• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
7



ITALIA INDEPENDENT とは?

ご存じ FIAT の元会長ジャンニ・アニェッリの孫であるラポ・エルカーンが展開するコンセプトブランドです。
4月11日の夜、そのパーティーが東京・青山の FIAT cafe にて催されました。
Independent01.JPG

Independent02.JPG

1Fのエリアには、ご存じFIAT500とともに、ITALIA INDEPENDENT のアイテムがディスプレイされています。
Independent03.JPG

Independent04.JPG

特にサングラスは、ITALIA INDEPENDENT を主張しており、身に付けたいアイテムです。
Independent05.JPG

Independent06.JPG

Independent07.JPG

2Fのエリアでは、ウオッカベースのお洒落な3種のカクテルがウェルカムドリンクとしてふるまわれました。
左から、グリーン、ホワイト、レッド。
もうご存知ですね。
Independent08.JPG

Independent09.JPG

カクテルを飲みほしたころ、ITALIA INDEPENDENT に関するトークショーが開催されました。

ITALIA INDEPENDENT のCEOであるアンドレア・テッシトーレ氏から、日本に対する熱い想いが語られました。

イタリア本国の直営店の他、パリ、マイアミ、ドバイに次ぎ東京に店舗を構えたこと。
それは日本が大好きで、また日本人はMade in Italy を理解してくれるから。
日本で認めてもらってこそ、本当のブランドになると思っている。
Independent10.JPG

昨今の市場は飽和状態であり、その中でどのように商品を売って行くか?
それには感動が必要とおっしゃってました。
感動があった時、はじめて人は動く!

あらためて、人を感動させることの重要さを認識させられました。

最後にフォトセッション。
Independent11.JPG

その後、サプライズでこの方もお見えになりました♡
Independent12.JPG

4月14日までは、ここFIAT Cafe が ITALIA INDEPENDENT Cafe に変身しています。
FIAT のみならず、イタリアンファッションも同時に感じることができます。

 
【ITALIA INDEPENDENT JAPAN 公式ホームページ】
http://italiaindependent.jp/


April 12,2013 Fri    イベント取材  



witten by オオト ヤスヒロ
世界中
うんうんする
1


 mase.jpg

  都心の桜が見ごろを迎えた直後の4月2日、ついに新型マセラティクワトロポルテの発表会が開かれました。
  マセラティを連想させるブルーのライトアップが行われた会場は、とても上品かつ綺麗ものでした。
 
  壁面には、これまでのクワトロポルテとクワトロポルテが持つ世界観を現した贅沢なイメージの写真が飾れています。豪華な邸宅と、華やかな人たち。まさにセレブリティたちの乗り物という表現です。もちろん、クワトロポルテは、そんな品格を持つクルマと言えます。イタリアンスポーティーを上手く盛り込みながら、ラグジュアリーカーとしての要求にもしっかりと応える。何よりこのイタリアンセダンが持つ、セクシーな雰囲気は他の国のものにはないものと言えるでしょう。

  オールニューとなったクワトロポルテは、新生マセラティの第一弾モデル。気合の勝負の1台というべきモデルです。これまでより大型のボディを手にしましたが、ボディにアルミニウムを多用することで、逆 に100kgのシェイプアップを果たしています。エンジンユニットは、マセラティファン待望の自社設計ユニットが復活。今回発表されたグレードには、 530PS/72.4kgmを誇る3.8LのV8ツインターボエンジンが搭載されています。トランスミッション には、ZF製の最新の8速ATを採用。5種類のシフトモードプログラムが組み込まれており、積極的なドライビングを楽しめるようになっています。このパワートレーンにより、0-100km加速は、4.7秒。最高速度は307km/hに達します。

