• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
10


UAE(アラブ首長国連邦)とイランに出張に行ってきました。

というわけで、前回のブログの写真はイランが正解でした。 (^_^)

先ずは、UAEのレポから・・

UAEは、今年の6月にも訪問してます。 前回はサウジアラビア、カタールと合わせたレポですが。 前回のレポはこちら。 過去にも何度かご報告してますので、軽めのレポで。。

世界一高いビルのブルジュハリファと噴水。 

IMG_3351.JPG

UAEはガソリンが安く、裕福な為、総じて大きいクルマが多いですね。

IMG_3359.JPG

マセラティも、沢山走ってます。 手前はフォードのエッジというモデル。

IMG_3357.JPG

こちらは、同フォードのフレックスというモデル。 四角基調が意外と新鮮だったりします。

IMG_3382.JPG

そして、ドバイといえば高級車。 ちょっと街に出るだけで、AMG・SLSや。

IMG_3343.JPG

ロールスロイス・レイスが!

IMG_3344.JPG

特に珍しくないメルセデスのAMG C63ですが、このメタリックブルーは珍しいんではないでしょうか。

IMG_3364.JPG

そして、今回同乗させて貰ったクルマ。

ダッヂ・チャレンジャー エンジンの型式は分からず。

IMG_3356.JPG

ホンダ・オデッセィ 日本で販売されてるモデルとは、ちょっとデザインが違うようです。

IMG_3360.JPG

レンジローバー と ニッサン・パトロール

IMG_3367.JPG

パトロールは、トヨタではランクルに該当するモデルで、昔日本でも売られてたサファリに該当するモデルですね。
巨大ですが、デザイン的にはランクルよりもこちらのほうが好みです。

エンジンは、V8の5.6リッターとかで、トルクフルでした。
日本で売ったら、多少は売れるような気もしますけどね。。

IMG_3366.JPG

というわけで、UAE編でした~ 次回、初潜入のイラン編に続きます。 (^_^)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=39aNgnMmAjogWC66in6SIA%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
14


初めての国に来ました。
ちょい旧プジョーがゴロゴロ走ってます。
^_^
また帰国後詳細レポ致します。



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KqwSXCQ3bHpc9SFmhTFfVw%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
19


ここのところ、またミニカー熱が再燃しつつあります。 (^_^.)
ここ数か月で仕入れたミニカー(全て1/43)を紹介します。

ドイツ車2台、イギリス車1台、フランス車3台、イタリア車3台の計9台が入庫です。

写真ボケててすいません。。 では順に。。

メルセデスEクラス(W124)カブリオレ Minichamps

メルセデスは正直それほど好みでは無いですが、名車のW124は好きです! セダンとクーペも欲しいな~

IMG_3332R.JPG

アウディA3カブリオレ ディーラーコレクション?

日本未発売のモデルです。 基本マイナー車が好きなので、こういうモデルに出会うとつい買ってしまいます(笑)

IMG_3331R.JPG

ローバー75 Schuco

大好きなローバー75のミニカーで、前から探しててやっとヤフオクで手に入れました。 

IMG_3337R.JPG

シトロエンCX Norev

CXのミニカーは色々ありますが、この水色を探してて、ようやくゲットです。

IMG_3335R.JPG

プジョー208GTI   Ixo

某ミニカー屋の移転セールで超格安でゲットしました。 

IMG_3338R.JPG

マトラタルボムレーナ Ixo

水玉のドラグさんの愛車と同じですよね? こちらもミニカー屋で偶々見つけて捕獲です。

IMG_3333R.JPG

フィアットブラーボ Norev

844デルタと姉妹車のブラーボです。 こちらも以前から探してて、漸く手に入りました。

IMG_3336R.JPG

フィアットセディチ Hachette?

何と、スズキSX4と姉妹車の超マイナー車のセディチです。 全くノーマークでしたが、こんなの格安で見つけたら思わず買ってしまいますよね・・(笑)

IMG_3334R.JPG

そして最後は、

ランチアフェドラ Norev製

日本では超マイナーなフェドラもゲットしました。 実車さえ生で拝んだことがないので、ミニカーとはいえゲット出来て嬉しいです。

IMG_3330R.JPG

さあ、次はどんなミニカーに巡りあえるかな~ (^_^)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=6vGdE9nSR1ZuQQWyhMqFTw%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
19


こんな中古車めっけた! 今日は渋~い一台です!

今日見つけたのは・・・

フォード・フォーカスセダン !!!!

中古車フォーカスセダン1.JPG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700051111530160430005.html

いや~ 正規のハッチバックのフォーカスでも十分マイナーだと思いますが、セダンを輸入する方がおられるんですね!

しかも、ボディカラーもブラックで、すれ違っても気づかないかもしれませんね。

中古車フォーカスセダン2.JPG

サイドビューはなかなかスタイリッシュな感じで良いのではないでしょうか。

中古車フォーカスセダン3.JPG

Cセグメントのセダンですので、アウディA3セダンぐらいの大きさですかね~

フォーカスRSとかだと分かるのですが、ホントにこれって一体どういう方が買われたんですかね~ まあ、欧州フォードもコアなマニアの方々がおられるようなので・・・

どなたか、渋い1台、如何でしょうか?


