皆さん、こんにちは。
フィアット/アバルト中川です。
皆さんは ”スーパーカー" と言って、何を思い浮かべますか?
象徴的なスーパーカーから、乗って感じる動力性能が魅力の車、、、
魅力を上げれば、、、キリがない!!
どれもかっこいいけど、手を出そうにも、、あまりに高額。。ヽ(#゚Д゚)ノ
でも、妥協はしたくない、頑張れば手に入る、自分好みの ”最高のこだわりの1台” が見つかったら幸せ。。( *´艸`)
車って、、限りない夢があり、不可能を可能にしてくれるような魅力が溢れていませんか?
抗えない魅力を持っている感じ♪
なんか、、 "クルマ" には、ロマンを感じます!( `ー´)ノ
これって私だけ?(笑)
周りがハッとするぐらい、カッコイイ車に乗って、颯爽と走る自分♡
乗っていて楽しい、至福の空間を演出してくれる車♪
”アフォーダブル” な、自分とってのスーパーカー💛
是非、見つけてみませんか?
例えば、『アバルト124スパイダー』。
もともと輸入された台数が少ないことに加え、2020年に生産終了
が発表されたことで、希少性が高まっています!
生産が、広島のマツダ工場で行われていた為、基本コンポーネンツ
を共用し、シャシーは、ロードスターと共有しているため、
FR (フロントエンジン、リアドライブ) レイアウト、オープンボディという
基本的なスタイルは同じ。。
初代124スパイダーをオマージュした、エクステリアデザイン♪
車両重量は1,130kg、
全長4,060mm×全幅1,740mm×全高1,240mmの扱いやすいボディサイズ。
フロントは、長いオーバーハングに低く構えたフロントグリル。
丸型のヘッドライト。
リアは大きめのコンビネーションランプや左右4本出しのマフラー。
リアフォグランプなど、”アバルト124ラリー”をオマージュしたボディは、ロードスターが前後に絞り込まれたデザインだけど、、、
ワイドな印象で力強さを感じさせます。。
ソフトトップを開けても、閉じても絵になります。(*´Д`)、、最高にカッコイイ!!
サイズは決して大きくないのに、この圧倒的な存在感♪
どう、この見た目?

そんな 『アバルト124スパイダー認定中古車』 が、、、、
今、フィアット/アバルト中川のショールームに!!
是非、見にきて下さい!!
詳細は、下記URLアドレスをご参照下さい。
https://nakagawa.fiat-abarth-dealer.jp/fab/used_car/abarth/
エンジンは、フィアット製の1.4L 直列4気筒ガソリンターボ。。
最高出力125kW(170ps)/5,500rpm、
最大トルク250Nm(25.5kgm)/2,5000rpmというスペック。
組み合わせるトランスミッションは、6速MT。。
エンジン以外で、サスペンションやエンジンマウントに手が入っていて、
運転がしやすく、パワーやトルクがあるので、思い通りにきびきびと
振り回せるのが特徴。
狭い路地での対向車とのすれ違いに、ひやひやすることもなく、スイスイドライブできる操作性と走りの良さ、、最高です!!
走りの安定性を実現した50:50の前後重量配分により、軽快なハンドリングが実現できます!
その走り、是非、体感してみませんか?
アバルト特有の美しいエンジンサウンドを奏でる
『レコードモンツァエグゾースト』 や、アクセル操作に対する
リニアなレスポンスと車両姿勢コントロールを可能にする
『トルクセンシング式スーパーLSD』 が装備されます!
ちなみに 『レコードモンツァ』 とは、、
1958年にデビューしたアバルト製レーシングカーに与えられた愛称♪
知っていた人、かなりのアバルトマニアです!
左右に2本ずつ、計4本のテールパイプから、
アバルト595コンペティツィオーネと同様の、、、
猛獣のうなり声が、かなりのボリュームでもって響き渡ります。(; ・`д・´)
この独特の排気サウンド、、、
これぞアバルトの真骨頂!!

座った瞬間からしっくり身体になじむ、、
本革/アルカンターラのコンビシート。。
人間工学にもとづいて設計され、ペダル類やシフトノブ、
ステアリングなどが理想的にレイアウト♪
「オープンカーはインテリアもエクステリアの一部」 と言われるように、
コックピットのデザインも印象深いんです!!
妖艶な雰囲気と高いクオリティ感を見せているデザイン・・・。
各部に配された赤いステッチや、ステアリングホイールの赤い目印、
赤いタコメーターなど、各部に配された鮮烈な赤のアクセントも印象的♪
かぁぁ、(≧▽≦)、、、どこをとっても洗練されています!!!
実際にみる価値あり!!
スペックを見ただけでは、車の良さはわかりません。
やっぱ、実際に乗ってこそ、初めてその車の良さはわかるはず!!
乗り続けている限り、”アバルトマジック”が解けることはありません!
“走ることの楽しさ” を最優先する車です!
是非、その目でお確かめください。
ご来店、お待ちしてまーーーす!!!
ではまた次回、お元気でお会いしましょう!
皆さん、良い1日を!!(^O^)/