた頃、車検の時だけ取り外して使い続けていましたが、何年間もオイル交換に行っていた某トヨタ系のカーショップで突然「イエローバルブは改造車なので交換はお断りしす。」と言われて固まりました。たかがオイル交換で、しかも会計の時はプジョーでも下抜きしますと言いながら毎回後になって上抜きしか出来ませんと言い訳してた若造に何でこんなこと言われてなくてはならないのかと。冷静になって考えてみたら確かに法令違なので泣く泣くお蔵入りとなつたしだいです。そういえば最近、FBMに行っても見かけなくなりました。雨雪で抜群の視認性があると思いますが、本場のフランスで禁止されたのには合理的な理由があるのでしょうね。

20170920_080400_448_1.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=t6Oj5iW1nx7TqHATTkseMQ%3d%3d




witten by cedarfield
世界中
うんうんする
7


今日は朝から道楽者(常時4台所有3年以内入替)の親友の車選びに付き合いました。けどイタフラなら大歓迎です。最初は親友の好みで四輪のTT、次からは私の趣味でサソリの595、デビューしたてC3のローンチ、DS5の順番でしたが、最終的な候補はDS5となりました。この親友のトートバッグ好きが、最近、私に感染、色々買いましたがL.L.Beanは自立するので色んなシーン特に車で出掛ける時は便利、値段も手頃、通販で買え、プラス800円のオプションで顧客の好みで指定した文字を躊躇なく?刺繍してくれます。

20170917_230217_482_1.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=UiaX%2fPvkRAkJAbMQTdp6aw%3d%3d




witten by cedarfield
世界中
うんうんする
4


写真は90年代の名古屋シトロエンクラブの会員(信者)証兼用ステッカーの現物で愛車のリアに貼り付けます。ダブルシュブロンのステッカーはフロントナンバー左上に貼り付けます。(写真は参考)道で信者とすれ違いざまにホーンを鳴らして挨拶するのが流儀でした。尚、ホーンはFIAMMのファンファーレホーンでなくてはなりません。以来、愛車は変われど必ずFIAMMのファンファーレホーンを取り付けております。余談ですがクラブの会費は会員証の購入費2000円、会長(教祖様)への御布施はステッカーが主流だった影響もあり、私のステッカー収集癖が止まりません。
写真のファンファーレホーンはFLATOUTさんの通販で購入、取付るにはバンパーとヘッドライトの着脱が必要なのでディーラーの工賃が18000円税別となりました。FLATOUTさんは実店舗へ時々お邪魔しますが、何時も美しいマダムが優しく対応して下さいます。イタリア自動車雑貨店さんは以前、勤務先が近かった頃に四谷の実店舗へ散歩がてら行くのが楽しみでしたが六本木へ移転し通販だけになったので寂しくなりました。

20170917_074032_936_1.jpg

20170917_074033_341_2.jpg




witten by cedarfield
世界中
うんうんする
5


国産やドイツ車よりハイセンスで色気のあるにも拘わらず「イタ・フラは・・・だよね!」と言われ続けて数十年、

ファースト・マイカー以外はずっとイタフラ車で通しております。

ファースト・マイカーの候補は当時新車で買えたシトロエンのGSでしたが、周囲の猛反対に遭いVWゴルフに

乗ったことをずっと後悔しております。



アルファについては謂わずと知れたフェラーリの生みの親でもある名門、プジョー406から605かアルファ166

に買い替えしようとアルファのディーラーへ行った時に「プジョーよりアルファの方が格が上、迷うことなんか

ありません」と高飛車だったこともあり、一時はアルファが嫌いになりましたが「いつかは乗ってやる」との思い

も強く、遂にALFISTIの仲間入りです。

ジュリエッタスポルティーバを買って喜んでいたら、ジュリア以降の戦略で、コンパクトカーにおいて四葉の

グレードが無くなるとの発表、慌ててジュリエッタのクアドリに買い換えた次第です。



愛車を美しく快適に乗り続けるために色々情報交換が出来れば幸いです。

昔からステッカー・バッジ、小物が大好きで収集しております。

興味のある方は、トリコローレ愛知でお待ちしておりますので、是非、声を掛けて下さい。

20170916_194328_414_1.jpg

20170916_194328_773_2.jpg

20170916_194329_054_3.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=vbombTArQsFmilsscof49A%3d%3d




プロフィール
cedarfield
cedarfield
デザインはイタリア、パッケージングはフランスが最高/愛車歴①ゴルフ1-GLE②シトロエンAX14TRS③シトロエンBX19TZI④シトロエンXantia V-SX⑤プジョー406SV⑥プジョー1007...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。