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nDypZz%2fzyvTeJgsyj6zozg%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
21


私がこれまで所有したクルマは、現所有の2台を含め計11台。

ふと思い立ち、これらのクルマを原産国、ボディ形状、駆動方式、トランスミッション、エンジン、ボディカラー、年式 の区分で整理をしてみたところ、以下のような感じになりました。

  メーカー名 モデル名 原産国 ボディ形状 駆動 トランスミッション エンジン ボディカラー 年式
1 シトロエン BX フランス 5ドア FF 5MT 1.6NA 直4 ベージュ 1989
2 マツダ(ユーノス) ロードスター 日本 オープン FR 5MT 1.6NA 直4 グリーン 1992
3 ホンダ ビート 日本 オープン MR 5MT 0.66 NA 直3 レッド 1991
4 ポルシェ 911 (964) ドイツ クーペ RR 5MT 3.6NA 水平6 ガンメタ 1990
5 シトロエン エグザンティア フランス 5ドア FF 4AT 2.0NA 直4 グリーン 1995
6 アルファロメオ 156 SW イタリア ワゴン FF 4AT 2.5NA V6 レッド 2000
7 ランチア デルタ イタリア 5ドア FF 6AT 1.8ターボ 直4 ワイン 2012
8 フィアット パンダ イタリア 5ドア FF 5セミAT 0.9ターボ 直2 ベージュ 2013
9 フィアット バルケッタ イタリア オープン FF 5MT 1.7NA 直4 ブルー 1998
10 シトロエン DS5 フランス 5ドア FF 6AT 1.6ターボ 直4 ワイン 2015
11 ルノー アヴァンタイム フランス クーペ (SUV?) FF 5AT 3.0NA V6 パール 2002


原産国としては、フランスとイタリアが各4台。 他日本2台、ドイツ1台となりました。

ボディ形状は、5ドア5台、次いでオープンが3台、クーペ2台、ワゴン1台。 アヴァンタイムは一応2ドアに分類しましたが、SUVでも、ミニバンでも、(オープンでも?)良いかもしれません(笑)

駆動方式は、FFが8台と断トツですが、他にFR、MR,RR各1台と一通り乗ってる感じですね。

トランスミッションは、MTとAT(トルコン)が各5台、他セミAT(シングルクラッチ)が1台です。

エンジンはNAが8台にターボが3台。 直4が多いですが、他に6気筒、3気筒、2気筒と意外と幅広く乗ってる感じです。

ボディカラーは、ベージュ、グリーン、レッド、ワインが各2台。 この辺りは、自分の好みが出てますね。 反対にホワイト、ブラック、シルバーが1台も無いです。。(アヴァンタイムはシルバーっぽくもありますが)

年式も、80年代、90年代、00年代、10年代と幅広いですが、最近は昔に戻りつつあるような・・・(笑)

今後乗ってみたいのは・・・

国でいうと、イギリス、スウェーデン、アメリカ車は未だ所有した事無いです。 イギリスだと、ロータスやジャガー。 スウェーデンだと、サーブあたりは興味ありますね~ 

ボディ形状は、意外や4ドアセダンを所有した事が一度も無いので、一度は端正なセダンもイイかな~って思います。

駆動方式は、4WD(AWD)のクルマは一度も無いので、一度は乗ってみてもいいかな~って思ってます。

トランスミッションは、普段乗りはトルコンAT、走りの車はMTがいいかな~ シングルクラッチはどうも今一つ馴染まないのですが、ツインクラッチだといいかもしれませんね。

エンジンは、やはりNAが好きですね。 どんどん小排気量+ターボ化してるので、一度はマルチシリンダー(8気筒以上)のクルマにも乗ってみたいなぁと思います。 そろそろ、ラストチャンス!?
でも、街中でリッター3とか聞いちゃうと、ちょっと躊躇しちゃいますよね~(笑)  でも、逝ってみたい(爆)
そいえば、ロータリーも無いですし、ディーゼルも無いな~ 
ハイブリッドやEVに行くのは、まだ当面先かな~

ボディカラーは、やはりちょっとハズシの色がいいな~ 特にグリーンが好きなんですが、最近は設定が無いモデルも多くて悲しい。。

そういえば、表に無いですが、内装はベージュやタンといった明るいカラーが圧倒的に好きですね。 
むしろ、内装色重視かも。。

以上、とりとめない感じになってしまいました。。 長々とお付き合い頂きありがとうございました~ (^_^.)



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=pEz%2bRsp3lOeFnSRMiBQIpg%3d%3d




プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年9月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年08月 (2)
2025年07月 (1)
2025年06月 (3)
2025年05月 (3)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (2)
2024年10月 (3)
2024年09月 (2)
2024年08月 (3)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。