• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
14


以前より、私が超希少?車種のアストンマーティン・シグネットにやたらと遭遇する事はブログで時折ご紹介してますが、またまた半年ぶりに遭遇しました!

これまでに見たことの無い、外装グレー x イエロー/グレーのツートン内装のシグネットです。

内装が素敵です!

IMG_3300 - コピー.jpg

半年前に遭遇したブラックのシグネットは こちら

2014年と15年に遭遇したシルバー(ガンメタ?)とブルーとオレンジのシグネットは こちら

いやぁ、数日前にふと、そういえば最近シグネットに遭遇しないな~ って思ってたところなんですよね(笑)

まだ、シグネットを呼びよせるフォースは衰えてないようです。 (^_^)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=61vRUSeBmgCUFy7VZvCEdw%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
25


時々、こんなクルマに若葉(初心者)マークが! って驚くような事って無いでしょうか?

例えば、巨大なSUVに若葉マークとか、バリバリのスポーツカーに若葉マークとか・・

今日、バルケッタで近所を流してたら、若葉マークが貼られたこんなクルマに遭遇しました。

IMG_3293 - コピー.jpg

なんと、サーブ9-5エステート x 若葉マーク です。 (^_^)

普通に考えると、家のクルマがサーブで、お子さんが免許を取って運転されてるのかな?

もしくは、サーブに憧れて免許を?

それとも、単にうっかりで免許を失効して若葉マークだったりして・・?

そういえば、私も最初に運転したクルマはオヤジのシトロエンBX(左ハンxMT)だったので、最初は若葉マークをつけて運転してました。

もし、人生最初のクルマがサーブだったら、まっとうに?変態に育って欲しいなぁ・・ と思います(笑)

えっ? センターコンソールにキーシリンダーが有るのって普通じゃないの?とか。。 (^_^;)

皆さんの最初のクルマは何でしたか~?



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Z5jpKOBxPBAclq2bR4mUEg%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
14


こんな中古車めっけた! 今回見つけたのは・・

ルノー・ラグナ3 エステート !!!!

ラグナ3エステート1.JPG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700921020730160904001.html

ご承知の通り、ラグナ3は日本には未導入でしたので、並行のみとなります。

過去に セダン と クーペ は見つけたことありますが、エステートを見つけたのは初めてです。

ルノージャパンは、マニアックなクルマの導入にも比較的積極的な印象を受けますが、ラグナ3は結局導入されませんでしたね。 

この時代のルノーの、なんとなく少し力の抜けた顔が、なんともいえません。 (^_^;)

ラグナ3エステート2.JPG

写真が1枚しかないので、リアデザインを検索したところ、こんな感じのようですね。 リアは、ちょっと無国籍風ですかね。

ラグナ3エステート3.JPG

走行が10万キロってことで、結構走ってますね。

本国ではすでに、ラグナの後継車のタリスマンが出てますね。 これは正規導入されるんでしょうか?

ラグナ3エステート4.JPG

デザインは悪くないですが、デザインはちょっとドイツ車風というか、特にフロントあたりはある程度押し出しの強い感じで、ちょっとアウディやレクサスっぽい気も。 

ちょっと前のフランス車の、やや理解不能なデザインが好きなんですが、中国市場とかを考えると致し方ないんですかね。。

というわけで、どなたかいかがでしょうか?


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=vC5KPle0JBic7jGjfmPzpQ%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
16


巷では、ポケモンGOが社会現象になってますね。

ポケモンGO.jpg

私は、ポケモンGOはやってませんが、モンスターの代わりに街中でレア車を捕獲してみました(なんのこっちゃ)

名付けて、 「レア車でGO」 ってことで、捕獲したレア車コレクションです。(^_^;)

トップバッターは、

ピンクのクラウン のタクシー  レア度☆

都内では、時折見かけますね~

IMG_2938.JPG

三菱トライトン レア度☆☆☆

確かタイ製でしたっけ。

IMG_2173 - コピー.JPG

トヨタカセルタ レア度☆☆☆☆

150台限定との事なので、206台のアヴァンタイムよりもレアですね!

IMG_2749 - コピー.JPG

ランボルギーニディアブロ レア度☆☆☆
凄い爆音でした。。

IMG_2657 - コピー.JPG

と思ったら、別の日にもう一台!

IMG_3263 - コピー.JPG

ロータスエリーゼ(初代) レア度☆☆
フォードフォーカスST レア度☆☆

変態車2台を一気に捕獲です!

