• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
我が相棒 シトロエン グランドC4ピカソ のメンテナンス情報を中心に、日常生活での出来事や想ったことを気ままに不定期(ここ重要/笑)に記していこうとおもってます。過去デ-タにはBMW525iTouring(E39)、PEUGEOT607や406のものもあります。BMWで検索して来られた方、記事が非該当の場合はごめんなさいm(_ _)m
witten by ma-don
世界中
うんうんする
3


 シ-トベルトの金具の位置が下がりすぎないようにする樹脂部品が付いているのですが、
ベルトをドアに挟んでしまった際に、見事に割れて欠落(汗)。
IMG_0518.jpg
こんな部品単体で出るわけも無く、かといって、ベルトをassy交換なんてしたくもなく。。。
とりあえず市販のシ-トベルトストッパ-を使ってみたのですが、本来の使い方では無いこともあり
無骨だし位置がずれちゃうし。
IMG_0517.jpg
そこで、今回ピンバッチを使ってみることにしました。
入手ル-トがちがう2種類のピンバッチ。色とサイズが異なります。
まずは小さい金色の物を装着。
IMG_0520.jpg
ベルトの金具形状により、ちょっと小さすぎてたまに抜けてしまう場合があることが発覚。
そこでもう少しい大きめの銀色のものに交換。
IMG_0521b.jpg
こんどは本来のストッパ-と同じくらいの大きさと言うこともあって、充分役目を果たします。
IMG_0521.jpg
とりあえず、しばらくこれで行ってみようかと思います。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8jbRiYa0OFWCksUATwMm4Q%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
3


 以前フロントシ-ト2脚に備えたネックパッド。結構快適なので後部座席にも装備しました。
うちは両親いれて旅行する場合5名上車になります。
その際どうしても後部座席のセンタ-になるのが妻でして、これが結構疲れるんですね。
で、前回の旅行前にシ-トクッションを備えたのですが、ネックパッドも欲しいとの意見が
出ていたんです。
その後なかなか購入するタイミングが無かったのですが、今回入手できました。
とりあえずこれで快適装備は充実、、、かな(笑)。
IMG_0516.jpgIMG_0515.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=EI7kzwYc2AljZz8tt2Vh5g%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
3


 今週入荷したうちの2台です。

ALPINA B3-GT3
IMG_0512.jpg

PORSCHE 911 GT3 ストリ-ト
IMG_0513.jpg

どちらも本当に良い車です。
構内動かしただけでも、その素性の良さがビンビン伝わってくる2台です。
きっと、サ-キットではこのような並びが展開されるんでしょうね。
IMG_0514.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7EStmwcLY7t829nj5SOULw%3d%3d




witten by ma-don
世界中
うんうんする
5


昨日の仕事は展示車として新入荷したフォ-ドフォ-カスRS。 昨日夕方にはコ-ティング施工業者に渡すため、下地処理としての洗車です。 ホイ-ルやタイヤハウスなども念入りに。 ボディの溝という溝にブラシを入れて掻き出し洗い。 午前中はこの一台にかかりっきりでした。 さて、午後は業者オ-クションに出すホンダフィットとトヨタラクティスの 外装洗車。こちらはフォ-カスのような念入りな洗車ではありません。目立つ 汚れや埃が無いようにするレベル。 さて、タイトルで2つのRSとしたのは、勘のいい人なら気がついたことでしょう。 そう、もう一つはフィットでした(笑)。 RSといっても、えらい違いだ(汗)。

IMG_0495.jpg

IMG_0496.jpg




witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 ナンバ-プレ-トの保護剤として、ゼロウオ-タ-orゼロウオ-タ-ドロップを
使っていることは以前お話ししたと思います。

これが私の車のナンバ-プレ-ト。

フロント
NP-F.jpg

リア
ナンバ-プレ-ト.jpg

泥はねはもちろん、虫がぶつかっても簡単に洗い流せます。しかも綺麗な状態が保てる。
せっかくの希望ナンバ-ですから、大事にしたい物です。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7ABXx4Uq8GW1ynQPS5f9qA%3d%3d




プロフィール
ma-don
ma-don
シトロエングランドC4ピカソに乗り始めました。フランス車生活復活です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年04月 (1)
2018年04月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (5)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (3)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (1)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (9)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (7)
2014年06月 (9)
2014年05月 (14)
2014年04月 (16)
2014年03月 (8)
2014年02月 (3)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (6)
2013年03月 (8)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (19)
2012年10月 (24)
2012年09月 (11)
2012年08月 (4)
2012年07月 (9)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (6)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年09月 (4)
2011年08月 (7)
2011年07月 (13)
2011年06月 (2)
2011年05月 (4)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (8)
2010年09月 (4)
2010年08月 (1)
2010年07月 (7)
2010年06月 (3)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (14)
2010年02月 (7)
2010年01月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (16)
2009年09月 (3)
2009年08月 (6)
2009年07月 (3)
2009年06月 (10)
2009年05月 (16)
2009年04月 (13)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (13)
2008年10月 (8)
2008年09月 (3)
2008年08月 (11)
2008年07月 (7)
2008年06月 (9)
2008年05月 (6)
2008年04月 (3)
2008年03月 (8)
2008年02月 (4)
2008年01月 (10)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (13)
2007年09月 (11)
2007年08月 (2)
2007年07月 (22)
2007年06月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。