ブログ
Prv
Next
Home
2018年9月24日
1億越えのGT-R
witten by きもだこよし
7
昨日のお話ですが、早朝ちょろっとお出かけをしまして代官山へ行ってまいりました。なんでもイタルデザインとコラボのGT-Rが来ると聞きましてお邪魔すると、すでに旧山の手通りにはGT-Rが大挙して長蛇の列を作っておりました。皆さん熱い!
なんでもイタルデザインは受注と販売製造でデザインそのものは日産なんだそうですね。好き嫌いはあるのでしょうが、後ろ半分のギミックは尋常じゃなかったですよ。後方は排熱スリットなのか、空力の逃がしなのかがものすごかったですし。
一般公開は国内初なのだそうですね。この日はそれを祝うためでしょうか他の歴代GT-Rのスペシャルも展示されていました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=18aBtXqjXQs4FLJ3WgYQVg%3d%3d
comment (5)
■
ハクナマタタ
on September 24, 2018 Monday
ここまでいくと、脱帽です。
大坂なおみには、ぜひ自分らしいGT-Rに仕立て上げて欲しいです(笑)。
■
水玉のドラグ
on September 24, 2018 Monday
狼の皮を被った羊な感じ(逆?)でジウジアーロの息子ってこんな感じなのかと思っていました。社内デザインなんですね、納得。
ケンメリGTRが好きです(^^; 。
■
きもだこよし
on September 24, 2018 Monday
ハクナマタタさん、大坂ナオミさんはこれ乗るんですかね?どんなGT-Rを求めるだろうか。デザインの好き嫌いはあるでしょうが、個人的には面白いと思っています。特にリア周りは空力なのか排熱なのかもの凄いスリットの塊ですよ。
ドラグさん、もはや羊感はどこにもないですね。すでにライカンスロープとかワーウルフの様相です。好きなスカイラインて実はRが無かったりします。RS-XとかGTS-Rだったりと。一番身近だったころのモデルだからか、この辺りが割と好みですね。
■
はるぱ
on September 29, 2018 Saturday
これ、数時間だけの公開だったようですね。 貴重なモノ見れましたね。(^_^)
賛否両論あるようですが、私は結構これはこれで好きだったりします。
きもださんがお好きなR以外の渋いモデルもイイですね!
■
きもだこよし
on September 30, 2018 Sunday
はるぱさん、そういわれれば確かにほんの数時間ですよね。おかげさまでこちらでも掲載させていただいております。
https://kurutopi.jp/article/11846
あらためて考えるとこのカラーリングも、となりにあるKPGC110に対するオマージュではないかと思ってしまいます。
コメントする
2018年8月3日
世田谷区用賀3丁目
witten by きもだこよし
33
久しぶりに個人のブログ更新でこんなものを出してよいのかどうか、それ自体疑問とも言えそうですが。まあ普段4コマを連載している身としては来られた方が笑って済ませてくれることを期待するばかりであります。まあ、幸いこっちはあまり閲覧数も今はなさそうなので、いくらも見に来なかろうという目算で上げていたりします。
話は少し前に遡り、そこはかつてボク等クルマが好きな変態、もとい好事家があつまる場所でもありました。毎週ごとに集まり様々な催しを行っては笑いの絶えない場所でもありました。いまはなくなってしまった空間でしたが、いつかそこを舞台に何かを描ければと思うことがしきりでした。3月ほど前にそのきっかけともいえることがあり、少しづつ進めてはようやくできました。正直もっとしっかりペン入れたり仕上げるべきなのでしょうが、いかんせん時間の関係もありとりあえず絵としてあげられる状態になったのでここで終いとしたく思います。もしも続きや仕上げてどこかに出すことができればいいなあとも思いますが、それは贅沢というもの。でも続きも書ければと思っています(つか、なぜかそのための資料を送られてしまったw)。
それではいつもと少し違うお話ですので、少し変えましてこの物語は概ねフィクションです。似たような団体や企業、人物等がどこかにいるような気もしますが、それらはすべて気のせいです(笑)
あ、まあいるとも思えませんが、無断での転載等はご遠慮のほどを。関係諸氏に叱られたらなくなる可能性も無くはないと思いますw
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YUDD3FuQ7lR0ui4k%2fVvuTQ%3d%3d
comment (6)
■
ハクナマタタ
on August 4, 2018 Saturday
こういう空間って、クルマ好きは憧れちゃうのですが、実際経営者の立場になると大変なのかな、と要らぬ心配をしたりして・・・。
用賀三丁目付近は、首都高の用賀を下りての帰り道、246への右折レーンの渋滞からいつも眺めていました。
あの付近は、昔はトレンディーなレストランが立ち並んでいたりしましたが、最近はちょっと魅力がなくなってしまいました・・・。
■
きもだこよし
on August 4, 2018 Saturday
ハクナマタタさん、本当にその当時は大変であったかと思います。正直いつ見ても人でにぎわい、ライブをやったりバーベキューをしていたりと隣のクルマ屋さんからはどうなってるんだ?いう目で見られていたかもしれませんね。用賀ICを降りてすぐという立地もボク等にはとてもアクセスが良く、素敵な空間でした。
行かれていた方からはそうした思い出に浸れて、知らない人にはこんな場所がかつてあったということを知っていただければと思い進めてきましたが、お話としても楽しんでもらえればと思います。
■
はるぱ
on August 5, 2018 Sunday
こういうのって、クルマ好きには素敵な空間ですよね~
1台のクルマと、このような偶然の出会いから長く伴侶のようなお付き合い・・って、羨ましくもあります。 (^_^;)
■
きもだこよし
on August 5, 2018 Sunday
はるぱさん、縁は異なものおつなものといいますが、狙っていく1台もあれば、偶然が呼び込む1台もあります。そんなクルマと付き合う上でもこんな場所ってあるととっても楽しみが広がるんですよ。そんなことから生まれたお話ですが、楽しんんでもらえたら幸いです。一部からは次をはよ!と言われてますが、いつになるやらw
きっとはるぱさん始め皆さんにもこうした場所はあるかと思います。
■shippokudo on October 1, 2018 Monday
色々と懐かしく思い出しました。
写真や動画だけでは残せない心の部分を記録してもたったようで嬉しかったです✨
■
きもだこよし
on October 1, 2018 Monday
shippokudoさん、ありがとうございます。おかげさまで多方から資料もいただきましたので、まだ今少しは描き続けられたらと思います。仕事の合間故、次のお話がいつできるかまではわかりませんが、また楽しんでいただければと思います。
コメントする
2018年6月11日
ミラフィオーリ2018は無事終了しました
witten by きもだこよし
24
ミラフィオーリ2018おかげさまで無事に終了しましたねえ。途中激し目にも降ったりしたのですが、日ごろの行いか皆さんの熱意かおかげさまで無事に終了することができました。ごく一部ではありますが、画像も少しばかりピックアップしてあります。皆さんの気に入った画像が見つかると幸いです。
追記、S田さん。他意はないですw
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=iZgkJoS70%2f%2fbRH68ZfTvGw%3d%3d
comment (4)
■
ハクナマタタ
on June 14, 2018 Thursday
先日はお疲れ様でした。
なるほど、S田さんのおっしゃることは、熱湯風呂と同じだったんですね~。
■
きもだこよし
on June 15, 2018 Friday
ハクナマタタさん、当日はお疲れ様でした。
ハクナさん、しー。それ言っちゃダメ―!w
■
い~さん
on June 17, 2018 Sunday
ダチョウ倶楽部=嶋田さんなんですね。
■
きもだこよし
on June 17, 2018 Sunday
いや、そうじゃないんですがね(^-^;
コメントする
2018年4月30日
マロニエオートストーリー春
witten by きもだこよし
18
昨日はそんなタイトルのイベントで鹿沼まで行っておりました。しかもこれは取材でもあり、エントリーでもあります。
ええ、非常に楽しく過ごさせていただきおなかいっぱいでした(なんだそりゃ?)。そりゃああれだけ肉出てくればねえ。詳しくはいずれまた。
これ、328じゃないんです。208turboという2Lモデルのフェラーリです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Vkzl4unCfng%2fC0a81iwdEQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
2018年3月12日
NAVIcar's的朝ご飯inイエローハット新山下
witten by きもだこよし
8
土曜日は朝から新山下のイエローハットまで朝食会に出ておりました。え、そんなたいそうなものにお前が出るのかって?
