• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★

何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
witten by トリトン
世界中
うんうんする
1


2013100622440000.jpg
2013100622440001.jpg
2013100622440002.jpg
2013100622450000.jpg

皆さんおはようございます~

"第44回冠峰山三岳寺僧兵まつり"に行ってきました♪

まずは祭りの準備真っ最中の三岳寺を訪れました。

冠峯山三岳寺は、三重県の菰野町の湯の山温泉にある天台宗山門派の寺院です。

かつては数百名の僧兵を抱える大寺院だったようです。

平安時代初期の大同2年(807年)に最澄(伝教大師)によって開かれたと伝えられています。

元々は鈴鹿山脈の国見岳にあったと伝えられ、織田信長が比叡山焼き討ち3年前の永禄11年(1568年)に織田信長の命による滝川一益の軍勢が押し寄せ、数百人もの僧兵が勇敢に戦ったものの多くの堂宇が悉く兵火により灰塵に帰したそうです。

同時期に滝川一益の軍勢により伊勢国の数多くの寺院が焼き討ちされ多くの貴重な文化財が失われ、菰野町内では、引接寺(天台宗)、慈眼寺(天台宗)、正眼寺(天台宗)、清安寺などが同時に焼き討ちされて消滅し、禅林寺(臨済宗妙心寺派)は焼き討ちされたものの復興し現在に至っている。

江戸時代の貞享3年(1686年)に菰野藩主土方雄豊が湯の山温泉の現在の場所に薬師堂を建立したことにより再建され、比叡山の末寺として享保5年(1720年)に寺号山号が許可された。

この時の住職の真静が三岳寺中興の祖とされている。

その後本堂が焼失したために文化12年(1815年)に再建された。


調べてみると意外な歴史があるんですね。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=lTAoWtM7By0VzwXoFmUCjg%3d%3d
 on October 8, 2013  Tuesday [EDIT]
吹き出し
世界中
我が街へようこそ・・・。

例年、この祭りの時は、寒くてしょうがないのですが、今年は異常です。
て、言うか、今年は早いの・・・?。
って、感じです!。

しかし、神出鬼没ですなぁ~。
トリトン on October 8, 2013  Tuesday [EDIT]
吹き出し
世界中
こんばんは、巧さん。
いやあ、このお祭りは感動しました。
火の勢いが凄い(笑)
火事にならないのが不思議な位です!
巧さんの地元なんですね!
トリトン on October 8, 2013  Tuesday [EDIT]
吹き出し
世界中
こんばんは、巧さん。
いやあ、このお祭りは感動しました。
火の勢いが凄い(笑)
火事にならないのが不思議な位です!
巧さんの地元なんですね!
うんうんする
1


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
トリトン
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