CARCLE MAGAZINE
Prv
Next
Home
2013年3月27日
車育 1st!
witten by いーさん
4
皆さんは「食育」という言葉をご存知ですか?
そう、食育とは
「食育は、国民一人一人が、生涯を通じた健全な食生活の実現、食文化の継承、健康の確保等が図れるよう、自らの食について考える習慣や食に関する様々な知識と食を選択する判断力を楽しく身に付けるための学習等の取組みを指す。2005年に成立した食育基本法においては、生きるための基本的な知識であり、知識の教育、道徳教育、体育教育の基礎となるべきもの、と位置づけられている。単なる料理教育ではなく、食に対する心構えや栄養学、伝統的な食文化、食ができるまでの一次産品および二次産品の生産についての総合的な教育のことである。この言葉を造語した石塚左玄は、食品の与える影響に関する独自の説によって、子どもに食べさせる食品の影響によって子どもの心身を養うという意味で用いた。」というのがごく一般的に知られている「食育」です。
では、「車育」って知ってますか?
えっ?「車育(しゃいく)」?
聞きなれない言葉ですが、そんな名前のイベントが始まります!
2013年5月12日 車育 1st
豊田スタジアム 南駐車場にて、第一回開催です!
車育の詳細は
こちら
March 27,2013 Wed
未分類
2013年3月26日
アルファロメオ ジュリエッタ プレゼント!~ドムス デザイン カーザ~
witten by ハクナマタタ
4
生活シーンをデザインする
このコンセプトのもとに、
ケイアイスター不動産株式会社
が関東圏で展開しているデザイン住宅・注文住宅、
ドムス デザイン カーザ
(Domus Design CASA)は、この度アルファロメオとのコラボレーションキャンペーンで、なんと!
※プレゼントの車両は写真とは異なります
アルファロメオ ジュリエッタ(1名)
アルファロメオ オリジナル ノートブック(20名)
をプレゼントします。
このプレゼントは、
ドムス デザイン カーザのホームページ
の応募フォーム、もしくはドムス デザイン カーザ各展示場設置のアンケート付き応募用紙よりご応募いただいた方からの抽選になります。
期限は3月31日(日)までですので、急いで応募しましょう!
なおカーくる的には、この
ガレージハウス
にも注目!
こんな家に住んでみたいですね~。
March 26,2013 Feb
キャンペーン
2013年3月24日
クライスラー・イプシロン パープル発表
witten by ハクナマタタ
9
例年より早く桜の花が咲き揃った3月22日の東京、お洒落な表参道の一角が紫色に染まりました。
CHRYSLER PURPLE NIGHT の開催です。
会場内には、エレガントな紫色の蝶がたくさん舞い降りました。
舞踏家で書道家でもある、張屹(Chang Yi):中西舞さんの書道パフォーマンス。
料理も紫色にこだわったものでした。
限定車、クライスラー・イプシロン パープルは、
エレガントなデザインを更に強調する落ち着いた深みのある紫色の専用ボディカラー「パープル オーロラ」に加え、インテリアにはベージュとブラックのツートーンカラーを採用することで、洗練された仕上がりを演出しています。
フィアット クライスラー ジャパンのポンタス ヘグストロム社長から、この限定車の説明がありました。
限定車専用のボディカラー、インテリアカラーに加え、上級グレード「プラチナ」に標準設定されている16 インチアルミホイールとバイキセノンヘッドライトを標準装備としながらも、価格はベースモデルの「ゴールド」と同価格に設定されています。
2013 年4 月6 日(土)より、全国のクライスラー正規ディーラーを通じて100 台限定で販売されます。
クライスラー ブランド・アンバサダーの浅野忠信さんも駆け付け、トークショーにてクライスラーに対する熱い思いを語ってくれました。
「300Cは乗り易く楽しい。見た目は男らしいが乗るとソフトで、オーディオも充実しており、独りの時間を心地よく演出してくれる。」
クライスラーの紫は?という質問には、
「遊び心があっていい。紫色はけっこう好き。紫のパンツも持っている(笑)。」
と。
そして、このように締め括りました。
「STAY DRIVEN!というテーマは、自分自身に合っている。焦っても仕方がないので、のんびり行きたい。」
「でも、『正直であること』が重要。そうであれば自ずと道は開ける!」
このパーティーは、「紫色のアイテムを身に付けてくる」というドレスコードがあり、来場者の中からベストドレッサーとして浅野忠信さんが選んだのは、素敵なパープルのドレスを身にまとった原田絵里子さん。
とても素敵な方で、カーくる編集部が予め目を付けていた方でした(笑)。
あなたも紫色のアイアテムを身にまとい、新しい春の訪れを感じてみませんか?
【クライスラー・イプシロン パープル主要諸元】
全長×全幅×全高:3,835mm×1,675mm×1,520mm
ホイールベース:2,390mm
車両重量:1,090kg
乗車定員:5名
総排気量:875cc
最高出力:63kW(85ps)/5,500rpm
最大トルク:145Nm(14.8kg-m)/1,900rpm
トランスミッション:ATモード付5速シーケンシャルトランスミッション
仕様燃料・タンク容量:無鉛プレミアムガソリン・40L
JC08モード燃料消費率:19.3km/L
メーカー希望小売価格:2,350,000円(消費税込み)
クライスラー公式ホームページ:
http://www.chrysler.co.jp/index.html
March 24,2013 Sun
イベント取材
2013年3月23日
CARCLE MAGAZINE VOL.1 創刊号
witten by カーくる編集部
5
CARCLE MAGAZINE Vol.1
JAIA 2013 CARCLE REPORT
■プロローグ
■フォード マスタング V8GTクーペ 6AT
■ジャガー XKR‐S
■アバルト プント スーパースポーツ
■シトロエンDS3 ウルトラマリン
■マセラティ グランツーリズモ スポーツ
■ランドローバー ディスカバリー4
■MINI JOHON COOPER WORKS COUPÉ
■ポルシェ カイエンS ハイブリッド
■フォルクスワーゲン ゴルフカブリオレ
■アウディS6
■プジョー 208GT
■レンジローバー オートバイオグラフィー
■ボルボ S60 T6 AWD R-DESIGN
■プロトン サトリアネオ スポーツバージョン
■JAIA2013 カーくる的総括
March 23,2013 Sat
CarcleMagazine
2013年3月20日
プジョー5008 報道試乗会
witten by ハクナマタタ
24
プジョー5008の報道試乗会が開催され、カーくるも取材に行ってまいりました。
場所は千葉県木更津市の「かずさアカデミアホール」。
館山自動車道からほど近いところに位置するこの場所は、アクアラインからもアクセスが良く、試乗にはもってこいの場所です。
会場の駐車場には、5008がずらり。
まずは、5008に関するプレゼンテーション。
実は、シトロエンC4ピカソとの住み分けが気になっていましたが、商品のポジショニングの説明がありました。
横軸を車の大きさ(Small⇔Large)、縦軸をプレミアム度(Premium⇔Casual)とし、国内ミニバン市場をポジショニングしてみると、小型&プレミアムな象限がぽかりと空いているではありませんか!
その中で、ピカソが上位に、その下に5008が位置づけられるという訳です。
さて今回の試乗車は、5008 Cielo 。
標準の5008 Premium に対し、17インチアロイホイールやパノラミックガラスルーフなどを標準装備しており、更にインテリアはオプションの受注生産であるグレージュのレザーで纏われています。
外観はご覧のようにコンパクトにまとまったデザインで、ミニバンであることをあまり感じさせません。
ボディカラーは、ペルラ・ネラ・ブラック、エジプシャン・ブルー、ヴェイパー・グレー、パール・ホワイト、バビロン・レッドの5色で、試乗車は青空の下プジョーを主張するようなエジプシャン・ブルーです。
ドアを開けて目に飛び込んでくるのが、薄いグレーのレザーシート。
ドアの内張りはもちろんダッシュボートも同色にまとめられており、プレミアム感はこの上なく発揮されています。
お洒落に乗るなら、絶対この内装です!
フロンシシート・バックテーブルなど、ミニバンとしての使い勝手もばっちり。
もちろん7人乗りであることもミニバンとしての証です。
そして、このパノラミック・ガラスルーフの開放感。これも是非付けたい装備です。
試乗へ出かけると、ツインスクロールターボ付きDOHC1.6Lエンジンはすこぶる元気が良く、全くと言っていいほどストレスは感じません。
フロントウィンドウの手前には、速度や前車との距離を注意喚起するヘッドアップディスプレイが装備され、自然な運転の視界で確認することができます。
これが先進的でとてもかっこいい!
試乗コースはアクアラインを走り、海ほたるPAでUターンするというもの。
パノラミックガラスルーフが、海と空を存分に感じさせてくれます。
6速ATですが、MTモードも装備。
MTモードでスポーティーな走りも存分に楽しめます。
今回試乗して感じたのは、ミニバンを買おうと思っている人にはお薦めの1台であるということ。
スモール&プレミアムなミニバンが、国内市場を揺るがすのはもうすぐでしょう。
【主な仕様】
全長×全幅×全高:4530mm×1840mm×1645mm
ホイールベース:2725mm
車両重量:1570kg(Cielo:1600kg)
乗車定員:7名
総排気量:1598cc
最高出力:156ps(115kW)/6000rpm
最大トルク:240Nm(24.5kg-m)/1400-3500rpm
変速機:6速AT
タイヤ:215/55R16(Cielo:215/50R17)
希望小売価格(消費税込み):300万円(Cielo:330万円、レザーパッケージは355万円)
【プジョー5008公式ホームページ】
http://www.peugeot.co.jp/5008-special-page/
March 20,2013 Wed
試乗インプレッション
Prv
Next
Home
メンバー
たかさん
美あんこさん
モンスター☆さん
オオト ヤスヒロさん
まさ0122さん
CARGOさん
もっと見る
バナー1
新着記事
2025 WRC第7戦アクロポ... (7/2)
2025 WRC第6戦ラリーイ... (6/9)
WRC ラリーポルトガル。オジ... (5/20)
第10回 JAIA輸入二輪車試... (4/22)
WRC第3戦サファリ・ラリーケ... (3/25)
2025 全日本ラリー選手権 ... (3/7)
WRC ラリースウェーデン。エ... (2/17)
2025 WRC開幕!オジエが... (1/27)
ラリージャパン2024セレモニ... (12/4)
フォーラムエイト・ラリージャパ... (12/1)
記事検索
検索語句
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
JAIA輸入二輪車試乗会2025(1)
JAIA輸入車試乗会2024(4)
JAIA輸入二輪車試乗会2023(1)
JAIA輸入車試乗会2023(2)
JAIA輸入車試乗会2022(1)
JAIA輸入車試乗会2020(5)
イベント取材(191)
イベント告知(12)
試乗インプレッション(29)
ショップ紹介(37)
コラム(13)
ニュース(13)
編集部からのお知らせ(6)
プレスリリース(5)
キャンペーン(1)
JAIA輸入車試乗会2019(4)
JAIA輸入車試乗会2018(11)
JAIA輸入車試乗会2017(12)
JAIA輸入車試乗会2016(20)
JAIA輸入車試乗会2015(12)
JAIA輸入車試乗会2014(6)
JAIA試乗会2013(13)
JAIA試乗会2012(10)
CarcleMagazine(2)
FerrariRacingDays(9)
アウトガレリア”ルーチェ”(1)
愛車のボディケア大作戦(3)
SmartReco(1)
ホワイトハウス(2)
取材レポート(25)
オートモビルカウンシル(2)
WRC(40)
OZ Racing(2)
未分類(80)
facebook
アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (1)
2025年03月 (2)
2025年02月 (1)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (11)
2024年09月 (1)
2024年08月 (3)
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (2)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (1)
2019年03月 (3)
2019年02月 (3)
2019年01月 (1)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (7)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (6)
2013年11月 (18)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (5)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (5)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
バナー2