昨年初めて参加した、敦賀市のソースかつ丼の名店「ヨーロッパ軒」へのオフ会に今年も参加した。
辿り着き、食べ終わって越前海岸へのツーリングまではほとんど雨にも降られずに済みましたが、天候はかなり不安な中行われました。
昨年は名神高速道路の一宮ICから一宮JCTの辺りで、かなりひどい渋滞に巻き込まれて予定を30分ほど遅刻で到達したんですが、今年は新名神高速道路に四日市JCTからのバイパスになる道路ができたせいか、トラックの台数が減り渋滞も無く簡単に通過することができました。
昨年初めて参加したので普通にレギュラー版のソースかつ丼を頼んだところ、ご飯が食べきれない状態だったので、今年はミニソースかつ丼を頼みました。
これでも十分おなかいっぱいで、ミニかつ丼の選択は大正解でした。
このヨーロッパ軒は行列がいつもできるんですが、我々は開店前に先発の方が予約を取っていて11時には入店して入ったので、12時前には越前海岸に向けて出発しました。
この段階では雨もほとんど降っていなくて屋根を開けて走れる状態でした。
途中の道の駅越前海岸で休憩して、写真を撮ったりだべったりして過ごしました。
30台を超えるオープンカーが集まっているのをさり気なく見にくる方もいました。
雨が降りそうな状態で、海の色も悪く海岸線走行の楽しみはちょっと減っちゃいました、この休憩中の急に雨が強くなり、その後出発することにしました。
今回はこの車のお披露目が目玉になっていました。
この後、カフェマーレまで千切れながらのカルガモ走行をしている最中、何故か少し日が照って来て嬉しい気持ちでオープン走行を楽しんだ。
何とか強い雨も降らずにカフェマーレに付くと同時くらいに強い雨が降り始め、折角日が照り始めて、海岸沿いの屋外で休憩しようと思ったんですが、とても外ではお茶を飲むことはできず、中でお茶をしている方たちも雨が降ってきたせいで全く動く気配も無く、予約だけ取って、別棟の建物で貸し切り状態でお茶をすることになった。
我々の人数もかなり多いので、こんな感じでぎゅうぎゅう詰めになっていた。
その内に注文した飲み物が届き、私のモンブランカフェオレもやってきたが、別棟に運ぶ間に変形したんじゃないのかなという状況でした。

3時頃まで休憩して、今回もここで解散ということになった。
帰りは、一宮JCT辺りで10分程度の渋滞が発生していたが、東名阪の渋滞を走らなくて良くなったせいで、トラックも伊勢湾岸道路から進んでいくようになったことが大きいようです。