• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
26


横浜陸運局です。

バルケッタもそうでしたが、今回も個人売買なので、名義変更を自分でしました。

おっ、移転登録のガイダンスが何故かストラトス!! 流石はランチア保護区を抱えている横浜です。 (^_^;)

IMG_1628.JPG

構内にはいろんなクルマが居て飽きませんね~

アストンマーチンDB7

IMG_1630 - コピー.JPG

ムルティプラと、アコードインスパイアと初代RX-7

IMG_1634 - コピー.JPG

アヴァンタイムと512TR(かな?)

IMG_1636.JPG

156SW後期型

IMG_1631 - コピー.JPG

ナローポルシェも

IMG_1633.jpg

とりあえず名変完了! その後はカーナビを取り付けるべく、ショップに持ち込みました。 近々に手元にやってくると思います。

早速気になる点もありますが、暫くは様子を見ようかと・・・ (^_^;)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8wKgXk1PAQ%2fez9UZ3Au2gA%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
17


先日ドナドナされていった我が家の2台のうちの1台、バルケッタ君は年末にいきなりエンジンが吹けなくなりました。

アイドリングでガラガラ・・ともの凄い音がして、アクセルを踏んでもエンジンが全然吹けません。

年始に再度エンジンを掛けてみましたが、症状は変わらず。 大事をとってレッカーを呼び工場に入庫となりました。

神奈川に引っ越してからショップが分からないので、今回はカーネさんに紹介してもらったショップに持ち込みました。

IMG_1541 - コピー.JPG

このショップ、今ではイタフラを中心とした中古車も扱ってますが、元は整備工場だったとの事で、他に、シトロエンXM、同SM! フミアイプシロンと凄い車達が入庫しています。

エンジン不調の診断は、イグニションコイル。 劣化して1気筒が休止状態でした。 かなり劣化してるとの事で4本共交換。 ついでにプラグを見たところ真っ黒な状態だったので、こちらも交換。

あと、試乗してもらったところ排気警告灯が頻繁に点灯するとの事。 これまでも時々点灯してはすぐ消える症状が出てたんですが、排気センサーも交換となりました。

他、これまでも時々気まぐれで休眠状態となるパワーウインドウとスピードメーターは、今回も原因究明できず。 前者はNGとなるときは必ず両方同時なので、恐らくケーブルのどこかの部分が断線する事があるのでは・・と。 後者はモーターの可能性があるがその場合完全にバラすもしくはメーター交換との事なので、今回も様子見としました。

修理から上がってきたバルケッタはスムーズにエンジンが吹けていい感じです。

IMG_1619.JPG

あれっ!? これまでずっと動いてなかったオドメーターが動いてます(トリップメーターはずっと動いてます)
でもピスタチオの白目のような感じで、距離が読めませんが・・(笑) なんでっ?

IMG_1623.JPG

そうそう、バルケッタは年末にタイヤも代えました。 溝はまだあったのですが、ひび割れが結構進行してまして、もしや・・と思い製造年をチェックしたところ、2005年!!(驚)

今回は国産で一番安かったトーヨータイヤをチョイス。

IMG_1140.jpg

DRBというモデルです。 195/55R15で、ネットで4本で2万2千円程度と、韓国とかのタイヤとあまり変わりませんでした。 昔のクルマはタイヤサイズが小さいので安上がりでいいですね!

IMG_1139.jpg

交換後は乗り心地が明らかにマイルド、かつステアリングフィールもしっとりと、より乗るのが楽しくなりました。

というわけで、バルケッタは復活です! 修理もしたし、今年はもっと乗ってやらないとな~と思ってます。

IMG_1616 - コピー.JPG

というわけで、ドナドナされたバルケッタは無事復活。 

一方でDS5は・・ すでにお別れをしました。。 (+_+) 

次のクルマは、とりあえずは今週中には来る予定です。。 ヒントは・・ 新年のクルマかるたの中にありますね。 (^_^.)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zMB%2f0zHuVBsdDa8xvZG7yg%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
24


ある晴れた1月の昼下がり・・

我が家のバルケッタがドナドナされていきました。

IMG_1539 - コピー.JPG

また別の日、写真は無いですが、DS5もドナドナされていきました。

IMG_1554 - コピー.JPG

今は、2台とも手元にありませんが、実はどちらか1台はもう我が家には戻って来ません。。

この1年半で、デルタ → パンダ/バルケッタ → DS5/同バルケッタ と変わり、この2台体制でひとまずは落ち着いたかな・・と思ってたんですが。。。 (^_^;)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=GBDMELluDTUEwwcCEP9wIw%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
80


こんな中古車めっけた! 50回も越えて、普段通りに戻ります(笑)

今回見つけたのは・・

サーブ・9-5 !!!

中古車サーブNew9-5-1.JPG

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4341970823/index.html?TRCD=200002

なあんだ! サーブ9-5なんてたいして珍しくないじゃん。 って思われたかもしれませんが、この個体はモデルチェンジ後の最終モデル。 PCIという会社がインポーターだったようですが、発売後僅か1年程で経営破たんした為、実際は極短期間しか輸入されてませんし、台数もかなり少ないのではないか? と思います。

中古車はこれまで全然見たこと無かったのですが、最近この個体を含め2台が立て続けに掲載されました。
もう1台は直ぐに売れたようですが。。

ちなみに、私は実車見たことありません。。 

中古車サーブNew9-5-2.JPG

全長は5.01mもあるんですね! 控えめなデザインなので、大きさはあまり感じませんが。。

中古車サーブNew9-5-3.JPG

内装は、サーブらしい感じですね。 経営状況が良くなかったので、余りお金を掛けれなかったのかもしれません。

中古車サーブNew9-5-4.JPG

サーブ、個人的には好きなので、なんとか復活してほしいものです。 もっとも、MGのような感じだと、復活しない方が良いのかもしれませんが。 クラシック900とか見ると、今でもいいな~って思います。

ある意味、ランチアよりもマイナーかも。 どなたかいかがでしょうか?
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XWwLjq7HxLXY9omqtS8xaQ%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
25


こんな中古車めっけた! もとうとう50回を迎えました! (パチパチパチ)

というわけで、今回は50回記念特大号として、珍車特集 をお送りしたいと思います。

いつもよく出てくるイタフラ車は今回は殆ど出てきませんが、いやぁ・・知らない車も結構ありましたし、世の中にはいろんなクルマがあるんですね。。

ではお付き合いくださいませ。

トップバッターは・・

スズキ・アルトハッスル・ワークス仕様!

中古車50アルトハッスルワークス.JPG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700102019430150717002.html

アルトの商用車のハッスルにワークスのフロントを合体! こういう遊び、結構好きです(笑)


トヨタ・カローラⅡ ナポリ!

中古車50カローラ2ナポリ.JPG

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4093941326/index.html?TRCD=200002

一見インプレッサカサブランカのようですが、カローラⅡにもレトロ調のモデルがありましたね。 しかし、この色は純正ですかね。 凄いですね。


フレイザー 軽登録セブン!

中古車50フレイザー軽.JPG

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1507117160/index.html?TRCD=200002

ニュージーランド製セブンですね。 2年程前に軽ターハムが話題になりましたが、その前に軽登録のセブンがあったんですね。


ニッサン・コペルボニートカブリオレ!

中古車50コペルボニートカブリオレ.JPG

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4063798242/index.html?TRCD=200002

マーチをベースにしたバンプラのような外観をしたクルマですが、カブリオレ仕様は知りませんでした。 iceさんが昔乗られてたマーチカブリオレと同じカラーですね。 次は是非これお願いします(爆)


ニッサン・アトラスロコ!

中古車50ロコ.JPG

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3749490175/index.html?TRCD=200002

見かけたことはあるのですが、車名を失念してました。 なかなか愛嬌のある顔ですね!


スバル・サンバートラック ヘリコプターシュミレーション搭載車!

中古車50サンバーヘリコプター.JPG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700100056330150322001.html

なんでサンバートラックが790万円?って思ったら、なんとヘリコプターシュミレーション搭載との事。 誰が買うんだろ。。


ヒュンダイ・エクウス リムジン!

中古車50エクウスリムジン.JPG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957120630151109001.html

三菱ディグニティの姉妹車ですが、日本に正規輸入無し+リムジン仕様。 韓国の会社の偉いさんが乗ってたんですかね?


ポンテアック・サンファイア!

中古車50サンファイア.JPG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957204630151121007.html

こんなクルマあったっけ? 先日世界一醜い車のポンテアックアズテックを見つけた時は興奮しましたが、これも超レアだと思います。 日本に1台では?


フォード・クラウンビクトリアインターセプター ポリス仕様!

中古車50クラウンヴィクトリアインターセプター.JPG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050423830150502001.html

なんとこれ、アメリカの警察車両の払い下げみたいです。 マニアの方がおられるようですね~


ブラッドレー・GT2!

中古車50Bradley.JPG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700060083430151027002.html

調べたら、VWビートルをベースにしたクルマのようですね。 


フレイトライナー

中古車50フレイトライナー.JPG

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3606825550/index.html?TRCD=200002

アメリカのコンテナートラックメーカーというのは知ってましたが、巨大トラックだけじゃなくこんな車両もあるんですね!
とはいえ、長さ7m超。 幅2.3mですが。


シトロエン・2CV オーテックチューン!

中古車502CVオーテック.JPG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040331030150221001.html

2CVにスバル製軽のエンジンを搭載してオーテックチューン+AT化? ワケが分かりません。。


メルセデス・E(W124) オーテックフルチューン!

中古車50Eクラスオーテック.JPG

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4227231765/index.html?TRCD=200002

これも名車W124に何故かニッサンのVG30エンジンを搭載してオーテックがフルチューン 何故故に?


最後に、今回の栄えある変態大賞は・・・


トヨタ・カムリ 広汽トヨタ製!

中古車50広州カムリ.JPG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020037430151227009.html

一見普通のカムリですが、左ハンドル。 アメリカ製?と思いきや、なんと中国のトヨタ工場製!! なんで???
リアの漢字のエンブレムが渋いです。
これ販売店が愛知県豊田市なんですが、トヨタ本社がなんらかの理由で輸入した車両かな・・??

まだまだ中古車の世界は奥が深いですね。。 
皆様、長々とお付き合い頂きありがとうございました~ (^_^)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2bxCQ6Am1At0Dw1lg80SKvw%3d%3d




プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年9月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年08月 (2)
2025年07月 (1)
2025年06月 (3)
2025年05月 (3)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (2)
2024年10月 (3)
2024年09月 (2)
2024年08月 (3)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。