• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  「軽井沢アズーリ 2012」のロケハンらしきものを終えた後、5月27日(日)開催の1° 富士チンクエチェント・ポーリのメイン会場、富士カームに向かいました。

1° 富士チンクエチェント・ポーリ(http://museo500.com/500poli)では一つのチャレンジをします。

以前からイタリアの旧いチンクエチェントの世界大会「ガーレンダ・ナショナル・ミーティング」のいい雰囲気をなんとか実現したいと願っていました。
それは集約すると「トリコローレ(遊牧/放牧:展示イベント、「静」のイベント)」と「アズーリ(羊飼いイベント:「動」の「イベント)を合体したものです。

実はこの合体は運営的にとても大変です。
芝生イベントの会場使用料が高いのがまずネックになります。
アズーリの参加料金とトリコローレのそれはずいぶん違うので、、どちらに合わせるのか、、との整合性の問題(もちろん参加するエントラントから見たら安い方がいいに決まっています)、、。

いいとこ取りをして毎年開催できるのか、、とかいろんな心配はありますが、、今年はどうしても開催したいので開催します。

軽井沢から小海、清里を抜けて河口湖をかすめて富士カームに入るルートは私のお気に入りです。
でも大抵の場合、夜の移動なので景色を楽しめません。
でもイタリア車のドライブは毎回堪能できます。
今回はロングドライブになるので、疲労を考えてジュリエッタで行きました。

上:夜遅くチェックインして朝起きたら富士山がとってもキレイ、、。
富士チンクエチェント・ポーリ開催時には芝がもっと鮮やかになっているそうです。

中:ジュリエッタを芝生に置いて記念撮影!
クルマが汚れて恥ずかしいですが、、。
5/27はチンクエチェントでこれをしたいんです。

下:富士カームの辺りは標高が高いせいか桜が満開でした。
今年は2度桜を楽しめました。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter