• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
9


FIA世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン2025 振り返りパート3。
今回はサービスパークが設置された豊田スタジアムや豊田市駅前で開催されたモーターフェスタ2025の模様を中心にお届けします。
 
 IMG_0634.jpg
 
今年から、豊田スタジアム内の特設コースを使ったSSは無くなったもののサービスパークが引き続き置かれました。
ラリー1へ参加するマニュファクチャラー用のサービスパーク1、WRC2、WRC3、ナショナルクラスなどの競技者が使用するサービスパーク2の2か所の見学の他、様々な出展ブースを楽しむことができます。
会場限定グッズの販売もあり、初日の先頭は前日の0時頃だそうです。
また、日曜日はこれまで要望が多かったラリー1早朝サービスを見学できるようになりました。
 
IMG_0489.jpg
夜間のサービスも多くの観客が見守っていました。

IMG_0493.jpg
 ハンコックタイヤのサービスもラリージャパン初登場。
 
 
ウェルカムショーが行われた駅前ストリートでは「モーターフェスタ2025」がみちであそぼう!歩行者天国と題してラリー期間の週末は歩行者天国としてお祭り会場に。
NAPACでおなじみの企業などの出展をはじめ働くクルマの展示、乗車体験など様々なイベントが開催されており、豊田スタジアムや豊田市SSSに向かう道中も楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。
 
IMG_0796.jpg

IMG_0828.jpg

IMG_0843.jpg

IMG_0802.jpg

IMG_0819.jpg

IMG_0834.jpg

IMG_0861.jpg

IMG_0851.jpg

IMG_0858.jpg

IMG_0868.jpg
 
豊田スタジアムに戻っていると豊田市SSSの準備に遭遇。閉鎖時間ピッタリに手際よく交通規制を行いつつ、あっという間にSSの設置が完了。初開催、豊田市SSSに向けて準備万端です。
 
IMG_0892.jpg

IMG_0909.jpg

IMG_0895.jpg
 
 
豊田市SSSの観戦エリアにはBRIDEカラーのトラックがやってきました。
中にはBRIDEのシートがズラリ。このシートにMC陣が座っての場内実況が行われました。
 
IMG_0887.jpg

IMG_0873.jpg
 
 
豊田市駅前から豊田スタジアムのイベント広場に戻ってきました。
GRヤリスラリー1やラリー2にホイールを供給するオーゼットからは、OZ Racing × TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(フィンランド)によるコラボホイール第3弾として「OZ Rally Racing TGR-WRT」が世界初公開されました。
センターキャップにはTGR World Rally Teamオフィシャルロゴ入りで、ホイールのセンターロゴはOZ RACING/TGR-WRTダブルネームが美しくペイントされています。
カラーバリエーションは、レースホワイト/マットダークグラファイト/マットブラックの3色で17〜19インチが設定されます。
 
IMG_0281.jpg

IMG_0276.jpg

IMG_0282.jpg

 
こちらもカーくるでおなじみの革茶屋がラリージャパンに出展。
巨大キーケースのオブジェがお出迎えするインパクト抜群のブースとなっていました。
キーケースはもちろん、革を用いた様々なアイテムを多数展示し大勢の来場者で賑わっていました。
 
IMG_9668.jpg

IMG_0714.jpg

IMG_0255.jpg

IMG_9670.jpg

IMG_9665.jpg
 
 
スタジアム内周にはその他にも沢山のブースが出展していました。
タミヤのラジコンが体験できるエリアやシミュレーターや、ラリーの事をより知れるようにクイズコーナーなどの企画はもちろん、実車パーツに触れるエリア、GRヤリスラリー1を使ってタイヤ交換を体験できるコーナーなど多彩なコンテンツが用意されました。
 
IMG_0934.jpg

IMG_0413.jpg

IMG_0406.jpg

IMG_0408.jpg
 
 
屋外エリアも多くの出展で賑わっています。
今シーズンよりWRCのタイヤサプライヤーとなったハンコックブースも出現。向かいのヒョンデブースと並び韓国勢の活気が伝わってきました。メディアセンターにも例年以上に韓国系媒体関係者が多かった印象でした。
 
IMG_0549.jpg

IMG_0557.jpg

IMG_0330.jpg

IMG_0323.jpg

 
WRC公式グッズコーナーはBRIDEとWRCのコラボシートの展示があり実際に触れることができ、多くの来場者がメイドインジャパンが誇る品質の高さに関心しているのが印象的でした。
もちろんラリージャパン公式グッズショップも大盛況。店舗スタッフによる手作りのポップがとっても素敵でした。
勝田選手の実家でもあるラックも出展。地元愛知ということもあり連日多くのお客さんで賑わってました。
 
 
IMG_0302.jpg

IMG_0772.jpg

IMG_0308.jpg

IMG_0310.jpg

IMG_0777.jpg
 
大会のタイトルパートナーであるフォーラムエイトのブースをはじめ、キッチンカーコーナーや、土日はチェリオジャパンの超生命体飲料「ライフガード」が来場者に配布されるなどSSの設定が無くても、豊田スタジアムや自治体が一体となり、乗り物を通して様々なコンテンツを楽しめるコンテンツが満載の巨大お祭り会場のような内容でした。
 
IMG_0315.jpg

IMG_0565.jpg

IMG_0735.jpg

IMG_0343.jpg

IMG_0770.jpg

IMG_0363.jpg

IMG_0373.jpg

IMG_0627.jpg

IMG_0776.jpg

IMG_0787.jpg

IMG_9655.jpg
 

November 18,2025 Feb  |  WRC
 

うんうんする
9


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2025年11月 (9)
2025年10月 (1)
2025年08月 (1)
2025年07月 (2)
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (1)
2025年03月 (2)
2025年02月 (1)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (11)
2024年09月 (1)
2024年08月 (3)
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (2)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (1)
2019年03月 (3)
2019年02月 (3)
2019年01月 (1)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (7)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (6)
2013年11月 (18)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (5)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (5)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo