• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
0



ピット内では出走前のロータス達が整備をされていました。
貴重な車も数多かったですが、すぐ側で見られるものこういうイベントのいい所ですね。

これぞロータス!


箱車もあるよ


このへんのレーシングカーはよく分かりませんが、とても綺麗でした




レーシングカー




う~ん痺れる~




親子?


出走前の調整に余念がありません


最新のレーシングカーも待機


残念ながら出走はしていませんでしたが軽くて速そう~


身近で見るヒストリックレーシングカーはどれもしっかり整備されているようでピカピカでした。
よけいな贅肉が一切付いていないこれらの車こそロータスの真髄なのかもしれませんね。

November 3,2011 Thu    未分類  



witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
0



ロータスと言えばやはり走ってなんぼ!
当日は本コースを絶えずロータスが走ってました!

ラグジュアリーなエヴォーラもやっぱりサーキットが似合います。


超希少なステルスも!


可愛いエランも走りは本格派!


地を這うような走りで駆け抜けるヨーロッパ


前を走る車はマシンガンで破壊!(違)


同乗走行でゆったりと


ヒストリックレーシングカーも走ります。










エキスパートクラスはロータスの本領発揮!






やっぱりサーキットイベントは全開で走っているところを見られるのが良いですね。
普段は遠慮がちに踏むアクセルも思いっきり踏んで快音を轟かせていました。

November 3,2011 Thu    未分類  



witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
0



メイン会場となったAパドックでは年代や車種ごとに駐車スペースが決められており、歴代ロータスを一同に見られます。

S2エリーゼはカラフル!




レアカラーのアイスホワイト(オプションで45万円!)


新型エリーゼも負けていませんね


type72黒い三連星


340Rには大漁旗


永遠の憧れセヴン






パーキングサイン


子供心に響いたエスプリ


走行会に向かうロータス


決まってますね!


オールドヨーロッパもまだまだ現役!




新型ヨーロッパは2台だけ?!まさに欧州危機・・・(;´Д`A ```


可愛いエラン信号機


会場を埋め尽くしたロータス


一日中歩き回ってもまったく飽きませんでした。

November 3,2011 Thu    未分類  



witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
0



10月最後の週末に富士スピードウェイで開催された”ジャパンロータスデー2011”に参加してきました。

過去二回、天災により中止されたジャパンロータスデーでしたが、今回は三度目の正直ということで無事に開催。
私を含めこの日を心待ちにしていたロータスオーナーも多かったことでしょう。
そして参加者の思いが通じたのか、当日は終日秋晴れの穏やかな天気。日中は半袖でも過ごせるくらい暖かい一日。

気候のせいもありロータスデーは終始盛り上がりを見せていました。























当日の様子を以下にまとめました。

JAPAN LOTUS DAY 2011(会場編)
JAPAN LOTUS DAY 2011(サーキット編)
JAPAN LOTUS DAY 2011(ピット編)
JAPAN LOTUS DAY 2011(F1編)


November 3,2011 Thu    未分類  



witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1140590.JPG

カーくるの皆さん カーくる特派員のいーさんです。

今回は、シトロエン(Citroën) DS4 の試乗の機会に恵まれたので名古屋市内のディーラーさんへ行って来ました。

お邪魔したのはシトロエン天白さんです。

ショールームに飾られたオーナメントの奥にさっそくDS4が見えます。

P1140568.JPG

2010年に日本へ導入されたDS3と、2012年に発売が開始される最上級モデルのDS5との間となるDS4ですが、
DS3でも好調なセールスを見せているプジョー・シトロエン・ジャポンが自信を持って導入した一台です。

ショールーム内に展示されていたのは2グレードあるうちの「Chic(シック)」というベースグレードで1.6リッター直噴ターボのモデル。
オプションで、「Pack Perso(パックペルソ)」というエクステリアとインテリアをより個性的にするパーツを装着していました。

*展示車両 ボディカラー:プラン ナクレ

P1140567.JPG

個性的なサイドからテールへのライン。

複雑なテールライトの形状にデザイナーの苦労が見えます。

P1140564.JPG

リアドアのノブは、ウィンドウアーチ部分にきれいに収まっています。

細長くなったリアウィンドウのデザインの影響で、リアのサイド部分はスッキリとした印象になっていますが、
このデザインを選択した為にリアドアのウィンドウははめ殺しになっています。