  次は、インテリアに目を移しましょう。コクピットでまず目に飛び込んでくるのは、センターに収まる大型のモニターではないでしょうか。これは、「マセラティ タッチ コントロール スクリーン」というもので、クワトロポルテの車載装備のほぼすべてをこのモニターを使い、簡単に設定できるもの。オーディオ操作やペダルの位置調整など様々なことが操作できるそうです。上品インテリアの室内は、レッグスペースもかなりゆったりしてるように感じます。これはホイールベースが延長されたことの恩恵で、併せて全てのシートで肩まわりも広く取ることで、より快適な移動空間をデザインされています。もちろん、ハンドメイドの贅沢なインテリアには、様々なカスタマイズオプションも用意されています。

  気になるプライスは、¥16,900,000と高額ですが、これまで以上に力が入っていることを考えれば、その価格設定は安いものなのかもしれません。

  マセラティは、このクワトロポルテ、今月上海でデビューする新生ギブリ。そして、今後、最後に登場するマセラティ初のSUVモデル「レヴァンテ」の3台で2015年までに、5万台まで生産規模を伸ばすという目標を掲げています。これは、現状の5倍を意味します。大勝負に打って出た名門マセラティから、今、目が離せません。

mq1.jpg
マセラティ・ブルーに彩られた会場。

mq2.jpg
クワトロポルテのセレブリティな世界観を表現したフォトパネル。

mq3.jpg
よりゴージャスなボディを手にした新クワトロポルテ。しかしそのボディはシェイプアップされ、走りは磨かれている。


mq5.jpg
復活のマセラティユニット。この他に、3.0LのV6ツインターボも登場の予定だ。

mq6.jpg
フルLEDが採用されたシャープなデザインのテールランプ。


mq4.jpg
タッチスクリーンは8.4インチと大型のもの。シートはオプションで4座タイプも選択可能だ。


mq7.jpg
標準で20インチを履くアロイホイール。オプションでは、21インチも用意されるという。


April 11,2013 Thu    未分類  



witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
9



マセラティは、フラグシップモデルであるクアトロポルテをフルモデルチェンジし、4月2日、東京・六本木の泉ガーデンギャラリーにてその発表会を催しました。

Maserati01.JPG

会場に入ると、そこは「マセラティ」というブランドを演出する工夫がちりばめられていました。

Maserati02.jpg

Maserati03.JPG

まずは、マセラティ ジャパン株式会社の代表取締役であるファブリッツィオ・カッツォーリ氏より、近年のマセラティの躍進と新型クアトロポルテに関するプレゼンテーションが行われました。

マセラティの世界市場の中で第3位を占める我が国において、今後は販売台数を5倍に伸ばすという大きな目標を掲げています。
かなりアグレッシヴな目標ですが、今回のクアトロポルテの説明と今後のマセラティのロードマップを聴いて、現実味を帯びた目標設定であることを感じることができました。
Maserati04.jpg

特に、マセラティが新規開発したエンジンが搭載されることは、往年のマセラティ・ファンの心を掴んで離さないことでしょう。
それも、V8ツインターボとV6ツインターボ!
まずは、このクアトロポルテにV8が搭載され、今秋には3L V6搭載モデルも発表予定とのこと。そしてV6モデルにはAWDもラインナップされるそうです。

そうです、「これはビトゥルボの復活だ!」と思ったのは私だけでは無いはず。
Maserati05.jpg

プレゼンが終わり、いよいよお披露目です。
Maserati06.JPG

Maserati07.jpg

フロントグリルは、マセラティのアイデンティティを存分に発揮し、唯一無二の存在であることを主張します。

しかしながら、エクステリア全体ではエレガントでしなやかな雰囲気を醸し出しています。
Maserati08.jpg

Maserati09.jpg

Maserati10.jpg

リアビューが素敵なのは、イタリアンの真骨頂!
Maserati11.jpg

Maserati12.jpg

タイヤは、フロント245/40 ZR20、リア285/35 ZR20というもの。
ブレンボ製キャリパーは、好みの色から選ぶことができます。
まさしくテーラーメイドの高級スーツを身にまとうようなものです。
Maserati13.jpg

Maserati14.jpg

ボンネットを開けると、そこにはマセラティが新規開発したV8 3.8L ツインターボエンジンがおさまっています。
Maserati15.jpg

トランクも530Lと十分な容量を兼ね備えています。
Maserati16.jpg

さてインテリアですが、ドアを開けるとそこには一切の妥協を許さない空間が待ち構えています。
Maserati17.JPG

350km/h まで刻まれたスピードメーターは、最高速度が300km/h を越える性能の持ち主であることの証です。
Maserati18.JPG

リアシートに腰を下ろすと、しっとりとした質感のレザーに包まれ、至福の時間を過ごすことができるに違いありません。
Maserati19.jpg

Maserati20.jpg


マセラティは、2014年に創立100周年を迎えます。
このポジショニングの図には、今後発表されるハイエンドセダンのギブリ、ラグジュアリーSUVのレバンテが既にプロットされていますが、まだまだ隠し球を持っているのでは?と思わず妄想してしまいそうになります。
Maserati21.jpg

イタリアの至宝マセラティ。
元気なイタリアを垣間見ることができ、これからを大いに期待せざるを得なくなりました。


【主要諸元】

全長×全幅×全高:5,262mm×1,948mm×1,481mm
ホイールベース:3,171mm
車両総重量:1,900kg
エンジン形式:90° V型8気筒
排気量:3,798cc
トランスミッション:8速オートマチック
最高出力:530ps(390kW)/6,500-6,800rpm
最大トルク:710Nm/2,250-3,500rpm
最高速度:307km/h
0-100km/h加速:4.7秒

マセラティジャパン公式ホームページ:
http://www.maserati.co.jp/

April 3,2013 Wed    イベント取材  



witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
5



311PhotoProject.jpg


3.11 忘れないPHOTO PROJECT(巡回写真展)」 が名古屋で開催されています。

東日本大震災直後の被災地の状況から現在に至るまでの写真です。

カーくるで素敵な写真を提供してくれている、とーやさんの写真も展示されています。

入場は無料ですので、お時間のある方はぜひ足をお運びいただき、何かを感じ取っていただけると幸いです。



311PhotoProject2.jpg


『未来への贈りもの~あの日の記憶~ in 名古屋 』
  (3.11忘れないPHOTO PROJECT 巡回写真展)

○開催期間: 3月26日(火)〜4月7日(日) 11:00〜19:00
○開催場所: ギャラリー名芳洞
  愛知県名古屋市中区錦1-20-12
  伏見ビルB1F(1Fは横浜銀行)
  地下鉄伏見駅9番出口を出てすぐ左側
  TEL:052-222-2588

March 29,2013 Fri    イベント告知  



witten by いーさん
世界中
うんうんする
4



皆さんは「食育」という言葉をご存知ですか?

そう、食育とは

「食育は、国民一人一人が、生涯を通じた健全な食生活の実現、食文化の継承、健康の確保等が図れるよう、自らの食について考える習慣や食に関する様々な知識と食を選択する判断力を楽しく身に付けるための学習等の取組みを指す。2005年に成立した食育基本法においては、生きるための基本的な知識であり、知識の教育、道徳教育、体育教育の基礎となるべきもの、と位置づけられている。単なる料理教育ではなく、食に対する心構えや栄養学、伝統的な食文化、食ができるまでの一次産品および二次産品の生産についての総合的な教育のことである。この言葉を造語した石塚左玄は、食品の与える影響に関する独自の説によって、子どもに食べさせる食品の影響によって子どもの心身を養うという意味で用いた。」というのがごく一般的に知られている「食育」です。

では、「車育」って知ってますか?

えっ?「車育(しゃいく)」?

聞きなれない言葉ですが、そんな名前のイベントが始まります!

2013年5月12日 車育 1st

豊田スタジアム 南駐車場にて、第一回開催です!

無題.jpg


車育の詳細はこちら


March 27,2013 Wed    未分類  



メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2025年04月 (1)
2025年03月 (2)
2025年02月 (1)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (11)
2024年09月 (1)
2024年08月 (3)
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo