• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
我が相棒 シトロエン グランドC4ピカソ のメンテナンス情報を中心に、日常生活での出来事や想ったことを気ままに不定期(ここ重要/笑)に記していこうとおもってます。過去デ-タにはBMW525iTouring(E39)、PEUGEOT607や406のものもあります。BMWで検索して来られた方、記事が非該当の場合はごめんなさいm(_ _)m
witten by ma-don
世界中
うんうんする
3


 『2012 PEUGEOT406 OWNER'S CLUB 川崎マリエン・オフ』

日時:2012年11月11日(日) 9:30頃~13時頃まで

場所:川崎マリエン(川崎市港湾振興会館)駐車場
       川崎市川崎区東扇島38-1

   アクセスマップはコチラを参考にして下さい。
            ↓
   
http://www.kawasakiport.or.jp/access.html

   ※駐車場は有料です。出庫時に各自で清算願います。

    駐車料金
         1時間~3時間未満 ¥200
         3時間~5時間未満 ¥400
         5時間以上     ¥600


新車販売が終了してから、かなりの月日が経っていますので、
苦渋の決断で乗り換えられたオーナーさんも多いと思いますが、
406以外、プジョー以外のオーナーさんの参加も歓迎いたします。


-----------------------------

と、いうわけで、406のサブオ-ナ-兼OBとして参加してこようと思っております。
もちろん実家に渡した406セダンで、ではなく607で行きますよ(笑)





witten by ma-don
世界中
うんうんする
3


 続きです。

7.ATF部分交換(アッシュATF+エストレモX-1FS)
8.P/Sフル-ド交換(飛燕)+エストレモX-1FS添加
9.エアコンオイルとしてエストレモX1-FS添加

ATF(オ-トマティックフル-ド)
商品名:アッシュATF/メ-カ-:JCDプロダクツ
http://www.jcd-products.com/am_atf.html
入手ル-ト:オ-ト・ポア・ル-ジュ(交換作業含む)

パワ-ステアリングフル-ド
商品名:飛燕ATFエステルコンポジット/SONIX
http://www.hien.jp/page/products/hienATFEsterComposite.html
入手ル-ト:ス-パ-オ-トバックス 柏沼南店(交換作業含む)

添加剤(AT,パワステ、エアコン)
エストレモX1-FS/メ-カ-:アタックレ-シング
http://www.estremo.jp/products.htm
入手ル-ト:ス-パ-オ-トバックス 柏沼南店

10.ヒュ-ズ全てを高効率ヒュ-ズ(クライオ処理品とか端子金メッキ品など)に交換。

入手ル-ト:ネットショップARROWS
MAXIヒュ-ズ/メ-カ-:シャ-クワイヤ-
http://e-arrow.ocnk.net/product/1431
ATC/ATOヒュ-ズ/メ-カ-:シャ-クワイヤ-
http://e-arrow.ocnk.net/product/1430
ブレ-ドミニヒュ-ズ/メ-カ-:エ-モン
http://e-arrow.ocnk.net/product/1743
ブレ-ドミニヒュ-ズ/メ-カ-:シャ-クワイヤ-
http://e-arrow.ocnk.net/product/1429

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=DMQVB8sRzPoZQ4g2D5ag0Q%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
2


  情報をまとめておきます。

1.ア-シング&ア-スブ-スタ-、イナズマパルス装着。
   
ア-シング
商品名:ア-スキットAX-11G/メ-カ-:レミックス
http://www.remix-car.co.jp/html/p_2_5.html
入手ル-ト:トステムビバ草加店

ア-スブ-スタ-
商品名:ア-シングブ-スタ-/メ-カ-:ECO&POWER SHOP
http://www.ecopowershop.info/
入手ル-ト:ヤフ-オ-クション

イナズマパルス
商品名:イナズマパルス/メ-カ-:サン自動車工業
http://www.sun-auto.co.jp/products/tuning-performance/eco/inazma-pulse/
入手ル-ト:ヤフ-オ-クション      

2.ホットイナズマエコアルファ装着 

バッテリ-強化装置
商品名:ホットイナズマ エコアルファ/メ-カ-:サン自動車工業
http://www.sun-auto.co.jp/products/tuning-performance/eco/hotinazma-eco/
入手ル-ト:トステムビバ草加店(H24/10/12現在取り扱いなし)

3.タイヤ交換(ミシュラン/パイロットプライマシ-LC)

タイヤ
商品名:パイロットプライマシ-LC/メ-カ-:ミシュランタイヤ
http://www.michelin.co.jp/Home/Products-Services/pattern-detail/PassengerCar/PrimacyLC
入手ル-ト:オ-ト・ポア・ル-ジュ(交換作業含む)
http://www.auto-pois-rouge.com/

4.強力なバッテリ-(パナソニック/カオス)

バッテリ-
商品名:Blue Battery CAOS WD/メ-カ-:Panasonic
http://panasonic.jp/car/battery/caoswd/index.html
入手ル-ト:ヤフ-オ-クション

5.マフラ-エンドを程度の良い中古品と交換。このときサイレンサ-上下に
20kg吸着力の磁石を7個ほど貼り付け。

マフラ-リアピ-ス
商品名:PEUGEOT607純正マフラ-リアピ-ス(中古)/メ-カ-:PEUGEOT
入手ル-ト:ヤフ-オ-クション

マグネット
商品名:マグネット(吸着力20kg)/メ-カ-:不明
入手ル-ト:ホ-ムセンタ-島忠 草加店

6.エンジンオイルをLESPO(type-S)にして、IXL添加。

エンジンオイル
商品名:RESPO Type-S/メ-カ-:東洋システム
Type3:http://www.respo.net/type/index.html
Type-S:http://www.respo.net/egn/index.html
入手ル-ト:ジェ-ムス川口122店(交換作業含む)

添加剤
IXLメタルコンディショナ- /メ-カ-:IXL
入手ル-ト:ヤフ-オ-クション

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7vS2NSHeRq7%2ff1ve7QSKFw%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
1


  前回の配線図に誤りがありました。
イナズマパルスからのア-スポイントの一つに「フロントバンクインジェクション」と
ありますが、これは「フロントバンク側エンジンブロック」の誤りでした。
また、ア-スブ-スタ-からの配線で「フロントバンク側エンジンブロック」となって
いるところは「フロントバンク側エンジンヘッド」の誤りでした。

さて、今朝ア-スポイントを小変更。
上記で訂正したア-スブ-スタ-からの配線で「フロントバンク側エンジンヘッド」を、
今回は本来の「フロントバンク側エンジンブロック」に移動。
もう一つは、イナズマパルスからの配線で「フロントバンク側エンジンブロック」を
ウオ-タ-ポンプ(ケ-ス)に移動。

現在のア-スポイントの画像と配線図を改めてアップいたします。

m(_ _)m


IMG_0010.jpgIMG_0009.jpgIMG_0006.jpgIMG_0008.jpgア-シング121014.jpgア-シング配線画像.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KwdLZblLQ%2fCDUOe1wYjSaQ%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
4


  ア-シングの仕様変更後、透析のため病院に行ってきました。
で、ノイズの減少度合いを確かめるため、オ-ディオをOFFにして走行してみました。
すると・・・・・・・

どえれ-しずかになってる!!

いや、びっくりです。エンジン音やその他の走行音は大差ないようなんだけど、
確実に音質は変わっていました。なぜそう判断したかというと、室内においてある
プラズマクラスタ-の作動音が聞こえたから。いままで聴いたことなかったんです。

ただ、おそらくア-シングの効果だけではないと思います。
ので、一応私が607に施したことを挙げてみます。

1.ア-シング&ア-スブ-スタ-、イナズマパルス装着。
2.ホットイナズマエコアルファ装着 
3.タイヤ交換(ミシュラン/パイロットプライマシ-LC)
4.強力なバッテリ-(パナソニック/カオス)
5.マフラ-エンドを程度の良い中古品と交換。このときサイレンサ-上下に
20kg吸着力の磁石を7個ほど貼り付け。
6.エンジンオイルをLESPO(type-S)にして、IXL添加。
7.ATF部分交換(アッシュATF+エストレモX-1FS)
8.P/Sフル-ド交換(飛燕)+エストレモX-1FS添加
9.エアコンオイルとしてエストレモX1-FS添加
10.ヒュ-ズ全てを高効率ヒュ-ズ(クライオ処理品とか端子金メッキ品など)に交換。

どれも少なからずは効果があった物ばかり。
でも、今回のア-シング仕様変更までは、プラズマクラスタ-が作動しているときの
音が運転していて聞こえたことはありませんでした。

5.のマフラ-サイレンサ-に磁石を貼り付けたのは、気体に対しても磁力線が何らかの
影響を与えるであろうという想いから。
参考した考え方は以下のような感じ。
http://www.jsme.or.jp/fed/Old/newsletters/2003_1/1-3.htm#13

はたしで。。。。。

ま、車が調子よけりゃなんだって良いんですがね(爆)。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=IcrL32%2fkQdE8KY03wYjbzQ%3d%3d




プロフィール
ma-don
ma-don
シトロエングランドC4ピカソに乗り始めました。フランス車生活復活です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年04月 (1)
2018年04月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (5)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (3)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (1)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (9)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (7)
2014年06月 (9)
2014年05月 (14)
2014年04月 (16)
2014年03月 (8)
2014年02月 (3)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (6)
2013年03月 (8)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (19)
2012年10月 (24)
2012年09月 (11)
2012年08月 (4)
2012年07月 (9)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (6)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年09月 (4)
2011年08月 (7)
2011年07月 (13)
2011年06月 (2)
2011年05月 (4)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (8)
2010年09月 (4)
2010年08月 (1)
2010年07月 (7)
2010年06月 (3)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (14)
2010年02月 (7)
2010年01月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (16)
2009年09月 (3)
2009年08月 (6)
2009年07月 (3)
2009年06月 (10)
2009年05月 (16)
2009年04月 (13)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (13)
2008年10月 (8)
2008年09月 (3)
2008年08月 (11)
2008年07月 (7)
2008年06月 (9)
2008年05月 (6)
2008年04月 (3)
2008年03月 (8)
2008年02月 (4)
2008年01月 (10)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (13)
2007年09月 (11)
2007年08月 (2)
2007年07月 (22)
2007年06月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。