• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
我が相棒 シトロエン グランドC4ピカソ のメンテナンス情報を中心に、日常生活での出来事や想ったことを気ままに不定期(ここ重要/笑)に記していこうとおもってます。過去デ-タにはBMW525iTouring(E39)、PEUGEOT607や406のものもあります。BMWで検索して来られた方、記事が非該当の場合はごめんなさいm(_ _)m
witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 プジョ-上尾に行ってきました。
スペアキ-をつくるのにはどれくらいの費用がかかるかを確認するため。
ま、非現実的な納期&価格なので断念。ま、いっけど。

その後草加に戻り、イエロ-ハット草加店に。
ここではタイヤのエア-を窒素ガスに交換してもらうのが目的。
いつもここなんですよ、この作業やってもらうの。
車預けておいて、作業を待つ間に近くのマックでひるめし。
食べ終えてお店に戻ってみると、作業終了でOK。

そして次はカインズホ-ムへ。ヒュ-ズ購入が目的。
Gヒュ-ズっていうやつがほしくてですね。
ちょっと前までイエロ-ハットにも置いてあったんですが、売れないからか
無くなってました。
本当はすべてGヒュ-ズに揃えたいところですが、あるだけ買い占めて
のこりは普通のを購入。それでも国産品のほうが安心なので。

夕飯のお買い物もして帰宅後、さっそくヒュ-ズ交換。
汗だくで作業しましたです。はい。

と、こんなかんじでとりあえずの作業は一段落。
もうちょっとしたら、ボ-レンフィルタ-交換だのワイパ-ブレ-ド交換などします。
ま-ちょこちょこ残ってますが、やりますよ~地道?に。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4SFIEdPWxs1riCNQfR23zQ%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 さきほど作業終了。
作業開始5時、終了6時30分。
時間かかりすぎ(汗)。

バッテリ-交換くらい簡単となめてかかったのがNGでした。
ボンネットを開け、カバ-を外します。ここまでは問題なくささっと終了(あたりまえだね/汗)。
コネクタ-を外す。これも得には問題なし。
さて、バッテリ-を取り出・・・・・・せない? ねじ止めなんてしてない雰囲気だけど(汗)。
よ~く周りを調べてみる。あ、ねじが(大汗)。だめじゃんこれ外さなきゃ(滝汗)。
わかるまでおよそ15分、止めねじと金具を外して・・・・・はい、バッテリ-取り外せました(苦笑)。
さて、では新しいバッテリ-装着・・・・・あれ?でかくね??(冷や汗)
たしが適合確かめて購入したはず・・・・・あってる。なら、入るか?
知恵の輪のごとく考えながら工夫して所定の位置に・・・・・おさまった(汗)。
さて、留め金具とねじを・・・・・これがせまくてうまくいかない(大汗)。
格闘の末、なんとか無事装着。かくして1時間20分もかかちゃいました(大汗)。

さて、後残りの10分はなにかというと、表題の「+」の部分。
新バッテリ-装着とともに、ホットイナズマECOを装着。
ま、気持ちですよ、きもち(笑)。
カバ-を装着して作業終了。

さ、これから残りの作業しないと(汗)。

あ、画像撮ってないから、せめてもの情報
今回新しくしたバッテリ-はこれ。
パナソニックのカオス。
http://panasonic.jp/car/battery/caoswd/index.html

ホットイナズマECOはこれ。
http://www.sun-auto.co.jp/products/tuning-performance/tuning-parts/hotinazma-eco/



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=rwXd9bi9xqf%2bHt4yKMHXmQ%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


通勤快速仕様のための準備です。 

まずは早朝暑くなる前に洗車。 
シャンプ-洗車して、ガラスコ-テイング。 
私が今使っているのはこれ。 
シュアラスタ-のゼロウオ-タ- 
http://www.surluster.com/jp/zerowater/ 
詳しくはHP見てちょ。

これで中も外も磨き上げて終了。 
早朝とはいえ汗だく。
しゃわ-あびて一段落。一息つけてお出かけ。 
でも、その前に・・・・・ガソリン補給とエンジンオイル&ガソリンに添加剤添加。
添加剤はIXLメタルコンディショナ-。燃料用はやはりIXLのXtendx Gas Treatment。
今日は沢山走る感じがしたから、とりあえずの処置。

じゅんびできたら出発。
まずはス-パ-オ-トバックス(柏沼南店)へGO! 
目的は、エストレモX-1をA/T、P/S、A/Cに添加すること。そしてP/SとA/Tはフル-ド交換も予定。 
店について、早速担当者捕まえて交渉。 
PITスタッフに作業可能か確認しお手もらい、P/SとA/Cに関してはOK、A/TはNGと判明。 
そこでA/Tは添加用の分を持ち帰りとして購入。 
で、計画では通常のX-1の予定だったんだけど、在庫が無い! 
そこで、ちょっと高価だけどX1-FSを入手。 
それ以外は予定通り作業してもらいました。
あ、ちなみにおP/Sフル-ドは飛燕を選択。 
エストレモX1-FSについてはこちら。 
http://www.estremo.jp/index-pc.htm 
飛燕についてはこちら。 
http://www.hien.jp/ 

次に向かったのがAPRさん。 
目的はエアコンフィルタ-の発注。これは406用も頼むため。 
それから、今後の607とのつきあい方の情報入手も。
R16-常磐道-外環を使って移動。
ETC車載器の状態確認して、自信初の高速走行も体験。
お店について早速フィルタ-を発注。 
で、607のATF交換の話をしてみると、やはり少しずつ交換していくのがよいとのアドバイス。 
いきなりでも作業可能か確認すると、気持ちよくOKしてくれました
ATFはアッシュを選択。 
4Lの交換。で、このときにX1-FSも入れてもらっちゃいました。
これで主要な部分にはX1-FSが添加されました。
はい、APRさんはこちら。 
http://auto-pois-rouge.com/ 

そして、最後はジェ-ムス川口122店へ。 
R17-R298-R122で移動。
目的はエンジンオイル交換。 
ほかのフル-ド交換したら、やっぱり気になって
わざわざお店変えているのは、ほしいオイルを扱っているのと作業できる店という条件を満たすため。前出の2店にはほしい商品がないのでお店変えるしか無いんですよね。 
さて、エンジンオイルは406のときから使っているRESPO。S-TYPEを予定していたんですが、これまた欠品。、しかし、Ti配合のV-TYPE4があったのでこれを選択。
またまた予定よりワンランク上のものになっちゃいましたが、ま、いっか
RESPOおいるはこれね。 
http://www.respo.net/ 

すべて終わったのは18時30分ころ。 
さすがに疲れましたが、運転は楽! 607はいい車だわ。
それと・・・・ものすごく変わったのは、ある程度わかっていたもののその変化の大きさに驚き。 
スゲ-スム-ズ&静かになりました。

あすは、エンジンオイルにIXL添加して、レ-ダ-探知機の配線処理して、タイヤのエアを窒素ガスにして、バッテリ-交換して、できればヒュ-ズ・・・・・。できるかな(汗).
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Is%2bwWx5B8l9rsVXQilEF5A%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 607来ました。
先週土曜日に試乗して即決し、1週間で納車。
車検付き中古車ならではですね(笑)。

406は今朝綺麗に洗車して、本日午後に実家に納めてきました。
来月には親父の相棒としてデビュ-かな。

明日明後日で、油脂系整備を済ませようと思っています。

あ、燃料入れないと(汗)。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XOcHW9qaEegtR9IY%2bcE9yw%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 ほぼ即決でした(笑)。

じつは2年ほど前から607には興味持ち始めてはいたんです。
でも、406に不自由感じている訳でもないし、飽きているわけでも無いので、購入という行動対象では無かったんです。

ところが別記事に書いたような状況になって、406のA/Tオ-バ-ホ-ルか買い換えの必要性ができたことと、両親向けに新たに車を用意する必要がでてきたことで、購入対象に急浮上しました。

じつは自身で406乗り続け、両親には206か306を用意する案もあり、いろいろ探していたんです。ですが、2台の車の使用状況やそれに伴う整備進行を考えた場合、今回のパタ-ンに落ち着いたというわけです。


さて、今度の相棒607ですが、毎日のように中古車情報を物色していると、なんと我が家の近くの輸入車専門に扱う中古車店によさげな車が売り出されているでは無いですか!
そうなったら、もう試乗に行くしかありません。
早速妻と娘を連れて試乗してきました。彼女らが気に入らないと購入は無理。だって、2人が酔うような車はだめでしょ。
気になっていたのは本革内装の臭いと、車の揺れ。
で、試乗の結果・・・・・・OK! 店では仕入れたばかりで内装清掃もしてない状態だったそうですが、本革特有の臭いもその他の悪臭も無く、じつにきれいな状態。お手入れ前でこの状態ならにおいの点では心配ないでしょう。
あとは乗り心地。これはプジョ-なら大丈夫と思っていましたが、案の定OK。しかも406より評価が高かったからちょっと驚き。と、いうか、ちょっと寂しいかな(笑)。

私自身は運転してボディサイズの影響がどれだけあるかが気になっていたところですが、これは特に問題ありませんでした。

そんなわけで、即決!
担当していただいた中古車店の店長さんもびっくりの早さ(爆)。

広告乗せてすぐ売約済みとなったんだから、まぁ、おどろきますわな。最初に目的の車を告げたとき「早いですね」て驚かれていたから、こんなに早く決まるなんて思っていなかったんでしょう(笑)。

あすから、車庫証明等必要所書類の準備に取りかかります。
上手くすれば、今月末には納車されるかも。
FX607.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=755NJRBz%2fGT1w0BnRfr5Mg%3d%3d




プロフィール
ma-don
ma-don
シトロエングランドC4ピカソに乗り始めました。フランス車生活復活です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年04月 (1)
2018年04月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (5)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (3)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (1)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (9)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (7)
2014年06月 (9)
2014年05月 (14)
2014年04月 (16)
2014年03月 (8)
2014年02月 (3)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (6)
2013年03月 (8)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (19)
2012年10月 (24)
2012年09月 (11)
2012年08月 (4)
2012年07月 (9)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (6)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年09月 (4)
2011年08月 (7)
2011年07月 (13)
2011年06月 (2)
2011年05月 (4)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (8)
2010年09月 (4)
2010年08月 (1)
2010年07月 (7)
2010年06月 (3)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (14)
2010年02月 (7)
2010年01月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (16)
2009年09月 (3)
2009年08月 (6)
2009年07月 (3)
2009年06月 (10)
2009年05月 (16)
2009年04月 (13)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (13)
2008年10月 (8)
2008年09月 (3)
2008年08月 (11)
2008年07月 (7)
2008年06月 (9)
2008年05月 (6)
2008年04月 (3)
2008年03月 (8)
2008年02月 (4)
2008年01月 (10)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (13)
2007年09月 (11)
2007年08月 (2)
2007年07月 (22)
2007年06月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。