アルファロメオ・フィアット・アバルト中川 アルファロメオ・フィアット・アバルト春日井 カーくるブログ
名古屋地区のアルファロメオ・フィアット・アバルト正規ディーラー「アルファロメオ中川・フィアット中川・アバルト中川」「アルファロメオ春日井・フィアット春日井・アバルト春日井」のカーくるブログページです。
Next
Prv
Home
2022年7月4日
心揺さぶられる ”何か” を、是非、アルファ ロメオで!
witten by フィアット・アルファロメオ中川
1
こんにちは。
アルファ ロメオ中川の北村です。
皆さんは、”心が揺さぶられる何か”、持っていますか?
人によっては、 ”体験” や ”音楽” だったり、 ”モノ” だったりするかと。。( *´艸`)
日々の暮らしを通して、ハッとしたり、すごいと思ったり、感動したり、物事をプラスとして受取っていく中で
”揺さぶられてしまう根本” を自分で見つける事が出来る人の言葉って、、、
心揺さぶられたり、感動したりしませんか?
知識を貯めることでも、たくさん勉強をして誰よりも賢くなることでもなく、当たり前のなかに小さな発見を見つけていく、、(*´Д`)、、
”理屈” で動くのではなく、 "感覚" を信じて行動することが大事ですねー。(*´▽`*)
アルファ ロメオは、感情に訴えかける 『感性』 の車です!
圧倒的な存在感を感じる外観のカッコ良さ♪
色気のあるボディラインと、スポーティなアピアランス(見た目)。
堂々とした外観からは自信の表れすら感じます。。
乗った瞬間、自分は特別だと思いこませてくれる、
自信がみなぎってくる、そんな感じ。。
ひと目で、アルファ ロメオとわかるスタイリング、
エレガントで優美な外観、
妖艶なインテリア、
刺激的なドライブフィール、
力強い走り、極めて俊敏ハンドリング、、
”こだわり” がいっぱいつまった、アルファ ロメオ💛
是非、見に来て下さい!
アルファといえば、まずはインパクトの強いエンブレム♪
Anonima Lombarda Fabbrica Automobiliを略して、ALFA。
敏腕実業家ニコラ・ロメオが経営に加わり、
1918年に設立したニコラ・ロメオ技師イタリア株式会社から、
“ALFA ROMEO” エンブレムがつけられるように、、
一度見たら忘れない、そんな印象的なデザイン。。
エンブレムは、左半分が赤十字、
右半分が人を飲み込んでいる大蛇のマーク。
赤十字は、十字軍遠征時に聖地エルサレムの地に初めて十字架を立てた人がローマ出身だった事に由来。
人を飲み込んでいる大蛇は、カトリック系の最高位であるローマ教皇を排出したヴィスコンティ家の先祖が
人食い大蛇を退治したことに由来。
時代を切り開きつつも、伝統を重んじてるアルファ ロメオの姿勢が現れている気がしてなりません!!
次は、特徴的な顔立ち。
「トライローブ」と呼ばれる、
三角形の盾のようなかたちのフロントグリルは、
ミラノ市の紋章をモチーフ。
全ての車種で採用されていて、
アルファ ロメオのアイコンになってます。
人間工学に基づくインテリアや空力性能を追求した
エクステリアなデザイン♪
高回転まで回る非常に気持ちのいいエンジンと
その軽快なサウンド♪♪
日常使いで楽しめるスポーツカー並みの走り。。
魅力がいっぱい詰まった車、アルファ ロメオ💛
是非、こだわり車、見つけてみませんか?
ジュリア、ステルヴィオ、どちらも捨てがたい・・・。。
ジュリアは、圧倒的な存在感を感じる外観のカッコ良さ、、
色気を備えたセダン。。
洗練されたセンスある内観、シンプルだけど、
高級感あるインテリア。。
日常使いで楽しめるスポーツカー並みの走り、、
どれをとっても最高です!!
革新的なエンジンを持ち、
50:50の前後重量配分による走りの安定性。
官能的なエンジンサウンド♪
心を掻き立てられます。( *´艸`)
ボディサイズ(全長×全幅×全高)は、4,655×1,865×1,435mmと、扱いやすい、適度な大きさ。。
高いパフォーマンスレベルを極めた特別装備を備えた足回り。。
路面状況や運転状況に合わせて自動的に堅さや特性を変化させ、車体の姿勢を最適化するALFATM アクティブサスペンション。。
コーナリングや滑りやすい路面などで生じる左右の駆動輪の回転差(内輪差)を制御し、最適なトラクションを配分する
差動制限装置・リミテッドスリップディファレンシャル。
スレンダーな美しいライン、伸びやかさが強調されたサイドデザイン。。。
このデザインにより、空気が渦巻などを起こさずにきれいに流れることによって、雨の日でもリアウインドウがクリア。。
見やすいんです!!
ステルヴィオは、アイポイントが高く、視界も広い!!
SUVでありながら、高性能なスポーツカー。
走り出すと感じる”ただ者”ではない速さ、、圧巻です!
昔、G1レースにも勝利した名馬の名前にも”ステルヴィオ”が採用されていました!
ボディサイズは全長4690mm、全幅1905mm、全高1680mm。
FRベースでの50対50の重量配分、カーボン製ドライブシャフト、低重心高剛性なシャシー。
アルミを多用した革新的な構造のアルファリンクサスペンションにより、スポーツカー並みの走行が体感できます!!
魅力はなんといっても、、、
自分なりのバランス感覚で、色を決めることができること!!
色は、
アルファホワイト、アルファレッド、
ヴェスヴィオグレー、ブルカノブラック、
アノダイズドブルー(Tiのみ採用)及びミザーノブルー
(ステルヴィオはガソリン車、ジュリアはベローチェのみ採用)
から選べます。
内装のスポーツレザーシートにより、大人でシックな空間になっています。
シートの色は、黒(ブラック)と赤(レッド)/『Ti』 は、黒(ブラック)とチョコレートカラー。。
ボディーカラーにより内装カラーが異なります。
カラーバリエーションが豊富で、決して派手さを感じさせないカラーバランスの良さ。
洗練されたセンス。(*´Д`)、、やっぱ、、お洒落上級者な車です。。。
ジュリア及びステルヴィオのグレードは、『Ti』、『VELOCE』及び最高級グレード『QUADRIFOGLIO』💛
最上級グレードである『QUADRIFOGLIO(クアドリフォリオ)』は、日本語で「四つ葉のクローバー」を意味し、
最上級グレードの車のみにつけられる特別な名称です。
実は、このマーク、、、、最初期から使用されてはいないんです。( `ー´)ノ
クアドリフォリオが生まれたのは、1923年。
アルファ ロメオのレーシングドライバーであるウーゴ・シヴィッチが国際的レースとしては最古の『タルガ・フローリオ』に向けて、
幸運の象徴である四つ葉のクローバーをマシンに描いたことがきっかけ、、
見事、総合優勝を果たし、それ以降、クアドリフォリオは、アルファ ロメオを象徴するシンボル。。
数か月後に行われたテストレースで、コースアウトし落命したウーゴが搭乗したマシンには、そのマークが描かれておらず、
それ以降のマシンには護符の意味を込めて、クアドリフォリオが描かれるようになったという歴史があるみたいです。。
またそれまで正方形だった白いベース部分は、亡きウーゴ・シヴィッチ一人が欠けたことを示す ”三角形” とされたようです。
知っている人、かなりマニアです!(笑)
幾度となく既成概念という殻を破り、技術革新を遂げているアルファ ロメオ。。
永く愛されるものって、やっぱ独自の個性を持ってますよねー。
琴線に触れるその美しいデザイン、甘美なエンジン、走りの爽快感。
日常使いで楽しめるスポーツカー並みの走り。。
パワーがあるのに、アクセルを踏むのを怖く感じない。。。
『エンジンの回転が読める』、、、そんな感じです。
エンジンが吹け上がる音、、、くぅぅ、、最高です!!
やっぱり、、車の魅力は自分が乗って体感しないと、その良さがわかりません。。(^O^)/
2022.7.2(土)~7.10日(日)まで、ALFA ROMEO EMOTIONAL DRIVING FAIRを開催!!
なんと、、、ご来場及び査定された方には、 『アルファ ロメオオリジナル折りたたみ傘』 をプレゼントしてま---す!!!
是非、このチャンスにお越し下さい!!!
ご来店、お待ちしてまーーーす!!!
ではまた次回、お元気でお会いしましょう!
皆さん、良い1日を!!(^O^)/
Prv
Next
Home
メンバー
フィアット・アルファロメオ中川さん
フィアット・アルファロメオ春日井さん
イマエダグループさん
もっと見る
新着BLOG
NEWモデル【ALFA ROM... (5/15)
今週末!【いろいろドブロフェア... (5/15)
『NEW ALFA ROMEO... (5/13)
FIAT『600e CIAO ... (5/13)
NEWグッズ (5/13)
価格改定のお知らせ (5/13)
いろいろドブロ (5/13)
価格改定のお知らせ (5/13)
ALFA ROMEO『TONA... (5/3)
『FIAT価格改定』のお知らせ... (5/3)
記事検索
検索語句
カウンター