IMG_2972 - コピー.JPG

フォードフォーカスRS レア度☆☆☆☆☆

上の2代目フォーカスは正規モノだと思いますが、この3代目フォーカスのRSは並行モノですね。
かなり珍しいと思うのですが、実はこの前日にも、同じ3代目フォーカスRSの白に遭遇してます。
フォードが私を呼んでるのかな・・? (笑)

IMG_3009.JPG

シトロエンクサラピカソ レア度☆☆

最近見なくなりましたが、なかなか個性的なデザインだと思います。

IMG_3008 - コピー.JPG

フィアットパンダクロス レア度☆☆☆☆

以前も遭遇しましたので、どうやらご近所に生息されてるようです。

IMG_3272 - コピー.JPG

フェラーリ458 レア度☆

フェラーリも都内だと普通に走ってますので、昔のようなインパクは無いですね。。

IMG_3178.JPG

ホンダNSX レア度☆☆

新型が出ましたが、やはりこの初代がいいな~ 

IMG_3011 - コピー.JPG

ルノーキャプチャー レア度(ボディカラー)☆☆☆☆☆

キャプチャー自体は別に珍しくないですが、このボディカラーは初めて見ました。 正規モノでは導入されてないカラーだと思いますので並行かな?と思いましたが、ハンドルは右のようです。 

IMG_3274 - コピー.JPG

ダイハツソニカアバルト 変態度☆☆☆☆☆

アバルトのエンブレムとデカールが。。 でも、でも・・ なんか違う~~ (^_^;)

なんとダイハツソニカをベースにしたアバルト風モデルです。 サイドのデカールもちゃんとABARTH SONICA になってるのが凄い! これはアバルトミーティングに参加出来ますね! (^_^)

IMG_3271 - コピー.JPG

他に見たけど捕獲出来なかったのは、ミツオカヒミコ、アストンマーチンV8、ホンダリッジライン、モーガン、ポルシェ924等々。

更なるレアモンスター、もといレア車捕獲を目指します。 (^_^)




この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Nz2mc3rNzkCEHEqvgH47lQ%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
12


出張レポ、スリランカ編についでネパール編です。

ネパールは、前回は2014年に行ってますので、2年ぶりですね。 前回のレポはこちら

カトマンズの町は相変わらず、ゴチャゴチャしてますね~ 政権が半年おきに代わるなど安定せず、なかなかインフラ整備が進まないようです。

IMG_3229.JPG

アシはこちら、インド、マヒンドラマヒンドラ製のスコーピオというSUVです。 道がデコボコなので、車高が高いクルマは必須ですね。 乗り味は意外と悪くない?と感じました。

IMG_3232.JPG

インド、マルチスズキ製ワゴンRですかね。 日本のモデルとはちょっとデザインが違うようです。

IMG_3215.JPG

フォードも多いですね。 iceさんが気になってる?エコスポーツも多く走ってます。

IMG_3213.JPG

お国柄、A~Bセグメントの小型セダンが多いですね。 

IMG_3222.JPG

こちらは、フォードのフィーゴという小型セダン。 フィエスタの4ドアセダンになるのかな? 顔は今のフォード顔でした。

IMG_3234.JPG

こちらもタタの小型セダン。 ちょっとランチア風??

IMG_3233.JPG

同タタのSUV。

IMG_3214.JPG

そして、ダットサンブランドの小型車のGo (ゴー) なかなか、凝ったリアデザインですね。

IMG_3228.JPG

カトマンズの街中の大きな交差点には信号があるんですが、何故か信号は作動しておらず、このように警官が交通整理をしてるところも多いです。 
ローカルの人曰く、昼間に信号を作動させても、守らない人が多く、余計混乱するので、昼は人がマニュアルで交通整理、夜のみ信号が作動してるらしいです。 う~む。

IMG_3236.JPG

これは何かな~と思ったら、自動車教習所らしいです。 以前は誰でも免許取れたそうですが、今は一応実車教習があるそうです。

IMG_3230.JPG

旧い日本車も走ってますね。 懐かしのスターレット。

IMG_3238.JPG

イタフラは少ないですが、プジョー、フィアット辺りは少しですが走ってます。

IMG_3237.JPG

最後に、写真を撮れなかったのですが、遭遇して印象に残ったクルマを2台。

1台目はこれ。 Aセグメント(より小さい?)の@小型車ですが、リアスタイルがとても印象的でした。

調べたら、インドのマヒンドラマヒンドラのE2Oという、何とEVのようです。 何にも似てないデザインでなかなか個性的ですよね。

マヒンドラE2O.JPG

もう一台はこちら。 こちらも、マヒンドラマヒンドラ製のXUV100という、小型SUVです。 なかなかすスタイリッシュ!
マヒンドラマヒンドラって、元は商用車メーカーだったようですが、なじゃなか侮れない気がします。

マヒンドラXUV100.JPG

以上、ネパールレポでした~ (^_^)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=F9yPWWExb0b7eyywXepZLA%3d%3d




プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年9月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年08月 (2)
2025年07月 (1)
2025年06月 (3)
2025年05月 (3)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (2)
2024年10月 (3)
2024年09月 (2)
2024年08月 (3)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。