P1140569.JPG

展示車両は、「Pack Perso(パックペルソ)」のオプションから、
ツートーンブランと言われるカラーのレザーシートに変更されています。
配色デザインも良く、サイドサポートも大きいシートは、シートヒーター及びマッサージ機能付きとなります。
   P1140561.JPG   P1140570.JPG   P1140563.JPG
車室内のいたるところにDSの文字が刻まれ、オーナーの心をくすぐります。
こうした演出はさすが欧州車といったところです。

ドライバーズシートから見える三連メーターはライトの色調の変更が出来、視認性に優れています。

P1140578.JPG

残念ながら、今回は雨天での試乗となりました。

試乗車のグレードは、「Chic(シック)」
エンジンは1.6リッター直噴ターボ(Chicは156psと24.5kgm)で
2ペダル式MTの6段EGS=エレクトリックギアボックスシステムが組み合わされています。
タイヤは215/55R17プライマシーHPです。

*試乗車両 ボディカラー:ブラウンヒッコリー

P1140572.JPG

腰高に見えるボディのドアを開け乗り込み、さっそく出発です。

EGSをATモードに入れ、登りで始まる試乗コースでアクセルを踏み込むと軽快なエンジン音がフロントから聞こえます。
予想以上にスムーズに上り坂を加速して駆け上がると、エンジンのパワー不足は感じられません。

C4と比べると若干固められた足は、ロードインフォメーションを確実に乗り手に伝えてくれます。
しかしそこはシトロエンらしく、乗り手に優しさを持って伝えてくれるのが印象的でした。

ボリューム感のあるボディとはうらはらに、ハンドリングはクイックでコントロールを楽しむ事も出来ました。
これであれば、運転を楽しまれる方でも満足できそうです。

P1140575.JPG

大きく開いたフロントウィンドウは、乗り手に開放感を与えます。

C4 PicassoやC3のように垂直方向の視界までは確保されていませんが、
他のCセグメントの競合車種に比べて、フロントのガラスエリアが広いのは非常に嬉しいポイントです。

試乗当日が晴天であれば、より爽快なドライブが出来た事でしょう。

注)DS4では、C4で選択可能なパノラミックガラスルーフはオプション設定されていません。

P1140587.JPG

P1140589.jpg

P1140579.jpg

DS4はスタイリング一番、その他は2番で選ぶ車だと思いました。

C4とのすみ分けとして、C4のデザインでは落ち着きすぎと感じるユーザーが選ぶ選択肢として最良です。

独特のフィールのあるEGSを「Chic」で選択するか、
MTの「Sport Chic」を選ぶかは購入者の好みや、おかれた環境等で選ぶ事が出来ます。

日本でのセールスが好調なシトロエンにあって、新しい顧客層を開拓するにふさわしい一台です。

ボリューミーなボディを都会的なデザインでまとめたDS4 大変に存在感のあるフランス車でした。

皆さんも是非一度体験して見て下さい。


【 Citroën DS4 Chic 】
全長×全幅×全高=4275mm×1810mm×1535mm
ホイールベース=2610mm
車両重量=1360kg
駆動方式=前輪駆動
エンジン=1600CCターボチャージャー付直列4気筒DOHC
最高出力=115kW(156ps)/6000rpm
最大トルク=240Nm(24.5kg-m)/1400-3500rpm
トランスミッション=6速エレクトロニック・ギヤボックス・システム
JC08モード燃費(フランスUTAC)=11.7km/L
車両価格=309万円



取材協力:シトロエン天白 
〒468-0035
愛知県名古屋市天白区境根町145番地 地図
TEL:052-899-6300
FAX:052-899-6301
HP:http://www.dominico.co.jp/


October 31,2011 Mon    試乗インプレッション  



メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (1)
2025年03月 (2)
2025年02月 (1)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (11)
2024年09月 (1)
2024年08月 (3)
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (2)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (1)
2019年03月 (3)
2019年02月 (3)
2019年01月 (1)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (7)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (6)
2013年11月 (18)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (5)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (5)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo