CARCLE MAGAZINE
Next
Prv
Home
2013年2月22日
JAIA 輸入車試乗会 レンジローバー オートバイオグラフィー
witten by ハクナマタタ
1
レンジローバー、ご存じのように英国が誇るSUVの最高峰。
最近はイヴォークの投入で再び熱い視線を浴びている車種ですが、今回はその中でも最高峰に位置する、オートバイオグラフィーに試乗する機会を得ました。
実はこの車の試乗前には、同じランドローバーのディスカバリーの試乗をしている訳ですが、雰囲気がやはり違います。
もちろん、ディスカバリーもとても素晴らしい車で感激をしたのですが、これがレンジローバーのなせる技なのでしょうか。
外観はシンプルに見えますが、その精錬されたシンプルさがこの車のステータスを感じさせます。
標準装備の22インチアロイホイールも、自然におさまっています。
ドアを開けて乗り込むと、そこは応接室の様相です。
最上級のパフォレーテッド・セミアニリンレザーシート、パネル、レザーヘッドライニングなどを装備し、これらは幅広いオプションの中からさまざまなカラーコンビネーションを選ぶことができます。
自分だけのレンジローバー、こんな贅沢ができるのもレンジローバーならではのサービスです。
コックピットは、シンプルな外観とは対照的にスイッチ類が沢山付いており、きちんと理解してから走りだすことが必要です。
もちろん、普通に走るには問題はないのですが、私はどこかのスイッチに触れたらしく、走行中ずうっとシートの電動マッサージが作動していました(笑)。
メーターパネルは、カラーの液晶パネルにアナログメーターが描かれており、所謂アナログチックにデジタルで表示していました。
これは個人的な感想なのですが、今や諸々の制御はデジタル処理になっているのはわかりますが、ヒューマンインターフェース部分は、できるだけアナログにしてほしいと思った次第です。
ラゲッジスペースは必要にして十分。
これなら何処へでも出かけられそうです。
走らせてみると、スーパーチャジャーで武装された5リッターV8エンジンは、あくまでも静かでジェントルに吹け上がります。
しかしながら、最高出力は500馬力を越える心臓部は、運転する人に「ゆとり」を与えてくれます。
あくまでもジェントルな「ゆとり」を。
さり気なく追い越していく姿も、ジェントルです。
レンジローバー オートバイオグラフィー、今回はオンロードのみでの試乗でしたが、ウェットな路面でも全く不安を感じさせないスタビリティの高さは脱帽でした。
今回は機会に恵まれませんでしたが、オフローダーとしてのパフォーマンスも一度経験してみたいという欲望を抑えて試乗を終えました。
ランドローバー レンジローバー オートバイオグラフィー 主要諸元
全長×全幅×全高:5005×1985×1865mm
ホイールベース:2920mm
車両重量:2520kg
駆動方式:フルタイム4WD
エンジン種類:水冷V型8気筒DOHCイスーパーチャージド
総排気量:4999cc
最高出力:510ps(375kw)/6500rpm
最大トルク:625Nm(63.8kgm)/2500rpm
トランスミッション:副変速機付8速AT
燃料:無鉛プレミアムガソリン
全国希望小売価格:1670万円『消費税込』
ランドローバー・ジャパン公式サイト:
http://www.landrover.com/jp/ja/lr/all-new-range-rover/
February 22,2013 Fri |
JAIA試乗会2013
1
「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
オーナーズクラブのみ
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
Prv
Next
Home
メンバー
美あんこさん
たかやんさん
オオト ヤスヒロさん
CARGOさん
モンスター☆さん
とぐさんさん
もっと見る
バナー1
新着記事
第10回 JAIA輸入二輪車試... (4/22)
WRC第3戦サファリ・ラリーケ... (3/25)
2025 全日本ラリー選手権 ... (3/7)
WRC ラリースウェーデン。エ... (2/17)
2025 WRC開幕!オジエが... (1/27)
ラリージャパン2024セレモニ... (12/4)
フォーラムエイト・ラリージャパ... (12/1)
ラリージャパン豊田スタジアムイ... (11/29)
ラリージャパン2024 オーゼ... (11/28)
ENJOY!Rally モータ... (11/28)
記事検索
検索語句
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
JAIA輸入二輪車試乗会2025(1)
JAIA輸入車試乗会2024(4)
JAIA輸入二輪車試乗会2023(1)
JAIA輸入車試乗会2023(2)
JAIA輸入車試乗会2022(1)
JAIA輸入車試乗会2020(5)
イベント取材(191)
イベント告知(12)
試乗インプレッション(29)
ショップ紹介(37)
コラム(13)
ニュース(13)
編集部からのお知らせ(6)
プレスリリース(5)
キャンペーン(1)
JAIA輸入車試乗会2019(4)
JAIA輸入車試乗会2018(11)
JAIA輸入車試乗会2017(12)
JAIA輸入車試乗会2016(20)
JAIA輸入車試乗会2015(12)
JAIA輸入車試乗会2014(6)
JAIA試乗会2013(13)
JAIA試乗会2012(10)
CarcleMagazine(2)
FerrariRacingDays(9)
アウトガレリア”ルーチェ”(1)
愛車のボディケア大作戦(3)
SmartReco(1)
ホワイトハウス(2)
取材レポート(25)
オートモビルカウンシル(2)
WRC(37)
OZ Racing(2)
未分類(80)
facebook
アーカイブ
2025年04月 (1)
2025年03月 (2)
2025年02月 (1)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (11)
2024年09月 (1)
2024年08月 (3)
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
バナー2