カーくるトップへ
 
新着情報    フォトギャラリー  メンバー登録
 
  JAF
written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
6


 皆さんはクルマの故障というものに直面したことはありますか?ええ、ボクはしょっちゅうなのですが、それでもクルマを買い換えるという概念が持てないようです。そんな突然の故障やトラブルに見舞われたときにたよりになるのが、日本自動車連盟ことJAFです。このJAFでは様々なサービスやイベントなどを通じて広報活動に勤しんでおります。今日はそんなJAFのお話をしてみようかと思います。それでは参りましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ております。

red equipe200-1.jpgred equipe200-2.jpg
JAF

世界中
うんうんする
6


 皆さんはクルマの故障というものに直面したことはありますか?ええ、ボクはしょっちゅうなのですが、それでもクルマを買い換えるという概念が持てないようです。そんな突然の故障やトラブルに見舞われたときにたよりになるのが、日本自動車連盟ことJAFです。このJAFでは様々なサービスやイベントなどを通じて広報活動に勤しんでおります。今日はそんなJAFのお話をしてみようかと思います。それでは参りましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ております。

red equipe200-1.jpgred equipe200-2.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
12


 少し前の話ですが友人がカフェガレージをオープンしまして、早速お邪魔してきました。その時の様子はボクの個人ブログにあげてあります。当てもないドライブに出るとどうしてもフラりと寄りたくなるのがカフェ。そこで自分のクルマを見ながらお茶をするというのはクルマ好きなら描くことのひとつかと思います。そんな行きつけのお店がもしもあったら、多くの方が考えることではないでしょうか?それでは参りましょう。このマンガはフィクションと某ジョーンズさんで出来ております。

red equipe199-1.jpgred equipe199-2.jpg

世界中
うんうんする
12


 少し前の話ですが友人がカフェガレージをオープンしまして、早速お邪魔してきました。その時の様子はボクの個人ブログにあげてあります。当てもないドライブに出るとどうしてもフラりと寄りたくなるのがカフェ。そこで自分のクルマを見ながらお茶をするというのはクルマ好きなら描くことのひとつかと思います。そんな行きつけのお店がもしもあったら、多くの方が考えることではないでしょうか?それでは参りましょう。このマンガはフィクションと某ジョーンズさんで出来ております。

red equipe199-1.jpgred equipe199-2.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
9


 少し前に見たニュースなのですが、スクールバスの送迎サービスを運転手不足からやめたところがあるそうです。運転手の高齢化やドライバー不足は徐々に我々の足元に迫っている。そんなニュースを垣間見た思いでした。この先自動運転が実用化されれば解消されそうな気もしなくもないのですが、どうにもそのインフラや利権がらみでいつまでも進まない。などということがありそうでなりません。今はこんなバカな解決方法なんて無いよと笑い飛ばしてもらえればと思います。それでは参りましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ております。
red equipe198-1.jpgred equipe198-2.jpg

世界中
うんうんする
9


 少し前に見たニュースなのですが、スクールバスの送迎サービスを運転手不足からやめたところがあるそうです。運転手の高齢化やドライバー不足は徐々に我々の足元に迫っている。そんなニュースを垣間見た思いでした。この先自動運転が実用化されれば解消されそうな気もしなくもないのですが、どうにもそのインフラや利権がらみでいつまでも進まない。などということがありそうでなりません。今はこんなバカな解決方法なんて無いよと笑い飛ばしてもらえればと思います。それでは参りましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ております。
red equipe198-1.jpgred equipe198-2.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
6


 2月の中頃を過ぎた休日、ノスタルジック2デイズという旧車イベントが開催されました。楽しい旧車イベントでしたが、ボクも久しぶりに取材仕事ではりきって行ってまいりました。そのまともなレポートは旧車王ヒストリアにて公開されております。ということでこちらはその裏側でございますが、どちら様も笑ってお許しいただけると助かります。それでは参りましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ております。

red equipe197-1.jpgred equipe197-2.jpg

世界中
うんうんする
6


 2月の中頃を過ぎた休日、ノスタルジック2デイズという旧車イベントが開催されました。楽しい旧車イベントでしたが、ボクも久しぶりに取材仕事ではりきって行ってまいりました。そのまともなレポートは旧車王ヒストリアにて公開されております。ということでこちらはその裏側でございますが、どちら様も笑ってお許しいただけると助かります。それでは参りましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ております。

red equipe197-1.jpgred equipe197-2.jpg




written by マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
世界中
うんうんする
2


 最近、自動車関係ニュースの話題で日産とホンダの合併が世間をにぎわしておりますが、大企業同士のそうした話ではどうしてもお互いの思惑が一致しにくいものです。名を捨てて実を取るのか?虎のごとく死して皮を残すのか?この2社に限らず経営者ならどちらをとるのか考えさせられることではないでしょうか?それでは参りましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ております。


red equipe196-1.jpgred equipe196-2.jpg

世界中
うんうんする
2


 最近、自動車関係ニュースの話題で日産とホンダの合併が世間をにぎわしておりますが、大企業同士のそうした話ではどうしてもお互いの思惑が一致しにくいものです。名を捨てて実を取るのか?虎のごとく死して皮を残すのか?この2社に限らず経営者ならどちらをとるのか考えさせられることではないでしょうか?それでは参りましょう。このマンガはフィクションとそうでない部分で出来ております。


red equipe196-1.jpgred equipe196-2.jpg




 プロフィール
マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊
愛車の似顔絵屋きもだこよしです。おかげさまで別枠で4コマ漫画「RED  Equipe's冒険隊」を描かせていただけることになりました。クルマあるあるから、イベントの裏レポートまで様々なネタが楽しんでい...
 カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
 記事検索
検索語句
 カテゴリ
 アーカイブ
2025年04月 (1)
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (2)
2024年12月 (2)
2024年11月 (2)
2024年10月 (2)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (2)
2024年06月 (1)
2024年05月 (3)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (2)
2024年01月 (2)
2023年12月 (3)
2023年11月 (2)
2023年10月 (1)
2023年09月 (2)
2023年08月 (2)
2023年07月 (2)
2023年06月 (3)
2023年05月 (1)
2023年04月 (3)
2023年03月 (1)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年10月 (2)
2022年09月 (2)
2022年08月 (3)
2022年07月 (1)
2022年06月 (2)
2022年05月 (2)
2022年04月 (2)
2022年03月 (2)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年12月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年09月 (2)
2021年08月 (2)
2021年07月 (2)
2021年06月 (2)
2021年05月 (2)
2021年04月 (2)
2021年03月 (2)
2021年02月 (2)
2021年01月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (2)
2020年08月 (2)
2020年07月 (2)
2020年06月 (2)
2020年05月 (2)
2020年04月 (2)
2020年03月 (2)
2020年02月 (2)
2020年01月 (2)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (2)
2019年04月 (2)
2019年03月 (2)
2019年02月 (2)
2019年01月 (2)
2018年12月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (2)
2018年08月 (3)
2018年07月 (2)
2018年06月 (1)
2018年05月 (2)
2018年04月 (2)
2018年03月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (2)
2017年07月 (3)
2017年06月 (2)
2017年05月 (2)
2017年04月 (2)
2017年03月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (3)
 その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る