いえいえ、北米の企業でやるような物々しいモノじゃなくて、NAVIcar'sの企画ものでございます。朝、ここでパニーニをコーヒーと一緒に食べましょうというものなのです。
どこかで聞いた?ええ、名古屋周辺の方ならご存知かと思いますが、カーズ&カフェみたいなやつですよ。
過去にもこの新山下のイエローハットではイベントをいろいろやられていたのですが、今回はh午前中限定。でもねパニーニはおいしかったんだけれど、なんとボクのいった時にはもうコーヒーは品切れだった。う~ん残念。
でもさ、こういう企画はいいよね。もっとどんどん進めていってもらいたい。次回もあればぜひ行きたいね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=gIoR6yECzpq7oMsvLkXK7w%3d%3d
comment (0)
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
きもだこよし
イラストレーター、ロゴデザイン等を行っております。カーイベントでは愛車の似顔絵屋として関東中部周辺を中心に活動中のほか、カーくる内にて別枠でクルマ語録マンガ「RED Equipe’s冒険隊」を連載中。
もっと見る
愛車情報
ぷじょう
カーとも
カーくる編集部さん
siriusさん
い~さんさん
ひろきちさん
水玉のドラグさん
マンガで綴るクルマエッセイ RED Equipe’s冒険隊さん
もっと見る
参加グループ
バイク乗り&バイク好き向けのクラブ『バイクる』
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
とんがりガールズ(カーくる支部)
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年11月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
新着記事
富士トリコローレ2025 (10/4)
オートモービルカウンシル202... (4/13)
サンデーモーニングバル (3/9)
1月の終わりに (2/1)
新年のご挨拶 (1/1)
オートプラネット名古屋展示顛末... (9/14)
世田谷区用賀3丁目Ⅳ (1/29)
謹賀新年 (1/1)
仕事もしているんですよw (9/20)
真、ミラフィオーリ顛末記 (8/5)
記事検索
検索語句
カテゴリ
未分類(133)
最近のコメント
富士トリコローレ2025 by きもだこよし(10/5)
富士トリコローレ2025 by ハクナマタタ(10/5)
オートモービルカウンシル202... by きもだこよし(4/28)
オートモービルカウンシル202... by はるぱ(4/27)
サンデーモーニングバル by きもだこよし(4/19)
オートモービルカウンシル202... by きもだこよし(4/15)
オートモービルカウンシル202... by yokyon(4/15)
サンデーモーニングバル by yokyon(4/15)
サンデーモーニングバル by きもだこよし(3/11)
サンデーモーニングバル by ハクナマタタ(3/11)
最近のトラックバック
タグ
フィアット
ミラフィオーリ
アバルト
アルファロメオ
プジョー106
きもだこよし
peugeot106
BMW
クラシックカー
スカルピーナ
Peugeot
絵描き屋
ランドローバー
新年
世田谷区
ワクイミュージアム
賀正
日産
正月
プジョー
マンガ
フランス車
ノルオート
あけましておめでとうございます
カーくる
EV
FBM
GT-R
Norauto
peugeot106GTi
アーカイブ
2025年10月 (1)
2025年04月 (1)
2025年03月 (1)
2025年02月 (1)
2025年01月 (1)
2024年09月 (1)
2024年01月 (2)
2023年09月 (1)
2023年08月 (1)
2023年07月 (1)
2023年01月 (1)
2022年07月 (2)
2022年01月 (2)
2021年10月 (2)
2021年06月 (2)
2021年05月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (2)
2020年02月 (1)
2020年01月 (2)
2019年12月 (3)
2019年08月 (1)
2019年07月 (1)
2019年06月 (1)
2019年05月 (3)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2018年02月 (2)
2018年01月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (1)
2017年05月 (2)
2017年04月 (3)
2017年03月 (2)
2017年02月 (2)
2017年01月 (7)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (2)
2016年08月 (1)
2016年07月 (2)
2016年06月 (1)
2016年05月 (2)
2016年04月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年07月 (1)
2015年06月 (3)
2015年05月 (1)
2015年04月 (6)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (4)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。