こんにちは。
アルファ ロメオ中川の北村です。
皆さんにとって、 『至極の楽しみ』 は何ですか?
人によって、様々かと思いますが、私は、、美味しい食べ物 (特に牛肉💛) を食べる事♪
美味しい物を食べると、なぜか頬がゆるんで、ニヤけ顔になったり、笑顔になってしまいませんか?
笑顔になると、脳から幸福感をもたらす "セロトニン" という幸せホルモンが分泌され、心と身体を安定させ、ポジティブで活動的に
なったり、アンチエイジングや直感力を高める効果があるみたいです!( *´艸`)
食に関する知識を身に付け、健康的な食生活を実践することにより、心と身体の健康を維持し、 『食育』 を通じて、
「食べる力」 = 「生きる力」 を育み、笑顔が絶えない人生を送りましょう!
至極の楽しみが、ドライブという方、必見です!!
ジュリアとステルヴィオの美しさと走りを磨き抜いた限定車 「 ESTREMA (エストレマ) 」 が誕生しました!
ESTREMAは、英語のEXTREME (エクストリーム) に相当する
”極限、極致” を意味するイタリア語で、ブラック基調の様々な
アイテムを備えて、スポーティーに仕立てた特別なモデル♪
ボディカラーは、
ミザーノブルー,ブルカノ ブラックの 2 色を設定♪
限定車ということもあり、
ジュリアは、全国限定70台 (ブラックは25台、ブルーは45台) 。。
ステルヴィオは、全国限定80台 (ブラックは30台、ブルーは50台) 。。。
エクステリアは、カーボンファイバー製のフロントグリルインサートやサイドミラーハウジング、ダークエンブレムなどを採用。
ブラック仕上げのブレーキキャリパー、ダークデザインのアルミホイール(ジュリア)など、
ブラックを基調とした数々のパーツを装備することで、精悍なイメージを主張しています。
インテリアにも、カーボンパネルを配し、アルカンターラスポーツレザーシートなどを組み合わせることで、
スポーティーな雰囲気を実現!!
アルカンターラ (Alcantara) とは、日本の大手化学会社 「東レ」 とイタリア最大の工業会社 「ENI」 の合弁によって、
1972年に設立された ”アルカンターラ社” によって製造されている、人工皮革のブランド名。
イタリアのアルカンターラ社で製造された製品が、「アルカンターラ」、、、
日本で製造された製品は 「エクセーヌ(現在は、ウルトラスエード)」 と呼ばれています。
知っていた人は、かなりのマニアです!(笑)
ポリエステルがおよそ68%、ポリウレタンがおよそ32%の素材。。
色のバリエーションが豊富で、、、
水をはじきやすい、燃えにくい、通気性が高い、耐久性に優れている肌触りのよい人口皮革💛
ブラック基調のインテリアとの相乗効果で、高級感がある、ラグジュアリーな空間を演出♪♪
くぅぅ、、( *´艸`)、やっぱり ”大人” カッコイイ車ですね!!

革新的なエンジン、
走りの安定性を実現した50:50の前後重量配分、
独創的技術、
優れたパワーウェイトレシオ、
洗練されたイタリアンデザイン、、、
人の五感を刺激する限定車です。(*´▽`*)
高いパフォーマンスレベルを極めた特別装備を備えた足回り。。
路面状況や運転状況に合わせて自動的に堅さや特性を変化させ、車体の姿勢を最適化するALFATM アクティブサスペンション♪
ALFA DNAドライブモードシステムによって選択されたモードに応じて減衰力が最適化され、快適な乗り心地とスポーティな走りを
両立させるドライビングを実現できます!
コーナリングや滑りやすい路面などで生じる左右の駆動輪の回転差(内輪差)を制御し、最適なトラクションを配分する
差動制限装置『リミテッドスリップディファレンシャル』
これにより、安定した走行とハンドリングが実現できます!!
走り出すと感じる ”ただ者” ではない速さ。。
圧巻です!!
アンジュレーション(路面のうねり)があるところでも、フラットで路面の凹凸をサスペンションが全部吸収してくれている
体感なので、乗り心地バツグンです!
是非、体感してみませんか?
圧倒的な存在感を感じる外観のカッコ良さ。(*´Д`)、、
出会った瞬間、目をそらすことができないほど、、、
魅入ってしまうその色気のあるボディラインと、
スポーティなアピアランス(見た目)。
堂々とした外観からは自信の表れすら感じます!
乗った瞬間、自分は特別だと思いこませてくれる、
自信がみなぎってくる、そんな感じ♪♪
デザインって、、、
何かを強調して強く押し出そうとすると品がなくなる気がします。
でもこの車は、ひとつひとつそれぞれの要素に丁寧にカタチを与え、シンプルで美しい空間を作りあげてます。
特にサイドからリアに続くデザイン周りには、ディテールを磨き上げることで生まれるエレガントさ。
シンプルなのに、洗練されていて、優雅で美しい空間を作り上げているインテリア・・・。。。
人間工学に基づいたデザイン設計により、長時間のドライブにも耐えうる乗り心地のよさが魅力♪
ラグジュアリーなコックピットのような運転席から、手の届く範囲にボタンが配置され、デザイン性と走りに特化した機能性を重視。
この妖艶な外観、シックで落ち着いた内観、、、はぁぁ、心奪われます。。(*´з`)
ただカッコイイだけじゃなく、
洗練されたお洒落でスタイリッシュでありながら、
細部までこだわっているジュリアとステルヴィオ。。
ジュリアもステルヴィオも、ネーミングセンスがお洒落。。
イタリア語で 「若々しい」 を意味するジュリア。
シェイクスピアの悲劇 『ロミオとジュリエット』 にヒントを得て、
付けられた名前。
ステルヴィオの名の由来はイタリア北部、アルプスにある峠「イタリア北部にある峠道
「Passo dello Stelvio(パッソ・デッロ・ステルヴィオ)」 = 「ステルヴィオ峠」が名前の由来。
峠越えもたやすい走りと操作性のよさをアピールするために名付けられたのだとか、、ネーミングセンスすらお洒落です!!
運転メーターは視認性を重視したアナログ2連式を採用。
フル液晶化の車種が多い中、あえてアナログ式を採用するなんて、、
車に対する強いこだわりを感じる部分です。。
トレンドのデジタルデザインで勝負するのではなく、素材の良さを活かした古き良き内装デザインで勝負している感じ、、素敵すぎます!!
ドアの開閉時の感触と音にこだわり、ドアヒンジは、鋳造製。。
これにより、ボディの剛性や走行時の静粛性、安定性アップ♪
何気ないことですが、その一つ一つのこだわりが形となって、魅入ってしまうほどの存在感を放っています!
是非、細部へのこだわり、その目で確かめて下さい!

ZF社製 "8速オートマチックトランスミッション" と
直列4気筒ターボエンジンの組合せ。
280PSのパワーと400Nmの太いトルクを発揮!
高回転域まで淀みなく伸びる加速力を実現し、
走りのシーンを問わず軽快な身のこなし、
キレ味のいい挙動を体感させてくれます!
日常使いで楽しめるスポーツカー並みの走り。。
パワーがあるのに、アクセルを踏むのを怖く感じない。。。
『エンジンの回転が読める』そんな感じです。
エンジンが吹け上がる音、、、
くぅぅ、、(≧▽≦)、、、最高です!!
スタイリッシュでエレガントな外観が個性的な印象を与えます。( *´艸`)
琴線に触れるその美しいデザイン、甘美なエンジン、走りの爽快感!
交差点を曲がろうとする時や車線変更を行う時の、ステアリング操作に対する車両の動きのレスポンスの良さは別格。
ゆったりとした乗り心地や操縦性を兼ね備え、運転支援システムも充実している為、
長時間のドライブでも疲れにくい、居心地の良い空間を演出♪
ドライバーは運転に集中でき、また同乗者にはくつろげる空間を演出してくれる車です!
一人の時は極上な至福な時間を、また大切な人と一緒の時は最高に幸福な時間を過ごしてみませんか?
ワクワク・ドキドキ感を楽しめ、ラグジュアリーな空間で、至福の時間を提供してくれる、、
自分のイメージ通りに反応して、リズムが取りやすく、運転が楽しくなる車です。
一度乗ると、何回も乗ってみたくなる、、、中毒性がある車💕
至極の時間を、是非、ジュリアとステルヴィオで、味わってみませんか?
ご来店、お待ちしてまーーーす!!!
ではまた次回、お元気でお会いしましょう!
皆さん、良い1日を!!(^O^)/